【仮面夫婦】愛を失った結婚生活とは?離婚を選ばない事情は?子どものために?少子化対策には逆行?ひろゆきと考える|アベプラ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 фев 2024
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3uBeGOB
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【ハック】インプレゾンビはけしからん?制度の抜け穴って?努力より効率化&タイパ?ダメな人は淘汰?ひろゆきと議論|アベプラ
    ▷ • 【ハック】インプレゾンビはけしからん?制度の...
     
    【教育勅語】なぜ物議?家族友だち仲良くしようじゃダメ?道徳どう学ぶ?戦前は全て否定するべき?ひろゆき&髙橋史朗|アベプラ
    ▷ • 【教育勅語】なぜ物議?家族友だち仲良くしよう...
     
    ◆キャスト
    MC:ひろゆき
    江戸リイ(ライター)
    一橋恵奈(婚活アドバイザー)
    岩澤直美(カルモニー代表/東大博士課程)
    カンニング竹山(お笑いタレント)
    成田修造(起業家/投資家)
    司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:榎本温子
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #ひろゆき #仮面夫婦 #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    X(旧Twitter): / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※RUclips動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※RUclips動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

Комментарии • 812

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  3 месяца назад +21

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3uBeGOB

  • @mekabugohan4373
    @mekabugohan4373 3 месяца назад +194

    いとも簡単に言える「私が離婚しないのはあなたのためなのよ?」
    言われる子供の身にもなれ

    • @chikasato2369
      @chikasato2369 Месяц назад +3

      それな
      私は離婚して欲しくて仕方なくてそう言ってた
      もう大人になったけど離婚しなかった母を死ぬほど恨んでる

  • @26kouko
    @26kouko 3 месяца назад +303

    親が仲悪いと例え口喧嘩じゃなく冷戦だとしても、子供は空気を読んでアダルトチルドレンまっしぐら。

    • @dp6649
      @dp6649 3 месяца назад

      親が仲良くしてたってアダルトチルドレンになるわ。
      日本人は子供の時から他者優先だったり迷惑かけるな甘えるなとか言われてるから、
      ほとんどがアダルトチルドレンだからな。

    • @user-ue4vl9mf2l
      @user-ue4vl9mf2l 3 месяца назад +26

      これをわからない人達が毒親になるんでしょうね……うちの親ことです

    • @26kouko
      @26kouko 3 месяца назад

      @@user-ue4vl9mf2l うちの親でもあります

  • @yagon7246
    @yagon7246 3 месяца назад +187

    仮面夫婦の子供だけど
    家の中の空気が異常だから、子供ながらにおかしいなって気づく
    両親のご機嫌取りと会話の中継役にされる
    父と母どっちの味方につくのか求められる

    • @user-kt3qg2ue3b
      @user-kt3qg2ue3b 3 месяца назад +11

      離婚してくれた方が楽だと感じますか?

    • @user-nt3ux7oe5s
      @user-nt3ux7oe5s 3 месяца назад +26

      @@user-kt3qg2ue3b 感じますよ。その方が楽では?子供がね。
      これが普通だと思っていたから友達の家に行くとびっくりしました。

    • @yagon7246
      @yagon7246 3 месяца назад +12

      @@user-kt3qg2ue3b
      父が蒸発したので、その答え合わせはできない状態になりましたが、僕としては離婚して欲しかったです。
      おそらく父は僕にあまり興味がなかったみたいだったので、一緒にいて良い気持ちはしなかったですし
      結局夫婦がお互いのことに神経を使って、子供に目を向けてくれなかったのも嫌でしたし

    • @zaji9078
      @zaji9078 3 месяца назад +11

      仮面夫婦の子ですが、離婚してくれた方が500倍くらい楽です。
      問題に向き合ってくれないのが一番つらい。

    • @user-nt3ux7oe5s
      @user-nt3ux7oe5s 3 месяца назад +2

      @@zaji9078 500倍w
      まぁそうですよね、それは思う。
      だから、「離婚した方が楽なの?」とか「いいじゃん別に」みたいに言われると悲しいです。

  • @EVERTONIAN4189
    @EVERTONIAN4189 3 месяца назад +610

    こういう姿を見てきた子供世代が結婚したくないってなって未婚率が高くなっている一因な気がする

    • @spider_qa
      @spider_qa 3 месяца назад +39

      親DVアル中で離婚してるけど自分は子供3人😊

    • @dogcatgod
      @dogcatgod 3 месяца назад +17

      ​@@spider_qaよかったね

    • @bakikinman
      @bakikinman 3 месяца назад +19

      @@spider_qaいいね!お幸せにいきましょ

    • @tacker926
      @tacker926 3 месяца назад +7

      こういうの真に受けないほうが良いよ。笑

    • @jaky9368
      @jaky9368 3 месяца назад +8

      人に言わないから数にも数えられないし、目にも見えないんだよね

  • @YURI-li9ys
    @YURI-li9ys 3 месяца назад +165

    私の親仮面夫婦だったけど早く離婚して欲しかった
    子供のためとか言うけど自分たちの世間体とか面倒くさいだけでしょ、子供のためを思うなら関係改善するか関係切るかどっちかしろって感じ

  • @user-vc9jv6wp3e
    @user-vc9jv6wp3e 3 месяца назад +116

    仮面夫婦の元で育った身としては、さっさと離婚してほしかったとしか思わない。
    仮面夫婦は表立った喧嘩はしないから、それぞれの悪口を当人には言わず子どもに言ってくる。高齢者になった今も。一緒に住んでる2人には一切会話がなく、離れて暮らす子どもに「お前から何とか言ってやってくれよ」と中継役を頼まれる。マジで何のために一緒に住んでるのかわからん。離婚してくれてればこの荷物が1つで済んだのに。

    • @arniegrape7364
      @arniegrape7364 3 месяца назад +10

      わかる

    • @user-tu6ml3wg7x
      @user-tu6ml3wg7x 3 месяца назад +2

      年行くと独居になる事もできないんですよね。家を貸してくれる保証人がいないし、孤独死して腐乱死体になるほどの覚悟もないんだよ。
      多分理由はそれ。
      だってどちらかが死んだら、残された方は必ず死亡届け出さないと、自分は罪に問われるんだから、死亡届は出してくれるよねっていう暗黙の期待があるんだよな。

