【第2子】入院バッグ・陣痛バッグの中身👶

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 май 2022
  • ⏰毎週金曜日20時〜更新中
    ☆質問・お便りはアメブロでも受け付けています☆
    Amebaブログ ameblo.jp/kawata--hiromi/
    お仕事のお問い合わせ www.centforce.com/contact.html
    ☆書籍☆
    あんことわたし amzn.to/2oYNzHu
    東京あんこ巡り www.amazon.co.jp/dp/404896640...
    【RUclipsについてお問い合わせ】 MIHA www.miha.co.jp/
    #入院バッグ#第二子#出産準備

Комментарии • 46

  • @user-hc1kr4iu6y
    @user-hc1kr4iu6y Год назад +10

    2人目妊娠中で、上の子5歳なので全く何も記憶になく動画見に来ました💓

  • @spearayu5441
    @spearayu5441 2 года назад +48

    私は4ヶ月なのでまだ先ですが、川田さんやコメント書いていらっしゃる皆様が母子ともに無事で元気な赤ちゃんが生まれることを祈ってます🥰🙏💕

  • @user-bk4sr9ok3i
    @user-bk4sr9ok3i Год назад +2

    川田さんの声が本当すき!特に語尾がさがるところ!❤️

  • @user-tn3kb9ki8d
    @user-tn3kb9ki8d 2 года назад +1

    車でRUclips聞くこと多いので画面見れないですが、川田さんRUclipsはすごく聞き取りやすく画面が目に浮かびます。

  • @user-tn4wi3td4e
    @user-tn4wi3td4e Год назад +5

    すごく参考になりました☺️
    今から準備頑張ります!!!🧡

  • @kisuzu8505
    @kisuzu8505 2 года назад +19

    滑舌がよくて聞きやすいです☺️
    現在妊娠8ヶ月です!そろそろ準備を始めたいと思っていたのでとてもタメになりました!!
    お互い頑張りましょうね☺️💖

  • @muumuu2849
    @muumuu2849 2 года назад +21

    私も今妊娠9ヶ月です!
    そろそろ準備しなきゃ〜と思いつつまだできてません🤣🤣
    今回の動画を参考に準備します!!

  • @emimama7870
    @emimama7870 2 года назад +20

    予定日超過→計画無痛分娩→緊急帝王切開
    このパターンだった私の経験です。
    入院翌日から帝王切開の可能性(赤ちゃんの徐脈が頻発)が出てきたため朝昼は絶飲絶食になり、夕食だけじゃ足りずお菓子爆食いしました!
    足はパンパンになって帰りの靴は本当にギリギリでした!
    産褥ショーツはもらえたのでナプキンが持ち物だったのですが、産褥ショーツが無くなったら使うと思って夜用の最大級のものしかもっていかなかったのですが、内診グリグリで出血したため出産前に使いました。(昼用を売店に買いに行った)
    面会が一切できなかったので、病院に到着してからお水やお茶を自販機で大量買い!(←買っておいてよかった)売店でお菓子大量買い!産後は夫に売店で術後用の腹帯を買ってきてもらいました。医療用着圧ソックスの洗い替えがほしくて(洗いたいけど動けないけど汗だくで気持ち悪い)車椅子で売店に連れて行ってもらいました。そこで、アトファイン、術後用の腹帯、お菓子、ふりかけ買いました!
    初産の帝王切開でしたが母乳は比較的すぐ出たため母乳パットが足りなくなりました。
    なんかボロボロで必死で、退院時に初めて簡単な化粧をしました。
    入院初日は緊張で寝れず、翌日は不安で寝れず、当日は興奮で寝れず…赤ちゃん預けられるなら預けて休んでいいと思います。私は早くお世話できるようにならなきゃ!とか、預けてることに罪悪感を感じましたが帰ってきてからの方が大変なので入院中くらいはプロに任せておいてもいいと思います。
    私は大学病院だったので?あまり赤ちゃんに保湿してもらえてないみたいで授乳に行った時に塗りまくりました!赤ちゃんの保湿剤もあるといいかも。
    何かお役に立てるといいな。
    みなさんの安産をお祈りしています!

  • @user-re3wd9qh2p
    @user-re3wd9qh2p Год назад +6

    すごく参考になりました!
    ありがとうございます!!!

