Top 15 Countries by Population 1950-2100

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • Top 15 Countries by Population 1950-2100

Комментарии • 1 тыс.

  • @カツオ人間
    @カツオ人間 3 года назад +137

    どんなに勢いのある国でもピークがあるんですね。2100まで地道に伸び続けてるアメリカはやはり凄いですね。

    • @俺-t9p
      @俺-t9p 2 года назад +7

      @@腐ったラーメン だとしても人口が増え続けるのはすげえよw

    • @rice-ku9sv
      @rice-ku9sv 2 года назад +7

      @@俺-t9p アメリカ増え続けててすごいよね

    • @seieischool
      @seieischool 2 года назад +5

      アメリカの増加は誰の予想なん?

    • @RedHairDemon1995
      @RedHairDemon1995 2 года назад +12

      @@seieischool アメリカのと言うか全て国連の予測かと

    • @hman8049
      @hman8049 2 года назад +6

      アメリカは子供育てやすい環境が整っているからね。

  • @umechan39
    @umechan39 Год назад +10

    ドイツは1970年代には人口減少に悩まされ始めていたんだな…。そして日本の人口減少ペースの加速がエグイな…

  • @Comeandtakeit2025
    @Comeandtakeit2025 2 года назад +16

    ナイジェリアとニジェールとコンゴもエグイけどアンゴラとタンザニアの粘りも異次元

  • @too8203
    @too8203 4 года назад +319

    アメリカずっと増加してるのすごいな

    • @aicauca2078
      @aicauca2078 4 года назад +119

      移民の受け入れのおかげですよ

    • @ch-os6oz
      @ch-os6oz 4 года назад +38

      まるで日本の東京と同じですね。
      まさしく権力の象徴。

    • @脚折可科
      @脚折可科 4 года назад +27

      国総人口日本画 アメリカに負けるのは当たり前だけど 日本もアメリカみたいにずっと人口増えたらいいな

    • @環奈橋本
      @環奈橋本 4 года назад +69

      数十年後白人は少数派になってそう

    • @urawa22
      @urawa22 4 года назад +32

      @@aicauca2078  (優秀な)移民が行きたい国であり続けることが凄い。仮に今の日本が移民を受け入れてもろくな人間が来ないだろう。

  • @ctakabe
    @ctakabe 4 года назад +143

    日本の減少もヤバいが、中国・インドも半端ないな。
    それでも全体では増え続けて…地球がパンクする!?

    • @haya_busa_
      @haya_busa_ 4 года назад +30

      いや、2100年までにピークを迎えて減少していく

    • @ヌカコーク
      @ヌカコーク 4 года назад +4

      SMASH どうしてでしょうか?

    • @暢禰
      @暢禰 4 года назад +27

      @@ヌカコーク
      イギリスの医学誌ランセットが2064年に約97億人でピークを迎えるとの予測をしていました

    • @tomb8746
      @tomb8746 4 года назад +5

      ヌカ・コーラ クァンタム 人口転換

    • @tmiii-was2813
      @tmiii-was2813 4 года назад +19

      インドはまだ増えて、中国は減る予想がされています
      中国は戸籍にない人の問題もありますが、それ以上にひとりっ子政策の影響で減少を始めます。

  • @saucool366
    @saucool366 2 года назад +22

    戦争してないのにこの減り方は異常でしょ日本

  • @ぱと-t4i
    @ぱと-t4i 4 года назад +495

    少子化も問題だけど、少子高齢化であることが1番問題なんですよ。

    • @nfabc6527
      @nfabc6527 4 года назад +41

      たしかに年金払う人が少なければもっと税金高くなって海外に行く人が多くなってそう
      そしてまた税金上がるわらわらわら

    • @SyndromeGeneration
      @SyndromeGeneration 4 года назад +35

      そしていつしか誰もいなくなる
      ⬇新しい民族が増え始めて人口がまた増える

    • @peko4424
      @peko4424 4 года назад +9

      @@nfabc6527 俺は民間年金、投資信託が毎月払っています! 厚生年金は20年後どうなるか不安!

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 4 года назад +12

      少子高齢化は既に30年以上前、平成になるかならないかの頃から問題提起されていた
      あなたに言われなくても、先人達はずっーと考えてきた
      で、結局、うまい解決策はなくて今に至っているわけだ

    • @もっちりゴリラ
      @もっちりゴリラ 4 года назад +9

      @@SyndromeGeneration
      んでインドとかネパールからの移民がさらに増えて、二重人口とイケメンが増えたらいいな
      っていう頭お花畑思考

