Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料フル視聴▷abe.ma/3WM37Pr
下水管がたった10メートル下にあるんだって発言www10メートル掘るのって相当大変だぜ何言ってんだよ、深ければこの事故が起きなかったわけでもないだろ
極端なことを言えば、日本が全て下水道を放棄して埋める。そして全ての家庭、施設が浄化槽を持つことにすれば解決するかな!?
それ思った。充分深いとも思うけど、人それぞれ感じ方が違うもんですね。
予兆があると言うけど、眉唾かなあ。今回は一気に広がったように思う。崩落した後のアスファルトを崩落を見ても分かるように下に土がない状態でもある程度は持つんだよ。今回は幹線道路で起こった。崩れる直前までは、自動車が通っていて、信号が変わって左折した所で崩落したように見えたよ。他社の動画では。それに、うどん屋の看板がしたのも一瞬でしょう?荷台を抜いた瞬間沈下したけど、最初の穴の容積と、看板が沈下した際にできた穴の容積が合わない。下水管に穴が空いて、下水の流量がそれなりにあるなら流れる土砂の量は結構ある気がする。
ニュース映像にいっぱい怖いBGMを付けて、わざわざ映画風みたいに作り上げなくて良い。事実だけを淡々とやってくれれば良い。この配信時点でまだドライバーは救出されていないんですよ。まるで昔の出来事のまとめみたいにしてる?
それ求めてる人はこの「ABEMA的ニュースショー」見ないで速報見るべきじゃ・・・
そういう話じゃないだろ。@@kenm9698
とにかく専門家の話し方が悪すぎてマジで意味わからんかった
BGMうるせぇよまともな報道出来ないなら番組作るなよ
19:21 「ここ2、30年でこんな事故起こったのご存知ですか?」ってもどんどん老朽化していくのに何の気休めにもならんやろ ましてや比較的新しい深いところのデカい管が破損したんやから
専門家にしては語彙力無いな。ジュニアさんのリアクションも、この人呼んで失敗したなって感じ
BGMでけーよバランスおかしいだろ。
専門家、どもり過ぎと伝えたい内容の整理が出来ていない状況でしゃべってしまっているので何を言いたいのか理解する為にストレスが溜まった!
さらに関西弁が追い打ちをかけている
字幕か通訳つけてくれ
この専門家、知識ないからか質問にも全然答えないし。自分の話したいだけやん
13:00 もうここで察した。 質問に答えてないやん
失笑するし。ギャラ無しだな。アベマも調査して呼ばなくちゃ
しゃべりも下手
時間に関して聞いてるのに全く違う答え返してて面白い
たった10m!?発言に驚きますね
10メートルがどれくらいか知らないのではww
ずっと前にも福岡の博多駅前でも陥没事故あったし。日本全国の地下インフラは老朽化でどこでも起こりうるんだ
【昔から問題視されてるよ】。水道管の更新がなかなか進まない中、またまた陥没事故。⭐️皆さん水道管、下水道が走る車道付近は要注意!(福岡市博多区で勤務、博多駅前の陥没事故をリアルに体験)
あれは地下鉄の工事なんで、原因だとか予兆も分かってたからなそっちはそっちでリニアの工事で絶賛被害拡大中やwww
土木の方、消防の方、警察の方色んな専門の方々が今回の運転手の救助にたずさわってくれてます🙇♀️1日も早くお家に帰してあげたいと、思ってます専門分野の方々よろしくお願いします。🙇♀️
こういうところに財政出動するべきだな。日本は他にも修繕すべきところたくさんあるよ。修繕特需だと思えばいいのに、政府と財務省がバカだから対処できない。
ABEMAはこの過剰なナレーションと不安を煽るような極端なBGMさえなければ見るんだけどな
荷台吊り上げてワイヤー切れて落下で運転席が更に下に落ちたのが致命的でした…。
1回目の引き上げ(ワイヤー切れたとき)はキャビンも付いてたんかな?2回目のときに荷台だけだったのはなぜだろう。
運転席は瓦礫や土砂に埋まってるのでワイヤー掛ける場所がありません。天井部分が見えてても天井は吊る時の負荷に耐えれません。そして運転席は埋まってるのでその分吊り上げ時に負荷が掛かりますので転落した影響とかで破損してる部分があればその分脆くなります。吊り上げの荷重より埋まってる運転席の荷重が大きければ運転席だけ分離してしまいます。
それにしても下水管破損で120万人が影響を受けるとなれば、電力や通信と同様に有事の攻撃対象になると理解しておく必要がある。
「知ってそうで意外と知らない人が多いようです」こういうコメントのAI吹き替えすごく気持ち悪いからやめてほしい
地面に何でもかんでも埋めるから、いろいろ起きるわな
説明判り難い気がする
アスファルトの厚みは充分だし汚水管が10mでも低い発言。埋め立てたら深すぎたって何故言わない?