  • @SuperCub50cc
    @SuperCub50cc 3 месяца назад +293

    お互い逃げてるだけでしょ
    不満を口に出さずに「なんでわかってくれない」とか1人で考えてても解決するわけないじゃん

    • @user-zm1uz5lq9f
      @user-zm1uz5lq9f 3 месяца назад +21

      本当その通ですね

    • @gogodorapoke3254
      @gogodorapoke3254 3 месяца назад +37

      ほんとに夫婦は話し合いよね。
      あと歩み寄り。
      腹立つことはお互い様。

    • @gogodorapoke3254
      @gogodorapoke3254 3 месяца назад +19

      嫌なことは嫌。手伝ってほしいことはいう。

    • @user-kk9jq8qg6h
      @user-kk9jq8qg6h 3 месяца назад +25

      口にしたところで感情論だけで建設的な意見にならないから口に出せなくなるんでしょ

    • @user-yg4hu9qb7h
      @user-yg4hu9qb7h 3 месяца назад +10

      感情論でも言えば互いに判るもん、感情論を言うだけで互いに理解しなければ建設的な議論にはならないと思うけど、まずは本音を言わないと伝わらないもんだ。

  • @chanmomo3978
    @chanmomo3978 3 месяца назад +117

    出てる人、自分に全く非はなく相手のせいで……みたいな口ぶりなのすごい。どこからその自信が湧いてくるのか教えて欲しいくらい。

    • @user-om1bb1xt3h
      @user-om1bb1xt3h 2 месяца назад

      このババアはどうせ働いてないでしょ😂
      話にならんのよ笑笑
      こんなババアと絶対暮らしたくない😂

  • @46shiro34
    @46shiro34 3 месяца назад +43

    仮面夫婦の元で育ちましたが、ある日から当然のように出かける時は片方。実家に行くのも片方の実家だけ。
    会話は無し、しても喧嘩もしくは子供の中継。帰って来たらうわ、帰って来たと避けるように部屋に籠る。
    一応喧嘩は別室でやるなどはしてくれたんですがそれを自分に気を使ってくれていると子供ながらに感じていました。
    私が大人になってからは食事も父には作らなくなり、ただ一緒に住んでいるだけの人達になりました。
    子供の頃から当たり前の環境だったのですが、大人になってからの弊害としては頼るべきところで人に頼れない。頼り方が分からなく、仕事にも生活にも影響があります。
    そしてアダルトチルドレンの自覚もあります。
    両親は亡くなってしまいましたが、子として感謝はしているもののやはりいわゆる普通の家庭では無かったと思います。

    • @user-nt3ux7oe5s
      @user-nt3ux7oe5s 3 месяца назад +3

      私もそうでした。
      父方のおじいちゃんの家に遊びに行くにも、「お母さんが一緒に行ったらお父さん行かんじゃろ、お父さんと行きなさい」と言って、それまでは家族揃って行っていたのに、いつの日か片方だけになりました。
      なんで嫌なんだろう、お互いのこと嫌いなのかな、と思ったら何か悲しかったです。
      そんなに嫌なら早く離婚して欲しかった。
      「お父さん辛いのかな、お母さんも辛いのかな」と思って気を遣っていた私の時間を返して欲しい。

    • @user-gt8wb2ll5q
      @user-gt8wb2ll5q 19 дней назад

      @@user-nt3ux7oe5s しかも愛し合って出来たであろう存在なのに、ね。一生傷抱えて生きていく身にもなって欲しいよね。

  • @user-wx9nt3ob6k
    @user-wx9nt3ob6k 3 месяца назад +85

    仮面夫婦できてると思って生活していたけど
    夫婦喧嘩を目撃した子ども(5歳)が夫のマネをし始めた。
    舌打ち、乱暴な言葉。。
    仮面夫婦と言うなら子どもにも悟られない、いい夫婦を演じないとだめだよね。
    今は離婚しちゃいました。

  • @user-it6sx4pt3f
    @user-it6sx4pt3f 3 месяца назад +107

    修復不能になった時点で離婚した方がいい。
    子供のためにと無理に一緒にいて憎しみが増えていくのを見てるのが子供にとって1番つらい

    • @zaji9078
      @zaji9078 3 месяца назад +9

      「子供のため」といって夫婦の問題に向き合わないのは、結婚という自分の選択に対しての責任を子供になすりつけて逃げてるだけ。

    • @trawrtster6097
      @trawrtster6097 3 месяца назад

      離婚すればギスギスした空気はなくなるのかもしれないけど、別居し始めたらお金か家事育児どっちかが以前よりうまく回らなくなりやすい

    • @pianochandaisuki
      @pianochandaisuki 3 месяца назад

      生活保護あるやん😊

    • @dawnisnear2022
      @dawnisnear2022 2 месяца назад +2

      やりがちなのは、妻が夫の悪口を子供に吹き込む事。
      妻にとって夫は他人でも、子供にとってはどんな父親であろうと血の繋がった父親にはかわりないんです。
      私は父親の悪口ばかり言う母親がホントに嫌だった。😢

  • @natsu006
    @natsu006 3 месяца назад +65

    言いたいのは夫婦関係などの愚痴を子供に押し付けることだけは絶対にやめて。
    私は毎回『あなたがいるから成人するまでは離婚せずに頑張る』って言われ続けてきました。そのたびに私は『私のせいでこの人を自由に出来ないんだ』ってすり込んできたから大人になった今もキツイ。
    お前はいらないとは言っていないから私の思い込みなんだけど、ついついチームプレーで私が足を引っ張っていると感じたら、世界が歪む。『私はやっぱり必要ないんだ』って思い込んで生きていくのが辛い。

    • @user-ov6ww8mn6f
      @user-ov6ww8mn6f 3 месяца назад

      私も同じ経験しました。早く離婚してくれと毎日おもってました。辛かったです。誰かを好きになっても心を開けず上辺だけの付き合いをずっと続けてました。彼女とズルズル付き合って8年目に妊娠しました。私は酷く動揺して中絶を申し出ました。彼女は泣きながら産むと言いました。今は2児の父親やってます。何かのきっかけで乗り越えて行けると思います。頑張ってください!辛い事が多かった分優しくなれるはずです。あなたに幸運を!

    • @natsu006
      @natsu006 3 месяца назад

      @@user-ov6ww8mn6f 優しい言葉ありがとうございます。私も2児の母です。母自身『母のために』と思って押し付けられた事で傷つき、私も『あなたのために』って押し付けられたことで傷つきました。
      母を傷つけた人達も『〇〇のために』って押し付けられ傷ついた心の弱い人なのかなと、許そうと思い始めているところです。
      私自身は、自分の存在理由が見いだせなくて…
      ただ、『子どもたちのために生きる』って考えることでしか生きていけません。
      これだけは『子どもたちのために』って言わずに私らしく生きたい。
      子どもたちが幸せな人生を歩んでいけるように踏ん張ろうと思います。

  • @NE-up8mw
    @NE-up8mw 3 месяца назад +25

    子供にとって良い環境
    両親が仲が良く同居している>両親が離婚しており別居している>両親が仲が悪い同居している
    だと思ってる。

    • @mdma8033
      @mdma8033 3 месяца назад

      片親でも親が医者なら不自由無いだろうが片親は非正規のシングルマザーが多いからね。

    • @so6930
      @so6930 3 месяца назад +1

      マジでそう思う

    • @mr7242
      @mr7242 2 месяца назад +1

      間違いない
      仲の悪い両親の同居は、子供の精神が擦り減る。

    • @user-lj7oq8jo2b
      @user-lj7oq8jo2b 2 месяца назад

      母子手当貰い始めた人からすると、旦那いる時より生活楽になったって人結構いるけどなー

  • @user-ll6ms3mz8b
    @user-ll6ms3mz8b 3 месяца назад +294

    子どものために別れない、ってよく聞くけど
    全く子どもの為になってない。笑
    仲悪いの修復出来ない時点ですぐ別れて欲しかった。
    夫婦仲悪い家庭で育った元子どもより。

