産業用地が足りない 「半導体誘致」「国内回帰」に足かせ?【NIKKEI NEWS NEXT】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 47

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  3 месяца назад +3

    ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo.co.jp/nikkeinext?

  • @hebereke000
    @hebereke000 3 месяца назад +17

    大分とか、和歌山とか、鹿児島とか、企業がいなくなった産業用地が余ってますよね。

  • @TM-br3yy
    @TM-br3yy 3 месяца назад +30

    地方には売れ残りの工業団地の空地はいっぱいあるよ

    • @SO-kj6fd
      @SO-kj6fd 3 месяца назад +4

      ないから困ってるんだが

    • @kengi2323
      @kengi2323 3 месяца назад +3

      利権が絡まないと無理案件

    • @葛飾北斎-h7p
      @葛飾北斎-h7p 3 месяца назад +2

      中国四国、東北はまだまだあるんだよな

    • @YouT4501
      @YouT4501 3 месяца назад +1

      報道が正しいとは限らないもんな。

  • @stake0123
    @stake0123 3 месяца назад +13

    東京一極集中のせいで滅茶苦茶だよ

  • @yn1147
    @yn1147 3 месяца назад

    企業立地もそうですが、化学はもちろん自然災害から養殖、農業などまで
    専門に研究している研究者が大学に存在していることに驚きです。
    日本人はお金よりも人の役に立ちたいと言う心も持った人が多いことに
    誇りを感じます。やっぱり日本人には「魂」がありますよね。

  • @とわパパ-z9n
    @とわパパ-z9n 3 месяца назад +6

    9分29秒あたりのグラフの左側が、増加と「まったく確保できていない」って誤表記?「変化なし」もしくは「減少」とすべきでは?

  • @hiroshiaizawa5586
    @hiroshiaizawa5586 3 месяца назад +3

    荒れ果てている農地は沢山あるんだけどね。

  • @hayabusaguy
    @hayabusaguy 3 месяца назад +6

    栃木県とか、めっちゃ土地が有り余ってる。広大な平野があるけどね。
    首都移転にも最高だ。

    • @sho1715
      @sho1715 3 месяца назад

      栃木は地震や津波、台風などの災害リスクがほんと少ないし、水も豊富だし関東だし、大変おすすめだと思うけど、なんで注目されてないんだろうね。誘致が下手くそなんかね。

  • @princesscarly1789
    @princesscarly1789 3 месяца назад +3

    良いリポートでした。
    うちの実家(群馬)で借してる近所の農家さん達は高齢で亡くなって誰も継いでないけど、農地だからマンションとかも建てられないよ。
    経産省は農水省に何か言って欲しい。

    • @oshsu2000
      @oshsu2000 3 месяца назад +1

      5年以上農地として使用してない土地は農地法の適用外にするべき。

  • @ファンp
    @ファンp 3 месяца назад +2

    土地だけじゃなく人と電力も足りてないけどね!
    そのせいで投資できてないとこも多いし

  • @dogtea1296
    @dogtea1296 3 месяца назад +6

    各地方に各分野の産業クラスターを作るのが理想

    • @t08m003
      @t08m003 3 месяца назад

      元々「地方格差を生まないように」全国(東北以外)に国策で産業拠点を分散させてたんだけどね・・・
      東京一極集中で先人の遺産は失われてしまった・・・

  • @ねこが転んだ
    @ねこが転んだ 3 месяца назад +2

    過疎地は?
    昔は、なしかしら繁栄していたわけで、過疎地は困っているんだし

  • @Z-kk2ef
    @Z-kk2ef 3 месяца назад +6

    太陽光パネル撤去してそこに建てて良いよ

  • @OP-nf5cn
    @OP-nf5cn 3 месяца назад

    景気良いことでなにより!!

  • @user-4169e1
    @user-4169e1 2 месяца назад

    関西だと閑古鳥鳴いてた学研都市の用地が急速に埋まってるなぁ。あと茨木市など新名神沿線の山地の造成が急速に進んでいる。関西は平地が少ないから、産業用地となると山を切り開くか海を埋め立てる事になるだろうね。

  • @田中三郎-i9e
    @田中三郎-i9e 2 месяца назад

    千葉はいっくらでも土地が余ってるだろ

  • @アンチテレ東
    @アンチテレ東 3 месяца назад +2

    地方の工業団地には空き地がいっぱいあるのに系列局がある地域しか見てなくて知らないローカル放送局テレ東

  • @KAZUHA683
    @KAZUHA683 3 месяца назад +1

    チーバくん半導体もつくんの?すごいじゃん

  • @hironobusahara2349
    @hironobusahara2349 3 месяца назад

    工場?地方では、富裕層などをターゲットにホスピタリティ・クラスターの創生でも目指すべきか?

  • @ハチのちょっとした発見チャンネルこれ

    行政として、全く仕事をしてなかったとさ。

  • @YouT4501
    @YouT4501 3 месяца назад

    ここにもデフレマインドが。

  • @ohackie4326
    @ohackie4326 3 месяца назад

    生産拠点の海外からの回帰という事は、それまで時差を超えて海外拠点とリモートでコミュニケーションをとってきた。これって効率を上げる革新的な方法なのにそれを捨てているように見える。わざわざ本社の近くでなければ工場建てないというのは、元の木阿弥。本社から離れた場所でも国内であれば時差も同じだし全然ましなのではと思う。

  • @Rick-xi2kk
    @Rick-xi2kk 3 месяца назад

    労働力も電力も足らないけどな

  • @newmacvideostudio7674
    @newmacvideostudio7674 3 месяца назад +2

    トラウデンはまず選挙に出てからだね

  • @hironobusahara2349
    @hironobusahara2349 3 месяца назад

    PSMCの誘致が流れた宮城県なんか、労働力・用地がありそうだ。

  • @ゲーム垢ルルイエ
    @ゲーム垢ルルイエ 3 месяца назад +5

    何も分かんなかったけどサムネの人が美人なことだけ分かった

  • @a_a.a_a
    @a_a.a_a 3 месяца назад

    誰が決めてんの?

  • @adheckman
    @adheckman 3 месяца назад

    働く人はいない気がするな、、。

  • @本多貞子
    @本多貞子 3 месяца назад

    むむ😊

  • @だめだこりゃ日本
    @だめだこりゃ日本 3 месяца назад +2

    意味不明の報道。

  • @dimatu2591
    @dimatu2591 3 месяца назад +1

    日本は山だらけだから土地がありそうじゃん?
    中国人に土地を買われる前に買えよ

    • @chocotori7
      @chocotori7 3 месяца назад +7

      山だらけだから土地がないんだ

  • @kanicancer
    @kanicancer 3 месяца назад

    製造拠点は違うんだろうけど、本社をずっと京都から離れないのは任天堂の凄い所だと思う
    物を移動するなら近いのは分かるけど、もう本社と製造拠点は離れててもいいでしょ
    電話やファックスでやりとりするわけでもあるまいに

    • @KAZUHA683
      @KAZUHA683 3 месяца назад +2

      京都の人は頑固でフットワーク鈍そうなイメージ

    • @Ki-84-p1f
      @Ki-84-p1f 24 дня назад

      任天堂はファブレス企業なのでSwitch本体は中国やベトナムに委託してますよ