ジュニアさんからの専門職の方への質問がレベル低すぎて面白くない。
引っ張るワイヤー細すぎ疑惑
それ私も思いました。本数も少すぎですね。トラック単体を持ち開けるなら余裕かもしれませんが…
この専門家、考えてることと口が合ってなさすぎて分かりずらい
人口の多い首都圏の地方自治体の税収が「ふるさと納税」で自分とはまったく関係ない自治体に返礼品目的で流れてしまっていることも問題自分の住んでいる自治体の水道管補修のために税金払うべき
水道代にも維持費用入ってるんですがね。
@@Laurel-2.5clubs よく日本人は水と安全はタダだと思っていると言われてますが水道管、下水道管の交換費用を獲得するためにこれからは水道料金が大幅に値上がりするかも知れませんねこの事故を見たら嫌だと言えなくなるので各自治体の水道料金大幅値上げのニュースあるかもと思います
家の下に下水管の主管が通ってるわけないやろ。それから舗装の厚さは国道・都道府県道・市町村道で違う。あと、人材不足起きてるのは建設業全般ですよ。皆さんが普通に使ってる電気・水道・通信・ガスも人材不足です。
田舎に住めば良い。下水管が無いほどの田舎なら陥没なんて起きない。大雨が降れば土砂崩れが起きるけどね!
トラックの荷台を釣り上げた場所に運転席あるんじゃねえの?あと専門家無能すぎ
純粋な疑問なんだけど、こんな巨大な空洞が出来る程の土砂が下水道管に流入してわからないもんなん?
確認しないと分からないみたいです。福岡は事故以来、特殊な機器を搭載した車両を走らせて調査していると動画で見たことがあります。
「蟻の一穴」って言うことわざがある様に、どこかに小さい亀裂が入ってポタポタ落ちる程度の水漏れから拡大していく場合があります。近年のゲリラ豪雨や線状降水帯など一時的に高い水圧が掛かれば、蟻の一穴は一気に大きくなります。
直近で下水管の検査をした業者名も、検査方法も、検査時の報告資料も開示されてない。そのわりに、非破壊検査の有用性アピールを地上波で流してて気持ち悪かった。情報規制されてんのかね。決め付けは良くないが、政治と蜜月な業界だからな。特定の検査屋から金が流れている役人が証拠隠滅図ってたり…なんてな笑
ここ下水道がカーブしてて危険な場所なのに点検無しで放置してたんですよ。
点検してるのですが?
「ここの土が特別弱いって事ではないのか?」って疑問を関東ローム層云々っていう答えになってない答えで流してるのどうなん?地名からして埋立地やんか。泥の上に住宅地建ててるねんで
渋谷のスクランブル交差点で起きたのを想像してみた。
落ちてしまった???無謀な救出方法でワイヤーが切れて落としたってのが事実では???
知りたいこと●救助体制は最大級なのか。自衛隊や民間の土木業に応援を要請する仕組み【現場の地形・インフラ】●近隣の浄水場●下水が流れるルート●生活排水のルート●雨水が流れるルート●雨水・下水の流入を止める方法●地下水位が高いエリア●地下深くの巨大溝はどこにあるのか∶大深度インフラ、水害対策の排水溝、地下道路・地下鉄トンネル、地下貯水槽など
BGMが安っぽい
BGMが不快になりますね、意図的にやってますか?
