【ゆっくり解説】イワシはどのような魚か?なぜ豊漁と不漁を繰り返すのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 июн 2020
  • 今回は『イワシ』がテーマです。
    イワシは栄養たっぷりで、海の米とも呼ばれる庶民の味方。
    人間の食品だけではなく、家畜の飼料や肥料など、様々な場面で活躍してきました。
    本動画では、日本で特に馴染みのあるイワシ類を簡単に紹介し、資源変動についても軽く触れていきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    参考文献・サイト
    『イワシの自然誌』 平本 紀久雄  中央公論新社
    『イワシはどこへ消えたのか』 本田良一 中央公論新社
    水産庁 海洋環境の変化と水産資源との関連
    www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/w...
    碧水 第143号 静岡県周辺に生息するハダカイワシ科魚類の脂質成分について 静岡県水産技術研究所
    fish-exp.pref.shizuoka.jp/04l...
    ※動画中のグラフは海面漁業生産統計調査(農林水産省)より作成しています。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    使用ツール・素材等
    ゆっくりMovieMaker3
    manjubox.net/ymm3/
    きつねゆっくり様
    www.nicotalk.com/ktykroom.html
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    BGM
    morning
    dova-s.jp/bgm/play2452.html
    そういえば・・・
    dova-s.jp/bgm/play6743.html
    堕ちる
    dova-s.jp/bgm/play1499.html
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Twitter
    / fallmatch1122
  • ЖивотныеЖивотные

Комментарии • 94

  • @user-kp4rg5xg8o
    @user-kp4rg5xg8o 3 года назад +76

    親戚の漁師のおじさんが
    「イワシは減ったって聞くけど、シラス漁で成魚になる前にとり過ぎなんだよ。シラス漁を2~3年止めたらどっと増えると思うぞ」
    と話してたのを思い出しました。

    • @user-vw3iu3dz5q
      @user-vw3iu3dz5q 3 года назад +17

      漁師のおじさん、頭良さそう

    • @takashilong4489
      @takashilong4489 3 года назад +3

      しらす干しと、目刺どちらも高くなったよね、潤目鰯も最近見ない?

    • @wa-sanbon
      @wa-sanbon 3 года назад +10

      元々漁師ってほっとくと絶滅するまで喜び勇んで獲り尽くす様な生き物だからなぁ・・・(まつぼさんのおじ様は恐らく違う)

    • @user-ye5jb3bi7m
      @user-ye5jb3bi7m 3 года назад +4

      オレも取りすぎだと思います。
      まぁ儲かるんで気持ちは分からんでもないが。

    • @cherry-ki7yq
      @cherry-ki7yq 3 года назад +4

      自分もそう思いますね。
      シラスなんてたいして美味くないのに獲る必要ない。

  • @chobibi058
    @chobibi058 3 года назад +39

    イワシの寿司、うまいよなぁ。回転寿司に行くと、一皿目はいつもイワシ。

    • @help100jp
      @help100jp 3 года назад +3

      僕はアジが好きです。まぁテーマと違いますが。

    • @chobibi058
      @chobibi058 3 года назад +5

      @@help100jp 私も好きです。最初にアジとイワシを注文します。

    • @user-eu5wd3yd8d
      @user-eu5wd3yd8d 3 года назад +3

      今は秋の2度目のイワシの旬ですね☺️
      一年に2度旬がある魚も珍しい😋

    • @ikura809
      @ikura809 3 года назад +3

      あれ釣って自分で処理すると帰ってきた時には寿司にできないくらいダメになる事がおおいけど逆に寿司屋はどう処理してるんだろう

    • @ch-br3if
      @ch-br3if 3 года назад

      私はイカと鯛が好きだなぁ

  • @Miki_Nanase
    @Miki_Nanase 3 года назад +5

    トウモロコシの回も含めて和名の由来を簡潔かつ的確に説明されているところに主さんの知性を感じます。
    とってもファンになりました~♪

  • @marika-haruno
    @marika-haruno 3 года назад +5

    面白いチャンネルです!好きです〜、こういうの。

  • @user-gr1bl2si5o
    @user-gr1bl2si5o 3 года назад +30

    圧倒的物量で自然界を生きるタイプの魚

  • @ジムニージジイ
    @ジムニージジイ 3 года назад +1

    今回も参考になりました。

  • @kurabow
    @kurabow 3 года назад +1

    シラズに生きてたことが多すぎました、本当に楽しい動画に感謝

  • @user-gp5vh8ju8b
    @user-gp5vh8ju8b 3 года назад +4

    田舎に、古い鰯大漁記念の石碑がたっていたのを思い出しました。
    また鰯が大漁に獲れる日が来ると良いですね。

  • @jodasow
    @jodasow 3 года назад +11

    そういえば70年代ごろは地球寒冷化が懸念されていた頃でしたね

  • @user-yi3jd8kq4j
    @user-yi3jd8kq4j 3 года назад +13

    土からはえてくる生物じゃなかったのか。たまげたなあ。

    • @user-fy2rs8rd7g
      @user-fy2rs8rd7g 3 года назад +4

      ソ連じゃないんだから…

    • @user-fc2zf1mm8z
      @user-fc2zf1mm8z 3 года назад +2

      クロマグロは飛んできて刺さって殺されるんだっけ?