  • @鉄壁-f9k
    @鉄壁-f9k 4 года назад +306

    アメリカの人口ずっと増加してるのなんかすごいな

    • @Kanzou916
      @Kanzou916 4 года назад +78

      移民が大多数かも

    • @tomb8746
      @tomb8746 4 года назад +63

      アメリカの人口が増加しているけれど非ヒスパニック系の白人の人口は減少している。

    • @brob679
      @brob679 4 года назад +33

      内訳は激変し続けてるのが面白い。

    • @hydrangea0617
      @hydrangea0617 4 года назад +11

      アフリカ以外でずっと増加するのは珍しいですよね

    • @hydrangea0617
      @hydrangea0617 4 года назад +11

      移民って改めて考えると凄い事かも…

  • @souaaa00
    @souaaa00 3 года назад +8

    このグラフすっごくわかりやすいです!ありがとうございます

  • @佐竹ファミリー
    @佐竹ファミリー 4 года назад +133

    アフリカとアジアを除いて見てみるのも面白そうですね。

    • @mrmrmeme2727
      @mrmrmeme2727 2 года назад +1

      ほぼ全部のぞいてるやん

  • @armel6181
    @armel6181 4 года назад +166

    日本やロシアはアフリカが通るべき道をとっくに通ってる。アフリカはその道をこれから通る。中国は今通ってる途中で、これから日本やロシアのように減少する。

    • @山田たかし-e1c
      @山田たかし-e1c 4 года назад +5

      ロシアは一度も豊かになってないのに…笑

    • @暇な人のしょうもない日記
      @暇な人のしょうもない日記 4 года назад +43

      @@山田たかし-e1c ロシアは十分過ぎるほど豊かなんだな
      でもそれは国の偉い人
      ロシア帝国の時代から国はめっちゃ豪華

    • @橋本ムネアキ
      @橋本ムネアキ 4 года назад +4

      @@thing3612 中国は一人っ子政策のツケが何年後に出ますよね?
      しかも一人っ子なら男て風潮なので女性が極端に少ない

    • @橋本ムネアキ
      @橋本ムネアキ 4 года назад

      @@thing3612 二階堂て言う政治家が困る‪wてのは冗談で人口多いからこそ低賃金で低価格のものが作られるとか?実際コロナで建築関係の人らはネジとか部品類が手に入らないぐらいに安さで中国産が取って代わられてる

    • @ま金金
      @ま金金 4 года назад +3

      別に少子化が問題ではないのよ、なぜなら消費量も減るし住める面積も広くなるし、だがそれの合併症である高齢化が問題。  高齢化を起こせば人はいるのに働き手が少ない状態になり逆説的な国勢になる。 ロボットによる働き手の数を補うというやり方はこれから先の将来には確立されている事なんだろうが現状ではロボットによる代行は限界がある。

  • @government666
    @government666 4 года назад +348

    ナイジェリアの国土面積で7億人は地獄

    • @ダトウアキシノ
      @ダトウアキシノ 4 года назад +39

      食べていけるんですかね

    • @brob679
      @brob679 4 года назад +58

      ラゴスの人口が8000万人を超えるという予測がwikipediaに書いてありました。現在でも世界トップクラスに住みにくい都市なのにそんな人口密度になることがあったらいったいどうなるのやら

    • @Saturn-os5nk
      @Saturn-os5nk 4 года назад +1

      @@brob679 ラオス?

    • @タンクトップマスター降臨
      @タンクトップマスター降臨 4 года назад +19

      鈴木さん そう考えると東京の人口密度6000人ってエグイな

    • @2年早く夢を得た世界線の
      @2年早く夢を得た世界線の 4 года назад +30

      @ဪ꧅ဪ ဪ꧅ဪ ဪ꧅ဪ 名前がコメントの邪魔するほど出しゃばってて草

  • @unkonow4519
    @unkonow4519 4 года назад +181

    日本別に戦争してる訳でも無いのに減少数1位なの怖いな。割とマジで

    • @tamagaitai
      @tamagaitai 4 года назад +36

      移民受け入れてないから普通だと思うけど

    • @TheA9817020
      @TheA9817020 4 года назад +16

      毎年30万ずつ減っていくなんて戦争してるのと一緒だよ。

    • @tamagaitai
      @tamagaitai 4 года назад +34

      @@TheA9817020 落ちるとこまで落ちたら安定するのでそんな焦んなくてもって思います。日本脱出が流行ってるけどそのこと自体甘く考えてる人が多いからだいたい戻ってくると予想する

    • @TheA9817020
      @TheA9817020 4 года назад +50

      出生率が改善しない限り、落ちるとこまで落ちても自然には安定しないですよ。少ない大人がより少ない子供を生むだけなので。人口ピラミッドが頭でっかちのまま小さくなっていくだけ。
      政策的に若者に仕事を与え、給料を与え、結婚させて
      子どもを増やさない限り人口は減り続ける。
      理論的には10代300年で日本人は400万人まで激減します。

