103:Levi's 501 毎日穿き 330日目!リーバイスをカッコよく育てるには?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • リーバイス501の現行モデル「IT'S RIGID」今月で330日目です。今回はジーパンをかっこよく育てるための、パンダ的なお話がかなり盛り込まれてます!参考にはなりませんww
    今後アメカジ、ヴィンテージ物など色々動画をアップしていこうと思います。よろしければチャンネル登録お願いいたします。
    ●古着屋パンダオリジナルグッズ
    suzuri.jp/furu...
    グッズ製作、販売にはオリジナルアイテムが作れるサイト「SUZURI」を利用しています。商品詳細、発送、お支払いに関することの詳細は、SUZURIのHPにてご確認下さい。
    ●twitter
    / furugiyapanda
    フォローお願いします^^
    ●eddysブログ
    ameblo.jp/eddys
    古着やヴィンテージ以外のコーディネートも多数載せているブログです。
    僕も見させてもらっているオススメ動画です。
    • 生デニムの洗い方【TENDER Co.】
    • 【ヴィンテージデニム糊づけ】501 66デッ...
    • ヌーディージーンズ USDan コーンデニム...
    #Levis
    #リーバイス501
    #アメカジ

Комментарии • 133

  • @猫の花屋さん
    @猫の花屋さん 4 года назад +1

    いつの間にか深いい話しになりましたね。ジーンズは作業服からですからね。敷居を変に上げずに楽しむのが一番です。といいながら昔は、早く味を出そうと自転車乗ったり、屈伸したり、寝るときにはいたりしてました。肩の力を抜いてみんなでアメカジ楽しみましょう😎

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      何事も肩の力が入ってると不自然さが出ますからね♪リラックスが良きです(^^)

  • @あなたの親愛なるバッタ君
    @あなたの親愛なるバッタ君 4 года назад +7

    こんなに素敵に育ったんですね!次のも楽しみにしています!
    私もそれなりに育てたジーパンは脱ぎ捨てるくらいの感覚なので嬉しいです!
    たかがジーパンや!の精神で着つつ、アイが白けてしまわぬように扱ってます!
    扱う感覚が人によってすごく細かく違うので面白いですね!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      同志ですね♪まさに『たかがジーパン』『されどジーパン!』です(^^)

  • @のんのんのん-b7p
    @のんのんのん-b7p 4 года назад +3

    11ヶ月お疲れ様でした。いい感じ。自然に育ってますね😊

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      自然に育ったのが1番です!
      ジーパンもマグロも!!

  • @ももはな-j5j
    @ももはな-j5j 4 года назад +2

    パンダさんの言いたい事、分かりましたよ!自分も同感です😃自分、自然にシンプルが大好きです。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      同じ考えで嬉しいです!シンプルイズベストですね!

  • @ヨーキーエイキチ
    @ヨーキーエイキチ 4 года назад +6

    私はGパンはLevi's501しかはいたことがないです‼️501最高‼️

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      仲摩ですね!最高!!

    • @ヨーキーエイキチ
      @ヨーキーエイキチ 4 года назад +2

      @@古着屋パンダ ジーンズは履き込めば履き込むほど味が出ますが、お手軽ダメージ加工として、大根おろしをするときのおろしがねをそーっと擦り続けると糸が徐々にほどけいい感じのダメージが入ります☺️まっ❗️邪道ですけど。

  • @mashmash6387
    @mashmash6387 4 года назад +2

    わかる、わかるぞー
    糊落としの前に塩水で締めたり
    洗剤は昔ながらの粉石鹸にしてみたり
    結局は履き続けることだよねー

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      ありがとうございまーす!!ただただ穿きまくるのみ!

  • @TheBlue5000
    @TheBlue5000 4 года назад +2

    カッコ良すぎです‼️

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      ありがとうございます♪気に入ってます!

  • @snechannel4694
    @snechannel4694 4 года назад +3

    良いですね~🙂自分で全てを作る、まさにこれですよ~リジットの色落ちも凄いですね。そーですよね全て自分自身でやることが大切なんですよね。今でもUSAモデルは買えるんですか❓本当に欲しい物がいっぱいで大変です。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      自己責任ですねww USAは今現行でもつくられてますよ(^^)

