第102回 全国高校サッカー選手権 出場校と練習場

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 июн 2024
  • 第102回全国高校サッカー選手権の出場校とその練習場を紹介します。
    0:00 北海道 北海高校
    0:10 青森県 青森山田高校
    0:20 岩手県 遠野高校
    0:30 宮城県 仙台育英高校
    0:40 秋田県 明桜高校
    0:50 山形県 山形明正高校
    1:00 福島県 尚志高校
    1:13 茨城県 明秀日立高校
    1:23 栃木県 矢板中央高校
    1:33 群馬県 前橋育英高校
    1:43 埼玉県 昌平高校
    1:53 千葉県 市立船橋
    2:03 東京都 堀越高校
    2:13 東京都 早稲田実業学校高等部
    2:23 神奈川県 日本大学藤沢高校
    2:33 山梨県 帝京第三高校
    2:43 長野県 松本国際高校
    2:53 新潟県 帝京長岡高校
    3:03 富山県 富山第一高校
    3:13 石川県 星稜高校
    3:23 福井県 丸岡高校
    3:33 静岡県 静岡学園高校
    3:43 愛知県 名古屋高校
    3:53 岐阜県 帝京大可児高校
    4:06 三重県 四日市中央工業高校
    4:16 滋賀県 近江高校
    4:26 京都県 京都橘高校
    4:36 大阪府 東海大学付属大阪仰星高校
    4:46 兵庫県 神戸弘陵高校
    4:56 奈良県 奈良育英高校
    5:06 和歌山県 初芝橋本高校
    5:16 鳥取県 米子北高校
    5:26 島根県 立正大淞南高校
    5:39 岡山県 岡山学芸館高校
    5:49 広島県 広島国際学院高校
    5:59 山口県 高川学園高校
    6:09 香川県 大手前高松高校
    6:22 徳島県 徳島市立高校
    6:32 愛媛県 今治東中等教育学校
    6:42 高知県 明徳義塾高校
    6:52 福岡県 飯塚高校
    7:02 佐賀県 佐賀東高校
    7:12 長崎県 長崎総合科学大学附属高校
    7:22 熊本県 大津高校
    7:35 大分県 柳ヶ浦高校
    7:51 宮崎県 日章学園高校
    8:01 鹿児島県 神村学園高等部
    8:11 沖縄県 名護高校
    Google Earth Studio
    earth.google.com/studio/
  • СпортСпорт

