C-HRにボンネットダンパーをつけてみた! DIYでエンジンルーム支持棒!トヨタ TOYOTA プリウス アルファ CHR ZYX10 NGX50

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 33

  • @TheTcity
    @TheTcity 6 лет назад +1

    動画UPありがとうございました。子供を補助に使い無事に取り付け完了しましたが、支持棒を使う高さまで上げるとボディーとダンパーが干渉します。取付失敗談ですが、下部ステーの取付ボルトが狭くて締めにくく工具(ソケット)をタイヤハウスの中に落としてしまい、タイヤとタイヤハウスカバーをハズす羽目になりました。私のようなドジな方はいないと思いますが、心配の方はすき間を養生した方が良いと思います。

    • @kurumania-k
      @kurumania-k  6 лет назад +1

      確かに狭くて作業しにくいですもんね、情報ありがとうございます!

  • @ooseki2294
    @ooseki2294 6 лет назад +1

    今週、トヨタディラーに違う車種ですが、車検だしたら、ヘッドライトステーが折れていて、車検通りませんとの事でした。補修して頂き6000円~8000円ほどで治して車検通しました。ちょうど同じ場所です。補修できないとライト丸ごと交換になります。ご注意を。

  • @バンカーズ
    @バンカーズ 6 лет назад +2

    初めまして^^毎回楽しみに拝見させて頂いております。10月にC-HR納車して普段は通勤、休みは何かに理由をつけてドライブを楽しんでます。うちは車庫があるのでホーン交換の時バンパーの両脇を天井からビニールひもでつるし保持しながら作業しました。なので車庫がある家の方で今後ダンパーをつけられる方がいましたらボンネットを完全オープンの状態からひもでつるし保持するといいと思います。

  • @hidetok
    @hidetok 2 года назад

    そんなに頻繁に開け閉めするところではないですがあったら便利そうだと思ってました
    しかし動画を見させていただき手間暇を考えるとつけなくてもいいかなぁという結論になりました^^:
    大変参考になり、ありがとうございました!

  • @akandesorewa
    @akandesorewa 6 лет назад +2

    車は違いますがこの商品が気になっていたので見に来ました。ボンネット側のボルトを外す時、私もボッチで作業を考えていたのでやりにくそうですね。

    • @kurumania-k
      @kurumania-k  6 лет назад

      やりにくいですが、出来なくもないですよ^ ^(共感)

  • @mas3234
    @mas3234 6 лет назад +1

    ボンネット落なくてよかったぁ ヒンジのところは1本は外して1本は緩めるだけで、1本ずつステーかましていけば安全です

    • @kurumania-k
      @kurumania-k  6 лет назад

      1本づつがなかなかうまくいかなくて…2本まとめて外しちゃいました^ ^

  • @hiro-mf6wl
    @hiro-mf6wl 6 лет назад +2

    初めまして。僕もc-hrに乗り換えボンネットダンパーがないのに唖然としてすごく有難い品物を紹介して貰い感謝致します。そこで、ひとつ質問です。
    アマゾンの同写真を確認したのですが
    ボンネットダンパーのシャフトの上下が動画と取付が違ってますが、ボンネットの開閉には差し支えないのでしょうか?返答を宜しくお願い致します。

    • @kurumania-k
      @kurumania-k  6 лет назад

      動画の通り、ないですよ^ ^

  • @横村彰一
    @横村彰一 3 года назад

    ヒンジのボルトが固くて回らないのですが、Kさんはどのように回しましたか、教えてください
    ちなみに、ディーラーでもお手上げでした

  • @キイロイトリ-o6c
    @キイロイトリ-o6c 3 года назад

    正解のボルトの場所はダンパーの裏側で奥まってて締めるの苦労しそうな位置ですね。

  • @ys----
    @ys---- 6 лет назад +1

    取り付ける前に取り付け画像とか参考にするでしょうー。

    • @kurumania-k
      @kurumania-k  6 лет назад

      普通はその通りですね(笑)

  • @藤井正之
    @藤井正之 6 лет назад +4

    取付けを「残念」した。と聞こえるのですが、「断念」の間違いですよね?

    • @kurumania-k
      @kurumania-k  6 лет назад +2

      「ざ」と「だ」が使い分けできない地方の人です、これからも同じ事を言ってしまうと思うのでご了承ください^ ^

  • @SyokuJackson
    @SyokuJackson 5 лет назад +4

    意外にこのものを発見、購入したかったですが、在庫きれちゃって、残念。
    アマゾンで他の店舗で購入した、無事に取り付けた、助かります。
    今のところは特に問題なし、後は耐久性。アマゾンでB07N2QZYC3を検索すると、出てきます。

  • @石石曉生
    @石石曉生 6 лет назад +2

    嗨 可否問如何裝CHR 開門警示燈 謝謝^^

  • @r1z260
    @r1z260 6 лет назад +1

    この作業でボンネットを落としてフロントガラスを割ってしまった人がが3人ほどうちにガラス交換に来ました。
    ボンネットが落ちてもいいようにタオルなどを丸めてガラスなどに養生した方がよいですね

    • @kurumania-k
      @kurumania-k  6 лет назад

      フロントガラス割れるんですね、それは是非養生しておいた方が良いですね!

    • @r1z260
      @r1z260 6 лет назад +1

      @@kurumania-k ボンネットの尖った角からガラスに落ちたらかなりの確率で割れますね
      ワイパーブレードを外して交換する時にあやまってワイパーアームを倒してしまいフロントガラスを割ってしまう方も多々います。

  • @ko7n
    @ko7n 6 лет назад +1

    これって最初ボンネット外してからやっちゃいけないのですか?
    ボンネットに配線とかあったら完全に外せないですが

    • @kurumania-k
      @kurumania-k  6 лет назад +1

      いけなくはないですが、大変になると思います^ ^

    • @ko7n
      @ko7n 6 лет назад +1

      あー 完全に外したら不安定になりますねw
      トムスのは長くて邪魔になりますね

    • @kurumania-k
      @kurumania-k  6 лет назад

      ko7n トムスが短かったら便利なんですが、悩ましい所ですね^^;

  • @みつお-z3h
    @みつお-z3h 6 лет назад +6

    腕がああああああああ!
    話しかけんなやあああ!

    • @kurumania-k
      @kurumania-k  6 лет назад

      声かけてくれるのは嬉しいんですが(笑)

    • @ninja_zx-11
      @ninja_zx-11 6 лет назад

      マダムからの声掛けは絶対断れない(^ ^)のだ。

  • @れお吉Y
    @れお吉Y Год назад

    ダンパー 上下 逆じゃない

  • @そらきくん
    @そらきくん 3 года назад

    くわしくしない

  • @非魔神-q4e
    @非魔神-q4e 6 лет назад

    ババーは話が無駄にナゲー!

    • @kurumania-k
      @kurumania-k  6 лет назад

      優しいお姉さんですよ!