    • @user-yi3jd8kq4j
      @user-yi3jd8kq4j 3 года назад +2

      @@user-fc2zf1mm8z そうだよ(肯定)

    • @nlsmrs01
      @nlsmrs01 3 года назад +1

      自然発生説で草

  • @user-us9xl7mn2q
    @user-us9xl7mn2q 3 года назад +6

    イワシって猫跨ぎと言われるほど、猫も食べないありふれた魚とされてましたが、
    今後地球温暖化で漁獲量が減っていったら、サンマみたいに貴重品になっちゃうかもしれませんね。

  • @user-dz7dt5qo4z
    @user-dz7dt5qo4z 3 года назад +5

    兵庫県明石市です漁港で有名で釣り場もたくさん有るんですが四十年位前親父と兄貴とたまに釣りに行ってて漁港でつりしてたら鰯の群れが来たんですが凄いんですよ網の前に撒き餌したら、三十匹位飛び込んで来て海に落ちそうになったのを兄貴が必死で引き戻してくれた、結局バケツ二杯収穫して、近所に配った

    • @masaps5738
      @masaps5738 3 года назад +1

      昔は大阪の南港でも似たような感じで、上から見たら大群が泳いでるのが見えて、サビキ入れ食いでした。
      そのまま下におろすと針にかかったイワシにサバが食いついて、なんてめちゃくちゃな釣りもできました

    • @user-dz7dt5qo4z
      @user-dz7dt5qo4z 3 года назад

      @@masaps5738 サビキやってる横で投げ釣りで鯛釣ってた人いました昭和だなあ

  • @hisashi626
    @hisashi626 3 года назад +5

    2018年の1~2月は、観測史上最も寒い冬で大雪でした。
    ところが3~4月にはイワシが網が壊れるほど大漁だったのです。
    これはミネラルを豊富に含んだ雪解け水が大量に海に流れ込んだことで、
    プランクトンやアミエビが大発生し、
    それにイワシが寄ってきたのではないかと推測します。
    イワシがそれだけいたので、それを食べるブリやヒラマサもたくさんいました。

  • @user-li4cr7nu7x
    @user-li4cr7nu7x 3 года назад +28

    もう俺が学生の時TVで。動物学の権威がある教授さんが「クジラなんてどんどん獲ってしまえ。そうじゃないとイワシが世界から消えてしまう。クジラは一回の食事でイワシ1000匹が食われる!」ってもろ推奨してたわ

  • @naonaogunsou
    @naonaogunsou 3 года назад +2

    イワシの群れで泳ぐ姿好きなんですよ♪
    Twitterではフォローありがとうございます✩.*˚チャンネル登録させて頂きました!

    • @user-fy5hj6xt9h
      @user-fy5hj6xt9h  3 года назад +1

      こちらこそ、フォロー&ご視聴&チャンネル登録ありがとうございます!
      これからどうかよろしくお願いします^^

  • @user-pr9qc5yq8r
    @user-pr9qc5yq8r 3 года назад +1

    私の聞いた話しでは、イワシが減るとアジその他の同じ様なエサを食べる魚が増えると言ってましたね〜

  • @user-gg8fe1sl9y
    @user-gg8fe1sl9y 3 года назад +1

    初見です、がんばって下さいね。

  • @papasan5366
    @papasan5366 3 года назад +7

    サビキでクーラーボックス山盛りのイワシが釣れましした

  • @user-if3hb4jz9c
    @user-if3hb4jz9c 3 года назад +5

    1988年は450万トンもあったのか…!今の総漁獲量に相当する😭😭

  • @zeki_stealth2773
    @zeki_stealth2773 3 года назад +1

    イワシ食べたくなってきたwお寿司か、手っ取り早く缶詰でも良いかw

  • @myunomura1461
    @myunomura1461 3 года назад +4

    イワシの群生がメインの水族館あったなぁ 昔テレビで紹介されてた
    綺麗だった!
    たしか、震災でつぶれた😭
    行きたかった

    • @moonred2771
      @moonred2771 3 года назад +2

      東海大の科学館だっけ水族館にありますよ
      大回遊水槽ではなく専用の水槽で猛烈なスピードで周回してるのを至近距離で見ました。
      口のあたりを透明になるくらい大きく開けて泳いでました!