Комментарии • 92

  • @Broadcast103166
    @Broadcast103166 5 месяцев назад +27

    昔と比べて高体連もレベル上がってる。みんなシュート上手いしw

  • @user-ld8yw1iw9g
    @user-ld8yw1iw9g 5 месяцев назад +11

    砂のグラウンドからでも全国行けるチームはすごいなぁ

    • @arishin683
      @arishin683 5 месяцев назад

      県内で砂のグランドしかない県もありそうだけどね

  • @user-rj9dg8do3c
    @user-rj9dg8do3c 5 месяцев назад +26

    今年は出てないですが、東福岡のグランドはバイエルンと同じ人工芝が三面あって凄いです。

  • @user-wl6ps1je8y
    @user-wl6ps1je8y 5 месяцев назад +24

    20年程前に高校生だったオッサンですが人工芝グランドなんてなかったですね。羨ましい環境だな🤔

  • @user-vl2uw7kt7l
    @user-vl2uw7kt7l 2 месяца назад

    ジュニア用ラインがあると“育成”を大事にしてそうで安心感がある

  • @anaheimmechatronics564
    @anaheimmechatronics564 5 месяцев назад +17

    やっぱ全国行くような高校は基本は専用人工芝グラウンドがあるんやな。凄いと2面あるし。

  • @user-sv9mz2ob2b
    @user-sv9mz2ob2b 5 месяцев назад +2

    高川うらやま

  • @yotyi-tv
    @yotyi-tv 5 месяцев назад +5

    やはり全国レベルの高校とか私学って独自でサッカーコート持ってるところ多いですよね。県立とか市立じゃ滅多に見ない。

  • @user-cm2jg9qo7v
    @user-cm2jg9qo7v 5 месяцев назад +8

    米子北の野武士感の理由が分かった。

  • @ACYiazmat
    @ACYiazmat 5 месяцев назад +7

    土しか無くて芝で試合出来るの年に1回あるか?だった私からしたら羨ましい限り

  • @user-cf7cr8vd7v
    @user-cf7cr8vd7v 5 месяцев назад +89

    広島国際学院のグラウンド違いますよ。立派な人工芝グラウンドですよ

    • @user-kg5bk5uq6k
      @user-kg5bk5uq6k 5 месяцев назад +1

      学校もエグいくらい綺麗だしサッカーもしやすいよなあの芝

    • @wgjmpt
      @wgjmpt 5 месяцев назад +1

      金かけまくってるからな

  • @user-ih7zu5dj3l
    @user-ih7zu5dj3l 5 месяцев назад +5

    神村のグラウンドは県内の人工芝のグラウンドの中でもビリを争える酷さ

  • @user-dk6dl8wd8y
    @user-dk6dl8wd8y 5 месяцев назад +8

    個人的に京都橘が一番いいね〜👍

    • @o72i
      @o72i 5 месяцев назад

      あれはダントツ

  • @lesliesayour7276
    @lesliesayour7276 5 месяцев назад +14

    6:46明徳のグラウンド端っこが斜めに見える??

    • @vnw979
      @vnw979 5 месяцев назад +1

      わざとです

  • @DOW-10
    @DOW-10 5 месяцев назад +1

    初芝橋本はまだ土か
    昔練習試合で行ったままや

  • @yuta0819
    @yuta0819 5 месяцев назад +9

    飯塚は現在人芝で、来年からは1部昇格!!

  • @user-cu5go7sy2k
    @user-cu5go7sy2k 5 месяцев назад

    市船って今タカスポじゃなかった?

  • @user-lr6vg9cc3y
    @user-lr6vg9cc3y 5 месяцев назад

    市船はこれ正式なグラウンドなの?

  • @user-bh8ei2sc3f
    @user-bh8ei2sc3f 5 месяцев назад +3

    広島国際学院高校が、広島学院のグランドになってるww

  • @user-ze8yx4qk7l
    @user-ze8yx4qk7l 5 месяцев назад +2

    初芝橋本で急に土

  • @user-gp8nr7js9f
    @user-gp8nr7js9f 5 месяцев назад

    秋田の明桜すごくね学校にサッカーコート2面分人工芝か。

    • @user-ml3wd3dt4x
      @user-ml3wd3dt4x 5 месяцев назад

      芝長いしゴムチップ多すぎるしところどころ浮いてるし質は最悪だよ

  • @user-vj4vd6gq9k
    @user-vj4vd6gq9k 5 месяцев назад

    明徳義塾のグランド端っこ傾斜になってないか??

  • @tayo8026
    @tayo8026 5 месяцев назад +1

    やっぱ過疎地はあかんな
    こんなとこ住むとこじゃない環境違いすぎる

  • @user-hi9uc2fl1d
    @user-hi9uc2fl1d 5 месяцев назад

    うちの高校はサッカー部と野球部が一緒に使ってるよ

  • @user-wy8lu4cn5e
    @user-wy8lu4cn5e 5 месяцев назад +3

    広島国際学院高等学校グランド違います

  • @user-fu3hy4fq9k
    @user-fu3hy4fq9k 5 месяцев назад

    違うところもありますね。

  • @sinrock9999
    @sinrock9999 5 месяцев назад +1

    天然芝のところもある?

    • @BEGIN2ND
      @BEGIN2ND 5 месяцев назад

      まああっても極めて少ないかも。
      やっぱり維持費がかかるからコスパ考えても人工芝になってしまうんですよね。
      人工芝は膝や股関節の怪我が心配ですわ

  • @1wantthat
    @1wantthat 5 месяцев назад

    人芝いいな

  • @kokotonWAN
    @kokotonWAN 5 месяцев назад +1

    二面持ちは凄いな

  • @user-xi1xc1ok1p
    @user-xi1xc1ok1p 5 месяцев назад +7

    下手なJ3クラブよりいい環境なんじゃないか?