    • @mekabugohan4373
      @mekabugohan4373 3 месяца назад +30

      全く子供のためにはなってないよな

    • @user-is1pg8cy7c
      @user-is1pg8cy7c 3 месяца назад +22

      分かります。私の両親も夫婦仲が悪く、喧嘩ばかり。早く離婚してほしいと思って育ちました。そんな両親は今でも離婚せず、立派な仮面夫婦です。

    • @26kouko
      @26kouko 3 месяца назад +9

      間違いないよ

    • @user-nt3ux7oe5s
      @user-nt3ux7oe5s 3 месяца назад +16

      ここのコメントを読んでるとさぁ、私と同じ思いしてる人ってたくさんいるんだって思えてよかった。

    • @user-ll6ms3mz8b
      @user-ll6ms3mz8b 3 месяца назад +5

      @@user-nt3ux7oe5s 独りじゃないですよ。
      でも同じ思いしてる人が沢山いるのは複雑。笑
      いい事ではないからね。

  • @Kitchen-vu4gv
    @Kitchen-vu4gv 2 месяца назад +10

    私も仮面夫婦。向き合ってくれない旦那が、いつしか「何故かお金を毎月くれるどっかのおじさん」ってポジションで落ち着きました。割りきったら楽よな~~

  • @user-hd8tw4yh5w
    @user-hd8tw4yh5w 3 месяца назад +86

    結婚に必要なのはお互いに対する「信頼と尊敬」ですよ
    これがないと必ず崩壊します

    • @TheTaiyakisan
      @TheTaiyakisan 3 месяца назад +1

      ラブラブになることはなくて可能なら浮気したいと思っています。
      でも今の相手に思いやりはあります。夫婦間を壊したくないけど他の異性と仲良くしたい刺激的で元気出るので笑
      結婚相手をときめく異性と思ってないけど信頼関係と思いやりはたくさんあります。
      風俗は心のつながりがないから気が進まないです。贅沢な悩みですかね。

    • @kanaina1527
      @kanaina1527 3 месяца назад +2

      @@TheTaiyakisan 責任取るつもりがないのに、よその異性と心つないだら後々大変なことになるよ。奥さんと別れてくれって言われたらどうするの?

    • @TheTaiyakisan
      @TheTaiyakisan 3 месяца назад

      @@kanaina1527
      身勝手な話ですみません。今の夫婦生活は問題なく維持できてます。資産を共有してますのでそれを壊すことはかなり難しいです。
      その上で他の人からも好かれたりするとグラッときちゃいます。その人が別れてくれと言われても資産を作ってきた実績はないので無理ですね。
      肉体ではなく魂としてオトナの関係で楽しめないなら付き合いませんしそれをわかってくれる女性もいるのではと思います。
      50代同士だと精神的な繫がりがあるだけでもいいと思います。その女性は私の資産がどれくらいあるのか興味はあると思いますが教える気はありません。そんなものを知る権利はないからです。

    • @user-jy3mn1qi9k
      @user-jy3mn1qi9k 3 месяца назад +1

      +思い遣りですね

    • @TheTaiyakisan
      @TheTaiyakisan 3 месяца назад +1

      @@kanaina1527
      身勝手な考えですみません。
      別れてくれというところまできたらその人とは付き合うのを諦めます。
      でもそういうオトナの判断ができる人だと見込んでいます。50過ぎた者同士なら若い人ほどしつこくならないと思いますよ。相手に迷惑をかけない付き合い方ができる人をお互いに見込むことが前提です。

  • @sola5842
    @sola5842 3 месяца назад +54

    子どものためっていうのは子供を離婚しないための口実にしているに過ぎないし、ズルいと思うわ
    毎日両親が喧嘩してるのに、離婚しないのはあなたの為なのよなんてこと言われたら子供からしたらたまったもんじゃない
    本当に子どものためを思うのであれば離婚すべき

    • @26kouko
      @26kouko 3 месяца назад +10

      ほんとそう。いっそ別れてくれっ何度思ったことか。

  • @sigmaidcurve8411
    @sigmaidcurve8411 3 месяца назад +25

    子供のため?
    嘘でしょう?!
    何かしらお互いにメリットがあるんだよ。
    デメリット100%だったら絶対別れるよ。
    こんな意地悪いことして自分が嫌にならないの?

  • @user-mq3pq4zp2j
    @user-mq3pq4zp2j 2 месяца назад +9

    ひろゆきの言うとおり、金がもらえる状況を切れないんだろな

  • @mmm-vq6dx
    @mmm-vq6dx 3 месяца назад +74

    母親がこんな番組に出て公共の電波で父親の悪口とか最悪…「子どものため」に離婚しないんじゃなくて金のため、自分の生活のためだろ。子どものせいにすな。

    • @user-zm1uz5lq9f
      @user-zm1uz5lq9f 3 месяца назад +6

      本当そうですよね
      投稿者さん、男性ですか?

    • @mmm-vq6dx
      @mmm-vq6dx 3 месяца назад +6

      女ですが小3くらいから母親に父親の悪口を聞かされ続け、怒られるときの決め台詞は「お前はお父さんの子だから」でした。気に入らないところがあると父親似って言われる感じですね。
      結局、子どもたちが自立して父親の会社が倒産したら離婚して、今度は働いている子どもたちに寄生してます。そういう母親です…

    • @user-sk1sb2mz7y
      @user-sk1sb2mz7y 3 месяца назад +1

      なんでそんな男と結婚したのか

    • @kanaina1527
      @kanaina1527 3 месяца назад +3

      家族のことを考えると顔出しはやめた方がよかったね。

    • @user-om1bb1xt3h
      @user-om1bb1xt3h 2 месяца назад

      こういう得したいオバサンめっちゃ多いイメージ
      女は権利ばっかり主張するからなー

  • @user-xg7jm9cc6q
    @user-xg7jm9cc6q 3 месяца назад +52

    俺は独身だけど、母親から「(父親と)離婚しないから」と言われた。我慢してんだな。ウン十年も耐えて耐えるだけの人生。何が良いのかね?

    • @user-wy8gn4jh6z
      @user-wy8gn4jh6z 3 месяца назад +5

      世間体とか1人では経済的に暮らしていけないとか

    • @26kouko
      @26kouko 3 месяца назад +13

      何十年我慢する人生の犠牲になる子供の身にもなれって思う。犠牲になるのが自分1人ならまだしも子供にも影響出るからな。

    • @MrCoponta
      @MrCoponta 20 дней назад

      我慢するだけってのは無いと思いますね。
      メリットがあるから離婚しないんですよ。
      どこ行ったって我慢は必要だし。

  • @user-nt3ux7oe5s
    @user-nt3ux7oe5s 3 месяца назад +56

    聞けば聞くほどうちの親って感じです。
    今は離婚していますが、家の中でお父さんとお母さんが一切会話しないってのは辛いですよ。
    だって友達の家に遊びに行った時に、おじさんとおばさんが仲良く話していて、そこに友達も会話に入って3人で一緒に楽しそうに話をしているのを見ると「うちもこんなだったらいいのにな、羨ましいな」みたいな気持ちになって、悲しくなります。
    小学校とか中学校の時に友達の家に遊びに行った時に衝撃だったというか、びっくりしたんですけど、みんなで楽しそうにしているってのに衝撃でした。
    うちはぶっちゃけ、家にいても楽しくないし、お父さんとお母さんいつもぎすぎすしているし、私っていてもいいのかな、とさえ思っていました。
    そう思っていたから、とても辛かったから、学校で辛いこととか、私はいじめに遭っていましたが、その時だって辛いなんて一言も言えなかった。
    お父さんやお母さんも辛いのかな、そう思っていたので。
    どうやったら迷惑をかけずに消えられるか、どうやった迷惑をかけずに死ねるか、そればかり考えていました。
    だから私は結婚はしないつもりです、今のところ。
    他の方も言っていますが、だから未婚率は上昇傾向なんでしょうね。
    長文失礼しました。読んでいただいた方、ありがとうございます。