この番組初めて見たけど、効果音が壮大すぎて耳痛い内容は気になったけど5分でリタイア🖐
これがプライマリーバランス黒字化による結果ですか……
だいぶ前から言われてたことでしょ。先に予算つけなきゃ人も機械化もできんがな。
全国の道路工事を全て中止にして下水管点検と補修をするべき予算確保で無駄な工事はやめろ
これは公共事業をケチったつけやと思いますよ‼️
消防器具、車両と民間の重機しかない消防より道具も手段も救出技術のある自衛隊を派遣要請しなかったのか。要請したところですぐ助けられたかは別として要救助者がいるのに協力を求めなかったことに理解が出来ない。遅くても二つ目の穴が空いた時点で派遣要請するべきだった。最初は会話出来るぐらいだからと消防だけでなんとかなると思ってた消防側の怠慢
リニア新幹線やめて既存インフラのメンテに向けてほしい。
リニア中央新幹線は完全にJR東海の自費によって建設されているので、自治体のインフラ整備の話題で持ち上がる話ではありません。
既存の新幹線ももう寿命が近いんだよ。だからリニアは必要。大規模に交通止めして躯体や設備のインフラ更新工事をする必要がこれでわかってくれたと思う。
リニア新幹線は、JR東海なので予算は民間資金ですよ。あと、リニア新幹線出来ないと、現在の新幹線の橋が老朽化して作り直す時に、東名名神間の高速旅客車両が不在になります。
専門家の話し方が変。とりあえず日本は救出を中継するからいいよね。中国ならすぐ全部埋める。トラックの人はもうだめだろうなー。しかし運転席から穴が見えなかったのだろうか。
会話が出来てたからスグに引き上げしてもらえると思ったろうに。運転手さんごめんなさい初動ミスです
専門家よ。落ち着きたまえ。
予算は海外にばら撒かず財務省から取り上げたらえーやん。天下りも明確にし厳しい処罰を!
こんな事故。日本の恥…。
【初日から本気出してないのが原因】①初日からスロープ作らなかった不運②運転席が下になった不運③運転席が取れた不運④ワイヤーが切れた不運⑤地盤が弱い不運⑥雨水管から滝のように噴き出してきた水の不運⑦転落した場所が水が流れやすい場所だった不運あらゆる不運が重なったが、初日は“運転手さん生きてました”初日からレスキュー隊が作業している時と同時に昼間からスロープを作り始めるべきだった。一般人をコスパよく、道を壊さずに救助したかったのがみえみえ。
お前10時に落ちて13時にはお返事無し つまり3時間でもう意識消失周りの状況分からんのに、重機を持って来る事自体がリスク露天掘りしてる時に、その掘ってるショベルも踏み抜いて落ちたらお前が現場にいって担ぎ出せるんか?最初から見殺しのプラン、後出しジャンケンなら回収は出来て当たり前
トラックが落ちる前に既に大きな陥没がしていたことがよく分かった。
あの変なナレーションに比べて聞きやすい
たつた10m?
アベプラらしくない、内容の薄い動画でしたね。
下水道、下水管の耐久性の期間ってどれくらい?昔、週刊誌に下水管の耐久性があるから全国の道路が地盤沈下する事故が多発するけど人手不足、財政難で直せないと載ってた。
耐用年数は素材によって違うが20年~50年くらいでは
今後落下した車等の救助方も検討しておいてもらいたい。
運転席が埋まってる時の方法ですか?埋まってない状態で破損もあまりないなら平行に吊るのが常識です。
これは世界もニッコリのニュース
高齢者の我々は高度成長期の土管の埋設工事を見ているが、若い人は土管が道路の下に埋まっているイメージも持てないのかもしれない。
今回の陥没の原因の要因は元埼玉県職員のユーチューバー失敗小僧さんが解説してます、ダンプの過積載を具体的にあげ詳しく解説されてます。過積載が最大の要因と見解してます。専門家以上に見識が深い元現場職員に意見を聞くのが最高に正確な情報を発信できると思います。
埼玉県で令和4年6月8日、国道254号線沿いの歩道が陥没し高齡男性が自転車ごと3メートル転落。事故後の令和4年6月に県議会の議題に上る。→原因は下水道管路の腐食。当該下水管は平成20年から課題のある下水管として認識されていたにも関わらず、14年も放置されてきた。八潮市議会では、平成30年までは毎年のように道路陥没が議題に上がっていたが、その後途絶える。八潮市で再び道路陥没について議題に上ったのは、令和3年の6月、福島県や別の県での事故を受けて。→市の回答は「漏水発生件数の報告のみ」国土交通省ホームページで、道路陥没件数と原因が公開されている。毎年1万件近く道路陥没しており、減少していない。以上から、道路陥没事故は、自治体ならびに政府国土交通省の怠慢による人災だと思います。