    • @o72i
      @o72i 5 месяцев назад

      J2だったら全然負けてるとこも多い

    • @user-lawson2mag
      @user-lawson2mag 5 месяцев назад

      さすがにJ3もそんな環境悪くはない

  • @msm1481
    @msm1481 5 месяцев назад +35

    米子北が一番すごい

    • @user-gp7yq2lb9v
      @user-gp7yq2lb9v 5 месяцев назад +4

      鳥取みたいなめっちゃ地味な県からプレミアだからな
      そりゃ、他の高校ノーチャンス

    • @user-ch2th4di3w
      @user-ch2th4di3w 5 месяцев назад +4

      数々のユースチームを打ち倒し、プレミア残留出来る程レベル高いのに、土…
      鳥取県は芝生の生産量全国2位なのに…
      芝生敷いてあげなよ。

    • @United0911
      @United0911 5 месяцев назад +2

      鳥取は砂もたくさんありますからね

  • @tayo8026
    @tayo8026 5 месяцев назад

    土のグランドワロスwwwww
    島根とか大きさも違うやんwww

  • @BEGIN2ND
    @BEGIN2ND 5 месяцев назад +2

    さすがに天然芝のグラウンドを自前で持ってる高校は少ないよね。
    予算規模で考えれば人工芝は最もコスパが良いけど、身体への負担が大きいから、人工芝のみの練習環境しか無い高校は怪我が心配かも

  • @user-md7nh7od3q
    @user-md7nh7od3q 5 месяцев назад +6

    芝を恵んでほしい

  • @anaheimmechatronics564
    @anaheimmechatronics564 5 месяцев назад +3

    2:18
    早実って野球だけじゃなくてサッカーも強いんだ

    • @kokokonanp
      @kokokonanp 5 месяцев назад

      取りまくってるからね。

    • @user-pb4bc1rc9e
      @user-pb4bc1rc9e 5 месяцев назад

      野球部は八王子に専用グラウンドがあり、校庭で練習することはありません。

  • @user-im9uc2xu7e
    @user-im9uc2xu7e 5 месяцев назад +1

    西日本は土のグラウンドが多いね。中には、人工芝もあるんだろうけど。今年の代表以外にも。最近は、グラウンド設備が凄いね。昔じゃ考えられん。俺等の代は。

  • @user-hb6hb1qj1y
    @user-hb6hb1qj1y 5 месяцев назад

    佐賀東違くね?

  • @carpool74
    @carpool74 5 месяцев назад

    広島県 広島国際学院高校として紹介されているグランドは、広島学院中学校・高等学校のグランドです。国際学院のグランドはきれいな人工芝グランドです。残念。

  • @301msk7
    @301msk7 5 месяцев назад +2

    米子北は鳥取砂丘で練習してるからあんな強いのかと思ってたが違った

  • @juto710
    @juto710 5 месяцев назад

    面白かったけど、現状はもっと土グラウンド多いと思う。私立以外はほぼ土かと。

  • @user-ir3hb2eb4x
    @user-ir3hb2eb4x 5 месяцев назад +6

    私立はまだしも、公立高校の人工芝グラウンドってなんなんよ

    • @Ultra_Master_since2017
      @Ultra_Master_since2017 5 месяцев назад +2

      公立でも自治体によっては金持ってるところもあるしスポーツに力入れてる所なら校舎などの維持費・改装費などを運動部の施設につぎ込んでる所もある(だから校舎がボロい)

    • @user-gp7yq2lb9v
      @user-gp7yq2lb9v 5 месяцев назад +4

      全国に出てくる公立は普通の公立と違っていい選手が越境してくるし、受け入れ体制も整ってるからな
      ほぼ地元は遠野と名護くらいじゃね

    • @kokokonanp
      @kokokonanp 5 месяцев назад

      例えば公立の徳島市立なら、スポーツ推薦枠があるし、少子化の中で一種の町おこしになってる。
      ベンチ入りメンバーの半数弱は他府県。愛媛や大阪兵庫など。一応は「勝手に来ました」て体をとってるけど、そんなわけないやろ。
      地方進学校と同じく、勝つことを義務付けられた、ある意味で「プロ」みたいなもの。
      国見や藤枝東なんかも似たようなもん。