    • @tamagaitai
      @tamagaitai 4 года назад +7

      @@TheA9817020 やはり後世の人間のことも考えて動くべきですよね、どうしても自分の保身のことを考えちゃう😓

  • @kanayapi
    @kanayapi 4 года назад +14

    今度は都道府県でも2100年の姿とか人口比など見てみたいです

  • @kokko-qy3gz
    @kokko-qy3gz 3 года назад +36

    人口増える時も減る時も日本とロシアが運命共同体でべったりしてて草

  • @Silen0310
    @Silen0310 4 года назад +37

    自分が小学生の時、世界人口は65億人って習った記憶がある。
    それがもう今や78億人で、いずれ100億を超えるのか…。

    • @なみわし
      @なみわし 4 года назад +3

      まあどこかで減少に転じますよ。
      全ての国が先進国並になれば、少子高齢化が世界規模で進みます。

    • @皮下脂肪-f9k
      @皮下脂肪-f9k 4 года назад

      @@なみわし そういえば先進国ってなんで少子高齢化が起きるの?

    • @kimgod7027
      @kimgod7027 4 года назад +5

      @@皮下脂肪-f9k 子供を育てるのにお金が大量にかかるようになるからですかね?

    • @osarusan_hachi
      @osarusan_hachi 4 года назад +2

      @@皮下脂肪-f9k
      第一次産業が主な国は労働力が必要ですからね

    • @MM-jq5qk
      @MM-jq5qk 3 года назад

      @@kimgod7027 ちなみにですが日本で一番合計特殊出生率が高い都道府県は平均所得が一番低い沖縄県です

  • @NatureJapan3776
    @NatureJapan3776 4 года назад +9

    年間減小数という統計は見たことが無かったので、興味深かったです。
    カンボジア、アフガニスタン、ルワンダ、ウクライナ、シリア、日本、なるほどなぁ~と思いました。

  • @たんたんめんサブ
    @たんたんめんサブ Год назад +4

    It's really amazing that you're making a graph with so many minutes. It's a pity that Japan will be out of the ranking, but I wish for a peaceful world.

  • @tomoeagentlight
    @tomoeagentlight 4 года назад +15

    中国は2030年代からどんどん減ってるけど、それでもまだ10億人以上いるのはすげーわ

  • @Silen0310
    @Silen0310 4 года назад +262

    日本もヤバいけど中国もヤバくないか…?
    一人っ子政策の弊害が如実に出てるな。

    • @kyaribushiii777
      @kyaribushiii777 4 года назад +30

      中国はパスポート見たいなもんがあれば国に存在してないって言う認識はあるらしいが、それに登録してる人が減ってきて、人が老人になって死んでくからつまり本来は増えてる

    • @ビッツポーク
      @ビッツポーク 4 года назад +13

      中国は地方に貧困層がまだかなりいるから簡単に増えるだろうけどね。貧困層は子供作りやすいから
      今は二人でしょ

    • @ああ-r2j3z
      @ああ-r2j3z 4 года назад +15

      中国は大体2030年に高齢化が一気に来るって言われてるね

    • @user-nekohabuta
      @user-nekohabuta 4 года назад +1

      中国がその頃存在するのか?

    • @user-kz5uv6hx8d
      @user-kz5uv6hx8d 4 года назад +14

      @@user-nekohabuta むしろ日本の方が消えてそうw

  • @imatyanpon
    @imatyanpon 4 года назад +31

    2080年〜から年間減少数ランキングに自分も入るんかなと思って見てしまった

    • @FuJiN-n3g
      @FuJiN-n3g 4 года назад +6

      はい、全員確実に死にますので、数に入ります!

    • @タコさんウインナー-v5f
      @タコさんウインナー-v5f 4 года назад

      @@FuJiN-n3g そんな明るく言わないで...

    • @いけめんリア重
      @いけめんリア重 3 года назад

      そんなことない!きみは2021年の減少分にはいっとる!

  • @キーマ-c4c
    @キーマ-c4c 4 года назад +23

    2029年以降毎年、島根県分人口減るのヤバいな

    • @伊藤誠-v7z
      @伊藤誠-v7z 4 года назад +3

      やーばパパ「そうだね…」

  • @faisala879
    @faisala879 4 года назад +60

    意外にパキスタン最後まで増えてる唯一のアジア

  • @一般通過
    @一般通過 2 года назад +9

    途中からナイジェリアの増加vs中国の減少になってるのすき

  • @user-zugon46
    @user-zugon46 4 года назад +22

    まぁこの統計って武力戦争が起きないことを前提に作られてるから実際はまた変わってくるかもしれないよね

    • @イヴァン4世雷帝
      @イヴァン4世雷帝 4 года назад

      第三次世界大戦が勃発、人口の1/3が消えた

    • @諏訪っすわ
      @諏訪っすわ 4 года назад +2

      コロナ大流行 アフリカ人口大減少とかね
      ちなみに過去にはヨーロッパの人口の三分の一を消し去った伝染病もあるぜ

    • @イヴァン4世雷帝
      @イヴァン4世雷帝 4 года назад

      @@諏訪っすわ ペストみたいな事ってもう起きないんじゃない?

