狭い古い怖いシンドラーエレベーター
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 300Jに更新済みかと思いきや、制御装置は未更新です。
こんなに狭いのに3人乗りのようです。
ご覧頂きありがとうございます。
他の動画も是非ご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンドラーエレベーターについて知りたい方向け↓
「シンドラーグループ」はスイスに本社を置く世界最大手の老舗エレベーターメーカーです。
「日本エレベーター工業」という会社は、日本でエレベーターを製造していた老舗中小メーカーでした。
1985年スイスのシンドラーが日本進出にあたり既存の「日本エレベーター工業」を買収、「シンドラーエレベーター」に社名を変えたのが1991年です。
シンドラーエレベーターの英語表記は「Schindler Elevator K.K.」、外資系企業には珍しい「K.K」表記が今でも残る唯一の名残りかもしれません。
このエレベーターは日本エレベーター工業時代に製造され、シンドラーエレベーター時代に乗場とカゴ内操作盤を交換したものです。
シンドラーの日本撤退の際に保守事業をオーチスの日本法人に移譲した為、現在は「日本オーチス・エレベーター」が保守を行なっています。
製 造 元:日本エレベーター工業(シンドラーエレベータ)
商 品 名:
機 種:
用 途:乗用
積 載 量:250kg
定 員:3名
音声案内:なし
駆動方式:ロープ(トラクション式)
制御方式:交流二段制御
管制運転:-
設 置 年:不明
撮影年月:2019年(平成31年)4月
こんな恐ろしいエレベーターでも完成したばかりの頃は最先端で便利でたくさんの人に喜ばれたんだろうな
時って恐ろしい。
そう考えたらこのエレベーターは遺産だなあ。もっと大切に扱ってほしいね。
@@先輩-z8e what happened???
@@先輩-z8e なぜに?
@@先輩-z8e どうしてそんなこと言うの?
そこアイテムあったと思いますよ。あと5階に敵いるので弾薬節約めに
初見で角待ちで死んだわ
ショットガン構えとかないと
たまにハメられるからここきらい
屋上にいるボス強いですよね笑
洗濯機の中チェックしとけよー!
確か最後に出てくる階段の下ってあのトラウマクリーチャーいたよね。マジで無理
宅配業者で働いてると、古い団地に配達に行くのですが、怖いエレベーターあるんですよね。
剥がれては塗り直しての汚い塗装に、ドアが閉まり切る前に降りだしたり、到着する前に開き出すドアがあったり。
電気が1番気になった
じーちゃん家の和室の電気かよww
それ思ったw
到着後すぐに扉が閉まります
実家のような安心感
俺の部屋もこんなん
照明器具のことか
こんな古くて怖いエレベーターでも新品で綺麗な時があったって思うと感慨深い
@@megane22 あら、いつのまにかこんなにいいねが付いてる😂
@@SS78532 ありがとう笑
新品の頃「よっしゃいっぱい人運ぶぞお!」
50年後…
今「ふう…わしもそろそろ撤去(引退)かのお」
これでタイトルが「エレベーター」とかだったらガチで怖かった。なんかやばい映像なのかと思っちゃう
溢れ出るホラゲのエレベーター感
敵がくるギリギリで閉まるタイプのやつ
ホラゲやってないけどホラゲ感すごい
@@草間弥生-f6l バイオハザードの赤ちゃんやん
雰囲気完全にバイオ
サイレントヒルみたい
ホラー的な怖さじゃなくて
耐久性の怖さが勝つ
シンドラー製の古いエレベーターと聞いただけで嫌な予感しかしない
事故率が異常なんよね…
老朽化というより管理体制やコストだろう建設された時期もこの当時としては老朽化というほど古くないから。
前身の日本エレベータやドイツでは扉がなくただ動いているだけのエレベータで無事故だから
@@zenjiromitsubishi パーテルノステル?