政治家、裏金でお金とっている場合じゃないよ道路も生活も年金もギリギリ
失敗小僧さんの言う通り、下水管は歩道の下を通っている。が、今回は交差点をまたいでいるのでそこが陥没した。
すぐ救出出来ると思って舐めてたと思う早く出してやるべきだったやる事全て上手くいかない😅
現場で働いてますそう言うこと言うのやめてください
無駄を削減しろ と言ってきたのは国民ですからね国民がツケを払うんですよ
建設業界を叩いてボロボロにしましたからね。今はJA叩きしてるから農業がボロボロになるのかなぁ。
出演者のみなさん,知らなすぎ、一般の方はこんなものなのか
運転手さんの氏名も運送会社の名前も何を運送していたのかも全く報じないのは怪しい
名前は当初流れてましたよ。
少なくともまだ救助活動が終わっていない段階でこの様なBGM流しながら伝えるってこの局の人間性が窺える。この局ってあんまりフジと変わらない印象。
近所に住む人工透析の方は大変だと思う医療チーム 頑張れ😊
運転手苦しかっだろうな、最期は何を思ったんだろうまさか今日陥没に巻き込まれるとは知らずに、
ワイヤー1本は無いな吊り上げる前に目測して計算し重心も考慮したのか疑問資格者が作業したなら玉掛け資格ある人とは思えない雑さ
これ男性が生きてると思ってる人いるのかな、一度諦めて復旧しながら探す方がいいのでは
うーん。そうだったとしても、家族のもとには帰してあげたい。
とっとと電線ぶった切って群馬か千葉に配備してるチヌークでパパっとトラック引き揚げとくべきだったと思う
直ぐ引きあがる助かると思える事故だと思っていたのに!ミスりましたよこれわ
高度経済成長期に他国に負けじと急いで作ったっていうけど、持続可能じゃないと結局ダメになる。高度経済成長期に甘いミツを吸った世代はいいけど、後の世代はツケばっかり払わされて大変だよ。
動画を見ることで、犯罪の予防の大切さを再認識しました🛡
⭐️色々な意見が有りま、批判的な意見も散見するが、誰か立ち上がって責任を訴えた人がいるのかな?ハッキリ言って何かしらの原因で地面が傾き始めたら、残念ですが、アスファルトごと100%陥没箇所に転落します。(経験者/博多)
よし車乗るのやめるか
すべてが聞き取りづらいな
ドローンなどで落ちた方が下水道管に落ちていないか探す事はできないのでしょうか?
他の専門家の解説だと救助続けながら別の所から下水道管入るorカメラ入れて中確認すると思われるみたいな事は言ってました!
早く見つけてあげて欲しいですね
太陽活動活発化で磁力線も増加しtるから、地球は揉まれて柔らかく成っているのかも。地震も起き易いね。
怖い😱
あーあ、地価大暴落!
更に下にブロックドリルで地中に地下深く穴掘る!
この専門家、Q&Aができない人ね。コミュ力ゼロ
馬鹿過ぎ、機械化は不可能だから!
専門家の滑舌が悪すぎて、イライラするので途中で観るの止めた
勉学なります怖いですね😅
この件には触れてはいけない何かが隠されている様に感じますね!関東地区特に埼玉東京には複数の地下通路があります!民間人に知られてはまずい地下通路!陥没する前には地下の地下に空洞が出来それが原因で陥没につながり、それを隠蔽する為トラック陥没に見せて、そして下水管亀裂など作り出し隠蔽しようとしている様に感じ取れます😮私の歪んだ老人の一人言です
陰謀論者wwww
萌ちゃんの疲れた顔かわいい
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷abe.ma/3WM37Pr
下水管がたった10メートル下にあるんだって発言www10メートル掘るのって相当大変だぜ何言ってんだよ、深ければこの事故が起きなかったわけでもないだろ
極端なことを言えば、日本が全て下水道を放棄して埋める。
そして全ての家庭、施設が浄化槽を持つことにすれば解決するかな!?