    • @snechannel4694
      @snechannel4694 4 года назад +1

      Levi'sshopに行って見ます😀

  • @taisei-y2l
    @taisei-y2l 4 года назад +1

    費やした時間は小さい違いであったとしても確実に姿をあらわしますよね。

  • @laz7736
    @laz7736 4 года назад +1

    ギター開始当初=かっこよくなりたい為にギター(それを弾く自分)をツールとして使っている。
    ギター数年経過=バンドをやる自分が生活の一部 (人生の一部)になっており、相棒の様な存在になっている。
    色落ち加工はツールとしては非常に強力な代わりに、相棒と呼ぶような存在にはなりにくいってやつですね~

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      良い例えです!僕が動画で言いたかったです!ww

  • @きむらせーこ
    @きむらせーこ 4 года назад +1

    カッコいいですね!欲しい!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      ありがとうございます(^^)
      あげません!ww

  • @図書ブレイン
    @図書ブレイン 4 года назад +2

    自然な色落ちに仕上がりましたね♪
    僕も今ジーパンとブーツ共に育ててる最中なので、楽しく履いていきたいです!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      僕もブーツ育てたいのですが、さすがに仕事でブーツは無理なので、なかなか育ちません(^_^;)

  • @辻井悟-p5e
    @辻井悟-p5e Год назад

    攻め続けて下さい。😊

  • @TI-we1ii
    @TI-we1ii 4 года назад +1

    お疲れ様です。パンダさん、今日、デニムの日だそ~です😊

  • @まさやん-i1y5d
    @まさやん-i1y5d 4 года назад +1

    現行モデルも良い色落ちしますね👍
    リジットからの付き合いだと思い入れも深いですよね(*^o^*)

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      ですです!新品からってのは思い入れが強くなります^^

    • @まさやん-i1y5d
      @まさやん-i1y5d 4 года назад +1

      でも完成系に近づいて雑な扱い初めていらないかなって思ったりしちゃってリーバイスの復刻、高校の時お別れしたけど失敗しました(๑•ૅㅁ•๑)
      古着屋パンダさんはずっと持ってそうだな

  • @タタマット
    @タタマット 4 года назад +1

    パンダさんのお話何か凄く納得させられました! オレもこれからはあまり細かい事は気にせずジーパンと接して行きたいと思います。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      ありがとうございます(^^)デニムに支配されてはいけませんww

  • @pepsicard7158
    @pepsicard7158 4 года назад +1

    良い感じになりましたね。これで今後リペア入ればよりマイジーンズになりますね 👍。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      ですね!自分のだけのデニムにしていきます(^^)

  • @zugasu
    @zugasu 4 года назад +2

    昔の人たちも、きちんと手入れしていたとは思えないので自然に着る派に賛成

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      うんうん、ほんとそうですよね^^昔は育てるって感覚もないでしょうしw

  • @dargon8406
    @dargon8406 4 года назад +1

    カッコいいですね☺️

  • @odenaoto
    @odenaoto 4 года назад +2

    分かる!
    加工物には味もクソもないすもんね(笑)
    マジック跡も味!
    約1年でいい感じに仕上がりましたね👍
    結構どストライクな好きな雰囲気ですよ!
    次のデニム育成も楽しみにしてます!😍

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      ありがとうございます(^^)次をどうするか悩み中です(^_^;)

  • @mgytya
    @mgytya 4 года назад +2

    自分もバンドやってたのですごくわかります!
    あまり神経質になりすぎずに自然体でデニム育てていこうと思いましたw

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      おお、バンドマン!いつのまにか自然体で弾けるようになってきたときは嬉しいですよね!

  • @GODDA-h1t
    @GODDA-h1t 4 года назад +2

    素晴らしい仕上がりですね‼️
    自分もおんなじのちょうど去年の11月から履いてますが多分150回位なのでまだまだです!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      ありがとうございます♪そのくらいのペースがジーパンにとっては良いと思います(^^)僕のはダメージが目立つので(^_^;)

  • @fujisan_zn8
    @fujisan_zn8 Год назад +1

    古い動画に失礼します。
    糊付けをして履き、汗などで糊がヌルヌルになったりすることは無いのですか?また、糊付けは最初の1回だけですか?

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  Год назад

      僕は糊付けしたことは一回もありません😅硬すぎて穿きにくそうなので😅

    • @fujisan_zn8
      @fujisan_zn8 Год назад +1

      @@古着屋パンダそうなんですね!すいませんでした(;_;)
      糊付けしなくてもこんなにかっこよくなるんですね。

  • @佐藤直樹-n3d
    @佐藤直樹-n3d 4 года назад +1

    元バンドマン何ですね。僕も昔バンドマンでした。デニムとロックを愛する男で嬉しいですよ。自分も新しいデニムが欲しくなりましたね。

  • @今井直哉-y1r
    @今井直哉-y1r 4 года назад +1

    すごく参考になります!