    • @chococo1011
      @chococo1011 3 месяца назад +8

      大丈夫だと思います
      反面教師にすればいい
      親は親 自分は自分
      親の良くなかった行動全てを自分の時には対処すればいい
      自分を磨いて相手さえ間違えなければ出来る

    • @user-nt3ux7oe5s
      @user-nt3ux7oe5s 3 месяца назад +7

      @@chococo1011 ありがとうございます。長文なのに読んで下さって、こんなお言葉も下さって、嬉しいです。
      ありがとうございます。

    • @26kouko
      @26kouko 3 месяца назад +5

      わかるよ、私もそう。同じ想いをさせたくないから子供は産まないです。まーじ家が怖かった大人の喧嘩が怖かった。

    • @user-nt3ux7oe5s
      @user-nt3ux7oe5s 3 месяца назад +8

      @@26kouko 大人の怒鳴り声とか大きな声とか、自分に対するものでなかったとしても怖いです、特に男の人が。
      職場とかでも男の人が大きい声出すの怖いです。

    • @an-gd9qw
      @an-gd9qw 3 месяца назад +4

      結婚は全然いいと思いますよ。仮面夫婦の一番の被害者は子どもなのですから、子どもは交際中に考えれば良いんです。家庭において、何が大事か理解しているあなたは良い結婚生活が送れるはずですよ

  • @TpOqT_JP
    @TpOqT_JP 3 месяца назад +120

    離婚にパワーがいるからしたくないとか言い訳じゃん。夫からお金をもらえるから離婚したくないだけだろ。

    • @kokapri3963
      @kokapri3963 3 месяца назад +49

      離婚したら養育費出さない父親が多いからね。母親としてはリスクは犯せない。しかも子どもが障害持ってるなら尚更。

    • @fuugetsukachou4797
      @fuugetsukachou4797 3 месяца назад +11

      顔見ずに金だけ入れば良い
      別居婚が一番良い

    • @user-op5zd7pv3f
      @user-op5zd7pv3f 3 месяца назад +4

      @@kokapri3963 離婚したら大半の場合は母親が親権を取る。
      現行法がどれだけ女性有利になってるか、分かった上での発言ですか?

    • @kokapri3963
      @kokapri3963 3 месяца назад +6

      @@user-op5zd7pv3f 親権を持つことは子どもの養育において大きなメリットでしょう。そこを切り取った視点で女性が有利と主張されてるのですね?
      現実問題、シングルマザーの多くが経済的な困窮に直面している状況があります。親権の取得はゴールではありません。
      親権以外で女性が有利な事とはどのような事を想定されているのでしょうか?

    • @user-kk9jq8qg6h
      @user-kk9jq8qg6h 3 месяца назад +1

      @@user-op5zd7pv3f 親権がさも大事なことっぽく言われてるけど、大したメリットはないよ。
      中高生になれば、親権より子供本人の意思でほとんどの事は決まっていく。

  • @user-nn4ev3qk4v
    @user-nn4ev3qk4v 3 месяца назад +167

    Q.なぜ離婚しないのですか?
    A.働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない

    • @user-ff1lv2ml2x
      @user-ff1lv2ml2x 3 месяца назад +12

      マジで女に言いたい。同じとは言わん、せめて必要家計の半分でいいから継続的に稼いでみろ。

    • @kohituzi-don
      @kohituzi-don 3 месяца назад +27

      ​@@user-ff1lv2ml2x
      「女」と一括りにするのは良くないですよ。

    • @user-bt6vb7eq9r
      @user-bt6vb7eq9r 3 месяца назад +5

      ベーシックインカム欲しさにぶら下がりがち

    • @user-dq5hd7ev5v
      @user-dq5hd7ev5v 3 месяца назад +36

      @@user-ff1lv2ml2x そう言う人に限って、いざ奥さん働いても家事も育児もやらないし、できないんですよね。俺の方が稼いでるとか理由つけて。

    • @user-ff1lv2ml2x
      @user-ff1lv2ml2x 3 месяца назад

      @@user-dq5hd7ev5v
      奥さん働いてもって毎月、夫週6勤務手取り40万、妻パート手取り8万を仮定として、夫は基本家事をしないけどやれる時はやるスタンスで何が悪い?この収入が逆転したら女はもっとギャーギャー言うだろ。

  • @sushicream
    @sushicream 3 месяца назад +14

    江戸リィって方は主婦なのでは?
    家事するのは当たり前。
    離婚しないのはATMが無くなるのが怖いだけや。

  • @user-gj6ig9cu7n
    @user-gj6ig9cu7n 3 месяца назад +42

    うちの親結婚7年目で母が病死したから父は「離婚できるなんて贅沢だ、パートナーが生きてるなんて羨ましい」と言ってるしとてもよくわかる
    心のすれ違いは悲しいけど夫婦が生きてるからこそ対立もできるんだろうな

    • @user-jp7pq6bd1r
      @user-jp7pq6bd1r 3 месяца назад +13

      結婚生活短い人と長い人とは相手に対しての考えが違うからそれは一概に言えないよ。

    • @user-gj6ig9cu7n
      @user-gj6ig9cu7n 3 месяца назад +3

      @@user-jp7pq6bd1r そうかもしれませんね…
      生きている事が当たり前だと不満も出てくるんでしょうね

  • @pl3044
    @pl3044 3 месяца назад +35

    仲悪いってかもう興味ないのよ。
    頼れない、大変な時に助けてくれない、自分にばかり当たり前に色々子供関係のこと押し付けて無責任。と考えてるうちは怒りがあるけどそこを超えると無になる。ある年齢超えたらだんだん子供も大きくなるから助けもそんな必要ではなくなるし。視界にあーいるな。くらいな。無。

  • @masa-ot2do
    @masa-ot2do 3 месяца назад +12

    離婚に対して圧倒的に夫側が不利になる法律変えたほうがいい

  • @EVERTONIAN4189
    @EVERTONIAN4189 3 месяца назад +107

    妻からしたらATM(夫)がいるんだから捨てるはずないよね
    離婚しないで夫を金のなる木とだけみて無視するなりイジメてればいいんだから

    • @seventhpeta
      @seventhpeta 3 месяца назад +4

      ATMは預金口座にアクセスする端末で、預金残高を増やす機能はないから、金のなる木とは形容できない

    • @suzukinyo
      @suzukinyo 3 месяца назад +24

      正確ではないかもしれないが、世間ではそういう夫のことをATMと呼ぶんだよ。

    • @user-nt3ux7oe5s
      @user-nt3ux7oe5s 3 месяца назад +3

      @@suzukinyo そうなの?勉強になりました。

    • @DNK55598
      @DNK55598 3 месяца назад +4

      「ATM」って改めて聞いたら頭の悪そうな揶揄の仕方だなぁと思う。

    • @user-om1bb1xt3h
      @user-om1bb1xt3h 2 месяца назад

      ほんとそう!
      女からしたら得もあるけど、男からしたら搾取しかない。
      この女は働いてるん?