それ思った。充分深いとも思うけど、人それぞれ感じ方が違うもんですね。
予兆があると言うけど、眉唾かなあ。今回は一気に広がったように思う。
崩落した後のアスファルトを崩落を見ても分かるように下に土がない状態でもある程度は持つんだよ。
今回は幹線道路で起こった。崩れる直前までは、自動車が通っていて、信号が変わって左折した所で崩落したように見えたよ。他社の動画では。
それに、うどん屋の看板がしたのも一瞬でしょう?荷台を抜いた瞬間沈下したけど、最初の穴の容積と、看板が沈下した際にできた穴の容積が合わない。
下水管に穴が空いて、下水の流量がそれなりにあるなら流れる土砂の量は結構ある気がする。
ニュース映像にいっぱい怖いBGMを付けて、わざわざ映画風みたいに作り上げなくて良い。事実だけを淡々とやってくれれば良い。
この配信時点でまだドライバーは救出されていないんですよ。まるで昔の出来事のまとめみたいにしてる?
それ求めてる人はこの「ABEMA的ニュースショー」見ないで速報見るべきじゃ・・・
そういう話じゃないだろ。
@@kenm9698
とにかく専門家の話し方が悪すぎてマジで意味わからんかった
BGMうるせぇよ
まともな報道出来ないなら番組作るなよ
19:21 「ここ2、30年でこんな事故起こったのご存知ですか?」ってもどんどん老朽化していくのに何の気休めにもならんやろ ましてや比較的新しい深いところのデカい管が破損したんやから
専門家にしては語彙力無いな。ジュニアさんのリアクションも、この人呼んで失敗したなって感じ
BGMでけーよバランスおかしいだろ。
専門家、どもり過ぎと伝えたい内容の整理が出来ていない状況でしゃべってしまっているので何を言いたいのか理解する為にストレスが溜まった!
さらに関西弁が追い打ちをかけている
字幕か通訳つけてくれ
この専門家、知識ないからか質問にも全然答えないし。自分の話したいだけやん
13:00 もうここで察した。
質問に答えてないやん
失笑するし。ギャラ無しだな。アベマも調査して呼ばなくちゃ
しゃべりも下手
時間に関して聞いてるのに全く違う答え返してて面白い
たった10m!?発言に驚きますね
10メートルがどれくらいか知らないのではww
ずっと前にも福岡の博多駅前でも陥没事故あったし。日本全国の地下インフラは老朽化でどこでも起こりうるんだ
【昔から問題視されてるよ】。水道管の更新がなかなか進まない中、またまた陥没事故。
⭐️皆さん水道管、下水道が走る車道付近は要注意!
(福岡市博多区で勤務、博多駅前の陥没事故をリアルに体験)
あれは地下鉄の工事なんで、原因だとか予兆も分かってたからな
そっちはそっちでリニアの工事で絶賛被害拡大中やwww
土木の方、消防の方、警察の方色んな専門の方々が今回の運転手の救助にたずさわってくれてます🙇♀️1日も早くお家に帰してあげたいと、思ってます専門分野の方々よろしくお願いします。🙇♀️
こういうところに財政出動するべきだな。日本は他にも修繕すべきところたくさんあるよ。修繕特需だと思えばいいのに、政府と財務省がバカだから対処できない。
ABEMAはこの過剰なナレーションと不安を煽るような極端なBGMさえなければ見るんだけどな
荷台吊り上げてワイヤー切れて落下で運転席が更に下に落ちたのが致命的でした…。
1回目の引き上げ(ワイヤー切れたとき)はキャビンも付いてたんかな?2回目のときに荷台だけだったのはなぜだろう。
運転席は瓦礫や土砂に埋まってるのでワイヤー掛ける場所がありません。
天井部分が見えてても天井は吊る時の負荷に耐えれません。
そして運転席は埋まってるのでその分吊り上げ時に負荷が掛かりますので転落した影響とかで破損してる部分があればその分脆くなります。
吊り上げの荷重より埋まってる運転席の荷重が大きければ運転席だけ分離してしまいます。
それにしても下水管破損で120万人が影響を受けるとなれば、電力や通信と同様に有事の攻撃対象になると理解しておく必要がある。
「知ってそうで意外と知らない人が多いようです」こういうコメントのAI吹き替えすごく気持ち悪いからやめてほしい
地面に何でもかんでも埋めるから、いろいろ起きるわな
説明判り難い気がする
アスファルトの厚みは充分だし
汚水管が10mでも低い発言。
埋め立てたら
深すぎたって何故言わない?