    • @諏訪っすわ
      @諏訪っすわ 4 года назад

      @@イヴァン4世雷帝 コロナならやりかねないと思ってる

    • @イヴァン4世雷帝
      @イヴァン4世雷帝 4 года назад

      @@諏訪っすわ 実際コロナほっといたらどれぐらいの被害になるか気になる。1/3死ぬことは無いだろうけど

  • @Yuuneko1017
    @Yuuneko1017 Год назад +4

    今、これをもう一回やってほしい

  • @DiamondLady_
    @DiamondLady_ 4 года назад +9

    丙午っていう年って、縁起が悪いとされるので、生まれる子供の数が物凄く減るのですが、それが2026年なんですよね。少子高齢化が加速する気がします。

    • @無能社員
      @無能社員 4 года назад +4

      でもそれを知っている人少なそうだから(根拠はない)、格別に減るってことはないんじゃないかな?わかんないけど…
      メディアとかが煽ってくるなら、僕の予想はあさっての方向です。

    • @vol5011
      @vol5011 3 года назад +2

      丙午の女は男を…ってやつね
      間違いなくニュースでは言うだろうな

  • @のばやん-i1b
    @のばやん-i1b 4 года назад +103

    なんか100億行く前にどこかでパンクする気がする

    • @激エブうにょんぽつ
      @激エブうにょんぽつ 4 года назад +19

      ナイジェリア、パキスタン辺りはこれから人口減らしそう

    • @諏訪っすわ
      @諏訪っすわ 4 года назад +18

      多分食料不足で思ったより増えないと思う
      今でさえアフリカは飢餓つってるのに到底耐えられるとは思えん

  • @Chizuo_matsumoto
    @Chizuo_matsumoto 4 года назад +45

    2100年に、日本の人口が半減しても
    依然GDPは4位か…
    人生100年働け時代か…怖っ!

    • @AltNetherStar18
      @AltNetherStar18 4 года назад +5

      成仏してクレメンス

    • @ChenF-f5b
      @ChenF-f5b 4 года назад +1

      前3位はだれ🤔

    • @amorofyears
      @amorofyears 4 года назад +6

      一人あたりのGDPで比べなければ意味がないし、少子化はむしろ労働者の権利が向上するため一人一人が豊かになることを意味する。いいじゃん、少子化って。ルクセンブルクやデンマークみたいな国が理想。

    • @登録したらプランクトン増量
      @登録したらプランクトン増量 4 года назад

      a destination アメリカ、中国、インド

    • @sandyrainy77
      @sandyrainy77 4 года назад

      中国、インドが近くにあれば勝手に強化されていく感じがするな

  • @noosurprises
    @noosurprises 3 года назад +17

    Love the inclusion of the population growth and decline rankings, makes things easier to visualize

  • @ミキサブのサブ
    @ミキサブのサブ 4 года назад +31

    でかこの音楽センスよすぎ〜

    • @gam7939
      @gam7939 3 года назад

      でか?

  • @104tai3
    @104tai3 4 года назад +86

    将来的に人類の人口が減少するのは、悪いことではないと思う

    • @ikeda6776
      @ikeda6776 4 года назад +9

      俺もそう思う

    • @FuJiN-n3g
      @FuJiN-n3g 4 года назад +33

      日本はそもそも8000万人位が理想らしい。
      あとはAIフル活用で、移民は要らないね!

    • @もっちりゴリラ
      @もっちりゴリラ 4 года назад +13

      ワイも
      少子高齢化は、自然な現象だと思うんだよな。昭和に増えすぎただけなんよ。

    • @kiichiokada9973
      @kiichiokada9973 4 года назад +7

      @@もっちりゴリラ
      根拠が知りたいです。ほとんどの日本人が現状に嘆いているので。

    • @カツオ人間
      @カツオ人間 3 года назад +12

      よくそんな呑気な事言ってられるなぁ100年後人口5000万人やで?80年で8000万人減少って相当ヤバいぞ。生産力もgdpも低下して国際的立場も激変するで。経済大国なんて言ってられるのも今のうち。

