Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
海外ではスタンダートに定着している、ただし日本でも極東開発が1988年にセミトレーラー式を販売した事があるし、1983年新明和工業がフルトレーラー型を販売してました。
どおりで北海道でも導入されてると思った。しかも苫小牧(か千歳)の業者だし。
フルトレは本で名古屋ナンバーが映ってたおもいでが・・・・810で谷建材店だっけ運送屋で本州一円配達してたけど、ちっとも実物では。。。。。セミも実物で見たことがない海外のライカメだと欧州方面でちょくちょく見れるけど、4軸か5軸単車の方が多い気が
使い勝手が悪すぎる。
セミトレーラーのミキサー車は初めて観ました。
福岡市の福岡タワーがある百道周辺も埋立でもう40年くらい前ですがトレーラーの生コン車を麻生系のプラントが持って実際使用してました。少し前までロングの生コン6㎥車とかみたけど今はいないですね。
神奈川の方では、5年くらい前から走ってましたよ。
積み込みでプラントにつけるのも難しそう慣れるまではね
都会向きな構造ですね。田舎では不向きです。4トンもいっぱいいっぱいの現場が多いから
子供が見る本でフルレト式を見たことがありますがセミトレははじめてですね…あとコレは自分自身の考えですがミキサーは工事現場に入るからヘッドは重トラを使ったほうがイイと思いますが…?
ポンプだと連続してすぐ打てるからいいけど土木なんかのホッパーだったりましてや一輪車なら捌ききれない量ですね
トレーラー式ミキサー車初めてみた
ドラムの回転が逆なんですね😮♻️
本当だwよく気がついたね。
@@節-n3m ミキサー車好きなので🥹すぐに気付いちゃいました🤭
ドラムが外国製か、元々外国向けなのか・・・日本製が居ない国は、基本逆になってる・・・・まさかXCMGのOEMじゃなかろうね?
実車でシャーシサムネくらいに折ると、アルミすぐ割れますよ🤔
すみません5年前に2台トレーラーミキサー作りました😅
ちなみに10立米積載です😅
コンクリートポンプ車は四軸車があるけどなんでミキサー車はない?
運行経路を届け出ないとだから、合法で利用するにはハードルが高い
バッチャー5回分くらいか?時間が勿体無いけど人手不足だしな😢
現場が限られるな
プラントも限られますね。プラント敷地内だけじゃなく周辺の道路なんかも
大手ゼネコンの取りの良い現場に入れても数回切り返していると隣のミキサー終わってしまうわ
そもそもだけど、トレーラー余裕のプラントてそないにないような。。。。水の確保的に・・・・地下水てそんなだだっぴろいところからとれるのか?胡散臭いところはフランジ水とかの処理とかで川沿いとか谷とかクソ狭いところにあるし・・・・仮設プラントから大規模現場までで、建設会社しか買わないのでは 庸車でも持つメリットは・・・・こんなんでネコ降ろしとかバケット降ろしとかなったら、プラントで積んで90分までに全部降ろさなきゃならんじゃ半分JIS規格とか不合格で欠陥建物の原因になるのでは中国みたいに品質維持と規格を守らなきゃいけないで暴走ばかりしはじめそうだが普通の5m3でさえ暴走して、ギリギリか微妙に守られてないぐらい現場で待たされてるのが非常に目立ってるのに輸出向けなら売れるんではないかい 耐久性の信用的にそおそも新明和のフルトレのミキサー昭和末期にあったけど、あんなん残ってる所じゃないと・・・・トレーラ-乗れるミキサードライバーいるのか、居てもセミトレバルクまで乗務兼ねてる所じゃないと
定量でゼロ回転ばっかやってたらタイヤいっちまいまっせ
広い現場しか入れんわ、ハッキリ言ってつかえん
単車より、難しいので、乗り手が、そんなに、居るとは、思えない。昔より性能が、良くなったとは、言え、ジャックナイフは、起こるし、シャーシブレーキの使い方知らないで乗ってれ人も居る。
慣れだよw生コン車は長距離もないし空荷とはいえミキサー部分がある程度重量あるからジャックナイフにはなりにくいだろう。まぁプラントにぶつける奴は出てくるかもねw
所が生コン工場に資材を納品に出入りするダンプってトレーラータイプも珍しくない……それに日本の運転免許には“牽引免許”があり車両総重量750㎏以上は取得義務が生じます。(キャンピングトレーラーにも牽引免許の有無があるが取得しておいた方がよいですね……)
@@kyosukeYF-19k いやw俺、けん引も二種も持ってるからw知ってますよ。二種は大型二種ね。友達はけん引二種も持ってるけど俺はいらねw
すごい句読点の使い方やな読みにくい
とはいえ、技術の、進歩は、社会の、発展に、大きく、貢献すると、思いめす。
海外ではスタンダートに定着している、ただし日本でも極東開発が1988年にセミトレーラー式を販売した事があるし、1983年新明和工業がフルトレーラー型を販売してました。
どおりで北海道でも導入されてると思った。
しかも苫小牧(か千歳)の業者だし。
フルトレは本で名古屋ナンバーが映ってたおもいでが・・・・810で谷建材店だっけ
運送屋で本州一円配達してたけど、ちっとも実物では。。。。。セミも実物で見たことがない
海外のライカメだと欧州方面でちょくちょく見れるけど、4軸か5軸単車の方が多い気が
使い勝手が悪すぎる。
セミトレーラーのミキサー車は初めて観ました。
福岡市の福岡タワーがある百道周辺も埋立でもう40年くらい前ですがトレーラーの生コン車を麻生系のプラントが持って実際使用してました。少し前までロングの生コン6㎥車とかみたけど今はいないですね。
神奈川の方では、5年くらい前から走ってましたよ。
積み込みでプラントにつけるのも難しそう
慣れるまではね
都会向きな構造ですね。
田舎では不向きです。
4トンもいっぱいいっぱいの現場が多いから
子供が見る本でフルレト式を見たことがありますがセミトレははじめてですね…あとコレは自分自身の考えですがミキサーは工事現場に入るからヘッドは重トラを使ったほうがイイと思いますが…?
