Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2:20 解説中のぼやき
ガンダム動画本当に素晴らしいです!もっとガンダム動画の投稿頻度を上げて欲しいです!
ホビージャパンデハナイゾ
タクヤ殺意高すぎない?
機体のムーバブルフレームを覆い尽くすほどのサイコフレームが必要最小限とは…コックピット周辺に少量乗っけるだけでもアクシズを押し返せるのにやっぱラプラス紛争はあの規模で済んだのが奇跡レベルなんだなぁ
最小のサイコフレームで、あれだけの戦いと奇跡を起こしたバナージとユニコーンは、本当に出逢うべくして出逢ったというか。それこそ、サイアムのいう『人の祈りがなさしめた事』なのかもしれませんね。
必要最低限かつシールドファンネルも装備状態じゃなく、別兵装として使用していたからこそ、バナージが帰ってこれた。面白い考察だけど、この辺りになると溶ける限度が分からないから何とも言えない……
サイコ・融点
@@JapanSciFi パイロットのガッツ、戻ってこれる場所の有無……いうなればシングルだと溶けてしまう非モテお断り機体なのかもしれない
恋人どうしてよりも、想い人がいるかどうか、ということで、リア充稼働かはたぶん別問題ナので乗っても平気ですよ、知らんけど。
リディが叫んでくれたからだと思う
原作で溶けかかったのはコロニーレーザー阻止のシーンでしたが、小説版ではあの時、バナージを支援するために大量のサイコフレームをばら撒いていたのとバンシィノルンも加わっていたから、サイコフレームの数が影響する可能性もゼロではないんでしょうね。ただ、同条件でもリディは飲み込まれなかったのと、フェネクスでは別にサイコフレームを増やしてないのにパイロットが溶けていたので、どれだけ深く同化できるかというのは個人差もありそうですね。バナージは意外と溶けるぎりぎりでずっとユニコーンを運用していたのかもしれないと考えると、ちょっと怖いですね…。
ユニコーンの結晶化は足りない分をサイコフレームが成長した姿ではないかと考えています。そうなると総量が増えても大丈夫な気がします。戻ってこれたのはオードリー、マリーダ、リディ、父の導き。原作は自分の意志で仲間の元に帰ってたと思うのでかなりの精神力と仲間への思いがあったのでしょう。
映像でフロンタルにVN以外のアームド・アーマー破壊されてるからアニメラストとサイコフレームの量は同じかも、ユニコーン本体のサイコフレーム量が変わって無ければだけど... あとVNの分がどう影響するのやら
マジで好きな機体
帰って来れたのはミネバやマリーダさん達の思いもそうだけど、リディさんの存在も忘れないであげて…
サイコフレームの効果効能応用まで立案どころか製品化できる技術者と製造力があるんだから、シンギュラリティじゃなく技術的に一部は手が届いているんだよなあ
アームドアーマーホビージャパン…(笑)
いい語呂を考えたよな、とw
マリーダさんにガンダムと勘違いされて破壊されそう(偏見)
@@pragmatismpragmatic4749 あれは、ガンダムではない。私がそう判断した。(某ク○親父)
ユニコーンガンガム・ペルフェクティビリティの解説リメイク動画投稿お疲れさまでした。もしPS4か5、ニンテンドースイッチにギレンの野望の次回作が来たら活躍してほしい機体でロンド・ベル(UC)編のIFルートで出てきたらバナージに乗せたらゲーム進行はどうなるのか来になります。
最近ガンダムベースでMG購入しましたので、各武装の特徴を詳しく解説してくれて本当助かる
オットー艦長それまでへっぽこもしてたからあんまり好きじゃなかったのにあの艦内放送で一気に好きになった
ペルフェクティビティでネオジオングとの最終決戦に向かってたとしても、途中ネオジオングのサイコシャードによって火器類は破壊されていたのでどの道素ユニコーンに戻されてたと思うのですがどうでしょうか
早い段階でネオジオングぼっこぼこになってサイコシャード発動まで持たなかったかもしれない……
ユニコーン2が制作されるのなら封印を解いてペルフェクティビリティとしてまたユニコーンが戦うと映像が観たい!
でもバナージ廃人になるって
@@トビトカゲユキオ 共鳴しすぎたらね
ペルフェクでサイコフレームに取り込まれたら、宇宙に漂う神みたいになりそう…
フェネクスが戻ってきて止めてくれそう
フェネクスみたいにどっか連れて行きそうだからやめなさいwww
ペルコーンの神コーン状態とか見た目凄い事になりそうですね
父親がカーディアス・ビストであることを考えると、乗った場合にも最大限の力を発揮しながらも任務は全うできたかもしれない。ユニコーンでも生還できたのだから。
これを聞きながらRGのペルフェクティビリティを組み立てているのですが、まるでデアゴスティーニのマガジンを見ながら組み立ててるかのようなライブ感が出るのでおすすめです。
つい最近、ガンダムベースでRGのこれ買ったから、解説しくれて嬉しい!