  • @user-vv3jv2sr1f
    @user-vv3jv2sr1f 3 месяца назад +25

    一生ずっとラブラブな夫婦は少ない現実はあるとは思いますが、せめて1度は結婚を決めた人なので憎んだり恨んだりしないようにしたいですね。母は離婚して10年以上経つのに父の事の愚痴をずっと子供に(私達姉妹)に言います。子供には父と母には変わりないのでとても嫌な気持ちになります。離婚して再婚してまた子供を設けるのも良いですがちゃんと養育費を払えるのであれば…の前提だと思います。

  • @user-charmyyy
    @user-charmyyy 3 месяца назад +41

    仮面夫婦の間で育った子供として感想を書きます。
    ①常に両親の機嫌や経済状況などに気を使っていたので、常に顔色を伺ったり余計なところまで心配しすぎる人間になってしまいました。(もちろん個人の性格もあると思います。)両親に気を使って生活していたということは大人になって気づきました。
    ②両親がお金のことなど最低限しか会話をせず、お互いに尊重も思いやりもない姿を見続けていたので、子供なのに全力で甘えられず、大人を信用できませんでした。
    ③ケンカの内容が自分のことだった場合、こんなことになってるのは自分のせいではないか?と責任を感じていた。
    ④幼いときから、母が父と離れ、母娘2人きりで暮らし、貧乏でもいいから母が笑っててくれたらいいのにとずっと思っていましたが、成長するにつれて、母が行動を起こさないのは私にとっていい環境がなんなのか真剣に考えたり聞いたり実行するほど私を愛してないのだと考えるようになりました。
    以上です。

    • @26kouko
      @26kouko 3 месяца назад +11

      わかるよーわかる。

    • @spider_qa
      @spider_qa 3 месяца назад +1

      他責

    • @xxxwawawaxxx1000
      @xxxwawawaxxx1000 3 месяца назад +2

      他責思考極まってんなあ

    • @user-nt3ux7oe5s
      @user-nt3ux7oe5s 3 месяца назад +2

      全く同じ
      今の私そのもの。

    • @26kouko
      @26kouko 3 месяца назад +13

      @@xxxwawawaxxx1000 どうしろと?どうしたら怒鳴り合いの喧嘩を私が止めれたの?母が父の分のご飯をつくらない事で、父が何も食べずにいる前で食べるご飯がどんだけ申し訳なかったか伝わる?母の代わりに私が父のご飯作ればよかったの?
      朝の目覚めがアラームじゃなくて、親の言い合いがどんだけ辛いかわかる?言い合いになってる時に空気読んで居間に行かずに2階ビクビクして言い合いが収まるの終わる気持ちわかる?どうすればよかったの?初めて父親が母親を殴った瞬間を見た子供の気持ちわかる?喧嘩にならないように、
      気を外らせるための話題を架空に作り上げて喜ばせようとする気持ちわかる?
      他責他責って…小中高校生の頭で、何ができたって言うんですか?どうしたらよかったんですか?

  • @user-lw1ds6oc4i
    @user-lw1ds6oc4i 3 месяца назад +33

    9:25
    別居してたらもはや仮面夫婦じゃなくね

  • @situmonnka
    @situmonnka 3 месяца назад +28

    2:02 2:11 親ってやっぱ2人いた方がいいというのは分かるのですが、こんな扱いが家の中で日常的に起きてて
    子供がそれを見てる方が歪むんじゃないかなと思うのですがどう思います?

    • @ongakuwasekaigo
      @ongakuwasekaigo 3 месяца назад +10

      そうですね、子供側に歪みはでます。
      うーん…。言って良いか悩ましいですが、勉強に身が入らない子が多い印象です。プラス無気力ですかね。
      そのため学習に遅れが出がちです。
      ただ最近ですと、早期から始まる受験勉強でおかしくなってしまう子も多数いるので、対応しきれないのが現状かなと思っております。

    • @26kouko
      @26kouko 3 месяца назад +7

      歪みますよ。歪みましたよ。

  • @azukineko5342
    @azukineko5342 3 месяца назад +22

    さぞかし子どもは気をつかうだろうな…気の毒だ

  • @user-co7fw9px5w
    @user-co7fw9px5w 3 месяца назад +100

    結局江戸さんが「自分ばかり損している」と勝手に思ってるのが原因だと思う
    夫が悪いみたいな話になってるけど、江戸さんは働いてないんだよね?
    「こっちは大変なのに」って言ってるが、夫も夫で仕事大変だと思う、ましてやこの時代だし
    そりゃあ子育ては夫婦で協力するのが理想とはいえ、ちょっと身勝手じゃないかな

    • @kopkoptat
      @kopkoptat 3 месяца назад +8

      最初の説明のところにライターとあったので働いてない訳ではなさそうですよ。ただ旦那がどんな職種かは出てなかったので本当に相手がどんな仕事してるかわかってるの?って感じはありますよね
      極端な話でいえば旦那が大工で奥さんがライターなんて言ったら相手の仕事なんか絶対わからないと思うので…

    • @user-bj4nv5gd2h
      @user-bj4nv5gd2h 3 месяца назад +26

      仕事も大変かもしれませんが、発達に遅れがあるお子さんを育てているのだから仕方がない。

    • @rinrin0319ify
      @rinrin0319ify 3 месяца назад +16

      まぁ、普通のお子さんならそうでしょうけど発達の遅れがあったと言ってたので母親が働くのは難しいとかもあったりするので何とも言えないのでは…?

    • @user-bt6vb7eq9r
      @user-bt6vb7eq9r 3 месяца назад +6

      @@rinrin0319ifyそれは言い訳で、子供付きっきりで在宅でもいくらでも働く口はあって選りすぐりしてやれない口実を自ら作ってるだけに思う

    • @rinrin0319ify
      @rinrin0319ify 3 месяца назад

      @@user-bt6vb7eq9r
      いや実際に私は今、フルリモート在宅で働いてますが子供につきっきりで出来る在宅って逆にあるんですか?(笑)赤ちゃんや子供が寝てる時間にとか思ってます?そうなら親の寝る時間なくなりますしそんな片手間で出来る在宅なんてないですよ。(まぁ、私が見つけられないのかも知れませんが)

  • @user-zl6dc7oe6l
    @user-zl6dc7oe6l 3 месяца назад +36

    まー、こういう考え方はないと思いますが、奥さんに今より優しくしてほしいと思ってるなら、まずご自分から奥様に優しく接してあげた方がいいです。もしかしたら奥さんは旦那さんが自分に対して全く優しくないから
    嫌悪感を抱いてる可能性もあります。奥さんだって人間なんですから自分に対して優しくしてくれない人に優しくしようとは思わないはずです。

  • @jin760kubo
    @jin760kubo 3 месяца назад +43

    雑談すら拒否する人
    コミュニケーションが破綻している人は意外と多い
    良い悪いというか、「そういうこと」に向いてないと思う
    会話の意味の有無ではなく、「共通言語がないと会話が成立しない」という危険性を認識する必要がある

  • @user-rn7vg4nv5i
    @user-rn7vg4nv5i 3 месяца назад +58

    夫婦仲が良い事こそ幸せの形だと思う、とある競艇選手は76歳でも現役を続けられるのは妻と晩酌する事だと言っていたから夫婦仲が良ければ仕事も充実しやすい。

  • @user-ci2vu8yr4h
    @user-ci2vu8yr4h 3 месяца назад +10

    家庭内で不仲なら子供のために別れるのが子供のメンタルのために正解なのになんで分からないんだろう。
    例え子供が別れないで欲しいって言ったとしても子供の前で喧嘩ばかりするような家庭で育つと、大人になってから「私のせいで両親は苦しんだ」って今度は子供が自分を責め始める事がありますよ。