  • @山本五十七-v4d
    @山本五十七-v4d 4 года назад +2

    パンダ先生、ギターとジーンズの例え、よくわかります
    つまり、こだわらないこだわり
    いや、こだわるからこだわらない
    色即是空、空即是色...

  • @遠津有矢
    @遠津有矢 4 года назад +3

    約1年でヴィンテージみたいな色落ちは凄いですよ🐼さん😙👖も神経質になりすぎてはいたり洗ったりはダメなんですね~自然に自然ですね。次の👖はダルチザンでお願いします😁😁

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      ありがとうございます(^^)ダルチザンも良いですね!迷いますwww

  • @ぱんや-d7e
    @ぱんや-d7e 4 года назад +1

    お疲れです♪現行レギュラー...また前のとは仕様が違うんでしょうね生地とかもケバ立ち少な目みたいな事言ってたし!加工品も、たまにシブいのあるんすけどねぇ...どうしても、やっぱ濃紺からに惹かれる✨バンド活動🎸とオシャレ👖無理のない自然体な感じはカッコ良くなるんですねぇ🐼

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      レギュラーモデルもどんどん変わってますが、これは当たりだったと思います(^^)

  • @伊賀名ゲンチ
    @伊賀名ゲンチ 4 года назад +4

    声がココリコ田中か誰かに似とんよ〜

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      初めて言われましたwww

    • @tsk3950
      @tsk3950 4 года назад +3

      私は常々ロッチのコカドさんの声に似てるなぁと思ってました。

  • @木村靖孝-c4r
    @木村靖孝-c4r 4 года назад +1

    俺もパンダさんと同じです
    洗濯するまでは部屋にぬぎ捨ててます

  • @ぎねる
    @ぎねる 4 года назад +3

    あと一ヶ月で終わっちゃうのかー!
    楽しみにしてたので残念でもあり、ゴールに辿り着ける嬉しさもあります。
    次の穿き込み企画があったとしたらアメリカ流通の現行501でお願いします!
    それも洗濯多めでリーバイスブルーを目指す感じで是非!

  • @中西将之-q2m
    @中西将之-q2m 4 года назад +1

    凄くカッコいいジーパンになってきたと思います!
    Be natural,be yourself!って感じでしょうか?

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      ありがとうございます♪まさにBe yourself!!

  • @jimikissthesky007
    @jimikissthesky007 4 года назад +1

    中学〜高校の時の自転車乗りまくっていた頃の501が1番良い味出してた気がします👊
    次は501をあまり履かずに洗い倒して欲しいです🤣🤣🤣
    自分ではやる勇気がないので…💦

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      自転車は育ちますよね!僕は今でもよく使うので、ハチノスなどはその影響かもしれません(^^)

  • @takac-8955
    @takac-8955 8 месяцев назад

    現行レギュラーでも、この色落ち感!
    自分も、現行レギュラー穿いているので、希望が持てます😊
    後半の話、、、深い!

  • @shimashima3430
    @shimashima3430 4 года назад +1

    これでどんぶり3杯行けます。
    初めて買った501は本当に大切にしすぎてメリハリのない仕様に…

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      どんぶり3杯も!最初はみんな大事にしますからね(^^)

  • @unknown-jz9uj
    @unknown-jz9uj 4 года назад +1

    お疲れ様です、質問なのですが、ポケットとかにスマホとか財布は入れないほうがいいんですか?はじめてリジットから育ててみようと思いまして。普段の既製品のジーパンは古銭入れやスマホを入れてスマホ跡が付いちゃっています。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      自分だけの色落ち跡がつくので僕はいいと思いますよ^^

  • @YamachanZII
    @YamachanZII 4 года назад +1

    かなりかっこよく仕上がってますね!
    膝横とか最高ですね!
    あと布袋さんは世界一楽しそうにギター弾く人だと思います!
    あとあと、私は打ち込みギター派です笑
    FM音源でギターを再現するところから始めたのでこだわりがうんたらかんたら笑
    ところで、次の1本は何を買うんですか?