UCシリーズはなんとなくしっくりこないんですけど、「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないという事を教えてやる!」byシャア←ここが大切にされているからファーストとΖは面白いんだよね。
サイコフレームの量が、戦力の決定的差になる。とも取れるUCの理論はどうもしっくり来ませんね。
逆に言えば、オーバースペックマシンを作るくらい地球連邦はニュータイプの存在が怖いんだろうなと。
ペルフェクティビリティだったとしても、バナージは戻ってこれたんじゃないかなあ。リタが「溶けて」しまったのは、多分、当時の彼女の周囲に、彼女に戻ってきてほしいと「思う」人がいなかったからだと思う。バナージには「こっち側」にミネバ、「あっち側」にもマリーダがいた。もし、リタのすぐ近くにヨナが寄り添うことができてたら、結果は違ってたのかもしれない。
お台場映像では破壊などされていたので最終的にサイコフレームも誤差だったのかなと思いましたね。けど、反応速度とかヤバすぎて武装捨てる以前に袖付きの部隊が壊滅していた可能性が・・・
必要最小限(装甲で隠しきれないレベル)のサイコフレーム
ごめん、語弊があったよねwwww
エクバシリーズにペルフェクティビティ欲しいですよね....!あのイカれ具合、使ってみたい!笑
VNでエクプロを微塵になるまで切り裂きたいですね
ガンダムってなんでこんなにも神作なんだ。もっとガンダムの動画お願いします!
実はコレの活躍シーン未見ですが、何かしでかしそうな形態とは思ってました。組む前に手放してしまいましたが、HGUCフルアーマーは入手してガンダムセンチネルのゼク・ツヴァイを連想(実際はそれほど似てない)しました。キット化してほしいですね。
ペルフェクティビリティ・ディバインとデナンゲーやゾロアットが戦ったらどうなるんだろう...
ロマンの塊ですよね〜w
ペルフェクティビリティで最終決戦してたらネオジのサイコシャードで両腕ぶっ壊れてて戦えなくなりそうと思うのは私だけかな?
お台場の映像では左腕壊されておらず、右腕の装備は捨てたので問題はなかったようです。
@@黒朱隆星 アームドアーマーってパージ出来たんですね地味に凄いw
ガンダムUC好きとして1番机上の空論でいてほしい機体No.1。自分の理想はユニコーンと意思疎通できる🍌味が言いくるめるカタチでマグナム撃ち込んで消えてほしい()
ハイパービームジャベリンて、見覚えがあるようなないような、本編のユニコーンは未使用ですよね?格納庫のシーンに入っていたナくらいで。もしかしてクシャトリアが脚で使ってましたか、コレ?
こんなん武器が増えるうんぬんより単純にサイコフレームてんこ盛りで月光蝶並みの惨事もありえそう。
サイコシャードの影響でアームドアーマーXC以外は爆発しちゃうんじゃないかなぁって思うけど、ユニコーンのシールドは生きてたか。でもバンシィのシールドってどうなったけかな、、(昔過ぎて覚えてない)
シールド使っていなかったと思うアームドアーマーを装備していたために、腕部にマウントできないので
ユニコーンガンダム一号機にもバンシィやフェネクスみたいな愛称があるのかな?
変形前が1本角だしユニコーンが愛称になるんじゃないかな
@@toshikiii0217 でもユニコーン以外に愛称あったらなんて付けますか?
バナージペット
○女厨
@@JapanSciFi それならリンクスでは?でもバンシィもフェネクスも悪魔の名前だから……
プランB見るとやっぱりトライエイジサ終思い出してなんか悲しくなるわ
あれ?うろ覚えだけど以前のサイコフレームの解説で サイコフレームの量が足りないから肉体をサイコフレームに転化する故アムロが居なくなったりバナージが取り込まれたりしてサイコフレームを増殖したんでなかったっけ? サイコフレームの量が増えればそれを行わず止めれるのでは?ナイトロの部分は危ないかもしれないけど とうろ覚えなので間違ってたらすみません
これに乗ったバナージとνガンダムに乗ったアムロが戦ったらどっちが勝つんだろって思ったけどバナージが「撃てませぇぇぇぇーーーーん!」って言いそうw
物騒な玩具を作ってるんやねホビージャパンw
まさに「ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」
もはや、ガンダムUCは宇宙人と戦う兵器だな
正直、サイコフレームの追加装甲でパワーアップ?ってのが腑に落ちない。それにサイコフレームは拡張感覚であってエヴァのようにシンクロとは違い機体に取り込まれる的なことにはならない。
逆襲のシャアでチェーンがサイコフレームを届けようとしていたからパワーアップはあるのかもですが。小学生的なノリでサイコフレームを盛りまくれば強くなるのは納得できませんね。
赤いフルサイコフレームで構成され、3機に分離変形可能な超大型モビルスーツ。開発コードネームIDEON
この状態でアンチェインドまで発動したらバナージは帰って来れなかったろうなぁ
元々はガンダムトライエイジオリジナル機体である
最低限のサイコフレームについて。UCの作中にバンシィに乗ったリディという実例があるんだよねえ。見てるとわかるけど、リディが正気に戻るのって、バンシィの片足が吹き飛ばされた後。それって、リディが制御できるサイコフレーム量に減ったからじゃないかなって私は考えている。だから、コロニーレーザーを止めた時、リディにはバナージみたいな、意識がサイコフレームに溶ける症状は起きなかったと…。
わ!!気づかなかった!
