Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
恥ずかしながら、ここ数年前でLinuxにし、それまではWindowsユーザーでした。今回の解説、タメになります。
恥ずかしくないよぉーー^^コマンド覚えると出来る事が増えるからちょっとずつ触って欲しいです^^
grep,awk,sed あたりを覚えるとはまります(超便利)パイプとフィルター使ってこそLinuxです(個人の思い込み)でも基本は大切ですね、コマンドライン触るのは面白いですね
すごいすごい!!^^コマンド覚えると面白いですよね^^複雑な事とかしてませんが、この動画とか面白いと思います見てほしいです🌟ruclips.net/video/mUZP0V1D-5s/видео.html
ターミナルを空にするのは、clearコマンドを使用するときれいになってくれます。それと、apt removeコマンドを-y付きで実行するのは危険です。そのパッケージに依存するパッケージごと(確認なしで)削除されてしまいますので。シャットダウンはsudo poweroffの方がオプションがなくてわかりやすいかも...?(sudoも不要かも)
みてくれて、ありがとうございます。一応言っておきますが、clearは知ってますよーーーー^^以前、熟練者の動画で、エンター連打してるのみてなんかプロっぽくてカッコいいなって思ったので動画ではマネしてみました^^もっと落ち着きなく、たえず連打した方がカッコよかったかな(^◇^;)補足、ありがとね^^観てくれた方の、参考になれば嬉しいです。
@@cat_fish コマンドが終わった後、さらに1回とか、2回追加でエンター押してる人とか結構いますよね
更新できるパッケージが表示されても、一度ターミナルを閉じてアップデートマネージャーで再読込をすると「システムは最新です」となります。これってそもそも違う作業なんでしょうか?
sudo apt upgrade -y やった後の話しかな?upgrade した後ならそうなりそうですが、、、あとは、ターミナル上に残ってる更新できるパッケージが保留の時とかかな
@@cat_fish sudo apt updateすると「アップグレードできるパッケージが〜個あって、sudo apt list --upgradableするとその一覧が表示される」ということで確認のために実行しました。そのままターミナルでアップグレードするのではなく、アップデートマネージャーを起動して再読み込みを押すとアップグレードできるパッケージがあるにもかかわらず、「システムは最新です」となるだけです。ターミナルでsudo apt updateするのと、アップデートマネージャーを起動して再読み込みをするのはまた違った作業なのかな?と疑問に思った次第です。ちょっとわかりにくい説明ですみませんでした。
アップデートできるパッケージの種類が保留になってたのかなぁって思いますコマンドでsudo apt upgrade -y してもインストールされないやつ^^
最初しか見てないけど、アイコンクリックでできるんじゃないですか。dos ではやってたけどwindous が出てからやらなくなったことです。
僕の他の動画もみてくれたら理由が分かると思いますよ^^GUIだけじゃLINUXの設定すべてはカバーされていません。
試しに、ファイル共有かけてみてください^^
あとね、EPGStationみたいなdocker環境とかで作ったプログラムをインストールして使用するにはこの程度の初歩的コマンドの知識は最低限必要かな^^
リナックスミント現在は快適に使ってるけど、クロームのブラウザでマウスでのスクロールがちょくちょく引っかかってスムーズに動きません。古いCore i5でメモリも8Gも積んでるのになんでかな・・・あと聞きたいんですがUSBメモリは読み込むのに、外付けのSSDは認識しないのはやはり何かのコマンドで実行しなきゃならないのですか?
mintをHDDにインストールしてますか?mintは軽いOSだけどHDDだとちょっと重くなる時があるかもしれません。SSDだとWindowsも軽くなるでしょ^^外付けSSD認識しますよ?メニューー>設定ー>ディスクってアプリに表示されませんか?このアプリでパーテッションの設定とかできますよ^^
mintはUSBから実行して使ってませんよね?内蔵ドライブにインストールしてますよね?USB起動だとめっちゃ重いよ
@@cat_fish 内臓のHDDです。win10から丸ごと上書きで書き換えました。古いコスミオのノートPCなので今更SSDにするのもなぁって思ってます(-_-;)
@@cat_fish freecomの外付け1TBは読み込めたけど、USBタイプのBUFFALOの1TBのは何度差し替えても「マウントに失敗しました」と出て読み込めませんでした・・・
僕もバッファローの2TのSSD使ってます。USBタイプです。僕のはうまく動作しています。マウント失敗するんだ!!何が悪いんだろーね😥USB3の物をUSB2に刺してるとかは関係ないかな?