    • @myunomura1461
      @myunomura1461 3 года назад

      @@moonred2771 ありがとうございます😃❗

    • @user-bs7vo6fp8j
      @user-bs7vo6fp8j 3 года назад +1

      40年前の鳥羽水族館で見たな。
      鰯の水槽、綺麗だったなぁ😁

  • @kawatoshi31
    @kawatoshi31 3 года назад +4

    今年は豊漁になる雰囲気がありますね。たくさん食べたいね〜

    • @kawatoshi31
      @kawatoshi31 3 года назад

      投稿者様のおかげで勉強になっております。ありがとうございます。そして………登録者数の伸びがスゲーですね!予想通り伸びてるな〜 益々のご活躍をお祈りしております。今年中に1万5千人くらいいくかも!

    • @user-bm4ur3jp9u
      @user-bm4ur3jp9u 3 года назад +1

      無料なのに優良チャンネルw

    • @kawatoshi31
      @kawatoshi31 3 года назад

      @@user-bm4ur3jp9u 様
      完全にぬるぽ様に同意です。無料なのに我々の好奇心を満たせていただけます。おそらく投稿者様は損得勘定なしで投稿しているのでしょう。応援したくなりますね。…つーか、僕がこのチャンネルに気づいた1週間前は2千人くらいの登録者でしたけど今や… 凄いことです!

  • @Rutsumura
    @Rutsumura 3 года назад +2

    ハダカイワシはめちゃくちゃ美味しい。市場で見かけたら買ってみて。
    おすすめは素揚げ

  • @hideyoterauchi5670
    @hideyoterauchi5670 3 года назад +4

    昔は取れても安過ぎて
    畑の肥料にしていた時代があったんだよね
    今では外洋まで行って取りに行っています
    しかも北上してかつてのサンマの漁域で取れるようになって来ました
    これも温暖化の影響なのでしょうか

  • @user-wb6gh2fb8v
    @user-wb6gh2fb8v 3 года назад

    マイワシ・・・飼育対象として興味が湧きました。サイズ感、見応え、寿命、何もかもがあまりにも丁度良い(^q^)

  • @matsukiyo2231
    @matsukiyo2231 3 года назад +1

    今回も大変勉強になりました。ありがとうございます!僕は、メダカ愛好家なのですが、今度、メダカについても皆さんに紹介していただきたいです。よろしくお願いしなsy!

    • @user-fy5hj6xt9h
      @user-fy5hj6xt9h  3 года назад

      メダカ、最近かなりブームですよね
      小さい頃プランターで飼ってました笑

  • @user-xu2vt8ew5y
    @user-xu2vt8ew5y 3 года назад +4

    居酒屋で めざし と つけもん だけでずっと飲める

  • @karuzuya
    @karuzuya 3 года назад +3

    ツミレにして 鍋🍲食べたい🎵

  • @user-eu5wd3yd8d
    @user-eu5wd3yd8d 3 года назад

    寿司もいいけどイワシのアヒージョなど如何?😋

  • @user-wu2go9yk6m
    @user-wu2go9yk6m 3 года назад +6

    イワシって土から生えてくるものじゃないのか…
    イワシがつちからはえてくるんだ

    • @RM-ss9mq
      @RM-ss9mq 4 месяца назад

      真鯛はアカマツなど針葉樹からはえてきます。

  • @user-wt3dk6er6f
    @user-wt3dk6er6f 3 года назад +1

    真鰯の旬時には七つ星と呼んでますな。
    堤防釣りで釣れたイワシを捌いて生姜醤油で・・・。
    腹へった。( ̄▽ ̄;)

