【ゆっくり解説】三方面作戦(洞口/濡須/江陵の戦い)前編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 68

  • @ぺこぺこガエル
    @ぺこぺこガエル 3 года назад +73

    「頭は立場が上の時に下げてこそ初めて効果がある」←これ重要

  • @鈎実一
    @鈎実一 Год назад +8

    火の鳥の電話のコマ笑える、真面目に話してるからこそ余計に

  • @前原勇介
    @前原勇介 4 года назад +58

    「思えば劉備の人生は負け続きでした。しかし、その度に復帰して遂には皇帝にまでなっています」正史の劉備は決して演義が描くような君子だったわけではないが、彼を嫌いになれない理由の一つがこの説明にある気がします。そして、夷陵の惨敗も彼に対する同情となって人気の一つになっている。不思議な男です。劉備。

  • @頭お花畑-l7i
    @頭お花畑-l7i 5 лет назад +54

    おもろい。
    横山光輝三国志と光栄三国志しか知らんからこういう掘り下げた裏事情は聞いてて為になる。

  • @卵三六
    @卵三六 Год назад +12

    有能な将軍だからかえって陸遜の劉備への対応の遅さにイライラしたが後に陸遜に心酔した朱然等呉の将軍達
    将軍達に不満がある事を知っていながらぎりぎりまで我慢し、規律を守らせ将軍達の信頼を得た陸遜
    どちらも好き

  • @真砂1000
    @真砂1000 5 лет назад +32

    呉は良くも悪くも豪族連合だから、権益が侵されるかもしれない防衛戦にはやたらめったら強いんだよな。攻略戦だと主導権争いでグダグダになりがちだが

  • @ゼスト-r2s
    @ゼスト-r2s 2 года назад +8

    この時の曹丕さん最短ルート突っ切ろうとして盛大に転けちゃった感じありますね

    • @stone3944
      @stone3944 11 месяцев назад

      もし劉備と孫権があのまま対立を続けていたら本当に曹丕の三国統一で三国志は終了だったからな、確かに相応のチャンスだったが後の西晋が呉を滅ぼすときに比べたら益州征伐に時間がかかった可能性はたかい。

  • @Zohar4Merkabah
    @Zohar4Merkabah 5 лет назад +15

    いつも見応えある動画有難うございます。
    本当に何かあった位の軽い扱いでしたので、Up主の慧眼恐れ入ります。

  • @太郎えりんぎ
    @太郎えりんぎ 5 лет назад +50

    孫権と劉備の問答おもしろかったです

    • @1win1win1
      @1win1win1 4 года назад +11

      真面目な話とボケる話のバランスが絶妙やね。

  • @ronmel41
    @ronmel41 5 лет назад +16

    多方面作戦って、なんかいいですよね
    たまに信長の野望とかやってると色んなところから攻められて、でも全部撃退出来たときとか嬉しい!

    • @新食感宣言
      @新食感宣言 5 лет назад +6

      ronmel41 リアルの合戦でそれ出来る人が歴史に名を残してる気がする

  • @784nagaokakyo
    @784nagaokakyo 5 лет назад +18

    長江の制海権という不思議な言葉ですがこれ以外表現のしようが難しい。。
    陸遜はリンショウジョ好きだったんですね

  • @古ちゃん-m9c
    @古ちゃん-m9c 4 года назад +10

    何度負けても、理想があったからその度に立ち上がれた。最後はあっびゃーだけど、劉備ってこんなカッコいい人だったんだね。

  • @matukawatositane
    @matukawatositane 3 года назад +15

    陸遜は正直なとこ三国志でも随一の名将だったと思うのよ

    • @douzujonn9402
      @douzujonn9402 4 месяца назад

      本人のせいではないが。孫権に意見を言ってもぼけた孫権と太鼓持ち連中に聞き入れなてもらえず。逆に疑われてしまい。自殺もしくは、憤死という結末でした。

  • @kaji1493
    @kaji1493 4 года назад +13

    なるほど完璧な作戦っスね―――ッ・・・いやマジで。これ跳ね返すか普通

  • @Ayataka-Iyo3
    @Ayataka-Iyo3 5 лет назад +40

    陸遜の後年の憂き目を考えると悲しすぎる……(11:20)