  • @りょうしん-b3i
    @りょうしん-b3i 4 года назад +3

    やはり適度な人口が保たれるってことですか。

  • @user-fu2wl8ui7t
    @user-fu2wl8ui7t 2 года назад +7

    住みやすい国には人が入るし、育てやすい国では出生数が増える。

  • @ihsubad69
    @ihsubad69 4 года назад +5

    日本は2011年が転換点だとは思ってたけど
    2011年以降の減少スピードもヤバいな
    更に下方修正入りそう

  • @abcegf2787
    @abcegf2787 3 года назад +8

    国連の予測では
    今後全世界の合計特殊出生率が1.8前後に収束するらしい
    日本の出生率も2100年には1.74に大幅に回復だ

  • @Tsubeyouaka
    @Tsubeyouaka 4 года назад +20

    バングラデシュ面積の割に人口多すぎるしニジェールの国土ほぼサハラ砂漠なのに人口増えすぎだろ・・・

    • @のろし-v4s
      @のろし-v4s Год назад +3

      バングラデシュは国土の本土が平地ですからね
      国全体が関東平野みたいなもん

  • @nira5406
    @nira5406 3 месяца назад +2

    国名が長すぎて半角になっているセントクリストファーネイビス面白い

  • @奈良橙和
    @奈良橙和 4 года назад +107

    もし、日本に10億人いたとしたらやばいことになりそう...

  • @たま-w8o
    @たま-w8o 2 года назад +6

    ニジェールの人口増加やばすぎだろ、1950年時点で254万人だから150年で約65倍だぞ

  • @richardhung7165
    @richardhung7165 3 года назад +10

    I like the music 😄

  • @randesu1122
    @randesu1122 Год назад +4

    日本頑張れ国大好き❤🇯🇵

  • @maco5520
    @maco5520 4 года назад +14

    ぼんやりと過去の統計だと思いながら中国とアメリカってこんなに差があるんだと驚きながら見ててインドが中国を追い越してだいぶたってから、あ、途中からは未来予測なんだ、と気づいたマン

  • @hs6352
    @hs6352 Год назад +5

    1963年までは世界で5位だったのですね。

  • @Fatima-mx2nc
    @Fatima-mx2nc 3 года назад +7

    Buen video amigo 👍👏

  • @R4SHI__
    @R4SHI__ 4 года назад +14

    最終的にアフリカがアジア抜かすのびっくりした……

    • @liveskybird
      @liveskybird 3 года назад

      さすがにこの勢いでは増えていかないだろうし、あと50年後位にはアフリカでも人口の減少が始まると思う。

  • @Conanmusicuniversity
    @Conanmusicuniversity 4 года назад +11

    4:55〜特に戦争とか起きてるわけでもないのに人口減少数トップに出るの怖すぎ

  • @Saturn-os5nk
    @Saturn-os5nk 4 года назад +67

    1:55〜ポル・ポトのせいかな?

  • @noosurprises
    @noosurprises 3 года назад +4

    Glad to see the US make it back to the top growing countries at the end, it only feels right considering we have the most arable land out of any country

    • @Nosirt
      @Nosirt 3 года назад

      Some UN estimates projects that USA will have the largest population in the world, over taking India by 2150-2200.
      But projections this far are pretty much guesses. Plus it wouldn’t matter cause non of us would be alive to see it by that point. Well, I guess someone born in 2021 could theoretically live for 120 years and be alive in the year 2140!

  • @canadata6347
    @canadata6347 4 года назад +2

    Good video keeps up thanks!

  • @ミツバチハイウェイ
    @ミツバチハイウェイ 4 года назад +4

    総人口100億にもなったら、技術的進歩が世界に行き渡らないと、局地的な災害死者がビックリする人数になりそうだ

  • @イクちゃんすこすこ侍
    @イクちゃんすこすこ侍 4 года назад +41

    なんか日本列島とかいう狭〜い島国に1億って寧ろ多すぎたのかもしれん……

  • @あかさたなはまやらわ-v3j
    @あかさたなはまやらわ-v3j 4 года назад +33

    日本の国力、経済力が下がっちゃうのは残念だけど、食料自給率の問題は解決しそう

    • @ネズミーマウス世界を支配する者
      @ネズミーマウス世界を支配する者 4 года назад +1

      あかさたなはまやらわ 割合変わるだけで輸入量は変わらなそう

    • @woo3796
      @woo3796 4 года назад +9

      農業労働者が減って更に加速していくんじゃないかな。機械化がによる効率化が進めば流れは分かるかもしれないけど

    • @激エブうにょんぽつ
      @激エブうにょんぽつ 4 года назад +4

      まぁ、国土に見合わない人口は逆効果ですし、今より少し減ったぐらいが日本はちょうどいいのかも知れませんね

    • @かたらぎ62
      @かたらぎ62 4 года назад +1

      ロッテだねロッテ なお労働人口

    • @激エブうにょんぽつ
      @激エブうにょんぽつ 4 года назад +1

      @あっとまーくん attomakun Officialchannel あ、確かに労働人口見逃してました

  • @fuzi689
    @fuzi689 4 года назад +1

    これだって実際に合ってるかは分かんないもんね
    別の予想だといつがピークか忘れたけど、2100年に世界人口が88億人で減ってるって報道されてた

  • @kazu0413kn
    @kazu0413kn 4 года назад +6

    日本の減少スピードヤバすぎだな。

  • @randyrhoads20
    @randyrhoads20 4 года назад +5

    パキスタンとバングラデシュは同じような国だと思っていたのに、何が違って倍以上の差がついたのだろう

    • @faisala879
      @faisala879 3 года назад

      出生率とイスラム教の割合?