sudo apt update sudo apt upgrade sudo apt-get install ですか?sudoがわかりません。 いろいろ大変お世話になりました。有難うございました。
aptコマンドはシステム全体を変更できてしまうとっても強力なコマンドです管理者しか使用できないようになってます一般ユーザーが、管理者として実行するには、コマンドの前にsudoをつけてパスワードを入力して使うのがubuntu流かな^_^
apt-getは古いコマンドですよ^_^今はaptを使います^_^
@@cat_fish 古いのですね。Kazmaインストールで録画も出来ました。
@@Ws126s03 古いというより、よりシンプルで、旧来から続く長く使用されているコマンドというイメージです。今でもスクリプトの中ではずっと使われていたりします。(流石にapt-cacheとかは最近見ないですけど)今となっては実際に打ち込んで使う場合、aptの方が画面がわかりやすく作られており(下にプログレスバーが出たりなど)扱いやすいので一般的にはaptの方がよく使われます。(今でも好んでapt-getを使う人はいたりします)
sudo は一時的に管理者権限でコマンドを実行します。su - root スイッチユーザrootに相当します。
古いノートにmintのxfceを入れたけど、メモリが増やせなくて泣いてる
おぉ。メモリ不足ですか!!ミントは4Gぐらいメモリ欲しいよね^^スワップを追加してあげるとかなりマシになるんだけどインストール時に設定するのが一番簡単かな後からでもできるんだけどコマンド得意ならググってみるといいよ^^
スワップの大きさは実際につんでるメモリの2倍くらいがいいよ^^
@@cat_fish 4G積んであって16Gにしたいんですけど、BIOSでは認識しててもOS立ち上がらなくて
16Gにすると立ち上がらないの?謎だね
うわーっ、リナックスってコマンドで操作しなくてはならないんだね。初心者が使うべきリナックスを知りたい。
ubuntu系一択なんですがMX LinuxやLinux Mintがオススメです。人気順、1位、2位です^^GUIの設定ツールがしっかりしてるこの2つがいいと思います。コマンドは覚えると世界が広がるってだけなのでブラウザ、オフィスくらいしか使わないって方は覚えなくてOKですよ^^
@@cat_fishありがとうございます。 Windowsでオフィスはリブレオフィスを使っています。あと、いくつかアプリソフトを何個かダウンロードして使っています。参考になりました。
わぁ~!!!!!こんなにいっぱい覚えなきゃ出来ないならLinuxは自分には無理だわぁ~~~!!!(´;ω;`)ウゥゥ
覚えるとLinuxらしい事ができるよって事です^_^普通にブラウザでRUclips観たりGMailみたりとかがしたいなら覚えないでも大丈夫🙆ですよ右下の方に盾マークがあるんですがオレンジになった時更新がありますその時は盾をダブルクリックしてパスワードを入れて更新をしてね^_^
@@cat_fish ん?それをsudoってコマンドでやる理由は?
プログラムインストールする時って(コマンドでインストールする時)最新のプログラムのがいいじゃないですか^_^インストールする前に最新のプログラムがあるかチェックをしてから(sudo apt updateね)インストールコマンドを打ちたいじゃないですか知ってて損はないかな^_^超初心者を卒業するとコマンドでインストールが必要な時もあるんですよ^_^
sudo apt update && sudo apt upgrade orsudo suapt update && upgrade
アンドで複数文を繋げられるんだね^_^勉強になりました^_^ありがとう😊
posixで標準的に使われる圧縮コマンドはtarコマンドかなぁコマンド用法(usage)はコマンド -help か --help がお約束なので覚えておくと良いですね。vi(もしくはvim)エディタは癖が強いですがこれもposixで標準的に使われるので知っておくと良いかも。posixはOSの標準規格IEEEE(アイトリプルイー)とかと同じ。Windowsはposix非準拠。
コメントありがとうございます。最近、ネットに転がってる圧縮ファイルってtarボールよりzipの方が多くないですか?今回はベスト10なので、zipの方を紹介してみたんです✨昔ながらのtarも知っておいた方がいいですね^^確かに、ヘルプの表示方法も知ってた方がいいですね^^僕も実はvi派なんですが、初心者さんには難しいのでnanoを今回は紹介しました^^
恥ずかしながら、ここ数年前でLinuxにし、それまではWindowsユーザーでした。今回の解説、タメになります。
恥ずかしくないよぉーー^^