ジュニアさんからの専門職の方への質問がレベル低すぎて面白くない。
引っ張るワイヤー細すぎ疑惑
それ私も思いました。本数も少すぎですね。
トラック単体を持ち開けるなら余裕かもしれませんが…
この専門家、考えてることと口が合ってなさすぎて分かりずらい
人口の多い首都圏の地方自治体の税収が「ふるさと納税」で自分とはまったく関係ない自治体に返礼品目的で流れてしまっていることも問題
自分の住んでいる自治体の水道管補修のために税金払うべき
水道代にも維持費用入ってるんですがね。
@@Laurel-2.5clubs よく日本人は水と安全はタダだと思っていると言われてますが
水道管、下水道管の交換費用を獲得するためにこれからは水道料金が大幅に値上がりするかも知れませんね
この事故を見たら嫌だと言えなくなるので各自治体の水道料金大幅値上げのニュースあるかもと思います
家の下に下水管の主管が通ってるわけないやろ。
それから舗装の厚さは国道・都道府県道・市町村道で違う。
あと、人材不足起きてるのは建設業全般ですよ。
皆さんが普通に使ってる電気・水道・通信・ガスも人材不足です。
田舎に住めば良い。
下水管が無いほどの田舎なら陥没なんて起きない。
大雨が降れば土砂崩れが起きるけどね!
トラックの荷台を釣り上げた場所に運転席あるんじゃねえの?あと専門家無能すぎ
純粋な疑問なんだけど、こんな巨大な空洞が出来る程の土砂が下水道管に流入してわからないもんなん?
確認しないと分からないみたいです。
福岡は事故以来、特殊な機器を搭載した車両を走らせて調査していると動画で見たことがあります。
「蟻の一穴」って言うことわざがある様に、どこかに小さい亀裂が入ってポタポタ落ちる程度の水漏れから拡大していく場合があります。
近年のゲリラ豪雨や線状降水帯など一時的に高い水圧が掛かれば、蟻の一穴は一気に大きくなります。
直近で下水管の検査をした業者名も、検査方法も、検査時の報告資料も開示されてない。そのわりに、非破壊検査の有用性アピールを地上波で流してて気持ち悪かった。情報規制されてんのかね。決め付けは良くないが、政治と蜜月な業界だからな。特定の検査屋から金が流れている役人が証拠隠滅図ってたり…なんてな笑
ここ下水道がカーブしてて危険な場所なのに点検無しで放置してたんですよ。
点検してるのですが?
「ここの土が特別弱いって事ではないのか?」って疑問を関東ローム層云々っていう答えになってない答えで流してるのどうなん?
地名からして埋立地やんか。泥の上に住宅地建ててるねんで
渋谷のスクランブル交差点で起きたのを想像してみた。
落ちてしまった???無謀な救出方法でワイヤーが切れて落としたってのが事実では???
知りたいこと
●救助体制は最大級なのか。自衛隊や民間の土木業に応援を要請する仕組み
【現場の地形・インフラ】
●近隣の浄水場
●下水が流れるルート
●生活排水のルート
●雨水が流れるルート
●雨水・下水の流入を止める方法
●地下水位が高いエリア
●地下深くの巨大溝はどこにあるのか∶大深度インフラ、水害対策の排水溝、地下道路・地下鉄トンネル、地下貯水槽など
BGMが安っぽい
BGMが不快になりますね、意図的にやってますか?