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      次のジーパンは悩み中です(^_^;)打ち込みギターも僕が知ってる昔のとは違って、今のはニュアンスなんかもすごいんでしょうね(>_

    • @YamachanZII
      @YamachanZII 4 года назад +1

      @@古着屋パンダ 最近のギター音源は容量を4GBとか使って膨大な量のサンプルを収録しててかなりリアルな音がしますし、いろんな奏法を収録してますね。
      ただやっぱり人間がリアルタイムで弾いたギターの揺らぎというのはただ打ち込んだだけでは出なくて、作り手の打ち込み技量と掛けた時間に比例する感じです。
      やっぱり実際に弾いたギターに近づけるのなかなか難しいですね!
      実は以前ギターを練習してたことがあって、Line6のPODはそのときに買おうか悩んでました!
      結局ギターの練習がしたいんじゃないんだ!DTMでギターを使った曲が作りたいんだ!ってなってギターをやめて打ち込みで今もやってる感じですwww

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      @@YamachanZII 僕も途中からギターのテクニックより、良い曲が作りたい!ってシフトしていきましたね(^^)

  • @ky-el8mk
    @ky-el8mk 4 года назад +1

    ええこと言うなぁ😁

  • @blackangel8401
    @blackangel8401 4 года назад +1

    正論❗️

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      しかし、その正論もまた全てを鵜呑みにするなかれ、、、

  • @ウィリアムマニー
    @ウィリアムマニー 4 года назад +1

    毎日履いても丈夫でジーンズはコスパ最高!ちなみに昔の人はリジッドまま洗わず履いてたんですか?わざわざ一度洗ってから履くかな作業着ですよね。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      ほんとの作業着として穿かれた時代は、ズボンの上から穿いてたそうです。そしてサスペンダーで吊り下げる感じ。リーバイスの人がテレビで言ってましたね(^^)

    • @ウィリアムマニー
      @ウィリアムマニー 4 года назад +1

      ちなみに自分はワンウォッシュで買いがちです。面倒くさいので。今度リジッドで買ってみようかな(•‿•)

  • @ぴのぴーの-m3e
    @ぴのぴーの-m3e 9 месяцев назад

    糊をつけてゴシゴシ…ゴシゴシゴシゴシこするくらいで丁度良い

  • @user-mp2uy3or82
    @user-mp2uy3or82 4 года назад +4

    めちゃくちゃいい色落ち(*´・ω・`)b

  • @bootaka343
    @bootaka343 4 года назад +8

    ジーパンは作業着、気にせず自然に履きたいです

  • @ヒゲオヒゲオ
    @ヒゲオヒゲオ 4 года назад +1

    昔はジーパン屋に行った帰りは手が藍色だし臭かったよね。
    そして生ジーパン履いたまま湯舟に浸かってヒゲ付けたよね

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      湯船に浸かりましたか!w

    • @ヒゲオヒゲオ
      @ヒゲオヒゲオ 4 года назад +1

      @@古着屋パンダ
      501の何本か、はお風呂に一緒に入りましたよ。
      だからかな、中古加工モノとは絆が違います

  • @タップダンスマホ
    @タップダンスマホ 3 года назад

    たまにファストファッション関連の動画もUPお願いしますm(_ _)m
    僕の市内にGAPやアベイルがあってよく利用するので。アベイルとかでもアメカジ系の洋服も扱っていたりする時ありますよね、

  • @ぶんぶん-y5x
    @ぶんぶん-y5x 4 года назад +1

    いつも動画みてます!
    シルバータブのシルエットに似てるデニムはありますか?

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      シルバータブはペインターパンツのような物が多いので、同じではないですが550や569が太めで近いと思います(^^)

    • @インセル長友
      @インセル長友 4 года назад

      シルバータブはオンリーワンやね

  • @Hiro-wv3cd
    @Hiro-wv3cd 4 года назад +3

    個人的に色落ち加工系のデニムは昔好きじゃなかったです。
    今はデニム自体が色落ちし難くなって特に薄い色は自分ではほぼ不可能になった事、技術の進歩で色落ちがとても自然な物もあると言う事で有りだと思っています。
    ジャケットなんかは特に他の色味が欲しい時なんかは色落ち買いますよ。
    そこをスタートラインにするのもありかと。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      たしかに薄い色の物がほしいときには、色落ち加工物からのスタートはありですね!

  • @工藤賢治-n1r
    @工藤賢治-n1r 4 года назад +1

    ファーストウォッシュかけたら両足長ーい縦ジワが入りました(汗)
    取る方法ありますかね?

    • @dobashitter
      @dobashitter 4 года назад +1

      パンダさんでなくてすみません!
      脱水を短めにすると縦ジワあまり入らず済むと思います!
      着いてしまった場合も、霧吹きで湿らせてからアイロンをかければほぼ取れると思います!