撮影のためとはいえこれに乗れる勇気がすごい
Look, thats Schindler elevator. Not trash
666を667に変えたべ
凄いよね、勇気やばい。
それはさすがに信用して無さすぎだろ
@りんご それすら信じ難い、、
この絶妙なサビ具合がまたホラー感を演出させてる。
ザ日本ホラゲみたいだなこれ
これドア開いたらすぐ幽霊とかくるだろ
確かになー!
バイオかな?
乗る時開く→ゾンビやほ
着いて開く→ゾンビやほ
こんなに古くてもちゃんとメンテナンスされてるの凄い
「狭い、古い、怖い」ってエレベーターに1番あっちゃいけないやつの豪華詰め合わせwwww
まぁボロいんだけどな
HAHAHAHAHAHAHA!!(アメリカンテンション)
エレベーター界の三冠王
?「このエレベーターはえれぇベッタリしてそうだ。」
おい、「寒い」が追加されたぞ
@@でででん-v7y ワロタw
エレベーターチャンネルとかいう概念が存在していることがもう面白い
エスカレーターチャンネルやろーかな
わかるw
8年前から熱心に動画あげてるんだね笑
old elevator channel
シンドラーエレベーターって聞くと、どうしても事故を思い出してしまい鬱になる。あんな惨い事故は二度と繰り返されませんように。
危険性とか心配とかもあるけど、こんなオンボロになってもまだ一生懸命動いてくれてるのなんか嬉しい
あなた心の優しい人ね
慈愛に溢れている
⬜️<ふぉっふぉっ…
このエレベーターで異世界行こうとしたら本当に成功しそう
エレベーターにトラック衝突
@@himajinkk 転生欲張りセット
@@himajinkk エレベーターでナイフ男から人を助けてトラックにに衝突
行き先はあの世説
ただの事故死や笑
駆動音が心地よい。こんなに古そうなのにまだ現役なの逆に凄い
三菱「ドアが閉まります」
東芝「ポン↑」
シンドr「ヴー」😇
振動にヤられて、昇天したんですね。わかります。
遺体焼けた音
😇で草
@@どっかの里 トラウマやからやめてくれ...
😇😇
管理はオーチスが引き継いでいるとはいえあまりにもイメージが悪すぎる
乗る勇気がすごい
@@登録者1000ごとにエ画像貼る なんでこういうのが増えてるんやろ妖怪節句酢にでも取り憑かれてんのか?
@@素直に敬礼 詐欺グループとかのネカマの可能性を真っ先に考えるけどな
@@ローマ信者過去のアーカイブ拝 メンションすると垢BANしにくくなるからやめてもろて……
@@already_gorilla0224 変わらないと思うけどね
@@やゆな-n2s 変わるわ
古いとか怖いとかいうよりもきちんと動くことに対する感動を覚えた
人挟まってしんでるから恐怖のほうが勝つ、、、
古いのはカゴだけで、制御装置も制動装置もちゃんと替えてそう
(追記)
替えてないそうです。危ない。。
交流二段制御という古い制御方式のままなので、替えてない可能性が高いです。
@@Oldelevator
絶望しかない
@@Oldelevator 希望を絶望に変えていくスタイル
@@Oldelevator 制御装置そのままでも保安装置変えてれば問題ないんでしたっけ?
@@user-adjgm1235 シンドラーの挟まれ事故をきっかけに設置が義務化された戸開走行保護装置(UCMP)や、地震や停電時に最寄り階まで運転する装置は、義務化される前の既存のエレベーターには適用されない(既存不適格)ので、近年新たに追加設置されているとは考えにくいです。
10数年前くらいの、金の匂いがしない動画感があって好き
古い動画の気配がしたら(世代ではない)、約9か月前だった(2021.10.8現在)
(だが10ヶ月前)
(だが1年前)
(だが2年前)
@@konnyaku1223 あなたの返信は3時間前
おやおや、奇遇ですね
自分が乗るのは怖いけどこんなに年季入ったエレベーターは見る分にはとても良い。
緑のボタン恐怖症。
ドアが閉まるときのブザー恐怖症。
シンドラーのロゴ恐怖症。
狭い古い怖いのリズム感好き
吉野家
時のオカリナに出てくる井戸にも似たようなのがあった気がするw
あれは実際、中は……
光る!鳴る!回る!