  • @meroppa1
    @meroppa1 Год назад

    オイルサーディンは日本だと主にイタリア産一缶300円のもの、モロッコ産100円のもの、ラトビア産燻製瓶詰350円のものに分かれると思います。イタリアとモロッコの味の違いはよく分かりませんでしたが燻製にしてるものははっきり分かり、おそらく多くの人の口には合わないもので、安くて大量に入ってるだけあるなとも思いました。ただそういうのを食べてこそ現地のGDPの多寡とか食文化とか生活環境を口で理解できる筈です。なんだかあんまり美味しくないなあと思ってても年に100回も食べたらそれがないと納得できない口になるもの。美味いとか不味いとかは早ければたった一週間、長くても3年も食べ続ければ口がそれに染まって自身の味覚の大きな一部として取り込まれ構成されるもの。日本は豊かなためにそれを無理にしなくて良い事は長所でも短所でもあります。
    マサバとゴマサバの味の違いはスーパーで同時に勝って食べ比べて分かったけど、イワシの違いはまだ分かりません。複数の種類のイワシが同時に売られてる事はたまにあるけど一匹ずつ売られてる訳じゃないので、値段とか自分の腹の膨れ具合とか冷蔵庫の密度とかある程度の条件が揃わないと同時に食べ比べられない。また一度比べただけでは何とも言えず、日本だけに限っても各地で季節ごとに何回か食べ比べ無いと自分が好きなのがどちらか分からない。全ての食材に言える事で、ほとんどの人はそれを試しきるだけの時間も金も無い。飲食店でもたった一度食べに行っただけで0点とか100点とか決めつけるような人はどこのレビューでも正直痛々しいです。
    一度目が美味しくて二度目に行ったら「あれっなんかさほど美味しくない、店の料理人の腕が落ちた」と決めつける人もすごく多い。そういう場合は実際にはどちらかと言うと自分の味覚が変わったか、単純に回数を重ねるほど一度目ほどの感動が自ずと無くなってるだけ。美男美女でも何度も会うたびに相手への上位補正妄想が失せていくのと同じ。反対に一度目が不味いと感じたら二度目が無い、本当はその人の味覚にそれなりに合う店かもしれないのに十分な回数を費やして吟味しきらない。味覚以外に他の五感でも思想でも人付き合いでもそう。でも社会は学習しないから個人エゴに基づいて物事を僅かな経験で白黒極端に決めつけたがってしまう。
    ニシンもイワシも身が柔らかいので刺身や寿司や煮物にするのが難しい。見てくれにこだわらなければ値段をいっぱい下げられるけど、飲食店だと見た目が一番重視されてるのでそこに労力を注ぎまくる。それも良くも悪くも日本がそのくらいの裕福度なせいです。蕎麦屋のニシン蕎麦でニシンが綺麗だったら1000円、ボロボロだったら500円なら俺は一度は前者を選ぶかもしれないけど基本後者しか食わない。イワシ寿司も同じです。ほとんど人件費だよね。動画では収穫量激減と説明してるけど魚の中でほぼタダ同然の地位を占めていた事には変わりない。占めていたと過去形なのはコロナ自炊者が増えたから。

  • @huni545
    @huni545 3 года назад +3

    イワシさえも漁獲量減っているなんて驚き。そのうちイワシの缶詰も高くなるのかな?

  • @harutora1500
    @harutora1500 3 года назад +4

    シラスってイワシだったんだ…
    いまだにイワシは苦手だなぁ ある程度の魚介類は慣れたり味が好きになったんだけど。

    • @user-fy5hj6xt9h
      @user-fy5hj6xt9h  3 года назад

      イワシが最も多いんですが、ウナギやニシンの赤ちゃんのこともシラスと呼ぶそうで、ややこしいですね;
      自分は刺身とかは大丈夫だったんですが、アンチョビがどうしてもダメでした笑

  • @user-ez9rt8ev8l
    @user-ez9rt8ev8l 3 года назад +1

    昔読んでた漫画にイワシ占いってあったな…そういえば…

  • @April-cat
    @April-cat 3 года назад +4

    その日に釜揚げした釜揚げしらす、ほんとーーーにおいしかったです😍🎶
    …30㎝のイワシ(o゚Д゚ノ)ノ 見てみたい✨✨

    • @saikinninpo
      @saikinninpo 3 года назад

      去年アジングしてたら25cmのマイワシ釣れたけど、印象としては同じサイズのアジより引く。沖縄とか南方行けば30cmをはるかに超える奴が居るぞ。名前がイワシって入ってる別種だけどw

  • @user-xq5cq4fw3t
    @user-xq5cq4fw3t 3 года назад

    8:56マイワシの図、形はカタクチイワシの頭

  • @kiyoshi6824
    @kiyoshi6824 3 года назад +5

    ずっと片口鰯を固口鰯だと思ってたorz

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku 3 года назад +3

    手開きし易い身質だから魚編に弱で鰯

  • @user-bm4ur3jp9u
    @user-bm4ur3jp9u 3 года назад

    激減はイワシ自身が無意識的にわざとやってるのかもしれませんね
    天敵を減らすため、天敵の標的から外れるため、とか
    100年単位とかでみれば生存に有利なのかも
    蝗害の元となるバッタは普段はおとなしいのですが
    密度が高まると狂暴化のスイッチが入って長距離移動を始めるそうです