  • @user-kx2lg4bs9b
    @user-kx2lg4bs9b 2 года назад +6

    ご安産をお祈りしております🥰💓

  • @zzss3023
    @zzss3023 2 года назад +51

    私も9ヶ月です!!いつも参考になる動画ありがとうございます!!!そしてここのコメ欄に仲間がたくさん居て嬉しい🥲💓全員安産でありますように。。

    • @hina_mama
      @hina_mama 2 года назад +4

      ここのコメ欄の仲間全員が母子ともに健康でありますように…♡
      出産頑張りましょうね!

    • @zzss3023
      @zzss3023 2 года назад +3

      @@hina_mama 頑張りましょう😭💓全員安産!!!!!!!!!!!!!!!!

  • @user-mc9lj9jz8m
    @user-mc9lj9jz8m 2 года назад +12

    私も現在、妊娠9ヶ月です!バックの中身整理していたところなので、参考になります!

  • @user-zo6bm7te6t
    @user-zo6bm7te6t 2 года назад +7

    初めまして!今9ヶ月に入ったところです!川田さんのRUclipsは親しみやすくて、かつめちゃくちゃ参考になるので大好きです😊これからもUP待ってます!
    もし産後ケアとか受けていらっしゃったら、お考えや感想など聞けたら嬉しいです!

  • @user-fg2bt7nb7l
    @user-fg2bt7nb7l 2 года назад +20

    同じ9ヶ月です!!初産なので今回の動画すごく参考になりました!ありがとうございます♪

  • @suma9158
    @suma9158 Год назад +2

    6月出産予定の初産婦です。
    出産までまだまだ先ですが準備出来そうなものがあったら体調が良い今のうちにしよう、と調べていたら川田さんの動画を見つけました。
    さすがアナウンサーだけあってとても簡潔で分かりやすく、なるほど、と思う所がいくつもあったので参考にさせて頂きます!😊😊

  • @kanami.1887
    @kanami.1887 2 года назад +2

    参考になりました!!

  • @kaorinchannel8028
    @kaorinchannel8028 Год назад +5

    初マタです。入院準備はしていたものの、陣痛バッグという存在を初めて知りました!、わたしも準備しようと思います。

  • @user-jr8qe6uq2q
    @user-jr8qe6uq2q 2 года назад +24

    私も2人目を妊娠中で、現在9ヶ月目です!
    つわりのしんどい時から川田さんの動画でたくさん勇気付けられたので、今回の入院や陣痛バックの動画とても参考になります✨
    あとバックに詰めるだけなのですが、上の子見ながら少し赤ちゃんが押してきてて安静指示なので、中々進まず😂
    でも早めに終わらせておかなきゃだし、頑張ります!

  • @user-nj4kx3ck8l
    @user-nj4kx3ck8l Год назад +6

    出産2度経験しています。
    産後すぐシャワーを浴びれる状態では無かったので汗ふきシートとドライシャンプーは必需品でした!

  • @user-bf9pz5jx8z
    @user-bf9pz5jx8z Год назад +2

    初産婦です!
    初めてなので、病院のパンフレットを参考にして準備したのですが、本当にこれで大丈夫なのか不安でした…!本当に何があるのかよく分かってないので参考にさせていただきます😣✨
    動画ありがとうございます🔆

  • @user-pd8ef9pq9y
    @user-pd8ef9pq9y Год назад +2

    私の産院はクロックスやサンダル禁止で、スニーカーなどかかとのあるもの指定だったので、かかとを踏んでも履けるスリッポンを持って行ったのが便利でした✨

  • @user-sv4ec4pi2o
    @user-sv4ec4pi2o 11 месяцев назад +8

    妊娠7ヶ月で、里帰りだしそろそろ揃えないとなと思ってるところでした。分かりやすく助かります!!

  • @tasuku8217
    @tasuku8217 2 года назад +3

    私も昨日陣痛・入院バッグを作ったばかりなので、とても参考になりました!
    ところで、動画で着られているお洋服がステキなのですが、どこのものでしょうか?
    色と形が好み過ぎて、気になって仕方ありません

  • @user-sx3kn9cf1j
    @user-sx3kn9cf1j 11 месяцев назад +1

    産生には1年生なのでこういうのがやくになるのがうれし~

  • @gerolgerolgerol
    @gerolgerolgerol Год назад +5

    おー!参考になります。

  • @user-gs7pj7qc5m
    @user-gs7pj7qc5m 2 года назад +1

    川ちゃん、安産をお祈りしてます。
    ってか、やっぱり川ちゃんは可愛いや🎵

  • @clover_chok
    @clover_chok Год назад +3

    私も2人目の出産の時も帝王切開だったのでほとんど持っていなかったらです。ナプキンは多めに持っててよかった!

