私は足が大きくて手編みだと可愛い靴下が履けるので嬉しいです! 私は履き口からのカフダウンで、ヒールフラップ有の靴下が1番好きです。パターンで言えばTin can knitsさんのRyeとかRye Lightが英文ですがフリーパターンでサイトに(Ryeの)解説があるのでおすすめです! とはいえ、つま先からも編みたくなるのでその時はいろんな本や動画見ながら編みます。 今編みたいカカトはTrue After thought heel です☺️
こんにちは♪たしかに! 自分のサイズを作れるの嬉しいですよね❣ 私も実は最近、カフダウンのほうがいい気がしてます…Italian cast onで、はき口がふっくらして♡ Tin can knitsさんいいですよね~!私も大好きです♡英語OKだったらその靴下のフリーパターン最強ですよね✨ 後からかかとを編むの、模様が崩れなくていいですよね♪私も気になります!
62歳にして靴下編み沼にはまり、靴下ばかり編んでいます。
誰にプレゼントしても喜んでもらえて、嬉しく思っています。
ニットカフェ 行ってみたいです。
山形は遠いけど…
こんにちはヾ(*´∀`*)ノ
靴下編みは沼ですよね!カラフルでどんどん編んでしまします❣プレゼントも嬉しいですよね♡
私は相手の足のサイズがわからない時、靴下編みと同じようにハンドウォーマーを編んでプレゼントしますがとっても喜ばれます(^▽^)
カフェの様子も動画で配信予定なので、ぜひ旅行気分になってください✨
ありがとうございます。
私の足は幅広甲高なので、マチありヒールフラップか、ガセットヒール。
つま先から編み出し増し目。
まん丸つま先にすることが多いです。
ここ一年で50足くらい編みました。
はまりすぎ…と自分で自分にあきれています😅
@@ぼうちゃん-i5g わ!50足ですか!スゴイです✨1週間に1足ペース…尊敬いたします♡そして毛糸に囲まれて幸せだろうなと妄想♡
かかと、私の好みも一緒です!まん丸つま先は、まゆみさんのつま先でしょうか?私も気になっておりました❣
こんばんは、みつねこさん!
前回の動画がおすすめに上がり、声でみつねこさんとわかりました。時々ウィッチクラフトの動画を見ていたんですけど、声でわかるなんて我ながらすごいなと。
カフェ始めたんですね。行ってみたい。遠いなあ〜。でも心は応援しています。
靴下は今シーズンから編み始めました。オパールだとチクチクするんだけど、コットンの普通の靴下と2枚重ねで履くことにしました。何種類かの糸で編んでみて、オパールの耐久性に惚れてしまいました。私の知ってる方は乾燥機にかけてるそうです。全然大丈夫らしい。
今日着ていらしたカーディガンも可愛かったです。
こんにちは!声でわかってしまうなんて!いつもご覧いただきありがとうございます♡
確かに、オパール毛糸はチクチクするほうかも、、私も首回りものはオパールはちょっとなあ…と思ってしまいます。
色々試した結果、チクチクしないおすすめのコットン&ウールの毛糸があるので今度紹介しようかな~ヾ(*´∀`*)ノ
乾燥機にかけても大丈夫なんですね!スゴイ✨
心の応援とってもありがたいです♡ありがとうございます♪
私は足が大きくて手編みだと可愛い靴下が履けるので嬉しいです!
私は履き口からのカフダウンで、ヒールフラップ有の靴下が1番好きです。パターンで言えばTin can knitsさんのRyeとかRye Lightが英文ですがフリーパターンでサイトに(Ryeの)解説があるのでおすすめです!
とはいえ、つま先からも編みたくなるのでその時はいろんな本や動画見ながら編みます。
今編みたいカカトはTrue After thought heel です☺️
こんにちは♪たしかに!
自分のサイズを作れるの嬉しいですよね❣
私も実は最近、カフダウンのほうがいい気がしてます…Italian cast onで、はき口がふっくらして♡
Tin can knitsさんいいですよね~!私も大好きです♡英語OKだったらその靴下のフリーパターン最強ですよね✨
後からかかとを編むの、模様が崩れなくていいですよね♪私も気になります!
@@greenwitchowlvesta9448 True Afterthought heel ではなくて、Afterthought heel でした💦Trueは本当に後からかかとの位置を決めるやつでした。
どちらにせよ、後から編むかかとですね😉穴も空きにくいらしく?試してみたいですよね!