この番組初めて見たけど、効果音が壮大すぎて耳痛い
内容は気になったけど5分でリタイア🖐
これがプライマリーバランス黒字化による結果ですか……
だいぶ前から言われてたことでしょ。先に予算つけなきゃ人も機械化もできんがな。
全国の道路工事を全て中止にして下水管点検と補修をするべき
予算確保で無駄な工事はやめろ
これは公共事業をケチったつけやと思いますよ‼️
消防器具、車両と民間の重機しかない消防より道具も手段も救出技術のある自衛隊を派遣要請しなかったのか。
要請したところですぐ助けられたかは別として要救助者がいるのに協力を求めなかったことに理解が出来ない。
遅くても二つ目の穴が空いた時点で派遣要請するべきだった。
最初は会話出来るぐらいだからと消防だけでなんとかなると思ってた消防側の怠慢
リニア新幹線やめて既存インフラのメンテに向けてほしい。
リニア中央新幹線は完全にJR東海の自費によって建設されているので、自治体のインフラ整備の話題で持ち上がる話ではありません。
既存の新幹線ももう寿命が近いんだよ。
だからリニアは必要。
大規模に交通止めして躯体や設備のインフラ更新工事をする必要がこれでわかってくれたと思う。
リニア新幹線は、JR東海なので予算は民間資金ですよ。あと、リニア新幹線出来ないと、現在の新幹線の橋が老朽化して作り直す時に、東名名神間の高速旅客車両が不在になります。
専門家の話し方が変。
とりあえず日本は救出を中継するからいいよね。中国ならすぐ全部埋める。
トラックの人はもうだめだろうなー。しかし運転席から穴が見えなかったのだろうか。
会話が出来てたからスグに引き上げしてもらえると思ったろうに。
運転手さんごめんなさい初動ミスです
専門家よ。落ち着きたまえ。
予算は海外にばら撒かず財務省から取り上げたらえーやん。天下りも明確にし厳しい処罰を!
こんな事故。日本の恥…。
【初日から本気出してないのが原因】
①初日からスロープ作らなかった不運
②運転席が下になった不運
③運転席が取れた不運
④ワイヤーが切れた不運
⑤地盤が弱い不運
⑥雨水管から滝のように噴き出してきた水の不運
⑦転落した場所が水が流れやすい場所だった不運
あらゆる不運が重なったが、初日は“運転手さん生きてました”
初日からレスキュー隊が作業している時と同時に昼間からスロープを作り始めるべきだった。
一般人をコスパよく、道を壊さずに救助したかったのがみえみえ。
お前10時に落ちて13時にはお返事無し つまり3時間でもう意識消失
周りの状況分からんのに、重機を持って来る事自体がリスク
露天掘りしてる時に、その掘ってるショベルも踏み抜いて落ちたら
お前が現場にいって担ぎ出せるんか?
最初から見殺しのプラン、後出しジャンケンなら回収は出来て当たり前
トラックが落ちる前に既に大きな陥没がしていたことがよく分かった。
あの変なナレーションに比べて
聞きやすい
たつた10m?
アベプラらしくない、内容の薄い動画でしたね。
下水道、下水管の耐久性の期間ってどれくらい?昔、週刊誌に下水管の耐久性があるから全国の道路が地盤沈下する事故が多発するけど人手不足、財政難で直せないと載ってた。
耐用年数は素材によって違うが20年~50年くらいでは
今後落下した車等の救助方も検討しておいてもらいたい。
運転席が埋まってる時の方法ですか?