2:25 ホビージャハパンデハナイゾ
バナージなら、その装備を使用しないで何とかする方法を探すでしょう。又はテキトーに使用して早期にパージして身を軽くするのかな…。強すぎる力は望まない性格でしよ???
最終決戦で使ってたら、映像にもなってるけどビスト神拳の出る幕無くなりそう。アームドアーマーVNはネオジオングの疑似サイコフィールドが効かないから、切り刻まれて終わりそう。
何よりフェネクス装備のが問題なような...ナイトロ装備だと脳を書き換えられてバナージが壊れてしまう(汗)
公式版「ぼくのかんがえたさいきょうのユニコーンガンダム」。トライエイジ初出のプランBを更に突き詰めた結果こうなってしまうのは必然だったのかもしれない。火力面では文句なしの最強候補なのだが、チート機体のネオ・ジオングのサイコシャードで武装が無力化されるため、どちらにしても素ユニコーンで戦わざるを得なくなる。
どうかなぁ、あんまり変わらないような気もする。オーバーロードしてサイコフレームが増殖しちゃうなら兵装の全てにサイコフレームが使われていても大した差にならない気がする(私見)どちらかというとバナージではなく、リディとかに使わせた方が危険かなぁ。アームドアーマーを付けたことで感応波が強くなり過ぎてミネバ達の善意すら悪意に取ってしまったりしてたし。
リディとペルフェくティビリティ戦ってリディ少尉が乗るバンシーノルン大破で、コロニーレーザー止めきれなかったのでは?
男の子の大好きな全部盛りなのでカッコ良い
アルドノア・ゼロの機体も解説して欲しい
タルシスからかな(
( f ‘∀‘ )fヤッタゼ!
フェネクスみたいになってた説もありそう………
なんか、ユニコーン見返すたびにここ来てる気がするんだが
サイコフレームの発光色がノーマルユニコーンと違う理由を明かされる時が来るのでしょうかね…?サイコフレームの量なのか、乗る人の意思なのか…それとも他に理由があるのか…。
ガンプr...
うーん最近のガンダムは設定が複雑だな。つまりこのユニコーンはサイコフレームと対ニュータイプ用のオプション満載のユニコーンてことか。サイコフレームが多すぎてニュータイプが乗るには逆に危険みたいだしヤザンみたいなベテランの軍人が乗った方が強そうだな
ちょうど今RGペルフェクティビリティ作っててテンション上がる
私が積んでるやつだww
パーツ量エグいから頑張って!表面処理してから手を付けてないw
rgのコイツは最高にカッコいい
ペルフェクティビリティのやりすぎ感ユニコーン単体でもあの強さだからねGジェネとかスパロボあたりで使ってみたい
∀ガンダムみたいにワープとかやってのけそう
こんだけモリモリに積んでたらサイコシャードに対抗出来そうバナージ君一瞬で何が起きたか理解してサーベルとか捨ててたし疑似サイコフィールドに対抗してマジモンのサイコフィールド展開して無理やり中和しつつタイマン出来たんじゃね?リディ?知らない子ですね
HJ=ホビージャパンはサイコフレームを搭載したガンダニウム合金でつくられた超近接戦闘用の装備である。背で攻撃した場合は「対象を押しつぶし」天地の角で攻撃した場合は「対象に深刻な打撃ダメージ」を与える。また、ページを開いてパタパタすることでIフィールドも発生しビーム攻撃を防ぐバリアとしても使用される。ただし、武装自体が大型のため、これを使用するMSはある程度の大きさを求められる。・・・・・とかね。
全ページがサイコフレームで出来ているのか...!?