  • @user-qn3gv5kf1l
    @user-qn3gv5kf1l 3 месяца назад +64

    どっかの経済学者が言ってた夫婦円満の秘訣
    「自分の配偶者より幸せになってはいけない」

    • @Yoshisada
      @Yoshisada 3 месяца назад +5

      なるほど、これは深いな。これは親子間でも兄弟間でも同じ。

    • @user-fmpn
      @user-fmpn 3 месяца назад +1

      @@Yoshisada
      そんな考えが世の中にはあるんですね!
      びっくりです!!
      だからわたしは兄とはうまくいかなかったのか…
      夫とも、学歴や人生経験などわたしの方が上なのでうまく言ってるとは言えないけど

    • @Yoshisada
      @Yoshisada 3 месяца назад +4

      これは有名な話です。母親は娘が不幸になれば同情しますが、娘が自分を超越して幸せになると、般若になります。
      母親の嫉妬を恐れる娘は、結婚相手には1番好きな男性を選ばず、5番目くらいに好きな男を選ぶとか。

    • @user-fmpn
      @user-fmpn 3 месяца назад +3

      @@Yoshisada
      へえ🧐

  • @kk.2078
    @kk.2078 3 месяца назад +6

    小学校前後の多感な時期に離婚の危機まで陥った自分としては、
    少なくとも子どもの前ではいい夫婦を演じてほしいし、お互いの愚痴も話さないでほしい。
    子どもの方がそういうの敏感だから、家でも気を遣って親(他人)の顔色を必要以上に伺うようになるし性格もねじ曲がる。

  • @Camilastarfish
    @Camilastarfish 2 месяца назад +4

    仮面夫婦の娘です。
    母が、子供ために離婚に踏み込むのは躊躇した。と聞いた時、こっちからしたら、母親が辛そうにしてる様子を見てる方が辛いし、原因が何にしろ、お互いに上手くいかないならもっと早く離婚してほしかった。
    離婚した後元気になった母を見て、やっぱり嬉しいし、どれだけ不健康な関係だったか思い知るよね。

  • @user-qx3hk8yz1m
    @user-qx3hk8yz1m 3 месяца назад +11

    そもそも経済力重視の結婚だとはじめから大して愛情ないとか多そう。

  • @kuzunoha731
    @kuzunoha731 3 месяца назад +5

    結婚して一緒に暮らすことは幸せだけど、「好きだった相手から相手にされない生活」は不幸すぎるよなあ。。。禍のさなかにあって幸いの時を思い出すにもまさる苦しみはないって言うしさ。やっぱり結婚のリスクは大きすぎるな。

  • @domodomon
    @domodomon 3 месяца назад +8

    固定観念に縛られないひろゆきと固定観念に縛られてるこの人。

  • @user-nk8wh8pd5b
    @user-nk8wh8pd5b 3 месяца назад +42

    夫は働いてるのでは? かわいそすぎる言い草やろ

  • @user-ni6ns1es4y
    @user-ni6ns1es4y 3 месяца назад +38

    うちは、土日だけお父さん帰ってくるから
    バランスがいいのかめっちゃ仲良い
    たぶんお父さんが毎日帰ってきてたら変わってた

  • @73tomato90
    @73tomato90 3 месяца назад +9

    元々他人なんだから思った通りのことしてくれなくても仕方ないと思う。素直に協力してって伝えたら何かが変わってたかも。

  • @nvfr6qk8
    @nvfr6qk8 3 месяца назад +1

    結婚とは会話と言っていいほど会話が大事
    ストレスなく会話が続いて時には会話が無くても心地いい関係がいい

  • @kanalicai
    @kanalicai 3 месяца назад +19

    週末に遊んでくれるならまだいい😂
    し、別れた方が手当増えるから、問題がお金なら、別れた方がいい

  • @pareidoria
    @pareidoria 3 месяца назад +20

    結婚悩んでる人いたらそんな怖がらないでね
    普通に幸せな人も多いから
    満たされない人の声はいつも大きいけど気にしないで

    • @26kouko
      @26kouko 3 месяца назад +3

      ま、それも一理ある。
      だが子供に関してはよく考えてから作ったほうがいい、犠牲者すぎるから。

    • @pareidoria
      @pareidoria 3 месяца назад +7

      @@26kouko 考えてキャリア積んでる間に子供ができない年齢になり後悔してるケースもあるし、答えはないかもですね。
      ただ一方のネガティブな声だけがうるさいとね、まあ日本沈没が加速するし。

    • @user-or1oz2qj7u
      @user-or1oz2qj7u 3 месяца назад

      ​@@pareidoriaそもそも自分が体験してないのに誰かの話で何かを辞めるってのが謎すぎるなぁ。
      結婚なんて紙切れ1枚なのに。

    • @user-lk9ci6yl5k
      @user-lk9ci6yl5k 3 месяца назад

      現実は不幸になってる人の方が多いけどな
      お前が底辺なのも自業自得だぞ

    • @user-rn3lq3yg1j
      @user-rn3lq3yg1j 3 месяца назад

      紙切れ一枚でネグレクト起こらなかったら苦労しないんですわぁ

  • @user-om2sf4uz5o
    @user-om2sf4uz5o 3 месяца назад +9

    離婚しないのは子供のためと子供のせいにして喧嘩の耐えない家にいる子供側の苦しさは考えちゃくれないのかねー。

  • @sonsonson4682
    @sonsonson4682 3 месяца назад +53

    6:37
    ひろゆきが理想の夫婦ってひろゆきの今の自分の家庭の状況そのまんまなんだろうなw異様になぜ離婚しないのかに食いついたひろゆきは本気で気になったんだと思う。

    • @xapaga1
      @xapaga1 3 месяца назад

      4:04 ひろゆき君、白髪増えて年喰ったねぇ。まぁ下手にカネ使ってアンチエイジングばっかやってるよりはいいんだが。

  • @user-xh9fs9fd3z
    @user-xh9fs9fd3z 3 месяца назад +24

    まあ他人の夫婦仲のことはわからないが、
    奥さんが顔出してまで仮面夫婦だと言う夫の意見も聞いてみないと不公平な気もする

  • @user-tx3cv5ph1m
    @user-tx3cv5ph1m 3 месяца назад +52

    “夫婦、家族はこうあるべき呪縛”が連綿としてあると思う。
    呪縛と分かっていながらも、そこに乗れない自分は人としてダメなんじゃないか、っていう自分で自分を責めてしまう気持ちもある。
    だから、ひろゆきさんが「それぞれの理想を体現しているなら、夫婦のいい形なんじゃない?」と言ってくれて、ちょっと救われた。
    世の中の標準に合わせるのではなくて、それぞれの夫婦なりに結婚生活を続けていける道を探って、その形にはお互いケチもジャッジもつけない。
    こういう多様な形が認められる寛容さが世の中にあればいいのかな、と思う。

    • @kouhei9019
      @kouhei9019 3 месяца назад +4

      『サザエさん』を理想的な家族の例として出している?けど、『サザエさん』の世界は一部、頑なにアップデートを拒絶していて、例えば初期の『マッサン』で出てきたように「マッサン、もう6時じゃないか。早く帰らないとエリーさんカンカンだよ」と居酒屋の店主に叱られるような、そういう世界観がベースにある。
      その後の『家に帰らない夫』がデフォになった世の中と慣習がすっぽり抜け落ちてるんだから、現実を無理に理想に近づけようとする行為がそもそもの間違い。