@@Kaho_8099 後から編むかかとは知っていたのですが、その種類が複数あるとは!(そうか手袋と同じですね!🤣)
たしかにショートロウよりも穴があきにくそうですね!ボーダー模様の時に私もチャレンジしてみたいです♡
こんにちは、はじめまして❤
たまたま動画を見つけて登録させて頂きました😊
説明がとてもわかりやすくて参考になりました。私もopal毛糸で靴下を編んでます。
🧦mayumiさんのまんまるつま先や同時編みの動画で靴下編みができるようになりました。4本よりの糸を2本どりで編むととても暖かいですよ☺️
こんにちは🌞はじめまして☺️
まんまるつま先❣️とっても可愛いですよね💓
2本どりの靴下や並太の靴下、気になっていましたー❣️あったかそうですよね😻ゲージ取るのが億劫で(笑)、まだチャレンジしてなかったですが編んでみたいと思いますっ✨💪🏻
とてもわかりやすい解説ですね!ありがとうございます🍀
私もアミチクラボさんの動画を参考にしていて、三角マチのヒールフラップくつ下が大好きです。カフダウンはまだ未体験です。
くつ下用の毛糸は私の編むサイズだと1玉で1.5足分になるので、カラフルなくつ下と、余った分を単色と組み合わせてシマシマくつ下にして楽しんでいます。
シマシマだけもかわいいけれど、足裏以外を『ブロークンシードステッチ』にするととてもかわいいのでオススメですよ😊
また動画を楽しみにしております。
こんにちは♪
あみちくらぼさんの動画とパターンとっても素敵ですよね(^▽^)/
ぜひカフダウンの靴下もぜひ~!作り目がふっくらして、いい感じです♪
なるほど!私もカラフル靴下に模様を編みこむのが好きなのですが、ブロークンシードステッチ、とっても気になっていたんです❣今度ぜひやってみます!
はじめまして こんにちは🌺
最近 靴下編みに はまりました。
私は、ソックニッターまゆみさんの まんまるつま先で つま先から編んで かかとは ガセットヒールで編むのが多いです。
たくさん編み方があるので 色々 挑戦してみたいです。
動画 楽しみにしてます😊
はじめまして、こんにちはヾ(*´∀`*)ノ
まんまるつま先&ガセットヒールいいですね~!
私も、まゆみさんのまんまるつま先に挑戦してみようかな!
本当に沢山の編み方があって、楽しいですね♡
初めまして😀
1年ほど前に編み物にハマり、今は靴下を編むのに沼ってます🧦
すごくわかりやすい動画で、大変参考になりました‼️ありがとうございます❣️
ところで、カーディガンもとても素敵なのですが、編み図はラベリー等であるんでしょうか❓
教えて頂けると嬉しいです😃
はじめして(^▽^)/
動画ご覧いただきありがとうございます💘
靴下編みは本当に沼ですよね!お役立てれば幸いです!
このとき着ているカーディガンはですね……Opalゴッホのソックヤーンで適当に編んで作ったやつで、オリジナルパターンです(>
素敵な組み合わせばかりでとってもかわいいです🧦💜落ち着いたopal毛糸を選んでいましたが、明るい色に挑戦したくなりました!私もつま先から編んでいて、ピタっとするのが好きなのですが、足首の伸びる伏せ目をすると、伸び切った感じになってピタっとせず悩んでます💦どのように伏せていますか?
こんにちは♪コメントありがとうございます♪
落ち着いた色の靴下を編んでらっしゃるんですね~♡すてき♡
派手な色の靴下は、履いてみると意外とふつうに見える(遠目で見るからでしょうか?笑)ので、派手派手カラーは靴下がおすすめです( ´艸`)
足首は、わたしは一目ゴム編み伏せ止めでやりますが、引き締めすぎると履く時につっぱった感じになり、ゆるくしすぎると伸び伸びになってしまって、加減が難しいですよね(´;ω;`)
もし靴下編みに慣れてきましたら、履き口から編む(カフダウン)靴下に挑戦してみるのはどうでしょうか♡
作り目がふっくらする「Italian cast on(指でかけるゴム編みの作り目)」がおすすめです!
カラフルなかわいい靴下がツボすぎて5回ぐらい再生して見ちゃいました😂💕
ゴム編み止めなのですね✨ぴたっと綺麗にまとまっていたのでどうなってるんだろうと🤔わたしがゴム編み止めをやると、ある程度のところで突っ張っちゃうんです😭やり方間違ってるのかもですが💦
カフダウン❗️難しそうですが気になってたところです〜❗️履き口、履きやすそうですよね。悩ましい。やはりどちらも良い点がありますね😭💕靴下編み、奥が深くてまだまだ沼りそうです。
また靴下紹介楽しみにしてます🧦🎶