@@JapanSciFi ただのサイコフレームの無駄遣いですよねwwあれだけ色々のっけたんならもう何やってもいいんじゃないかなってww
ゲームではマリーダさんに乗せてましたね
スーパーロボット大戦参戦して欲しいです。
ユニコーン系はそんな好きじゃなかったけど、ペルフェは、大好き
UC2で4号機が出てきたら笑うわ。フェネクスよりやばいとか想像つかんけど笑
バナージも危険ですが、更に危険なのはカミーユが乗った場合は更に危険です。但し怖い物見たさでカミーユを乗せてみたい気持ちもあります。
これ乗ってたらコロニーレーザー止める前にネオジオ戦で四肢爆散する上にシールドもお釈迦になって積むだろうな
ハイパービームジャベリンはクローバー製のGUNDAM超合金にあった武装が元じゃないの? それとブラスティのアクティブマヌーバーの設定も活かされている気がする。
クルーズチェイサーブラスティーを知っている人がいるとは懐かしい
@@古畑五右衛門 様 ただしノベライズ版の方ですが。
@@user-Miku3939 いや流石にスクエアのゲーム版知っている人は少ないのではないかとw
そもそもフルサイコフレーム機のサイコフレーム量をさらに増やしたかったんなら装甲をサイコフレームで鋳造しなかったんだろうとはなる
サイコフレームは金属粒子の隙間にびっしりとナノマイクロチップを埋め込んだマイクロチップの塊でもあるからたぶんコストはバカ高いし出来るだけ損傷は避けたいと思う。
所謂フルアーマー化でしょうか。まあ本来の目的が違いますが、サイコフレームを攻撃オプションに使うはか、防御オプションに使うかで、よりオフェンシブの方をとったとか。
常に剥きだしだと共鳴しすぎるのでは?
続編第2期早くやって欲しいです。
ディバイン好きw(ホビージャパンではないぞ)
ね、もうつっこみたくなったよねw
ベルフェルクティビリティに一目惚れしてガンダムベース限定のRGの方買ったんだけどランナー数多すぎて開封したくない(笑)
わかるwww私も2箱かって1年以上放置してしまってます笑(通常カラー用、フェネクスカラーと塗りたかったんですが)
@@JapanSciFi 一機組むだけでも作業量やばそうなのに2機組んで塗装を!?時間が溶けそうですね……w
@@翠玉海月 某プラモ製作者の方によると500くらいあるらしいですね…
私は2年放置してますわ🤣
てペルフェクティビティならマリーダは生きてたんよな?そこは難しい選択だな
コレ、ガンダムブレイカー3で作ってたなぁ
サイコフレームてサイコミュをフレーム素材に組み込んだものでしょ?エンジェルハイロークラスの超巨大サイコミュであの程度なのにどう考えても技術的に疑問なんだよな。
ユニコーンガンダムフルアーマーユニコーンガンダムユニコーンガンダムぺルフェクティビリティユニコーンガンダムぺルフェクティビリティ・ディバインーむなしいー \おーい くもよー どこへ いくんかー/
ユニコーンガンダムぺルフェクティビリティ・ディバイン・アルティメットユニコーンガンダムぺルフェクティビリティ・ディバイン・アルティメットドラゴンユニコーンガンダムぺルフェクティビリティ・ディバイン・アルティメットドラゴン・ペガサス(勝手に作りましたすみません)
@@JapanSciFi ありがとうございますwww
フルアー(ムドアー)マープランBってことか(笑)
マフティー事件の1年後にあたる10年後のUC2でも主役はバナージにしてペルを出して欲しいヨナがシェザール隊の隊長になってバンシィで共闘もぉ新しい少年の主人公は飽きたまぁ、無いかw
バンシィだともっと禍々しく見えそう
こっちの名前をなんでフルアーマーユニコーンガンダムにしなかったのだろう
ビスト神拳あるからアームドアーマーVNは要らん気がする
ペルフェクティビリティーのパイロットってバナージでしょ?
ジェイさんって二人いる!?
ヴァイブレーションネイルじゃないんだ。勘違いしてた
vibro nailらしいですよ
まさにまとめとしてよく考えられてはいますが、ちょっと待ってという部分も・・・小説ではまずタクヤがバナージにフルアーマープランを提起して相談する描写がありますが彼は財団関係者ですらトップシークレットだったユニコーンの情報をどこから入手した?まだフェネクスどころかバンシィですら彼の前に現れていない環境でその情報を知っているのは不自然。あの時点でマーサは地球。アルベルトは不明。ネエルアーガマに残されたのはアナハイムの技術者が数名のみ。そのようなものが民間人のタクヤに機密情報をペラペラしゃべるとは思えないのですよ。
ガンプラ的事情かもですねw
誰が乗ってるの?
VNが良くてXCがダメな理由がわからん
オールドタイプを強制的に強化人間にする、ナイトロをベースに開発されたからじゃないでしょうか。
福岡の赤のペルフェクティビリティは何?( ̄~ ̄;)
バナージであそこまでやれたのならアムロがユニコーンペルフェクティビリティ・ディバインに乗ってたら、どうなっていただろう。後方のコロニーレーザーも解体されてるかな(・・;)
シャアとアムロは生きてるよ(*´∀`*)
うーん、舌噛みそうな機体名だ。
収録でも噛みまくった
@@JapanSciFi 心中お察しします。
ご愁傷さまです。
2:20 解説中のぼやき
ガンダム動画本当に素晴らしいです!もっとガンダム動画の投稿頻度を上げて欲しいです!
