【エイジングケアとしても重要】体質別!体に起こしやすいエラーとその対処法「ヴァータ編」
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- みなさん、こんにちは☀️アーユルヴェーダ専門家のMOTOKOです
今回は、以前の体質論のお話の続きです。
それぞれの体質が「体に起こしやすいエラーとその対処法」についてお話ししてみました。今回は、ヴァータ編です。
ヴァータ、ピッタ、カパそれぞれの性質や気質についてのお話はこちら
• アーユルヴェーダの体質論【ヴァータ編】
• アーユルヴェーダの体質論【ピッタ編】
• アーユルヴェーダの体質論【カパ編】
アーユルヴェーダサロンに行ってみたい方は
こちらの動画も参考にしてみてください
• アーユルヴェーダサロンの選び方
アーユルヴェーダを始めてみたい方は
「アーユルヴェーダ初心者がまず始めるといいこと」シリーズを見てみてください↓
• アーユルヴェーダ入門
*****プロフィール*****
MOTOKO
アーユルヴェーダ専門家・ホリスティックヒーラー
Shri株式会社 代表
アーユルヴェーダをはじめとする東洋医学に精通し、ホリスティックな観点からの独自のスピリチュアルヒーリングを交えたメソッドで、のべ1万人以上のセッションを行う。
医療法人クリニックにてアーユルヴェーダセラピストとして活動後、インド人医師のコンサルテーションのサポートを行うなど臨床経験多数。また外部サロン等へのアーユルヴェーダ導入や講師育成などの指導経験も多数。
ホリスティックセラピスト歴、ヒーラー歴は20年以上。
個人セッションや講座などを行うほか、メディアでの講演など多領域で活動中。
Twitter / motokoveda
Instagram / motokoveda
stand.fm stand.fm/chann...
***************
🎬RUclips 他チャンネル出演動画
『ホニャララlive』
• #ホニャララLIVE 050 【潜在意識】...
『holos.TOLK』
• #holos.TALK 007【Somati...
#アーユルヴェーダ #体質論 #個性学 #超訳アーユルヴェーダ #ホリスティック #インド #ヴァータ #ピッタ #カパ #老化現象 #アンチエイジング #エイジングケア
セルフオイルのご伝授、楽しみにしています❤❤
私は住んでいるところが田舎のためアーユルヴェーダをしているお店が見つかりませんでした😢
セルフマッサージの仕方を教えて下さい。楽しみにしています
体質も気質も、98%くらい?ヴァータで、ヴァータのお話があまりに当てはまり過ぎて、面白いです。もっと勉強したいです!
ひと月前ほど、もとこさんの動画に出会い、学びや気づきがたくさんです!!
私は肌がサラサラしていて、冷えや指、肩、腰は年中、肘、膝も痛みやすいので、なるほどー、これなんだ私の体質は!と、合点がいきました。
アーユルヴェーダのオイルマッサージ行ってみたいと思います✨✨。
ギシギシです…そんな素敵なところを見つけてみます
オイルマッサージ凄い!
瞑想は朝晩のトラタカをしています。ヴァータ体質はそもそも瞑想するための集中力を確保できないことも多いので、そうなってくるとトラタカが私の知ってる中では一番いいと思ってます。
プロのアビヤンガもグラウンディング効果があるようで気になりますが、人に触られるのが怖いので禁忌かもです。もっと鎮静してからチャレンジします
三本立て楽しみぃ❤😊🎉
関節がぎこちないです(⌒-⌒; )ケア大事ですね。ありがとうございます。
すぐバテます〜 よく休む🙆♀️
おしゃべりになるとか、忙がしくてバサバサしてきて、っていうのはタヴァータではなく老化ですか。