コマンド覚えると出来る事が増えるから
ちょっとずつ触って欲しいです^^
grep,awk,sed あたりを覚えるとはまります(超便利)
パイプとフィルター使ってこそLinuxです(個人の思い込み)
でも基本は大切ですね、コマンドライン触るのは面白いですね
すごいすごい!!^^
コマンド覚えると面白いですよね^^
複雑な事とかしてませんが、この動画とか面白いと思います
見てほしいです🌟
ruclips.net/video/mUZP0V1D-5s/видео.html
ターミナルを空にするのは、clearコマンドを使用するときれいになってくれます。
それと、apt removeコマンドを-y付きで実行するのは危険です。そのパッケージに依存するパッケージごと(確認なしで)削除されてしまいますので。
シャットダウンはsudo poweroffの方がオプションがなくてわかりやすいかも...?(sudoも不要かも)
みてくれて、ありがとうございます。
一応言っておきますが、clearは知ってますよーーーー^^
以前、熟練者の動画で、エンター連打してるのみて
なんかプロっぽくてカッコいいなって思ったので
動画ではマネしてみました^^
もっと落ち着きなく、たえず連打した方が
カッコよかったかな(^◇^;)
補足、ありがとね^^
観てくれた方の、参考になれば嬉しいです。
@@cat_fish コマンドが終わった後、さらに1回とか、2回追加でエンター押してる人とか結構いますよね
更新できるパッケージが表示されても、一度ターミナルを閉じてアップデートマネージャーで再読込を
すると「システムは最新です」となります。
これってそもそも違う作業なんでしょうか?
sudo apt upgrade -y やった後の話しかな?
upgrade した後ならそうなりそうですが、、、
あとは、ターミナル上に残ってる更新できるパッケージが
保留の時とかかな
@@cat_fish
sudo apt updateすると「アップグレードできるパッケージが〜個あって、sudo apt list --upgradableすると
その一覧が表示される」ということで確認のために実行しました。
そのままターミナルでアップグレードするのではなく、アップデートマネージャーを起動して再読み込み
を押すとアップグレードできるパッケージがあるにもかかわらず、「システムは最新です」となる
だけです。
ターミナルでsudo apt updateするのと、アップデートマネージャーを起動して再読み込みをするのは
また違った作業なのかな?と疑問に思った次第です。
ちょっとわかりにくい説明ですみませんでした。
アップデートできるパッケージの種類が
保留になってたのかなぁ
って思います
コマンドでsudo apt upgrade -y しても
インストールされないやつ^^
最初しか見てないけど、アイコンクリックでできるんじゃないですか。dos ではやってたけどwindous が出てからやらなくなったことです。
僕の他の動画もみてくれたら理由が分かると思いますよ^^
GUIだけじゃ
LINUXの設定すべてはカバーされていません。
試しに、ファイル共有かけてみてください^^
あとね、EPGStationみたいな
docker環境とかで作ったプログラムをインストールして使用するには
この程度の初歩的コマンドの知識は
最低限必要かな^^
リナックスミント現在は快適に使ってるけど、クロームのブラウザでマウスでのスクロールがちょくちょく引っかかってスムーズに動きません。古いCore i5でメモリも8Gも積んでるのになんでかな・・・あと聞きたいんですがUSBメモリは読み込むのに、外付けのSSDは認識しないのはやはり何かのコマンドで実行しなきゃならないのですか?
mintをHDDにインストールしてますか?
mintは軽いOSだけど
HDDだとちょっと重くなる時があるかもしれません。
SSDだとWindowsも軽くなるでしょ^^
外付けSSD認識しますよ?
メニューー>設定ー>ディスクってアプリに表示されませんか?
このアプリでパーテッションの設定とかできますよ^^
mintはUSBから実行して使ってませんよね?
内蔵ドライブにインストールしてますよね?
USB起動だとめっちゃ重いよ
@@cat_fish
内臓のHDDです。win10から丸ごと上書きで書き換えました。古いコスミオのノートPCなので今更SSDにするのもなぁって思ってます(-_-;)
@@cat_fish
freecomの外付け1TBは読み込めたけど、USBタイプのBUFFALOの1TBのは何度差し替えても「マウントに失敗しました」と出て読み込めませんでした・・・
僕もバッファローの2TのSSD使ってます。
USBタイプです。
僕のはうまく動作しています。
マウント失敗するんだ!!