ホビージャパンデハナイゾ
タクヤ殺意高すぎない?
機体のムーバブルフレームを覆い尽くすほどのサイコフレームが必要最小限とは…
コックピット周辺に少量乗っけるだけでもアクシズを押し返せるのに
やっぱラプラス紛争はあの規模で済んだのが奇跡レベルなんだなぁ
最小のサイコフレームで、あれだけの戦いと奇跡を起こしたバナージとユニコーンは、本当に出逢うべくして出逢ったというか。
それこそ、サイアムのいう『人の祈りがなさしめた事』なのかもしれませんね。
必要最低限かつシールドファンネルも装備状態じゃなく、別兵装として使用していたからこそ、バナージが帰ってこれた。
面白い考察だけど、この辺りになると溶ける限度が分からないから何とも言えない……
サイコ・融点
@@JapanSciFi パイロットのガッツ、戻ってこれる場所の有無……いうなればシングルだと溶けてしまう非モテお断り機体なのかもしれない
恋人どうしてよりも、想い人がいるかどうか、ということで、リア充稼働かはたぶん別問題ナので乗っても平気ですよ、知らんけど。
リディが叫んでくれたからだと思う
原作で溶けかかったのはコロニーレーザー阻止のシーンでしたが、小説版ではあの時、バナージを支援するために大量のサイコフレームをばら撒いていたのとバンシィノルンも加わっていたから、サイコフレームの数が影響する可能性もゼロではないんでしょうね。
ただ、同条件でもリディは飲み込まれなかったのと、フェネクスでは別にサイコフレームを増やしてないのにパイロットが溶けていたので、どれだけ深く同化できるかというのは個人差もありそうですね。バナージは意外と溶けるぎりぎりでずっとユニコーンを運用していたのかもしれないと考えると、ちょっと怖いですね…。
ユニコーンの結晶化は足りない分をサイコフレームが成長した姿ではないかと考えています。そうなると総量が増えても大丈夫な気がします。
戻ってこれたのはオードリー、マリーダ、リディ、父の導き。原作は自分の意志で仲間の元に帰ってたと思うのでかなりの精神力と仲間への思いがあったのでしょう。
映像でフロンタルにVN以外のアームド・アーマー破壊されてるからアニメラストとサイコフレームの量は同じかも、ユニコーン本体のサイコフレーム量が変わって無ければだけど... あとVNの分がどう影響するのやら
マジで好きな機体
帰って来れたのはミネバやマリーダさん達の思いもそうだけど、リディさんの存在も忘れないであげて…
サイコフレームの効果効能応用まで立案どころか製品化できる技術者と製造力があるんだから、シンギュラリティじゃなく技術的に一部は手が届いているんだよなあ
アームドアーマーホビージャパン…(笑)
いい語呂を考えたよな、とw
マリーダさんにガンダムと勘違いされて破壊されそう(偏見)
@@pragmatismpragmatic4749 あれは、ガンダムではない。私がそう判断した。(某ク○親父)
ユニコーンガンガム・ペルフェクティビリティの解説リメイク動画投稿お疲れさまでした。
もしPS4か5、ニンテンドースイッチにギレンの野望の次回作が来たら活躍してほしい機体でロンド・ベル(UC)編のIFルートで出てきたらバナージに乗せたらゲーム進行はどうなるのか来になります。
最近ガンダムベースでMG購入しましたので、各武装の特徴を詳しく解説してくれて本当助かる
オットー艦長それまでへっぽこもしてたからあんまり好きじゃなかったのにあの艦内放送で一気に好きになった
ペルフェクティビティでネオジオングとの最終決戦に向かってたとしても、途中ネオジオングのサイコシャードによって火器類は破壊されていたのでどの道素ユニコーンに戻されてたと思うのですがどうでしょうか
早い段階でネオジオングぼっこぼこになってサイコシャード発動まで持たなかったかもしれない……
ユニコーン2が制作されるのなら封印を解いてペルフェクティビリティとしてまたユニコーンが戦うと映像が観たい!
でもバナージ廃人になるって
@@トビトカゲユキオ 共鳴しすぎたらね
ペルフェクでサイコフレームに取り込まれたら、宇宙に漂う神みたいになりそう…
フェネクスが戻ってきて止めてくれそう
フェネクスみたいにどっか連れて行きそうだからやめなさいwww
ペルコーンの神コーン状態とか見た目凄い事になりそうですね
父親がカーディアス・ビストであることを考えると、乗った場合にも最大限の力を発揮しながらも任務は全うできたかもしれない。ユニコーンでも生還できたのだから。
これを聞きながらRGのペルフェクティビリティを組み立てているのですが、まるでデアゴスティーニのマガジンを見ながら組み立ててるかのようなライブ感が出るのでおすすめです。
つい最近、ガンダムベースでRGのこれ買ったから、解説しくれて嬉しい!