埋まってない状態で破損もあまりないなら平行に吊るのが常識です。
これは世界もニッコリのニュース
高齢者の我々は高度成長期の土管の埋設工事を見ているが、若い人は土管が道路の下に埋まっているイメージも持てないのかもしれない。
今回の陥没の原因の要因は元埼玉県職員のユーチューバー失敗小僧さんが解説してます、
ダンプの過積載を具体的にあげ詳しく解説されてます。過積載が最大の要因と見解してます。
専門家以上に見識が深い元現場職員に意見を聞くのが最高に正確な情報を発信できると思います。
埼玉県で令和4年6月8日、国道254号線沿いの歩道が陥没し高齡男性が自転車ごと3メートル転落。事故後の令和4年6月に県議会の議題に上る。→原因は下水道管路の腐食。当該下水管は平成20年から課題のある下水管として認識されていたにも関わらず、14年も放置されてきた。
八潮市議会では、平成30年までは毎年のように道路陥没が議題に上がっていたが、その後途絶える。
八潮市で再び道路陥没について議題に上ったのは、令和3年の6月、福島県や別の県での事故を受けて。→市の回答は「漏水発生件数の報告のみ」
国土交通省ホームページで、道路陥没件数と原因が公開されている。毎年1万件近く道路陥没しており、減少していない。
以上から、道路陥没事故は、自治体ならびに政府国土交通省の怠慢による人災だと思います。
政治家、裏金でお金とっている場合じゃないよ
道路も生活も年金もギリギリ
失敗小僧さんの言う通り、下水管は歩道の下を通っている。が、今回は交差点をまたいでいるのでそこが陥没した。
すぐ救出出来ると思って舐めてたと思う
早く出してやるべきだった
やる事全て上手くいかない😅
現場で働いてます
そう言うこと言うのやめてください
無駄を削減しろ と言ってきたのは国民ですからね
国民がツケを払うんですよ
建設業界を叩いてボロボロにしましたからね。
今はJA叩きしてるから農業がボロボロになるのかなぁ。
出演者のみなさん,知らなすぎ、一般の方はこんなものなのか
運転手さんの氏名も運送会社の名前も何を運送していたのかも全く報じないのは怪しい
名前は当初流れてましたよ。
少なくともまだ救助活動が終わっていない段階でこの様なBGM流しながら伝えるってこの局の人間性が窺える。この局ってあんまりフジと変わらない印象。
近所に住む人工透析の方は大変だと思う医療チーム 頑張れ😊
運転手苦しかっだろうな、最期は何を思ったんだろう
まさか今日陥没に巻き込まれるとは知らずに、
ワイヤー1本は無いな
吊り上げる前に目測して計算し重心も考慮したのか疑問
資格者が作業したなら玉掛け資格ある人とは思えない雑さ
これ男性が生きてると思ってる人いるのかな、一度諦めて復旧しながら探す方がいいのでは
うーん。そうだったとしても、家族のもとには帰してあげたい。
とっとと電線ぶった切って群馬か千葉に配備してるチヌークでパパっとトラック引き揚げとくべきだったと思う
直ぐ引きあがる助かると思える事故だと思っていたのに!ミスりましたよこれわ
高度経済成長期に他国に負けじと
急いで作ったっていうけど、
持続可能じゃないと結局ダメになる。高度経済成長期に甘いミツを吸った世代はいいけど、後の世代はツケばっかり払わされて大変だよ。
動画を見ることで、犯罪の予防の大切さを再認識しました🛡
⭐️色々な意見が有りま、批判的な意見も散見するが、誰か立ち上がって責任を訴えた人がいるのかな?
ハッキリ言って何かしらの原因で地面が傾き始めたら、残念ですが、アスファルトごと100%陥没箇所に転落します。
(経験者/博多)
よし車乗るのやめるか
すべてが聞き取りづらいな
ドローンなどで落ちた方が下水道管に落ちていないか探す事はできないのでしょうか?
他の専門家の解説だと救助続けながら別の所から下水道管入るorカメラ入れて中確認すると思われるみたいな事は言ってました!
早く見つけてあげて欲しいですね
太陽活動活発化で磁力線も増加しtるから、地球は揉まれて柔らかく成っているのかも。
地震も起き易いね。
怖い😱
あーあ、地価大暴落!
更に下にブロックドリルで地中に地下深く穴掘る!
この専門家、Q&Aができない人ね。コミュ力ゼロ
馬鹿過ぎ、機械化は不可能だから!
専門家の滑舌が悪すぎて、イライラするので途中で観るの止めた
勉学なります
怖いですね😅
この件には触れてはいけない何かが隠されている様に感じますね!関東地区特に埼玉東京には複数の地下通路があります!民間人に知られてはまずい地下通路!陥没する前には地下の地下に空洞が出来それが原因で陥没につながり、それを隠蔽する為トラック陥没に見せて、そして下水管亀裂など作り出し隠蔽しようとしている様に感じ取れます😮私の歪んだ老人の一人言です
陰謀論者wwww
萌ちゃんの疲れた顔かわいい