    • @紅月ユキト
      @紅月ユキト 5 лет назад +14

      英雄の最期は大抵虚しいものだよね。 カンネーのハンニバルだって...。

    • @焼石水
      @焼石水 4 года назад +8

      戦争の英雄なんて、やられた方から見れば大量殺戮者だからな。
      妥当な最期だろう。

    • @大坂智義
      @大坂智義 5 месяцев назад

      スキがなかった陸遜も主君の暴走の前には無力だった・・・

  • @user-otahiro-newalone.
    @user-otahiro-newalone. 5 лет назад +4

    めっちゃ面白い! 他にも素晴らしい動画をたくさん作られてますね。登録しときました!
    もっと再生数が伸びてほしいチャンネル。

  • @尾忍小僧
    @尾忍小僧 5 лет назад +19

    若い頃の孫権はさすがの外交センスですね、なお晩年( ̄0 ̄;

  • @ノーヴェ-q6t
    @ノーヴェ-q6t 3 года назад +4

    三國志とは全く関係ないけどこの霊夢のなんともいえない顔好き

  • @kyobass110
    @kyobass110 5 лет назад +4

    三国志ゆっくり解説面白いね!チャンネル登録したよ。

  • @PlutoFrybyer
    @PlutoFrybyer 3 года назад +6

    2:02 今回行われたる魏の攻撃に依り、中国大陸は複雑怪奇なる新情勢を生じたので、我が方は之に鑑み従来準備し来った政策は之を打切り、更に別途の政策樹立を必要とするに至りました。

    • @horatii_and_curiatii
      @horatii_and_curiatii 3 года назад +1

      よく複雑怪奇がネタにされるけど、これ結構ガチな言葉なんだよな
      当時の大陸も後漢末のような群雄割拠で、日本とも友好関係結んでた勢力が裏切ったり、マジでわけわからん世界だから

  • @大城よろ
    @大城よろ 5 лет назад +40

    すばらしいな孫権、ボケる前まではな・・・

    • @新食感宣言
      @新食感宣言 5 лет назад +11

      大城よろ 孫権は長生きで歳とって老害化してからがダメでしたね陸遜追い詰めて自害させたりしてますし。呉の為に戦いましょうって人が全く居なくなって戦争反対派の張昭がトップに来るとよいよ呉はなんも出来なくなるって言うね。

    • @kensan-
      @kensan- 4 года назад +11

      流石に曹操や劉備と並べて呼ばれ、
      能力も人格も一流の歴代都督が臣従してきただけはありますね・・・
      晩年が無ければ一段落ちる感はなかっただろうに。

  • @Amichans
    @Amichans 5 лет назад +14

    孫権の外交センスもそうですが地政学の理解度が極めて正しいですね@_@

  • @bkackwindow6496
    @bkackwindow6496 5 лет назад +13

    秦は川を利用できて攻めやすかったから勝てたんやで~って聞くと、蜀はどうなんだっておもうけど勢力図みるとこの時代は春秋よりずいぶん南まで中国として入ってるんだなぁ。
    あれだけでかく見えた春秋戦国時代が北のちっこい範囲でやってたように見えてしまう。

    • @horatii_and_curiatii
      @horatii_and_curiatii 3 года назад +1

      つまり漢時代に異民族を侵略・征服しまくった結果とも言える
      思想的にも地政学的にも中華国家は覇権主義だからね

  • @透明な豚
    @透明な豚 5 лет назад +8

    劉備がかわいい!

  • @腹減りモンスター-r4l
    @腹減りモンスター-r4l 5 лет назад +6

    諸葛亮はどんな気持ちで同盟をのんだのか気になる、中国のドラマや漫画で書いてあるなら読んでみたい

    • @horatii_and_curiatii
      @horatii_and_curiatii 3 года назад +1

      そこらへんはドライでしょ
      イギリスなんかもそう

  • @gg-bv5el
    @gg-bv5el 3 года назад +3

    イイ話だなー😄

  • @大坂智義
    @大坂智義 5 месяцев назад

    ・・・結局、蜀は渭水(一度だけ抜いたが・・・)を呉は合肥を抜けずに終わるのである。

  • @dxspex2292
    @dxspex2292 4 года назад +6

    呉の全盛期やな

  • @bkackwindow6496
    @bkackwindow6496 5 лет назад +5

    横山漫画版じゃ結局蜀が魏を攻撃してるとき呉は挟み撃ち全くしてくれなかった印象・・・

    • @nomoney8296
      @nomoney8296 4 года назад +6

      現実は赤壁以降魏と呉ばかり戦争してるんだぜ

    • @Danjou-q7i
      @Danjou-q7i 4 года назад +1

      所詮漫画なんてフィクションだろ。

  • @和令-l4z
    @和令-l4z 4 года назад

    しかし、この動画を見ながらレミリアの壮年を考えると、またなんとも言えん気持ちになるな。

  • @栗原和久
    @栗原和久 5 лет назад +4

    演義の影響か何故父曹操の宿敵だった劉備を滅ぼすチャンスなのに孫権攻めて負けたあげく魏呉同盟崩壊ってアホかと思ってたが、まあ主力留守だしあながち間違いでは無かったんだなと