    • @wgjmpt
      @wgjmpt 5 месяцев назад +2

      市船とか公立なのに寮もあるしな。
      サッカーでも金足農業みたいなチーム出てこないかな

  • @kukurecurry9396
    @kukurecurry9396 5 месяцев назад +3

    こんなの公立は環境面で勝てないってわかるよ…

  • @Kouji_Tadokoro_810
    @Kouji_Tadokoro_810 5 месяцев назад

    0:20 俺の恋人の名前

  • @FD2.
    @FD2. 5 месяцев назад +1

    四中工、野球のグラウンド無くなっとって草。野球部どこで練習してるん笑
    てか、Aチームは鈴鹿スポーツガーデンで練習してるんじゃないの?学校で練習してるメンバーはBチームCチームの人達やろ。変わったんかな?

  • @Takeokagezigezi
    @Takeokagezigezi 5 месяцев назад +1

    ソースどこだよ。帝京長岡違うぞ。

  • @mizutaniakira6652
    @mizutaniakira6652 5 месяцев назад +20

    プロよりも練習環境が良いぞ、これは。アマレベルで環境が良過ぎるのも考えものだな。

    • @user-dq9xm3of2q
      @user-dq9xm3of2q 5 месяцев назад +44

      どこがだよ笑

    • @Mr-hl5nv
      @Mr-hl5nv 5 месяцев назад +12

      環境が良いのは良いことだよ!

    • @user-cf7cr8vd7v
      @user-cf7cr8vd7v 5 месяцев назад +9

      プロよりは良くないよ

    • @ronhobi6316
      @ronhobi6316 5 месяцев назад +9

      プロ舐めすぎだろww

    • @user-ir3hb2eb4x
      @user-ir3hb2eb4x 5 месяцев назад +2

      @@ronhobi6316 あんまり詳しくないけど、そもそも専用の練習場を持ってないJクラブは何個もあるんじゃない?

  • @user-zv5ug1rj7v
    @user-zv5ug1rj7v 5 месяцев назад +1

    サッカー部が人工芝で野球部が土というのが多い。なんだかサッカー部ばかり優遇されて野球部が冷や飯を食わされているように感じる。

    • @wgjmpt
      @wgjmpt 5 месяцев назад +12

      野球はどんどん競技人口減ってるからしゃーない。ウチの母校も野球部無かったし

    • @breezyblizz
      @breezyblizz 5 месяцев назад

      いや確か何年か前に大阪の高校がグラウンドを芝生化した際に、野球部が「芝生をひかれると整備がしづらい。」と猛反発し、野球部の保護者が夜間に学校に忍び込んで重機を使って芝生を剝ぎ取って土に戻したという事件があった。
      補助金を使って芝生化していたので、当時の橋本知事が損害賠償ものだって激怒したけど、結局うやむやになったと思う。
      さすが大阪の野球部の保護者達ってぶっ飛んでるな~って記憶があるが、いずれにしても野球部にとっては土の方がいいらしいよ。

    • @ADG2496
      @ADG2496 5 месяцев назад

      野球強豪校は天然芝の専用グラウンド持ってますね

    • @user-lawson2mag
      @user-lawson2mag 5 месяцев назад

      というか野球は土の方がいいからな

    • @user-zv5ug1rj7v
      @user-zv5ug1rj7v 5 месяцев назад

      @@user-lawson2mag
      とはいえ実際ドームをはじめ人工芝の球場は少なくない。

  • @key-bw4dm
    @key-bw4dm 5 месяцев назад +2

    今どき土のグランドの高校あるんだな。時代遅れな校長なんだろうな

    • @user-mf3ck6kb9n
      @user-mf3ck6kb9n 5 месяцев назад +14

      費用とか考えられないの?

    • @peejun4276
      @peejun4276 5 месяцев назад +11

      校長が全権握ってると思ってそう

    • @2basach
      @2basach 5 месяцев назад

      圧倒的推理力!!

    • @diojinnnnnnnnn4277
      @diojinnnnnnnnn4277 5 месяцев назад

      結構金かかるぞなめんほうがいい

    • @user-lawson2mag
      @user-lawson2mag 5 месяцев назад

      学校運営するのは県教委で校長じゃないぞ