手持ち撮影で手ぶれのない映像をつくる方法
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 手持ち撮影でブレない映像を作る方法について解説しました!
【グレーディングシステム「Monet(モネ)」をリリースしました】
林が使っているグレーディングの手法を誰でも使える形に落とし込みました。
色を混ぜることで誰でも簡単に無限のバリエーションの色を。
林チャンネルの動画は基本的にこのMonet(モネ)でグレーディングされています。
Monet(モネ)紹介動画
• グレーディングシステム「Monet(モネ)」...
【このチャンネルって?】
ストレスに弱い林が写真・映像の作品やチュートリアルや作品、ガジェット、キャットについて紹介するチャンネルです。
①写真・映像に関して言語化されていないことを言語化する
②スナップの面白さを伝える
がテーマとなります。
【姉妹チャンネル】
企業ブランディングを主としたプロダクション「bird and insect」のRUclipsチャンネルです。
林チャンネルよりも大規模な現場のBTSやプロ向けのチュートリアル、お仕事の作品などはこちらで公開しております。
@birdandinsect
【お仕事のご依頼はこちら】
hayashi.with.cats@gmail.com
Twitterがメインです。
/ kotaronya
改めてはやしさんから聞けるの有益…!
一点、多分なんですが、Sonyの場合手ぶれ補正スタンダードはサードパーティ製のレンズでも手ぶれ補正の効き具合は変わらないはずです…!
おそらく120pで撮ってると思うので、その場合はアクティブモードじゃないのかな〜なんて思いました!間違ってたらすみません🙇
なるほど!!
スタンダードで使ってました!!
純正レンズの強みが出るのはアクティブの場合なのか….!
勉強になります!ありがとうございます🙌✨
ワンカットにこんだけ技術が詰まってるって考えたら映画とか正気の沙汰じゃできないな😂
映画はほんと変態だと思いますw
めちゃ丁寧な解説動画ありがとうございます!自分でも出来そうな内容でホッとしました!
編集内容まで教えていただけるとは思ってなかったので驚きましたが、すごく勉強になりました!早速今度試してみます!
めちゃめちゃ有益すぎる動画ありがとうございます!昨日コメントで、スローを使うならSONYが優秀という返信を頂いたのですが、このようなスローの使い方を知ってSONYにしようという意思が固まってきました笑
なるほど。勉強になりました。
(13:00 NGショット付きでした)
凄く為になる動画ありがとうございます♪手ブレで困っていたので、実践してみます!編集の幅も広がりそうです😀
最後の動かし方で質感作るところがとても参考になりました。こういった編集における動き方のパターンがもっと知りたいです。
めちゃくちゃ参考になるな〜
こんなテクニックが見れるとは…
素晴らしい👍
これが林技法ですね。素晴らしい。林さんの動画見てiPhone15欲しくなってますが、16まで我慢します😂
あとよろしければカメラの設定教えて欲しいです!🙏
おもしろかった
解説ありがとうございます!大変勉強になります!
ちなみに動画内で一瞬触れた、ポストでモーションブラーをかける際に使われるソフトやプラグインの名前を教えていただけませんでしょうか!