ポンプだと連続してすぐ打てるからいいけど土木なんかのホッパーだったりましてや一輪車なら捌ききれない量ですね
トレーラー式ミキサー車初めてみた
ドラムの回転が逆なんですね😮♻️
本当だwよく気がついたね。
@@節-n3m ミキサー車好きなので🥹すぐに気付いちゃいました🤭
ドラムが外国製か、元々外国向けなのか・・・
日本製が居ない国は、基本逆になってる・・・・
まさかXCMGのOEMじゃなかろうね?
実車でシャーシサムネくらいに折ると、アルミすぐ割れますよ🤔
すみません5年前に2台トレーラーミキサー作りました😅
ちなみに10立米積載です😅
コンクリートポンプ車は四軸車があるけどなんでミキサー車はない?
運行経路を届け出ないとだから、合法で利用するにはハードルが高い
バッチャー5回分くらいか?時間が勿体無いけど人手不足だしな😢
現場が限られるな
プラントも限られますね。プラント敷地内だけじゃなく周辺の道路なんかも
大手ゼネコンの取りの良い現場に入れても数回切り返していると隣のミキサー終わってしまうわ
そもそもだけど、トレーラー余裕のプラントてそないにないような。。。。
水の確保的に・・・・地下水てそんなだだっぴろいところからとれるのか?
胡散臭いところはフランジ水とかの処理とかで川沿いとか谷とかクソ狭いところにあるし・・・・
仮設プラントから大規模現場までで、建設会社しか買わないのでは 庸車でも持つメリットは・・・・こんなんでネコ降ろしとかバケット降ろしとかなったら、プラントで積んで90分までに全部降ろさなきゃならんじゃ半分JIS規格とか不合格で欠陥建物の原因になるのでは
中国みたいに品質維持と規格を守らなきゃいけないで暴走ばかりしはじめそうだが
普通の5m3でさえ暴走して、ギリギリか微妙に守られてないぐらい現場で待たされてるのが非常に目立ってるのに
輸出向けなら売れるんではないかい 耐久性の信用的に
そおそも新明和のフルトレのミキサー昭和末期にあったけど、あんなん残ってる所じゃないと・・・・トレーラ-乗れるミキサードライバーいるのか、居てもセミトレバルクまで乗務兼ねてる所じゃないと
定量でゼロ回転ばっかやってたらタイヤいっちまいまっせ
広い現場しか入れんわ、ハッキリ言ってつかえん
単車より、難しいので、乗り手が、そんなに、居るとは、思えない。昔より性能が、良くなったとは、言え、ジャックナイフは、起こるし、シャーシブレーキの使い方知らないで乗ってれ人も居る。
慣れだよw生コン車は長距離もないし空荷とはいえミキサー部分がある程度重量あるからジャックナイフにはなりにくいだろう。まぁプラントにぶつける奴は出てくるかもねw
所が生コン工場に資材を納品に出入りするダンプってトレーラータイプも珍しくない……それに日本の運転免許には“牽引免許”があり車両総重量750㎏以上は取得義務が生じます。
(キャンピングトレーラーにも牽引免許の有無があるが取得しておいた方がよいですね……)
@@kyosukeYF-19k いやw俺、けん引も二種も持ってるからw知ってますよ。
二種は大型二種ね。友達はけん引二種も持ってるけど俺はいらねw
すごい句読点の使い方やな
読みにくい
とはいえ、技術の、進歩は、社会の、発展に、大きく、貢献すると、思いめす。