暗いよ狭いよ怖いよ
by面堂 終太郎
@@しまじろうのお父さん非公式
スゴイ ジダイ ミライ
どんなけ古くても動いてるのが凄い
実家の和室みたいな照明でコーヒー噴きそうになった
ボタンのところだけは、綺麗
さすが日本製だ。知らんけど
普通逆な気がした
確かに
みんなが触るからねww
さわられるからかな
なんかロマン感じるな。古い機械ってかっこいい。
最後にチラッと映る階段もだけどホラゲー感があるよなぁ
夜に撮影してたら完全にホラゲー
夜に乗ると5階の上にボタンが増えたりして…w
あらやだ怖い
撮影者の足が映らないのもそれっぽい
エレベーターの中の汚さもそうだよね
ってかエレベーター降りて先が階段ってなかなかないよね
エレベーターから出てすぐに階段は怖い
最近のPSはすげぇ...画質が良すぎるなぁ~
人生はゲームであり、ゲームは人生である
(何言ってんだろう)
そう、これはただのゲームではないのだ。ゲーム内で死ぬと現実世界でも死んでしまうという本当のデス・ゲームである。これはゲームであってゲームではない。
これはゲームであって遊びではない、ですか。分かります
@@ぇぇケツしとるなそ、 その通りだw
Nober bill ほんとになに言ってんのお前
どんな物にでも新品だった頃があると思うと感慨深い
乗り降りが素早くて草
絶対に挟まれないという強い意志を感じる
ほんとに挟まれる事故多かったからな...
扉が開いたまま動き出して挟まれて死亡してたもんな...
普段エレベーター使うときも素早く降りてまう
ドア閉まるのめちゃめちゃ早いですよねこれ……
照明カバーついてなくてレトロな蛍光灯がむき出しなのがまた凄い
しかもこれ、家庭用なのではないでしょうか?
1:15 エレベーター降りたところで結局階段を使わないといけないの草
エレベーターが接続してるのがエレベーターホールとかではなく階段の踊り場なのが建物自体の古さを物語る
東京出よく見るよね
@@じたばたマッギョ 古い繁華街や雑居ビルに行けばあるよ
最近のゲームは本当にリアル
@そた ちがうぞ……笑
@@aquachan
たまに突拍子もなく現れるのマジで面白い
実物とゲームの間ww
@そた この本気で信じてるのかネタで言ってるのか絶妙に分からない感じ……笑
ホラー感が半端じゃないですね。
最近の出来のいいFPSなら、これくらいのリアリティよな。
バイオに出てきてもおかしくないクオリティ
@おはろげん! それな 俺もゲームかと思った
@おはろげん! それな
誰のゲーム実況だろうって思った
@@カイゲン点鼻薬 CG技術が進歩しすぎて逆の現象起きてて草
この非日常感というか異世界感というか、好きです。こう、まだ見ぬ景色の可能性に触れると、旅をして見たくなります。そんな行動力ありませんが。
一緒にどっか行きましょうや
ぃぃや無いんかい
おじさんの家くる~?ニチャァ
@@テンテン-g5p いんですか?
40歳のおじさんですけど家がなくて困ってました!