UCシリーズはなんとなくしっくりこないんですけど、「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないという事を教えてやる!」byシャア←ここが大切にされているからファーストとΖは面白いんだよね。
サイコフレームの量が、戦力の決定的差になる。とも取れるUCの理論はどうもしっくり来ませんね。
逆に言えば、オーバースペックマシンを作るくらい地球連邦はニュータイプの存在が怖いんだろうなと。
ペルフェクティビリティだったとしても、バナージは戻ってこれたんじゃないかなあ。
リタが「溶けて」しまったのは、多分、当時の彼女の周囲に、彼女に戻ってきてほしいと「思う」人がいなかったからだと思う。
バナージには「こっち側」にミネバ、「あっち側」にもマリーダがいた。
もし、リタのすぐ近くにヨナが寄り添うことができてたら、結果は違ってたのかもしれない。
お台場映像では破壊などされていたので最終的にサイコフレームも誤差だったのかなと思いましたね。けど、反応速度とかヤバすぎて武装捨てる以前に袖付きの部隊が壊滅していた可能性が・・・
必要最小限(装甲で隠しきれないレベル)のサイコフレーム
ごめん、語弊があったよねwwww
エクバシリーズにペルフェクティビティ欲しいですよね....!
あのイカれ具合、使ってみたい!笑
VNでエクプロを微塵になるまで切り裂きたいですね
ガンダムってなんでこんなにも神作なんだ。もっとガンダムの動画お願いします!
実はコレの活躍シーン未見ですが、何かしでかしそうな形態とは思ってました。
組む前に手放してしまいましたが、HGUCフルアーマーは入手してガンダムセンチネルのゼク・ツヴァイを連想(実際はそれほど似てない)しました。キット化してほしいですね。
ペルフェクティビリティ・ディバインとデナンゲーやゾロアットが戦ったらどうなるんだろう...
ロマンの塊ですよね〜w
ペルフェクティビリティで最終決戦してたらネオジのサイコシャードで両腕ぶっ壊れてて戦えなくなりそう
と思うのは私だけかな?
お台場の映像では左腕壊されておらず、右腕の装備は捨てたので問題はなかったようです。
@@黒朱隆星 アームドアーマーってパージ出来たんですね地味に凄いw
ガンダムUC好きとして1番机上の空論でいてほしい機体No.1。
自分の理想はユニコーンと意思疎通できる
🍌味が言いくるめるカタチでマグナム
撃ち込んで消えてほしい()
ハイパービームジャベリンて、見覚えがあるようなないような、本編のユニコーンは未使用ですよね?格納庫のシーンに入っていたナくらいで。もしかしてクシャトリアが脚で使ってましたか、コレ?
こんなん武器が増えるうんぬんより単純にサイコフレームてんこ盛りで月光蝶並みの惨事もありえそう。
サイコシャードの影響でアームドアーマーXC以外は爆発しちゃうんじゃないかなぁって思うけど、ユニコーンのシールドは生きてたか。
でもバンシィのシールドってどうなったけかな、、(昔過ぎて覚えてない)
シールド使っていなかったと思う
アームドアーマーを装備していたために、腕部にマウントできないので
ユニコーンガンダム一号機にも
バンシィやフェネクスみたいな
愛称があるのかな?
変形前が1本角だしユニコーンが愛称になるんじゃないかな
@@toshikiii0217
でもユニコーン以外に愛称あったら
なんて付けますか?
バナージペット
○女厨
@@JapanSciFi
それならリンクスでは?
でもバンシィもフェネクスも悪魔の名前だから……
プランB見るとやっぱりトライエイジサ終思い出してなんか悲しくなるわ
あれ?うろ覚えだけど以前のサイコフレームの解説で サイコフレームの量が足りないから肉体をサイコフレームに転化する故アムロが居なくなったりバナージが取り込まれたりしてサイコフレームを増殖したんでなかったっけ? サイコフレームの量が増えればそれを行わず止めれるのでは?ナイトロの部分は危ないかもしれないけど とうろ覚えなので間違ってたらすみません
これに乗ったバナージとνガンダムに乗ったアムロが戦ったら
どっちが勝つんだろって思ったけど
バナージが「撃てませぇぇぇぇーーーーん!」って言いそうw
物騒な玩具を作ってるんやねホビージャパンw
まさに「ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」
もはや、ガンダムUCは宇宙人と戦う兵器だな
正直、サイコフレームの追加装甲でパワーアップ?ってのが腑に落ちない。
それにサイコフレームは拡張感覚であってエヴァのようにシンクロとは違い機体に取り込まれる的なことにはならない。
逆襲のシャアでチェーンがサイコフレームを届けようとしていたからパワーアップはあるのかもですが。
小学生的なノリでサイコフレームを盛りまくれば強くなるのは納得できませんね。
赤いフルサイコフレームで構成され、3機に分離変形可能な超大型モビルスーツ。
開発コードネームIDEON
この状態でアンチェインドまで発動したらバナージは帰って来れなかったろうなぁ
元々はガンダムトライエイジオリジナル機体である
最低限のサイコフレームについて。
UCの作中にバンシィに乗ったリディという実例があるんだよねえ。
見てるとわかるけど、リディが正気に戻るのって、バンシィの片足が吹き飛ばされた後。
それって、リディが制御できるサイコフレーム量に減ったからじゃないかなって私は考えている。
だから、コロニーレーザーを止めた時、リディにはバナージみたいな、意識がサイコフレームに溶ける症状は起きなかったと…。
わ!!気づかなかった!