    • @A_a_A_a_A_a_A
      @A_a_A_a_A_a_A 3 года назад +1

      バングラのほうがまじめ

  • @Champagne0202
    @Champagne0202 2 года назад +4

    日本の面積に合う人口は多くて7500万人と予想

  • @ditzz_2k227
    @ditzz_2k227 3 года назад +6

    Respect From Indonesia

  • @consan7738
    @consan7738 3 года назад +3

    アメリカとパキスタンの人口増加は移民難民の流入が関係してそう。

    • @faisala879
      @faisala879 3 года назад

      ナイジェリアは?

    • @MM-jq5qk
      @MM-jq5qk 3 года назад +2

      パキスタンとアフリカ諸国は出生率の高さと医療水準の改善による平均寿命の高齢化
      アメリカは移民政策

    • @faisala879
      @faisala879 3 года назад +1

      @@MM-jq5qk 中東も出生率すごい高いんですよ イエメンは前に出生率8を記録してるし今はニジェールが7。イラクとイスラエルは2100年越えても人口増加中

  • @Seoulhnmingg
    @Seoulhnmingg 2 года назад +4

    1950年は世界5位って事に驚きだね

  • @KYOSEIZUMI2
    @KYOSEIZUMI2 4 года назад +8

    日本はベビーブームで高齢者が多いのと少子化で子供が少ない時期が同時に来てやばい。
    中国の一人っ子政策は....
    なお仮に割合が同じでも人口規模が10倍くらい違うからダメージは全然違う模様

  • @まややは4258
    @まややは4258 4 года назад +19

    コンスタントに人口を増やすアメリカまじで凄い。人口=経済力なところあるから、どんな対策してるかきになる

    • @anatagasukidakara9358
      @anatagasukidakara9358 4 года назад +19

      アメリカは移民で増やしているのが大きいですね。

  • @soft_tank_mk2
    @soft_tank_mk2 4 года назад +25

    既に生まれてきてて申し訳ないんだが、人口なんか世界で一億いれば充分だと思ってしまう。

    • @GensuiYoneritsu
      @GensuiYoneritsu 4 года назад +6

      さすが単数の言うことは違うね

  • @aikaede2126
    @aikaede2126 3 месяца назад +2

    2012年くらいから日本の減り方がやばいな…

  • @ひは-g8y
    @ひは-g8y 2 года назад +7

    紛争が起こった国の人口減は悲しいな、そして紛争も何にもないのに減っていく日本も悲しい。

  • @k.f.7119
    @k.f.7119 3 года назад +14

    日本がこの国土面積で人口世界6位とかいう時代があったことに驚いた

  • @洗脳搾取虎の巻
    @洗脳搾取虎の巻 4 года назад +31

    戦乱もなく減っていくのは今んとこ日本位かね。

    • @初心者のまったり音楽
      @初心者のまったり音楽 4 года назад

      団塊みたいにすれば良いかも

    • @road_to_x0
      @road_to_x0 4 года назад

      先進国はどこもそうだと思います。アメリカとかは移民政策でなんとかなってますが。

    • @hunter17144
      @hunter17144 4 года назад

      アメリカ以外の先進国はどこも減少傾向やろ

  • @s.k.2921
    @s.k.2921 4 года назад +2

    こういった予測はあくまでも現在の人口や年齢層の推移からの算出であって、実際のところは恐らく医療の進歩での長寿命化は限界が来るだろうし少子化といってもある程度の数値で安定して、最終的には各世代が均等な人口で横ばいの数字が続く形になるんじゃないかと思う。
    アフリカ諸国が現在の新興国の様に経済発展出来るかというところも疑問ではあるし、経済発展出来なければ食料事情も安定しないし恒久的に人口が増加し続けるとも考えられないしね。

    • @TOMTOM-ns6hu
      @TOMTOM-ns6hu 3 года назад

      合計特殊出生率が2を超えない限り永久に人口は減り続けます。
      残念ながら最後の1人になるまで減ります。
      ちなみに日本は1.36です。

    • @大好きガンスリ
      @大好きガンスリ 10 месяцев назад

      ​@@TOMTOM-ns6hu2024年、1,26

  • @n-yan670
    @n-yan670 4 года назад +6

    インド、中国の逆転は予想できるのですが、3位のナイジェリアが凄いですねぇ~。まぁこのまま増え続けるということはないでしょうが。

  • @amorofyears
    @amorofyears 4 года назад +21

    近い将来、国土が日本に似たフィリピンが日本の人口を抜くのは興味深い。

    • @faisala879
      @faisala879 4 года назад +3

      出生率の違いですか

    • @GensuiYoneritsu
      @GensuiYoneritsu 4 года назад

      あの国とにかく兄弟が多いよ

    • @A_a_A_a_A_a_A
      @A_a_A_a_A_a_A 3 года назад

      英語できるのはまじで利点
      今後一番伸びる国

    • @vermouthasaka6089
      @vermouthasaka6089 5 месяцев назад

      フィリピンは経済伸びて大国になってほしい!