やっぱり日本はおもてなしの国やなぁ…
@@テンテン-g5p 優しいおじさん…
10年くらい前に親と出かけた帰りに、「疲れたからエレベーターがいい」って言っても「ここシンドラーだから危ない」の一点張りで階段上って駐車場まで行ったことあるけど、これ見てものすごい納得した…
お化け屋敷のホラーセットとかと違って本当に命の保証があるかどうか分からないのが最上級に怖い
夢の中で見たことある狭いエレベーター、実在したんですね……
その夢1年後に死ぬよ
嘘だけど
シンドラーの呪いにかかっててくさ
夢の中で見たありえない光景とかって、意外と実在してたりしますよね。
例:クソ狭エレベーター(自分は夢では見た事ない)→この動画
扉のないトイレ→中国とかによくあるやつ
@@RDlain14386 嘘かい!
呼ばれてて草
雰囲気が最強すぎる
ネガティブ形容詞の3連ちゃんはやばい
乗る勇気が凄いです!
マニアだから行けるよね...
それな
⬆こんなところにも(´・ω・`)
@@Ikisugi_1919-j3o 最近多いよね(´-ω-`)
エレベーターどころか建物自体ボロボロだけど、どこなんだここ
サイレントヒルの世界観に合わせて作りました!って言われても信用するくらいサイレントヒル
最初5階までしか無かったのに、気がつくと6階が追加されてる感
全くおんなじこと言おうとしたら既に言われてて草
三角頭出て来そうだよな
@@MrTaikiti324 いきなり詰みやんwせめてエレベーターを降りたらナースだろw
@@muchimuchi2nd 裏ラスボスとしてある条件を満たすとエレベーターの階層に「????」が表示されてそう
ふとパネルを見たらボタンが全部4階行きになってそう
こわ
その後もう一度階数ボタン見たら5階(誤解)で安心させてくれそう笑
@@私の名は斑 うまい!
死海行き?
@@私の名は斑 さん
ふと笑ってしまった😂
でもちゃんと点検されてて使用許可出てるんですもんね。すごいなあ。
なにこの溢れ出るサイレントヒル感
サビとか特にね…
三角頭とかいそうww
2の病院にそっくり
文字盤とかボタンとか交換部品が無くて新しい物を取り付けて改造した感じフランケンシュタイン感あって好き
まだシンドラー製のエレベーターあるんですね。
高校の時シンドラー製のエレベーターで友人が亡くなりました。
全部無くして欲しいですね。
なんだこの危険性を兼ね揃えたエレベーターは
危険性しか無くて草
新アトラクション『シンドラー・ザ・ライド』
うまい!!
どっかの遊園地でやってそうだなw
で、上がったところで急降下して上がってを繰り返す…と?
シ○キ・ウトゥンドゥ
名前からして怖そうなので絶対に乗らない(笑)
1人で乗れる勇気すげえ
シンドラーのエレベーターに乗れる勇気が凄すぎる。
フクチカはシンドラです。
シンドラーって何かまずいんですか?
@@sin-seki 2006年に東京都のシンドラー製エレベーターで高校生が圧死する事故が起きており、また2012年にも石川県のアパホテル金沢駅前で女性の清掃員が挟まれて圧死しております。
また他にもワイヤーの破断や閉じ込めなど多数事故が起こってるからだと思います。
@@sin-seki 2006年に死亡事故が起きてる、その後もロープが全部切れたりとかまた死亡事故とか色々あった上にエレベーターの検査に必要な国家資格の偽装も見つかった
@@sin-seki むかし事故が多発して死者、怪我人が出ているのでそのイメージですね…
連日報道されてて一時期は乗る前にシンドラー社製か確認したり階段を使ったりする風潮があったくらいだったんですよ
ここまで、わびしい感じになると逆に芸術的
この手のエレベーター、夢によく出てくる
到着した階と段差があって怖いという夢
シンドラーと合併するする前の日本エレベーター工業時代の方が作り込みが良いのでしょうね…
50年以上稼働してると思いますが元気に動いてますね。
こんな感じの年季が入った機械はロマンがあって最高だね
押しボタンが未更新だったら尚良
開いた時の安堵感半端ない
最も乗りたくないエレベーター
でもこの閉まる時の「ガラガラガラ」って音は結構すき
乗り降りする時だけちょっと素早く乗ったり降りたりするの草
エレベーターもコワいけど、これをそのままにしている建物のオーナーもコワい(>_
自分も同じです(><)怖いですよね
ちゃんとメンテナンスとかはしてるから
ドアの開く「ビーー!!ガコガコガコ…」
薄暗い照明と汚れた床面
ゆっくり階数のデジタル表記が変わってゆくのでもうホラー映画として完成してる演出
シンドラーって書いてあるだけでホラー要素になってる
積載量表記がkgでは無く瓩(キログラム)なのがミソ
これで3人乗りってすごいな…………
ホラー映画にも使えそうな雰囲気あってめっちゃいい。
こんなボロベーターがまだあったとは.....
