『ザ・ビートルズ: Let It Be』|予告編|50年以上ぶりに伝説のロックバンド ザ・ビートルズ(The Beatles)幻のドキュメンタリー映画が復活|Disney+ (ディズニープラス)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 апр 2024
  • 2024年5月8日(水)よりDisney+(ディズニープラス)で独占配信開始!
    登録▶︎ / @disneyplusjp
    詳細▶︎ www.disneyplus.com/ja-jp?cid=...
    『ザ・ビートルズ:Get Back』の原点。
    50年の時を経て幻のドキュメンタリー映画がファン待望の復活!
    最新技術を駆使し50年振りに蘇った幻のドキュメンタリーの本作は、1969年1月に行われたセッション(ゲット・バック・セッション)と、彼らの最後のライブ・パフォーマンスとなった「ルーフトップ・コンサート」の模様を記録したドキュメンタリー映画。
    2021年、巨匠ピーター・ジャクソンがメガホンを取り、エミー賞を複数受賞したドキュメンタリー映画『ザ・ビートルズ: Get Back』(ディズニープラスで配信中)が話題となったが、今作では彼らの絆や熱狂ぶりが映し出されており、音楽史に刻まれる傑作と呼ばれている。
    本作には『ザ・ビートルズ: Get Back』で描かれなかった映像が含まれており、グラミー賞を受賞したアルバム「Let It Be」の作曲とレコーディングを行う様子などが映し出される。
    ディズニープラスには音楽史に残るアーティストのライブやドキュメンタリーが充実。
    ビートルズのルーフトップ・コンサートなど音楽史の1ページを映し出す『ザ・ビートルズ:Get Back』、エド・シーランの人生を追った『エド・シーラン:The SumofIt All』、BTSの10年間の軌跡を収めた『BTS Monuments: Beyond The Star』など音楽ドキュメンタリー作品作品が充実。さらに、テイラー・スウィフトの大規模世界ツアーを収めた『Taylor Swift|The Eras Tour (Taylor's Version)』、エルトン・ジョンの最後の北米公演『エルトン・ジョン・ライヴ:Farewellfrom Dodger Stadium』、ビリー・アイリッシュの2ndアルバムのライブパフォーマンスとアニメーションが融合する『ハピアー・ザン・エヴァー:L.A.へのラブレター』など、コンサートフィルムも配信中。
    【ビートルズ プロフィール】
    イギリスの港町リバプールで誕生したビートルズは、1962年10月5日に「ラヴ・ミー・ドゥ」でデビューしてから1970年に解散。
    メンバーはジョン・レノン(リズム・ギター)、ポール・マッカートニー(ベース)、ジョージ・ハリスン(リード・ギター)、リンゴ・スター(ドラム)。
    活動期間中に公式発表された210曲のうち、オリジナル作品の圧倒的な数をジョンとポールが作曲。中期以降はジョージも加わった3人のソングライターが活躍した。
    (出典元:UNIVERSAL MUSIC ザ・ビートルズ | The Beatles)
    【出演】
    ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スター、ビリー・プレストン(特別出演)
    【スタッフ】
    監督:マイケル・リンゼイ=ホッグ
    プロデューサー:ニール・アスピノール
    エグゼクティヴ・プロデューサー:ザ・ビートルズ
    撮影監督:アンソニー・B・リッチモンド
    ディズニープラス公式Website▶︎www.disneyplus.com/ja-jp?cid=...
    ディズニープラス公式 X(旧Twitter)▶︎ / disneyplusjp
    ディズニープラス公式 Instagram▶︎ / disneyplusjp
    ディズニープラス公式TikTok▶︎ / disneyplusjp
    ウォルト・ディズニー・ジャパンのRUclips ディズニープラス公式チャンネルでは、ディズニープラスの映像作品の情報や、関連した動画コンテンツをお届けいたします。是非お楽しみください。チャンネル登録頂くと、ディズニープラスの最新の作品の予告編や動画クリップ、作品のキャストやスタッフの独占インタビュー、配信中や配信予定のアニメーションから人気テレビシリーズ、大人が楽しめるドラマや映画の情報まで様々なコンテンツをお楽しみ頂けます。ディズニープラスオリジナル作品はもちろん、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィック、スターの各作品の情報を提供し、多くの皆様に楽しんで頂けるコンテンツを配信してまいります。
    ブランド別作品例
    ・ディズニー(美女と野獣、白雪姫 他)
    ・ピクサー(ウォーリー、トイ・ストーリー 他)
    ・マーベル(アベンジャーズ/エンドゲーム、キャプテン・マーベル 他)
    ・スター・ウォーズ(スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 他)
    ・ナショナルジオグラフィック(スゴ腕どうぶつドクター 他)
    ・スター(ウォーキング・デッド、プラダを着た悪魔 他)
    #スター #ザビートルズLetItBe #ディズニープラス
  • КиноКино