  • @tokikiyo
    @tokikiyo 4 года назад +11

    2100年にはナイジェリア、コンゴとかアフリカ諸国の国が先進国になったりして

  • @mandelbrotsugee
    @mandelbrotsugee 4 года назад +7

    1963年まで日本は5位だったんだな。

  • @dkichaso
    @dkichaso 4 года назад +80

    要するに日本には愛が足りん

  • @かきにい-i7w
    @かきにい-i7w 4 года назад +18

    フィリピンとエジプト、大国になりそう。

    • @hidemogura
      @hidemogura 4 года назад +4

      インド、ブラジルあたりは大国になってそうインドはもうなってるけど

    • @ジルー-k8z
      @ジルー-k8z 4 года назад +2

      @@hidemogura インドはこれからもっと発展しそうですね!

  • @jett7199
    @jett7199 3 года назад +4

    2010年から日本の減少の勢いすごすぎて草

  • @lienquanzhen6038
    @lienquanzhen6038 3 года назад +5

    Indonesian Size: 1,905,000²
    Pakistan Size: 881,913 KM²
    Indonesian Population 2100:
    320M
    Pakistan Population 2100:
    403M

  • @カウントダウン-i2o
    @カウントダウン-i2o 3 года назад +10

    増えすぎるのも良く無いが
    減りすぎるのも良く無い
    一生で二人子供を作るのがベストか、、

  • @チキンペット
    @チキンペット 2 года назад +3

    超資本主義社会アメリカがなんだかんだ一番安定した数値の皮肉

  • @jollyindian1358
    @jollyindian1358 4 года назад +5

    2100年以降はほぼすべての国で人口が減少するのかな
    もしそうなったら世界人口はまた100億人を超えることはあるのかな

    • @かたらぎ62
      @かたらぎ62 4 года назад +2

      アフリカは増え続け、インドはグラフによって違う時があるね

  • @soichiro6362
    @soichiro6362 4 года назад +3

    数字で見ると日本の減少がショッキング
    世界の人口は2100年で頭打ちになるって予想も聞いたことあるけど、このグラフでもアジアは頭打ちになる時期があるから、アフリカが頭打ちになったあたりがそうなのかな。

    • @A_a_A_a_A_a_A
      @A_a_A_a_A_a_A 3 года назад

      産業革命以前の世界の人口比見るとアフリカの割合増えすぎなんよなぁ

  • @makoto-kito
    @makoto-kito 4 года назад +14

    減少ランキングトップクラスの国が次々と入れ替わるのが怖い。未来はおいといてね。

  • @kneumann4012
    @kneumann4012 4 года назад +6

    ポルポトとアフガンがやばすぎた

  • @しぇりしぇり-y8h
    @しぇりしぇり-y8h 4 года назад +13

    中国よりもインドの方が人口が多いしアメリカよりもナイジェリアの方が人口多いなんて
    私はなにもわかっていなかった
    アフリカやインドの時代が来そう

    • @armel6181
      @armel6181 4 года назад +3

      もうすぐで中国の時代が来るだろうな。
      そしてその後にインドの時代が来る。

    • @かたらぎ62
      @かたらぎ62 4 года назад +1

      アフリカの時代来るかなぁw

    • @a.sawabe
      @a.sawabe 4 года назад

      @@armel6181
      落合陽一あたりが言ってたね

  • @DontWasteYourTimeReadingMyName
    @DontWasteYourTimeReadingMyName 3 года назад +23

    Fun Fact - India's population is same in 2025 and 2100
    means 0% growth.......
    .. that's it

    • @reveluvlp1714
      @reveluvlp1714 3 года назад +1

      Maybe because there’s another virus in 2060 I think

    • @danearlden6629
      @danearlden6629 3 года назад

      @@reveluvlp1714 low birth rate?