  • @user-hc6kl5by2k
    @user-hc6kl5by2k 2 года назад +3

    来週予定帝王切開の妊婦です。川田さんの伝え方がとても分かりやすいので、頭の中で整理できました✨ありがとうございます!三脚はどちらのものでしょうか?

  • @user-sh9ly6du4g
    @user-sh9ly6du4g 2 года назад +5

    大福も持っていくんですね🤣🤣
    出産頑張って下さい😌💕

  • @ch-ed8pm
    @ch-ed8pm 2 года назад +16

    今5ヶ月でまだ先ですが、、
    1人目の時何を準備したかもう忘れていたので、参考になりました(^^)ありがとうございます!
    ペットボトルストローはストローが曲がらないタイプを買って後悔した記憶😂。。
    コメント欄の妊娠中のみなさん、ペットボトルストローは曲がるタイプがおすすめです。笑

  • @user-uh7xq1jp8u
    @user-uh7xq1jp8u 2 года назад +5

    私は1人目のとき、母乳パッド必須でした!足りなくなって大変でした💦今回は一袋入れていきます!!!

  • @user-yt9ie4cm7t
    @user-yt9ie4cm7t 2 года назад +4

    私も産後、食欲すごくて、病院食だけじゃぜんぜん足りなかったです😂

  • @omiya9915
    @omiya9915 Год назад +7

    メディキュット必須ですよね(笑)私も、妊娠中こそ全く浮腫まなかったものの…産後に信じられないくらい浮腫みました₍ᐡඉ ̫ඉᐡ₎退院当日の帰り道で即薬局に寄り、フラフラしながらメディキュット買ったくらい必須アイテム…(笑)

  • @user-fx9rr2pr6z
    @user-fx9rr2pr6z Год назад +1

    ワンピースがかわいい❤️ワンピースのブランドを教えても頂けるでしょうか?😊

  • @hina_mama
    @hina_mama 2 года назад +20

    私も現在妊娠9ヶ月です^^
    初産で未知の陣痛に今からドキドキしていますが、川田さんの動画を見て勇気をいただいています♩
    入院バッグの中身も参考にさせていただきます(*´ω`*)

  • @user-ft4je5mq7w
    @user-ft4je5mq7w 2 года назад +2

    私は妊娠中パンパンにむくんで、出産したら全身の水分が無くなったかと思うくらいスッキリしたから、浮腫むのは体質なのかな!?

  • @user-fb9vm6yv1x
    @user-fb9vm6yv1x Год назад +2

    陣痛バッグ、入院バッグ、私は同じだったような…陣痛から入院って、そんな時間なかったような…

  • @fanfanfanpupupu
    @fanfanfanpupupu Год назад +1

    産褥パッドは、病院の以外夜用生理ナプキンでいいかなと思ってるけど、買った方が良いのかな…

  • @mamu-ud8to
    @mamu-ud8to Месяц назад

    何日間入院予定ですか?

  • @user-rq5gj9bx9n
    @user-rq5gj9bx9n 2 года назад +13

    末っ子の時、分娩難民になってしまい、
    懇願して、ちょっとだけ遠い産院に分娩予約をした。
    上の子たちを両親に預けて、
    一人で夕飯を済ませようとしたら、陣痛。
    戸締まりして、荷物抱えて、タクシーで産院へ。
    無事に生まれて、ふと思う。
    お腹空いた。
    自販機は外だし、慌てて予約した産院だから、
    売店が無い事も知らなかった。
    バックに入れてたバナナチップスで空腹を満たしました。
    だから絶対、食べ物は必要!
    私は、バナナチップスを命の恩人だと思っています(笑)

  • @minimum92
    @minimum92 2 месяца назад

    パンツタイプのパジャマだと、看護婦さん脱がせるの大変そうだし、自分でも大変だったりしますか?😢

  • @user-ty9vz8lx4h
    @user-ty9vz8lx4h 2 года назад +3

    私も今9ヶ月で入院バックを準備しようかなと思っているので大変参考になりました!!
    私の病院では、あと授乳クッションと円座クッションがあれば持ってきてね!と言われてます。病院にもよると思いますので、他の方のご参考までm(._.)m

  • @user-po3nn6wv6g
    @user-po3nn6wv6g Год назад +3

    こちらの陣痛バッグ、どこのブランドか分かる方いますか??

    • @ladureey114
      @ladureey114 Год назад

      このバッグかわいいですよね…!
      エポールっぽいけど違うし、私も気になって調べても全然出て来ず(答えじゃなくてすみません)