    • @ぎねる
      @ぎねる 4 года назад +1

      自分はファーストウォッシュ後にコインランドリーで乾燥させたら酷いシワが入り、アイロンかけたりしても取れずそのまま1年穿きましたがそれでも取れなかったです。
      生地がまだ固いファーストウォッシュ後はしっかりシワを伸ばしてから乾燥させて方がいいと思います。
      あとそれから自分は乾燥器使わなくなりました

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      僕のも何本も縦線入ってるのありますwwシワどころか白線になってますが、今では気になりませんww

  • @聖帝マーサ
    @聖帝マーサ 4 года назад +2

    お疲れ様です
    パンダさんは仕事でも履ける環境ですか?
    しかし極上の色落ち( ´ ` )!!

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +2

      僕は仕事でも穿けるのでラッキーでした(^^)ありがとうございます!

    • @聖帝マーサ
      @聖帝マーサ 4 года назад +2

      @@古着屋パンダ めっちゃ羨ましいです(>_

  • @uufufjicicici
    @uufufjicicici 4 года назад +2

    次のジーンズはいい感じのレプリカブランド期待してます!!
    珍しい物だったらなお嬉しいです😊

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      次どうするか悩むので、また生放送でみなさんに色々教えてもらおうと思いますww

  • @めがね-w5l
    @めがね-w5l 4 года назад +1

    めちゃくちゃ良い感じに色落ちしてて凄いです(((o(*゚▽゚*)o)))
    1つ質問なんですが、パンダさんは雨の日とかもガッツリこのデニム履いてましたか??

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      雨でも全然穿いてましたねw最初の頃びしょびしょになってタオルで拭くと真っ青になりましたww

  • @gowemonworks
    @gowemonworks 4 года назад +1

    これってコーンミルズですかね?92~96年の復刻初代501XXと同じ質の色落ちですね。

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      コーンミルズではないですね(^_^;)でも質感は違いですね!

  • @sinbow8816
    @sinbow8816 4 года назад +1

    人それぞれ身体つきが違うので、100人いれば100通りの色落ちになり
    だからこそ自分の1本が愛おしいんですよね(笑)
    自分も1月から履き始めたのがもうすぐ11カ月なので、良い感じになってきています(笑)

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      そうですね、正解など本人にしか、わかりませんよね!

  • @566ra-men
    @566ra-men 4 года назад +1

    脱ぎ捨てる場合......
    実家でやったら洗濯されます。
    子供が見たらマネします。
    嫁さん見たら怒鳴られます。
    検証すると
    脱ぎ捨てるのは洗わずに履き続けるより
    もっと難しい。
    一人暮らしでないと厳しい。

  • @辻井悟-p5e
    @辻井悟-p5e 2 года назад

    良く言ってくれました。有難う!古い男たち、

  • @SS-jy7vm
    @SS-jy7vm 3 года назад +1

    洗濯はどのような頻度で行ってましたか?

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  3 года назад +1

      2、3カ月に一回くらいで夏場は7回くらい洗いましたね^^

  • @ミリ太郎-q6g
    @ミリ太郎-q6g 4 года назад +1

    言葉にすると難しいですけど、仰る事はよくわかりますよ!used加工ねー。無いですねーwww皺とアタりが違うジーンズ履くくらいならもうジーンズ履かないですもんww加工の技術も昔から考えたらかなり上がってますけどね。絶対履かないw

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад

      たしかに皺とアタリが違うのは、僕も嫌ですね(^_^;)

  • @広樹-p5k
    @広樹-p5k 4 года назад +2

    Gパンエイジングに謎かけが、整いました✨
    Gパンを履き続けた日常の想いとかけまして、ギターを破損してと解きます♪そのこころは?
    どちらもあの〝日々〟(ヒビ)が気になったことでしょう...★
    ひろっちです♪

    • @古着屋パンダ
      @古着屋パンダ  4 года назад +1

      実際10万オーバーのギターのネックを折ったことを思い出しましたTT

  • @鳳凰院凶真-q5t
    @鳳凰院凶真-q5t 4 года назад +1

    売って下さいw

  • @kazziizuka479
    @kazziizuka479 4 года назад +2

    しかし思いっきりパンダさん右利きだとわかりますね。

  • @秋山正仁-u8m
    @秋山正仁-u8m 3 года назад

    わたしも、昔、バンドをしていました、エレキギター、そんなわけで、あなたに、親しみが、わきました、今も、ギターは弾いていますか、ストラト?、レスポール?、わたしは、今は、ドブロギター、にはまっています、もし、今でも、ギターを弾いていたなら、501を履いて演奏している動画も見て見たいです、オープニングで、自分で演奏するとか、見て見たいです