Комментарии • 50

  • @yT-eh3pz
    @yT-eh3pz Месяц назад +21

    まぢ?まぢかー、また契約せねば。若い頃は好き過ぎて見れなかったビートルズの最後、見なきゃ〜

  • @user-sk2fb9wh7c
    @user-sk2fb9wh7c Месяц назад +8

    先般のGetBackでは聞けなかったLet it be(take27b)がフルコーラスで聞けるのは嬉しいです

  • @yoshinorihirai1017
    @yoshinorihirai1017 Месяц назад +2

    あの時は,”何故,解散したんだ?”という思いが強くて, 冷静に見ることが出来なかったし,暗くて,よく分からない映画だ,と思っていたんだよねえ。”Get Back” を見た後にリリースする,という戦略はお見事です。大変,楽しみに待っています。

  • @sysd6225
    @sysd6225 Месяц назад +6

    Let It Beをリアルタイムに見た世代としては、懐かしさよりも、ビートルズの終わりを突きつけられた映画という印象。

  • @user-ru6ll7rk1i
    @user-ru6ll7rk1i Месяц назад +18

    劇場公開を望みます 大きいスクリーンで観たい

    • @dd-kp6cx
      @dd-kp6cx Месяц назад +3

      たしかミノミュージックのイベントでスクリーンでやる

    • @dd-kp6cx
      @dd-kp6cx Месяц назад +1

      ちょうど今日でした…

  • @gimmesometruth08
    @gimmesometruth08 Месяц назад +9

    劇場で観たい…

  • @user-kh1hp3qc7t
    @user-kh1hp3qc7t Месяц назад +3

    1973年春。今はなき名古屋のスカラ座で見ました
    デカい映画館、デカいスクリーン、ド迫力のルーフトップ

  • @user-cj9vh2ie4l
    @user-cj9vh2ie4l Месяц назад +2

    家、ついて行ってイイですか?
    の最後に流れる曲🎧

  • @user-db9fj4en3u
    @user-db9fj4en3u Месяц назад +6

    ゴールデンウィークはディズニープラスで
    ゲット・バック
    レットイットビー
    ビーチ・ボーイズで決まりだなぁ

  • @hiro-nz5zr
    @hiro-nz5zr Месяц назад +3

    この音源はアルバムverのレットイットビーですね。
    レットイットビー・ネイキッドの同曲は映画内で演奏されたものが多分にフューチャーされてますよね。

  • @antoniohara
    @antoniohara Месяц назад +6

    nice picture great sound! Beatles 4ever

  • @user-um5zt2eq7j
    @user-um5zt2eq7j Месяц назад +1

    子供の頃は土曜日の深夜にテレビで何回も放送してました。

    • @wetryuiop
      @wetryuiop 17 дней назад

      かまやつひろしさんが日本語の解説をしていましたね

  • @tomoduca
    @tomoduca 27 дней назад +1

    50年前から音楽業界では頼みの綱のbeatles。とにかくbeatlesネタで何かやれば、確実に利益が見込めるw…自分も中学生だったころ(45年ほど前)からフィルムコンサートやらいろいろ行きましたよ。

    • @user-zi1kn6ze3b
      @user-zi1kn6ze3b 24 дня назад

      業界に取っては、金づるで金のなる木ですからね!音楽、カリスマ性で永遠に続きますね😮現役バンドより人気が不動ですから…

  • @user-oz3mt7en7u
    @user-oz3mt7en7u Месяц назад +1

    この予告を見る限りでは、画面の比率はそのままですね。Get Backのようにワイド(上下を切る、見れない部分が出てくる)にするかと思っていました。

  • @hidekaji312
    @hidekaji312 Месяц назад +2

    フィルスペクター版のlet it beのギターソロが一番好きなんだけど、このバージョンは残念ながら違うんだよね。リマスター版は別にして、他のバージョンは全て違うバージョンが使われている。

    • @user-ek3hc8xp2w
      @user-ek3hc8xp2w 6 дней назад

      私はシングルの方が好きです、エコーの掛けすぎが気になります。

  • @kf.s.5392
    @kf.s.5392 26 дней назад

    スージーパーカー良い音で聴きたい🎵

  • @user-zl5kc1ud6l
    @user-zl5kc1ud6l Месяц назад +5

    値段上がって、更に2プランに増えてるんだが...