    • @reveluvlp1714
      @reveluvlp1714 3 года назад

      @@danearlden6629 it’s decrease can you see 😑

  • @こいずみちゃんねる
    @こいずみちゃんねる 3 года назад +11

    2100年まで人口減少が続いても
    (人口)7500万人近くいるっての見てちょっと安心した

    • @そら天-d2x
      @そら天-d2x 3 года назад +7

      老人が何割だろうね…

    • @すと屋
      @すと屋 3 года назад +1

      3000年には人口1000人だけどね

    • @ジエンの実況w
      @ジエンの実況w 3 года назад +2

      結局どうなるのかねぇ…

    • @すと屋
      @すと屋 3 года назад +1

      @ジエンチャンネル【100人目標】 マジで?

    • @弱者男性-GENESIS
      @弱者男性-GENESIS 2 года назад

      @@すと屋 少数民族で草

  • @carlfels2571
    @carlfels2571 3 года назад +2

    Interessant

  • @yuuheinetsu8198
    @yuuheinetsu8198 4 года назад +5

    中国、インドのツートップだと思ったが、やっぱりアフリカの人口爆発が出たか。

  • @ねるねるねーるね-z7n
    @ねるねるねーるね-z7n 4 года назад +19

    どの推移グラフの動画見ても日本が衰退していく未来しか見えないの悲しい

    • @a.sawabe
      @a.sawabe 4 года назад +2

      人口数=豊かさ
      ではないから………

    • @A_a_A_a_A_a_A
      @A_a_A_a_A_a_A 3 года назад +2

      @@a.sawabe 国単位の話だから人口は経済規模に直で影響与えるだろ

    • @franciscojames-z5r
      @franciscojames-z5r 5 месяцев назад

      @@A_a_A_a_A_a_A 豊かさの基準

  • @yshs5947
    @yshs5947 4 года назад +3

    あくまで予想とは言え、この現実を受け入れなければならないと本当に感じるグラフ!4:10から日本が減ってきてる。
    あのインドと中国が減るなんて信じられない!
    アメリカが減らずにいるのも、100年先超大国が保証されてるように思えた!

  • @るるる牧
    @るるる牧 Год назад +2

    世界人口自体が減少に転じ始めたら人間絶滅のカウントダウンてことか。

  • @リソリソーン
    @リソリソーン 4 года назад +30

    中国で葬儀屋をやったら儲かるかもしれない

    • @marimokkori.9121
      @marimokkori.9121 3 года назад

      大丈夫!中国は習近平が治安アピのために
      死体ごと消すから!

    • @欧橙
      @欧橙 3 года назад

      然而中国农业用地都可以用来安葬尸体,根本不需要另外购置坟地

    • @saratov7777
      @saratov7777 3 года назад

      @@欧橙 他们在说什么?

    • @bentan8507
      @bentan8507 3 года назад

      @@saratov7777 以后殡仪馆可能很赚钱

  • @akattau
    @akattau 4 года назад +8

    ある意味日本もトップレベルですね、人口の減少が…

  • @篠原あきひと
    @篠原あきひと 4 года назад +6

    ナイジェリアは50年代は3300万人だったのに

  • @kyaribushiii777
    @kyaribushiii777 4 года назад +19

    7:38 右下 の画面に注目????

    • @filot-g6m
      @filot-g6m 4 года назад +3

      2029年頃から中国はどんどん減っていきますよ2050年には60歳以上が5億人になると推定されてるそうです

    • @Mr-oe6hd
      @Mr-oe6hd 4 года назад

      @@filot-g6m フリーズ

    • @お慈悲を
      @お慈悲を 3 года назад

      @@filot-g6m
      やば

  • @Nolic_F
    @Nolic_F 4 года назад +9

    フィリピンがさっそうと日本を抜き去った

    • @FuJiN-n3g
      @FuJiN-n3g 4 года назад

      人口だけで、国民性が怠惰だし学習能力がありません!

    • @GensuiYoneritsu
      @GensuiYoneritsu 4 года назад +1

      コメ欄きっしょw

  • @Ya-yf4yf
    @Ya-yf4yf 4 года назад +1

    アフリカ系は気温上昇で50年位から減ってそうな気がする

  • @かまたり-o7x
    @かまたり-o7x 4 года назад +3

    コメ欄小論文で使えそうなこといっぱいある

  • @nickyoung939
    @nickyoung939 3 года назад +2

    I will come back and check this figure in 2100s

  • @yuji6117
    @yuji6117 4 года назад +6

    こうやって見てみると人口は力なんだなあと感じます

  • @百式短機
    @百式短機 4 года назад +1

    前提が恐らく現在の食料供給状態、土地の面積は考慮外って事なんかな?
    実際には100臆人には届かないとは思うけどね、食料危機が囁かれてる昨今、米国みたいに農地と工業バランス取れてると順調に人口が増えるけど、
    工業に偏ると技術ピーク過ぎると減少に転じるのが良く分かる。
    今回のコロナ渦の影響で国際社会にもかなり影響でそうだしね、この統計データーはあくまで演算機の予想数値の参考だけど今後に備えるには面白い演算だよね。