2:25 ホビージャハパンデハナイゾ
バナージなら、その装備を使用しないで何とかする方法を探すでしょう。
又はテキトーに使用して早期にパージして身を軽くするのかな…。
強すぎる力は望まない性格でしよ???
最終決戦で使ってたら、映像にもなってるけどビスト神拳の出る幕無くなりそう。アームドアーマーVNはネオジオングの疑似サイコフィールドが効かないから、切り刻まれて終わりそう。
何よりフェネクス装備のが問題なような...ナイトロ装備だと脳を書き換えられてバナージが壊れてしまう(汗)
公式版「ぼくのかんがえたさいきょうのユニコーンガンダム」。トライエイジ初出のプランBを更に突き詰めた結果こうなってしまうのは必然だったのかもしれない。
火力面では文句なしの最強候補なのだが、チート機体のネオ・ジオングのサイコシャードで武装が無力化されるため、どちらにしても素ユニコーンで戦わざるを得なくなる。
どうかなぁ、あんまり変わらないような気もする。オーバーロードしてサイコフレームが増殖しちゃうなら兵装の全てにサイコフレームが使われていても大した差にならない気がする(私見)
どちらかというとバナージではなく、リディとかに使わせた方が危険かなぁ。アームドアーマーを付けたことで感応波が強くなり過ぎてミネバ達の善意すら悪意に取ってしまったりしてたし。
リディとペルフェくティビリティ戦ってリディ少尉が乗るバンシーノルン大破で、コロニーレーザー止めきれなかったのでは?
男の子の大好きな全部盛りなのでカッコ良い
アルドノア・ゼロの機体も解説して欲しい
タルシスからかな(
( f ‘∀‘ )fヤッタゼ!
フェネクスみたいになってた説もありそう………
なんか、ユニコーン見返すたびにここ来てる気がするんだが
サイコフレームの発光色がノーマルユニコーンと違う理由を明かされる時が来るのでしょうかね…?
サイコフレームの量なのか、乗る人の意思なのか…それとも他に理由があるのか…。
ガンプr...
うーん最近のガンダムは設定が複雑だな。つまりこのユニコーンはサイコフレームと対ニュータイプ用のオプション満載のユニコーンてことか。
サイコフレームが多すぎてニュータイプが乗るには逆に危険みたいだしヤザンみたいなベテランの軍人が乗った方が強そうだな
ちょうど今RGペルフェクティビリティ作っててテンション上がる
私が積んでるやつだww
パーツ量エグいから頑張って!表面処理してから手を付けてないw
rgのコイツは最高にカッコいい
ペルフェクティビリティのやりすぎ感
ユニコーン単体でもあの強さだからね
Gジェネとかスパロボあたりで使ってみたい
∀ガンダムみたいにワープとかやってのけそう
こんだけモリモリに積んでたらサイコシャードに対抗出来そう
バナージ君一瞬で何が起きたか理解してサーベルとか捨ててたし
疑似サイコフィールドに対抗してマジモンのサイコフィールド展開して無理やり中和しつつタイマン出来たんじゃね?
リディ?知らない子ですね
HJ=ホビージャパンはサイコフレームを搭載したガンダニウム合金でつくられた
超近接戦闘用の装備である。
背で攻撃した場合は「対象を押しつぶし」
天地の角で攻撃した場合は「対象に深刻な打撃ダメージ」を与える。
また、ページを開いてパタパタすることでIフィールドも発生し
ビーム攻撃を防ぐバリアとしても使用される。
ただし、武装自体が大型のため、これを使用するMSはある程度の大きさを求められる。
・・・・・とかね。
全ページがサイコフレームで出来ているのか...!?
@@JapanSciFi ただのサイコフレームの無駄遣いですよねww
あれだけ色々のっけたんならもう何やってもいいんじゃないかなってww
ゲームではマリーダさんに乗せてましたね
スーパーロボット大戦参戦して欲しいです。
ユニコーン系はそんな好きじゃなかったけど、ペルフェは、大好き
UC2で4号機が出てきたら笑うわ。フェネクスよりやばいとか想像つかんけど笑
バナージも危険ですが、更に危険なのはカミーユが乗った場合は更に危険です。
但し怖い物見たさでカミーユを乗せてみたい気持ちもあります。
これ乗ってたらコロニーレーザー止める前にネオジオ戦で四肢爆散する上にシールドもお釈迦になって積むだろうな
ハイパービームジャベリンはクローバー製のGUNDAM超合金にあった武装が元じゃないの?