  • @sorakara7795
    @sorakara7795 Месяц назад +4

    ジョージがポールに怒られてるのは痛々しい。

  • @user-gc6bx5zm4h
    @user-gc6bx5zm4h 20 дней назад +1

    悪霊島
    鵺の鳴く夜は、恐ろしい・・😱

    • @user-gc6bx5zm4h
      @user-gc6bx5zm4h 20 дней назад

      志村けんのCMシリーズギャグ😂

  • @ruslantasuev
    @ruslantasuev Месяц назад +1

    🇸🇪🤝🇯🇵

  • @user-cn6ki5jn8c
    @user-cn6ki5jn8c Месяц назад

    ディズニープラスまた契約するかぁ、、

  • @oasis724
    @oasis724 22 дня назад

    ほんと、、また、契約だ!
    ディズニー➕はいつもこうだ。やめちゃ〜、契約、、契約しちゃ〜、やめるの繰り返し、、、
    まぁいいけどね。😅

  • @hyotan1241
    @hyotan1241 Месяц назад +4

    私は映画「Get Back」を見たんですけど、そこには無い映像もあるのですか?

    • @3help
      @3help Месяц назад

      ありません
      むしろゲットバックの大部分をカットしたダイジェスト版みたいなもんなので、ゲットバックを視聴できる環境があるならばこちらを見る必要はないです

  • @user-Tasuke
    @user-Tasuke Месяц назад +1

    ビートルズはポールマッカートニーがベーシストだがポールがピアノを弾く曲のときはジョンレノンが弾くことが多いよ!けどこの曲のベースは後からやっぱりポールが録りなおしたとかも言われているからけっこう謎です!

    • @Takashimura7
      @Takashimura7 Месяц назад +2

      その言い回し、ニコ動のLet It Be実況のやつじゃん

    • @caither2413
      @caither2413 Месяц назад +1

      リリース盤のLet it beに関して言えば、シングルバージョンもアルバムバージョンも、ジョンのベースとコーラスがカットされているのでジョン不参加です。
      ジョージのギターも後から追加されたテイクです。

    • @wetryuiop
      @wetryuiop 17 дней назад +1

      別のインタビューではポールはこのジョンのベースを気に入っていると言っていましたが

  • @make-juice6648
    @make-juice6648 Месяц назад +2

    音質もまったく違う

  • @ryxxma4262
    @ryxxma4262 Месяц назад

    当時のレットイットビーに思い入れがある人用ですかね…

  • @kojimanosennin2
    @kojimanosennin2 Месяц назад +1

    映画「LET IT BE」に、この音源使っちゃダメだと思う。
    本編ではどの音源が使われるのか、楽しみ半分、不安半分。。

    • @sekkychannel92925
      @sekkychannel92925 Месяц назад

      オリジナルと同じでしょう。
      この広告もオリジナルを真似てますね

    • @kojimanosennin2
      @kojimanosennin2 Месяц назад

      この音源は、アルバム「LET IT BE」に収録されている音源で、映画で使われたものとは別テイク。歌詞も一部異なります。
      映画の映像に登場しない楽器や演奏も重ねられています。
      今回の映画本編ではどちらのテイクの音源が使われるのか?
      それも間もなくわかります。

    • @sekkychannel92925
      @sekkychannel92925 Месяц назад

      @@kojimanosennin2 今回の映画は1970年の映画と同じ音源でしょう。オリジナルをご覧になられたことはございますか?
      広告も1970年に放映されたものと同じでアルバムテイクを使っています。

    • @kojimanosennin2
      @kojimanosennin2 Месяц назад

      違いますよ!
      1970年の映画ではアルバムとは別のテイクの演奏が使われています。
      WikiPediaより:
      1969年1月31日の演奏は、公式作品で使用された2つのテイクのうちの1つとなった。テイク27-Aとされた最初のバージョンは、公式に発売された全てのバージョンのベースとなり、テイク27-Bとされたもう一つのバージョンは、同日にレコーディングされた「トゥ・オブ・アス」や「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」と共に、映画『レット・イット・ビー』で使用された。
      映画で使用されたバージョンは、公式に発売されたCD・レコード作品には未収録となっている。映画『レット・イット・ビー』に収録された演奏では、最後のヴァースの歌詞が一部異なっており、音源化されたバージョンでは「mother Mary comes to me ... there will be an answer」と歌われているのに対し、映画で使用されたバージョンでは「mother Mary comes to me ... there will be no sorrow」と歌われている

    • @sekkychannel92925
      @sekkychannel92925 Месяц назад +1

      @@kojimanosennin2 僕が言っているのは広告ですよー!オリジナルの広告ご覧になったことありますか?

  • @mm00m
    @mm00m Месяц назад

    Get Backとどの程度ちがうの?  なんだただのショートバージョンか

    • @user-ec6wb4hh4j
      @user-ec6wb4hh4j Месяц назад +5

      1970年に公開された映画がlet it beです。
      この映画は、約80分で作成されました。
      そのドキュメンタリーを1日事に振り返ったのが get backです。
      get backとの主な違いは
      ・ルーフトップコンサート以外の
      フル演奏を聴くことができる。
      ・同じ場面でも別ショットの映像を見る事ができる
      と言った点があげられます

    • @mm00m
      @mm00m Месяц назад

      @@user-ec6wb4hh4j ご回答 感謝いたします!