    • @TheTaiyakisan
      @TheTaiyakisan 3 месяца назад

      サザエさん家族は世田谷で商社マン三世代住める大きな家ですから、そもそも富裕層に近い。
      ひとつの理想に過ぎない。
      仮面夫婦というのはそもそも結婚した相手を愛が冷めても労る思いやりがなければその男性か女性のどちらかがわがままで責任能力が欠落してるんです。
      私は浮気をしたいと思うくらいセックスレスですが仮面の手前で保っています。責任能力と思いやりがあるからです。

  • @user-ff8zq3wk5w
    @user-ff8zq3wk5w 3 месяца назад +7

    結婚が幸せっていう言説があるけどそれは当然の話で、関係性が最高潮の時にしたんだからそりゃそうよね。
    幸せになることは簡単で、幸せを継続させるのとはクソ難しい

  • @user-ow6eo3qs7v
    @user-ow6eo3qs7v 3 месяца назад +10

    夫婦ともにヒステリックになってる生活を楽しんでるんじゃないの。
    仮面夫婦とかある意味物好きやん

  • @user-tb2ol6hw2s
    @user-tb2ol6hw2s 3 месяца назад +2

    距離感は人それぞれ
    毎日顔を合わせて喧嘩ばかりしてるよりははるかにいい関係だと思う
    付き合い始めの関係を100として10年たっても90くらいの親密度を維持してる人ってどのくらいいるんだろうね

  • @user-io6er6ng9g
    @user-io6er6ng9g 3 месяца назад +20

    ひろゆきの言葉にも、頷いているけど不満そうだし常に100点の回答以外は不満なんだろうなぁ。旦那さんは大変だったろうなぁという印象

  • @user-ei3rc2nr4v
    @user-ei3rc2nr4v 3 месяца назад +19

    前に養育費を払わない問題があったと思いきや、今度は仮面夫婦の話かよ(笑)
    やっぱ独身が最強だわ。

    • @user-lj7oq8jo2b
      @user-lj7oq8jo2b 2 месяца назад

      独身でも良いけど、彼女くらいは居た方が人生楽しめると思うよ!!
      もう居たらごめんね!

  • @26kouko
    @26kouko 3 месяца назад +61

    てか子供に悪影響でしかないから別れた方がいいよ。別れた方が子供のメンタルのためになるよ。

    • @DNK55598
      @DNK55598 3 месяца назад +2

      子どもに縁の無い独身者ほどそういう適当な事言うよね..。

    • @26kouko
      @26kouko 3 месяца назад +5

      @@DNK55598 うん言いますよ、酷い目にあった子供時代だったので。なんと言われても、独りで生きます。

    • @user-du4sg5vx7j
      @user-du4sg5vx7j 3 месяца назад

      私も親に、子供がいるから離婚出来ないみたいに言われたことがあるけど。
      子供ながらにすごいありがた迷惑だなと思いました。
      でも、年老いて父母一緒に住んでてくれるのは子供としては助かってます。

    • @user-bi3yf4ds9y
      @user-bi3yf4ds9y 2 месяца назад

      子供のためのお金のためもあるんじゃないかな

  • @user-lz6lp6ww1c
    @user-lz6lp6ww1c 3 месяца назад +8

    17年間も仮面夫婦とか凄いな
    メチルアルコール混入されなかっただけでも幸運だった気さえしてくるw😅

  • @KAZUTUBE1001
    @KAZUTUBE1001 3 месяца назад +3

    婚活アドバイザーキャスティングミスわろた😂

  • @dawnisnear2022
    @dawnisnear2022 2 месяца назад +4

    妻が夫の悪口を子供に言い続けるの、マジでやめろ
    妻にとって夫は他人だが子供にとっては、どんな父親でも父親にはかわりないんだよ。
    自分も父親の悪口ばかり言う母が嫌だった。

  • @user-oi9jt3kl6d
    @user-oi9jt3kl6d 3 месяца назад +10

    江戸さん、旦那さんだって会社で超嫌な思いしてるよ
    離婚するより一緒にいる方がパワーが要るよ 別居してもお金を振り込んであげる旦那さん素晴らしい

  • @xiolongliu8621
    @xiolongliu8621 3 месяца назад +8

    最高の状態だわ。子どもがいて金出して時々会える。最高。

  • @mmojpa958
    @mmojpa958 3 месяца назад +6

    相手が嫌いなわけじゃないんだけど、話が噛み合わないんだよなぁ
    結果会話を避けて家庭内別居みたいになってしまってる

  • @DaVinciResolve8899
    @DaVinciResolve8899 3 месяца назад +8

    これを見ても結婚したい人間がいるのが異常で、正常な頭の持ち主は何でわざわざ嫌々する必要あるの?ってなるよね。多分産まれてくるかもしれない命は無視で自分の事しか考えられないんだろう。バツイチを偉そうにヘラヘラ言えちゃう時代ってヤバいんだよ

  • @user-ck2pm9pg2n
    @user-ck2pm9pg2n 3 месяца назад +7

    逆に離婚しない方が無理があるように思えるけどなぁ
    子供って大人以上に敏感に気づくと思うんだけど

  • @sonsonson4682
    @sonsonson4682 3 месяца назад +43

    日本の夫婦ってほぼ仮面夫婦でしょ。

  • @situmonnka
    @situmonnka 3 месяца назад +11

    離婚したいと思うなら、経済的に問題があるなら調停で話し合って、養育費もらうとか親権向こうに預けるとかすればいいと思います。子供の為とか言っときながら、話し合いから逃げたり、養育費貰って一人で育てる覚悟がないから仮面夫婦やってるのかなと思いました。

    • @mdma8033
      @mdma8033 3 месяца назад +1

      まあ離婚した時点で片親なので子供目線からしたら恵まれてるとは言えませんな

  • @kagetora53
    @kagetora53 3 месяца назад +2

    嫌いになる前に別れた方が、その後の関係性が良くなると思う。自分は二回離婚したけど、二人とも仲良いし。

  • @nyanyanya5204
    @nyanyanya5204 3 месяца назад +5

    この女の人は自分の優先度が強すぎじゃない?
    子どものことを優先して考えないの?

  • @Andy-cy7pg
    @Andy-cy7pg 3 месяца назад +5

    仮面夫婦が今回のテーマなんだけども、結局江戸さんの場合は旦那さんに共感だけしてもらいたくて辛い時に話をしたけど、アドバイスをもらったのでそういうことじゃないみたいな「ガールズトークに付き合ってもらえなかった」というだけで悲劇のヒロイン化してしまったという男女あるある話だと思ってる。
    男は相談受けたら助けたいと思うわね。俺はもう助けないけど。助けを求めてるんじゃないんだっていうのが分かってるからw
    自分は子供が成人したら離婚する約束をしていますよ。それまでは父親を貫いて、嫁には離婚というご褒美をあげるつもり。
    別居は今すぐにでもどうぞって何年も前に言ってるんだけど出ていかないし。深く突っ込みません。嫁の逃げ道は常に用意してあげてる。俺もキャパないので逃げ道作るけども。

  • @EMWFPV
    @EMWFPV 3 месяца назад +3

    子供の頃から仲の良い家族とか想像できなかった

  • @tatsunokokendu
    @tatsunokokendu 3 месяца назад +37

    仮面夫婦ですって顔出しするのすげえな

    • @user-hm8yj2cx9x
      @user-hm8yj2cx9x 3 месяца назад +15

      喋り方と口調だけでヤバい人ってわかるよね‥

    • @fuugetsukachou4797
      @fuugetsukachou4797 3 месяца назад

      多分どこかの劇団の人かな

    • @vautrin75
      @vautrin75 3 месяца назад +2

      すでに別居しているのなら、仮面夫婦ではないと思う。(狭義の意味では)

  • @user-du4sg5vx7j
    @user-du4sg5vx7j 3 месяца назад +2

    やばい、ひろゆきのウィンウィン論に深く納得するところだった。
    成田弟さんの一般論の一声に、我に返りました。

  • @user-mc6nb5dt8m
    @user-mc6nb5dt8m 3 месяца назад +42

    日本の夫婦は愛より金

    • @user-jg4fl1tm7v
      @user-jg4fl1tm7v 3 месяца назад +6

      宮台さんも同じような事をいってましたね、愛より金・・・果たしてそれで良いのか、まあー不景気だからこその価値観でもあるのかな?