  • @Fu_Xi
    @Fu_Xi Год назад +1

    一瞬、荒巻の禿頭が見えた気がする

  • @ヒデマサ-c7c
    @ヒデマサ-c7c 5 лет назад

    待ってた

  • @towbbb9160
    @towbbb9160 5 лет назад +3

    このときの孫権の本拠地は建業ではなく武昌ですぞ。212年から建業へ本拠地を移し、221年に武昌に本拠地を移し、229年に建業へ戻すという流れかと。

    • @ShintoSyugeki
      @ShintoSyugeki  5 лет назад +5

      その通りですね。ニコ動で同じ指摘もらってましたがここで修正するのを忘れてました。
      軍事的な観点から長江流域の中央に近いところに本拠地があったほうが良いとの判断かと思われます。
      この時の兵力分布が分からないのでなんとも言えませんが。
      なんにせよ、ご指摘ありがとうございました。

  • @佐々木公彦-e5p
    @佐々木公彦-e5p 5 лет назад +2

    Y山国史で育った身には曹真名将って聞くと事実だと認識している今でも違和感を感じてしまう。

  • @morico1119
    @morico1119 4 года назад +2

    陸遜は家柄のせいもあって潜在的に孫権の敵であり続け、お家騒動に巻き込まれて憤死(おそらく自決)し、子孫は根絶やしになり不幸すぎる。

  • @矢野省平
    @矢野省平 4 года назад +1

    劉備の顔(笑)

  • @緑茶-l1r
    @緑茶-l1r 3 месяца назад

    火の鳥の電話面白い、ってか凄い。
    手塚治虫のセンスどうなってんの。昭和の人だよね?

  • @もふもふワンコ
    @もふもふワンコ 5 лет назад

    ドクペ?って何?毒ぺ?

    • @hirotsuchi2686
      @hirotsuchi2686 5 лет назад

      ネットスラング辞典によると、炭酸飲料
      「ドクターペッパー」のことだとか。
      好き嫌いが人によってはっきり分かれる飲み物
      らしいです。

    • @カラオケソング集
      @カラオケソング集 5 лет назад

      @@hirotsuchi2686 ドクターペッパー私は嫌い派です。
       40年以上前に「新登場」で飲んだきりです。(笑)

    • @hirotsuchi2686
      @hirotsuchi2686 5 лет назад

      @@カラオケソング集 さま。
      実は今日、初めてドクペ飲みました。
      いやぁ・・・・味がごちゃごちゃしてて。
      まずくもなきゃうまくもない。
      コカ・コーラのほうが安心して飲めそう。
      嫌いな方がいるのもわかります。

    • @04andead82
      @04andead82 5 лет назад +1

      hiro tsuchi 3回目からが美味しいんですよ...はじめて飲んだきりでやめてしまうと一生良さがわからない...わからなくても人生には何も影響ないですけど

  • @小鳥遊聖-m1p
    @小鳥遊聖-m1p 5 лет назад +7

    魏呉蜀があの領土差で安定した理由は【魏呉の領土が拮抗】して【蜀が他の2国より劣ってる】という状況こそ…というと納得してもらえるだろうか?
    現代でもちょっと前に自民党と民主党の議席が拮抗していて、自民党が弱小野党と連立していた事があるが【あれと同じ事】だ
    単独では勝てないからこそ、連立する事が可能となり、連立した側が有利になる。
    だからこそ弱小の価値が高まり、強国への発言力が増し、キャスティングボートが握れる…という孔明の罠w。