どんな絶叫マシンも及ばない最恐のアトラクション
エレベーターもだけど、このビル自体怖い。階段のボロさからしても相当年月経ってそう。
1人で乗るのも怖いけどこの狭さで不審な人や見ず知らずの異性と乗るのも怖いし結局乗るの自体怖い。
50年物やろうね
逆に考えると何十年も使っているのに普通に使えるということは霊的には安全なエレベーターってことじゃん
出る時ちょっと警戒して早く降りるの草
閉じるの早いからだよ
一番やばいのは、こんな古い型なのにいまだに動かせるってことかな……
こういうとこ割と懐かしさあって好き
シンドラー社のエレベーターは事故で話題になった印象が大きいです。
当時はエレベーター乗る度にメーカーを気にしていました。
エレベーターの製造元気にする、そんな時代(なんか違う)があったんですね!?
シンドラー製のエレベーターは人身事故も多発してるし怖いから絶対乗りたくない
こっっわ
定員3名!?小さすぎんかこの300Jモドキ…
こんなの深夜の12時とかに乗って途中で止まってブザーが鳴ったら多分エレベーターのドアを壊して猛ダッシュすると思う
こういう歴史あるエレベーターって何が怖いって閉まる時の音と開く時の音がいきなりで怖い。
よく通ってるビルのエレベーターがこれだったら怖すぎて泣く
外見とは裏腹にボタン綺麗すぎて笑った
普段からあまり乗られてないからなのかも
ドアの開閉の音が好きで3回見てしまった
シンドラーよく生き残ってたな…
ふくちかにありますよ
0:35 完全にホラーゲームのそれ
今頃だけどエレベーターから出たら階段しかないの怖すぎ
古いエレベーター見るたびAnotherのトラウマを思い出してしまう...
やめてくれぇ……あれは悲惨すぎる
@@泉鏡花-u8n ええ...心臓弱い人はガチで見れないアニメですわ(ー ー;)
同じ人いた
@@take-_-2327 思い出してはいけない...(^_^;)
このエレベーターなら床に倒れるスペースなんてないですから・・・
こんなに狭くする意味ないじゃん!にしても、もしエレベーターが壊れてこんな密偵空間に閉じ込められたらヤバいって。
エレベーターをつけるスペースが少なかったんじゃね?
発狂しすぎて喉潰れそう
密偵おって草
最近のゲームエンジンってこんな進化してたんだ、これがPS5で動作するってすげぇな
古すぎませんか...
なるほど、これが噂の異世界に通じる唯一のエレベーターか
0:26 照明がばあちゃんの家すぎる
呪いのビデオかよ!!!(笑)
味のある恐怖だと思います。
ボタンだけなんか新しい感じがする
丸くて飛び出てる黄色いランプのボタンをイメージしてた
元々はそんな感じでしたが、ボタンの操作盤だけ新しく交換しています。
一人でこのエレベーターに乗るか、お化け屋敷入るか選べと言われたらすっごく悩んでしまいます(笑)
そこは悩まずにお化け屋敷にしときましょうwwwww
そのお化け屋敷に、このエレベーターがあったりして…