何が悪いんだろーね😥
USB3の物をUSB2に刺してるとかは関係ないかな?
sudo apt update sudo apt upgrade sudo apt-get install ですか?sudo
がわかりません。 いろいろ大変お世話になりました。有難うございました。
aptコマンドは
システム全体を変更できてしまう
とっても強力なコマンドです
管理者しか使用できないようになってます
一般ユーザーが、管理者として実行するには、コマンドの前にsudoをつけて
パスワードを入力して使うのが
ubuntu流かな^_^
apt-getは古いコマンドですよ^_^
今はaptを使います^_^
@@cat_fish 古いのですね。Kazmaインストールで録画も出来ました。
@@Ws126s03 古いというより、よりシンプルで、旧来から続く長く使用されているコマンドというイメージです。
今でもスクリプトの中ではずっと使われていたりします。(流石にapt-cacheとかは最近見ないですけど)
今となっては実際に打ち込んで使う場合、aptの方が画面がわかりやすく作られており(下にプログレスバーが出たりなど)扱いやすいので一般的にはaptの方がよく使われます。
(今でも好んでapt-getを使う人はいたりします)
sudo は一時的に管理者権限でコマンドを実行します。
su - root スイッチユーザrootに相当します。
古いノートにmintのxfceを入れたけど、メモリが増やせなくて泣いてる
おぉ。メモリ不足ですか!!
ミントは4Gぐらいメモリ欲しいよね^^
スワップを追加してあげるとかなりマシになるんだけど
インストール時に設定するのが一番簡単かな
後からでもできるんだけど
コマンド得意ならググってみるといいよ^^
スワップの大きさは
実際につんでるメモリの2倍くらいがいいよ^^
@@cat_fish 4G積んであって16Gにしたいんですけど、BIOSでは認識しててもOS立ち上がらなくて
16Gにすると立ち上がらないの?謎だね
うわーっ、リナックスってコマンドで操作しなくてはならないんだね。初心者が使うべきリナックスを知りたい。
ubuntu系一択なんですが
MX LinuxやLinux Mintがオススメです。人気順、1位、2位です^^
GUIの設定ツールがしっかりしてるこの2つがいいと思います。
コマンドは覚えると世界が広がるってだけなので
ブラウザ、オフィスくらいしか使わないって方は覚えなくてOKですよ^^
@@cat_fishありがとうございます。 Windowsでオフィスはリブレオフィスを使っています。あと、いくつかアプリソフトを何個かダウンロードして使っています。参考になりました。
わぁ~!!!!!こんなにいっぱい覚えなきゃ出来ないならLinuxは自分には無理だわぁ~~~!!!(´;ω;`)ウゥゥ
覚えるとLinuxらしい事ができるよ
って事です^_^
普通にブラウザでRUclips観たり
GMailみたりとかがしたいなら
覚えないでも大丈夫🙆ですよ
右下の方に盾マークがあるんですが
オレンジになった時
更新があります
その時は盾をダブルクリックして
パスワードを入れて
更新をしてね^_^
@@cat_fish ん?それをsudoってコマンドでやる理由は?
プログラムインストールする時って
(コマンドでインストールする時)
最新のプログラムのがいいじゃないですか^_^
インストールする前に最新のプログラムがあるかチェックをしてから
(sudo apt updateね)
インストールコマンドを打ちたいじゃないですか
知ってて損はないかな^_^
超初心者を卒業すると
コマンドでインストールが必要な時もあるんですよ^_^
sudo apt update && sudo apt upgrade
or
sudo su
apt update && upgrade
アンドで複数文を繋げられるんだね^_^
勉強になりました^_^
ありがとう😊
posixで標準的に使われる圧縮コマンドはtarコマンドかなぁ
コマンド用法(usage)はコマンド -help か --help がお約束なので覚えておくと良いですね。
vi(もしくはvim)エディタは癖が強いですがこれもposixで標準的に使われるので知っておくと良いかも。
posixはOSの標準規格IEEEE(アイトリプルイー)とかと同じ。
Windowsはposix非準拠。
コメントありがとうございます。
最近、ネットに転がってる圧縮ファイルってtarボールよりzipの方が多くないですか?
今回はベスト10なので、zipの方を紹介してみたんです✨
昔ながらのtarも知っておいた方がいいですね^^
確かに、ヘルプの表示方法も知ってた方がいいですね^^
僕も実はvi派なんですが、初心者さんには難しいのでnanoを今回は紹介しました^^