  • @user-vk8wb9pu3d
    @user-vk8wb9pu3d 3 года назад

    人間、鯨、中型魚や環境問題が一杯だよ

  • @user-sd6th4ob5k
    @user-sd6th4ob5k 3 года назад

    生物は人間も含む全ての動物や植物等は素人的な個人の考えで有りますが種を護るため減少すると枯渇しないように本能で増やすものと思います。これは理論上違うと思いますが大きな戦争が有った時代には人間も子沢山でした。違うかな?ただ不思議な事に植物ではあまり増えすぎるとその付近に繁殖していたのが枯渇する植物も有るとか?と聞き及んで居ます。その固体が持っているDNAから来ているのかな?と想像しています。どなたか詳しい方教えて下さい。

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад

      人間の場合は特殊出生率は豊かさ(≒平均寿命)と人口密度に反比例します。世界各国の古今東西のGDPを色んな言語を駆使し、さらに一人当たりGDPと平均寿命と各国各都市の人口密度を見比べたらそうだと分かります。人口密度の例はたとえば香港のとある海峡で野生のカモが巣立ちの年齢になってもなかなか親元を出ようとしないのは周辺が既に個体数が飽和状態にあって、巣立っても自分の縄張りを作る物理的予知がないからって話もありました。
      生物は命の危機を感じると子孫を残したがるというのは男が疲れると欲情しやすくなったりの例でも語られる、南国ではヤシの木が台風で頭を折られ樹冠の葉を失うとそこから急いで実をつける。でもそれ以上に、生物は生命力が強くなりすぎると命の危機を感じても子孫を残そうとしないんです。人類も先術の通り金持ちになっていくと晩婚化少子化する。
      戦争で人が増えるのは昔は頭数がそのまま国力戦力だったから権力者は産めよ増やせよって国民を洗脳したからでもあり、平和続きだと人口が増える一方で食料が足りなくなるので棄民とかカニバリズムとかに発展します。江戸時代も平和続きで人が溢れてるのに棄民もしない食料増産技術を磨くでもない内戦の芽も摘み取るで、恵まれない子はむざむざ死ぬしかなかった、一方隣の清朝は同様に平和続きで人口飽和してたけど国民は自ら東南アジアへ密移住して生き延びた。
      イスラム教で女にスカーフ被らせるのは欲情を抑え人口抑制し食料不足にならないようにするため、一方ユダヤ教で男に割礼するのは人口増やすため。但し割礼はユダヤでもキリストでもイスラムでもそれなりに男女でやる、女児の割礼は男都合の浮気防止以前に人口抑制でもある。為政者が人口抑制すぎても国力が弱まるし、しなさすぎて人口が溢れても食料不足で革命に繋がる。また戦争とか疫病とかで人が大量に死んだのなら単に人口密度が低くなって地下が下がって小づくりするのにラクな状況になるからとも言えます。戦争が起きても一方の圧勝で死傷者が出ないときっと出生率は変わらない。興味があったら「ファクトフルネス」と「ヒトはなぜヒトを食べたか」をお勧めします。

  • @user-ds6tq2ny1d
    @user-ds6tq2ny1d 2 года назад

    ヘンリー共生ってメガン妃がやっているやつだね

  • @user-nc4tm7nj1d
    @user-nc4tm7nj1d 2 года назад

    カライワシも出て来ると思ったのにw

  • @user-ie7fz9mh1n
    @user-ie7fz9mh1n 3 года назад +1

    「クチを開けたまま泳ぐ」
    ○ツダの乗用車が走ってる姿を思い浮かべてしまった
    (マツ○のユーザーさん、ごめんなさい (^^;)

  • @tomo_7
    @tomo_7 3 года назад

    シラス

    アンチョビ
    うめぇ

  • @user-qv8hm4bk3t
    @user-qv8hm4bk3t 3 года назад +3

    ウルメいわしの刺身はマグロより美味しい。

  • @tomo_7
    @tomo_7 3 года назад

    うp主さんは
    夜に口をあけて田んぼ道を走って
    口に入ってくる虫をこしとって
    生きてるのかな?

  • @user-ph4nv1dc9g
    @user-ph4nv1dc9g 3 года назад +2

    ヨワシ(≧▽≦)w
    ヒワも可哀想な名前ですよね
    弱い鳥とか勝手に人間に決めつけられちゃって。

  • @ayamasets
    @ayamasets 3 года назад

    マインクラフトが得意だよね

  • @user-gv1dh2se8p
    @user-gv1dh2se8p 3 года назад

    人間は魚を捕りすぎです…💢
     困ってる生き物が居ますよ…(>_