    • @user-wy8gn4jh6z
      @user-wy8gn4jh6z 3 месяца назад +5

      ​@@user-jg4fl1tm7v
      バブルの時の日本が景気が良かった時はどうだったんだろう

    • @user-ut3kw6zp8r
      @user-ut3kw6zp8r 3 месяца назад

      じゃあ松本は普通だな、

    • @user-ix2ko2wx3b
      @user-ix2ko2wx3b 2 месяца назад

      金より性

  • @user-wj3di7si2f
    @user-wj3di7si2f 3 месяца назад +3

    夫婦喧嘩は犬も食わない。一方的過ぎる意見で同情も出来ない。

  • @user-dl7yi5on4n
    @user-dl7yi5on4n 3 месяца назад +2

    逃げてばかりで話し合い出来ない相手もいる
    問題解決の折り合いも付けれないし離婚もできない
    ズルズルと悪化を辿る仮面夫婦

  • @user-sd7vm1wb6l
    @user-sd7vm1wb6l 3 месяца назад +10

    私は仮面夫婦になりたくないから仲良くいれる努力を日々してますね。

  • @highbridgecorp.6388
    @highbridgecorp.6388 3 месяца назад +4

    大体こういう人たちって「私はこんなに大変な思いしてるのに相手は分かってくれなかった」ってことばかり言いますよね。要するにそういう人なのでどこかで共同生活は破綻するのかなと

  • @user-eh2qg8vb9u
    @user-eh2qg8vb9u 3 месяца назад +7

    付き合ってる時に『相手に正直な気持ちを伝えて、それで別れるくらいなら最初から合わなかったんだと思おう』と思って言ったら受け入れてくれて(会う頻度、電話の頻度を減らしたいとか、生活習慣とか)それの繰り返しで結婚まで来ましたが、ちゃんと話し合いができる関係なので、今幸せです。

    • @user-lk9ci6yl5k
      @user-lk9ci6yl5k 3 месяца назад +1

      今はな これからは分からんよ

  • @user-iy9pu4rh1v
    @user-iy9pu4rh1v 3 месяца назад +5

    子供のためっていうのはいいと思うけど、本当に思ってるなら破綻してる夫婦の姿は子供の前では見せないようにしないと、、

  • @user-ko5ng5uf8j
    @user-ko5ng5uf8j 2 месяца назад +2

    ひろゆきさんいい。離れた方がけんかはせんし、いい

  • @user-jv1di1ce7c
    @user-jv1di1ce7c 3 месяца назад +9

    これ女性側の問題もある気がするなー見てる感じ

  • @user-zu6ct9in7e
    @user-zu6ct9in7e 3 месяца назад +2

    色んな事があったけど、いまが一番良い世界線だと思う事にしてる。過ぎてしまえば大したことない。夫婦お互いが迷惑掛け合って生きてる。自分が完璧じゃないから分かるのかも。

  • @okunisanza
    @okunisanza 3 месяца назад +3

    仮面夫婦と称して離婚しないなら子供に絶対バレないように仮面しててほしい。
    夫婦間に愛がない事を子供は絶対いずれ気づくだろうけど。世間体を気にした仮面被ってる親が大半で、愚痴聞かされる子供の辛さをわかってほしい。

  • @RT-yk6si
    @RT-yk6si 2 месяца назад +1

    お父さんもお母さんもご飯をそれぞれ自分に作ってくれるから、どちらを選べばいいか毎回悩む。お腹いっぱいで別々の料理を食べるのはむずかしいけど、両方(お母さん/お父さん)の作ってくれた料理を食べないと悲しませてしまうと思うとすごく苦しい

  • @user-15178
    @user-15178 3 месяца назад +23

    仮面夫婦やってるってゲストで女性だけ呼ぶってなんなの?
    男性側の意見も無いと「私は頑張ったけど旦那が大して協力しないからこうなった。私は可哀想な被害者よ。」って聞こえる
    女性側の意見はよく取り上げられるけど男性側の意見はあんまり取り上げられない気がするな

    • @user-or1oz2qj7u
      @user-or1oz2qj7u 3 месяца назад +3

      ABEMAはいつもこんな感じよ。
      男側を悪者にする。

  • @user-vy7vi6hw2g
    @user-vy7vi6hw2g 3 месяца назад +3

    本当は仲良くしたいんだろうな

  • @user-tb5in8ug6o
    @user-tb5in8ug6o 3 месяца назад +5

    ギスギスした家族だったな
    子供ながらに機嫌取りしてた
    世間体を気にして離婚しない親だったけど、最後は調停離婚した

    • @ki5058
      @ki5058 3 месяца назад

      機嫌取り…😢大変でしたね

  • @LamenDaisukiKoikeSan
    @LamenDaisukiKoikeSan 3 месяца назад +4

    仲悪い夫婦に育てられた子供立場から言うと、さっさと分かれて欲しかったです。
    もう物心ついたころから親がけんかしてて嫌で嫌でしょうがなかったです。
    虐待と一緒ですよ。
    そして自分の人格形成にもかなり影響はありましたね。
    そんな親を見て育ったので結婚したいと思わないです。

  • @user-jv3ln3xe8m
    @user-jv3ln3xe8m Месяц назад +3

    女性側から拒絶し始めたら修復は無理

  • @jbltv4774
    @jbltv4774 3 месяца назад +6

    子育て期は交換日記が最強

  • @kiseki71
    @kiseki71 3 месяца назад +47

    理想の夫婦の刷り込みが凄すぎてキツい😂😂😂😂

  • @tkita391
    @tkita391 3 месяца назад +9

    今やとSNSでキラキラした家族とかも流れてくるし、こういう家族仲が悪化してる時にみるとメンタル病みそう

    • @mdma8033
      @mdma8033 3 месяца назад

      インスタみたいなキラキラしたところだけ見てメンタル病むバカはほっとけ

  • @user-pr4hi3mq6d
    @user-pr4hi3mq6d 3 месяца назад

    すれ違いがはじまったときに目を逸らさず向き合うしかないよね。

  • @user-yz5jl3gc5e
    @user-yz5jl3gc5e 3 месяца назад +1

    仮面夫婦の子どもだった方々が、「早く離婚して欲しかった」とコメントしてるのが多いのですが、小学生の子どもに離婚の話をしても「絶対いやだ!」と言われます。それで離婚をあきらめたのに、大きくなったら「早く離婚して欲しかった」と言われるのかな。つらいな。