陶器製の鳥居を見て、長崎の街をブラブラと・・

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 окт 2024
  • 明治21年に有田で作られ奉納された陶器製の鳥居を見て、若宮稲荷神社まで行ってきました。

Комментарии • 4

  • @msykyng24
    @msykyng24 11 лет назад

    珍しい鳥居ですね。確かに看板には陶製と書いてありますね。私も陶磁器の区別がつきませんが。

  • @mira8599
    @mira8599  11 лет назад

    宮地嶽八幡神社陶器製鳥居と言って、国の登録有形文化財に指定さ­れてるそうです。もしかして、磁器と陶器は違うんですかね(汗) これは磁器で出来てるそうです。
    50数年長崎に住んでて、最近知りましたww

  • @mira8599
    @mira8599  11 лет назад

    地元の有線の番組で紹介されるまで私も知りませんでした(汗) 私的には、磁器のほうが高級な物って認識しかなかったのですが、大まかにですが磁器が石もの陶器が土物って感じみたいですね。

  • @P1NKL1ON
    @P1NKL1ON 11 лет назад

    んむ これどうみても磁器だよな~?
    「名ずけ」とか気にかかるわwww