    • @hirotsuchi2686
      @hirotsuchi2686 5 лет назад +1

      すごい。諸葛亮孔明はそこまで先読みしていたわけですか。
      やはり天才の考えは異次元と言えますね。

    • @SiR-sz9lv
      @SiR-sz9lv 4 года назад +2

      hiro tsuchi 先読みというよりそれしか無かっただけな気もする、荊州パクられた段階で一国で勝つのは不可能だし役に立たない呉を頼みにするしか無かった

  • @scipio99
    @scipio99 5 лет назад +14

    陸遜の奥ゆかしさが、関羽にあれば……。
    ほんと、それですよね。
    関羽は、若い頃、解県の塩専売に関わる役人の汚職や、後漢朝のぐちゃぐちゃで、民草が塗炭の苦しみを味わう様子を見て、筋金入りの士大夫大嫌いマンになっていますからね。
    関羽の人間形成に影響を及ぼすほどの嫌な経験をしているのですから、よほど、当時の士大夫たちは、酷い連中だったのでしょう。
    さしずめ、学生運動やってた、ご老人達が、いまだに国家権力が大嫌い、と言っているようなものですかね……。
    ちょっと違うか。
    今の、機動隊と、当時の機動隊は、別の人ですし、そもそも法律破って、ヤンチャしてたのって、ご老人達の方でしょ?
    なんて、言おうものなら、
    儂らは虐げられている国民の為に身を捨てて闘ったのじゃ!
    なんて、激ギレして、青春時代美化フィルターで補正された記憶を言い訳にし始めますし……。
    因みに、ウチの父ちゃんは、学生運動当時、高校生でしたが、
    大学で暴れてた先輩方のほとんどは、マルキシズムとマキアベリズムの区別もつかない政治哲学思想的に、理論ガバガバで脳味噌ユルユルの連中だったよ。だって、あいつら大学でピケ張ってるから勉強したくても講義なんかないし、全員デモやら何やらで、遊び呆けてたから、本読む暇もないし、みんな超バカだったよ。
    って、言ってます。
    話が逸脱してしまいました……。
    関羽に限らず、曹操、孫堅、劉備、張飛、呂布、袁紹、袁術、公孫瓚……と、後漢末の激動期に青春時代を送った同世代の英傑達は、人格の何処かしらに欠陥がある人ばかりです。
    まあ、それが三国志の魅力でもあるのですが……。
    陸遜は、そういう経験があまりなかったので、人間的に屈性せず、情緒は安定しています。
    物語的には、関羽や曹操や呂布の予断を許さない行動は、とてもドラマティックで大好きなのですが、実際にこの人たちが身近な人間だったら……と考えたら……。
    友達になるなら、やっぱり陸遜みたいに気性が穏当な人が良いですね。

    • @horatii_and_curiatii
      @horatii_and_curiatii 3 года назад +1

      でも面白いことにどこかイッてる人のほうが後世から見ると面白いんですよね〜
      陸遜は良くも悪くも没個性

  • @hirotsuchi2686
    @hirotsuchi2686 5 лет назад +1

    この時代の中国には伝書鳩はありませんか?
    ないのなら、どうやって連絡取りあったのか。

    • @hirotsuchi2686
      @hirotsuchi2686 5 лет назад +2

      別の動画で三国志時代の郵便を見ました。
      馬で速達もあったとか。

  • @user-koenji9818
    @user-koenji9818 5 лет назад +6

    関羽を騙し討ちにした時点で終わってるんだけどね、呉は。
    蜀もだけど。
    そこから先は延命に過ぎないし、そこでセンス発揮してもなーって感じがどうしてもぬぐえない。

    • @hirooka8503
      @hirooka8503 5 лет назад +6

      圧倒的な国力差の中で国体を維持できたことが結果と思うけどな。
      戦国時代でもそうだけど、島津にしろ伊達にしろ地政学的に天下を統一することはほぼ不可能だったわけだし。

    • @user-koenji9818
      @user-koenji9818 5 лет назад +10

      @@hirooka8503
      それは認めます。
      孫権も呂蒙も非凡だわ。
      でも、我々は後世からいろんな人や事例を見て好き勝手言えるわけですよ。
      その上で断言できることがあって、それがわたしのコメントなんです。
      圧倒的に国力で劣っていれば、前に進むしか無いんですよ、逆に。そうしなければ国力は更に確定し、もっと手出しできなくなります。で、滅亡。
      漢中に劉備があり、関羽が荊州を席巻しているとき曹操は遷都まで考えたらしいが、こういうとき逆に曹操が孫権の立場なら関羽を襲ったかどうか。
      おそらく劉備と競って魏を襲い滅ぼしてから、劉備と雌雄を決したと思うんですよ。
      おそらく孫権の兄孫策もそうしたでしょう。
      このことを言ってるんです。
      残念な気分になるのはこのことで、孫権らを下げるつもりはあんまりありません。