それとブラスティのアクティブマヌーバーの設定も活かされている気がする。
クルーズチェイサーブラスティーを知っている人がいるとは懐かしい
@@古畑五右衛門 様 ただしノベライズ版の方ですが。
@@user-Miku3939 いや流石にスクエアのゲーム版知っている人は少ないのではないかとw
そもそもフルサイコフレーム機のサイコフレーム量をさらに増やしたかったんなら装甲をサイコフレームで鋳造しなかったんだろうとはなる
サイコフレームは金属粒子の隙間にびっしりとナノマイクロチップを埋め込んだマイクロチップの塊でもあるから
たぶんコストはバカ高いし出来るだけ損傷は避けたいと思う。
所謂フルアーマー化でしょうか。
まあ本来の目的が違いますが、サイコフレームを攻撃オプションに使うはか、防御オプションに使うかで、よりオフェンシブの方をとったとか。
常に剥きだしだと共鳴しすぎるのでは?
続編第2期早くやって欲しいです。
ディバイン好きw
(ホビージャパンではないぞ)
ね、もうつっこみたくなったよねw
ベルフェルクティビリティに一目惚れしてガンダムベース限定のRGの方買ったんだけどランナー数多すぎて開封したくない(笑)
わかるwww私も2箱かって1年以上放置してしまってます笑
(通常カラー用、フェネクスカラーと塗りたかったんですが)
@@JapanSciFi
一機組むだけでも作業量やばそうなのに2機組んで塗装を!?時間が溶けそうですね……w
@@翠玉海月 某プラモ製作者の方によると500くらいあるらしいですね…
私は2年放置してますわ🤣
てペルフェクティビティならマリーダは生きてたんよな?
そこは難しい選択だな
コレ、ガンダムブレイカー3で作ってたなぁ
サイコフレームてサイコミュをフレーム素材に組み込んだものでしょ?エンジェルハイロークラスの超巨大サイコミュであの程度なのにどう考えても技術的に疑問なんだよな。
ユニコーンガンダム
フルアーマーユニコーンガンダム
ユニコーンガンダムぺルフェクティビリティ
ユニコーンガンダムぺルフェクティビリティ・ディバイン
ーむなしいー
\おーい くもよー どこへ いくんかー/
ユニコーンガンダムぺルフェクティビリティ・ディバイン・アルティメット
ユニコーンガンダムぺルフェクティビリティ・ディバイン・アルティメットドラゴン
ユニコーンガンダムぺルフェクティビリティ・ディバイン・アルティメットドラゴン・ペガサス
(勝手に作りましたすみません)
@@JapanSciFi ありがとうございますwww
フルアー(ムドアー)マープランBってことか(笑)
マフティー事件の1年後にあたる10年後のUC2でも主役はバナージにしてペルを出して欲しい
ヨナがシェザール隊の隊長になってバンシィで共闘
もぉ新しい少年の主人公は飽きた
まぁ、無いかw
バンシィだともっと禍々しく見えそう
こっちの名前をなんでフルアーマーユニコーンガンダムにしなかったのだろう
ビスト神拳あるからアームドアーマーVNは要らん気がする
ペルフェクティビリティーのパイロットってバナージでしょ?
ジェイさんって二人いる!?
ヴァイブレーションネイルじゃないんだ。勘違いしてた
vibro nailらしいですよ
まさにまとめとしてよく考えられてはいますが、ちょっと待ってという部分も・・・
小説ではまずタクヤがバナージにフルアーマープランを提起して相談する描写がありますが彼は財団関係者ですらトップシークレットだったユニコーンの情報をどこから入手した?
まだフェネクスどころかバンシィですら彼の前に現れていない環境でその情報を知っているのは不自然。
あの時点でマーサは地球。アルベルトは不明。ネエルアーガマに残されたのはアナハイムの技術者が数名のみ。そのようなものが民間人のタクヤに機密情報をペラペラしゃべるとは思えないのですよ。
ガンプラ的事情かもですねw
誰が乗ってるの?
VNが良くてXCがダメな理由がわからん
オールドタイプを強制的に強化人間にする、ナイトロをベースに開発されたからじゃないでしょうか。
福岡の赤のペルフェクティビリティは何?( ̄~ ̄;)
バナージであそこまでやれたのならアムロがユニコーンペルフェクティビリティ・ディバインに乗ってたら、どうなっていただろう。後方のコロニーレーザーも解体されてるかな(・・;)
シャアとアムロは生きてるよ(*´∀`*)
うーん、舌噛みそうな機体名だ。
収録でも噛みまくった
@@JapanSciFi 心中お察しします。
ご愁傷さまです。