【子育て雑学まとめ】赤ちゃんから成人まで!育児に役立つ家庭環境の雑学

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 янв 2025

Комментарии • 28

  • @029karubi
    @029karubi 3 дня назад +30

    私の実家はお金持ちでもないし、見た目がいい家系でもスポーツ万能でもないし正直、中の下くらいの家庭だと思ってた。でも親になった今、毎日あたたかいご飯、自分の居場所がある家、家族の健康な体がどれほどありがたいか身にしみて分かる。

    • @zatsugaku-papa
      @zatsugaku-papa  3 дня назад

      @@029karubi まさにおっしゃる通りだと思います!その当たり前のような日常がいかに幸せか、そこに気づける人が何よりも幸せな日々を送れるんだと僕は思います☺️✨

  • @unreal3e
    @unreal3e 2 дня назад +9

    娘は幼少の頃から白色オウム並みの甘えっ子で、社会人になった今でもそうw
    突き放した方がいいという声もありますが、外では意外とちゃんとやれてるし、それで情緒が安定するなら、と、そのままにしてます
    ずっと父子家庭で、離別した母とはいつもケンカしてたから、頼りたいうちは頼らせておこうと思いますw

    • @EBI5921
      @EBI5921 16 часов назад

      いいじゃないですかそのまま甘えさせてあげたら!
      お父さん優しいんですね😊

  • @Googleアカウント-t9z
    @Googleアカウント-t9z 2 дня назад +9

    再婚で相手に小学生高学年の子供がいたけど、めちゃくちゃ甘やかされて育ってて苦労した
    割り箸すら親が割って上げないと割れない
    ありがとうやごめんなさいが言えない
    やってもらって当たり前な環境で育ってるから飲み物が欲しい時でも不機嫌になるだけで自分から主張しない
    マジでどうしようかと思った

  • @yuuki99999yuuki
    @yuuki99999yuuki День назад +3

    リピート確定!

    • @zatsugaku-papa
      @zatsugaku-papa  День назад +1

      @@yuuki99999yuuki ありがとうございます🥹🙏🏼🙏🏼🙏🏼

  • @mmoejp13
    @mmoejp13 4 дня назад +8

    甘やかされ過ぎて、両親を見下して育った夫は「ありがとう」や「ごめん」が言えない彼氏だった現夫を躾して言えるようにしたのって結構すごいことかも…って思ったw
    店員さんの挨拶も無視する人だったから、ちょっとずつ注意した。「無視された側の表情をみたことある?」って。ありがとうって言ってくれないと悲しいし、謝ってくれないとこちらの心にも蹴りが着かないって説明したらすぐに言うようになった。
    子供たちはお陰で素直に挨拶も感謝も謝罪もできる子に育った🙏 素直な夫のお陰だ😂

    • @zatsugaku-papa
      @zatsugaku-papa  4 дня назад +3

      @@mmoejp13旦那様をそこまで変えることができたあなたの忍耐力と、教育力とても素晴らしいです😳✨✨

    • @mmoejp13
      @mmoejp13 4 дня назад +2

      @zatsugaku-papa さん
      恐縮です!
      ありがとうございます🥰

  • @タイタン-h8l
    @タイタン-h8l 2 дня назад +5

    男ですが、父はどちらかというと放ったらかしで母は病弱で入退院繰り返してました。親の愛をあまり知らずに育ったかもですが、その方が自立しやすいというメリットもあったかな。

    • @priceostia6292
      @priceostia6292 День назад +1

      男って不幸にめげなかった奴の方が明らかにタフで結果出す印象有りますね。
      私の父も孤児で寺で育ちましたが、ある業界で西日本一のシェアを持つ創業社長になりました。

  • @triple1853
    @triple1853 День назад +4

    これ問題はクソ親から生まれた謝る=それだけで雑魚認定して、雑魚にはある程度雑に扱ってもいいみたいな認識になるクソどもがかなりの数いるから
    謝るのも見極めが必要で謝ることを恐れないのも考えものだったりする
    時にはハッタリも必要

  • @フクチロル
    @フクチロル 3 дня назад +2

    この動画見てるとうちの子はどんな風に成長するかな😄?
    いやいや期はどんな感じかな?
    と、見てるだけで楽しみになります。いざその時になると楽しんで居る余裕が無いかもだけどw

    • @zatsugaku-papa
      @zatsugaku-papa  3 дня назад +1

      @@フクチロル 余裕がないときも、もちろんあると思いますが、子育てってとても楽しいですよね🥹✨

  • @用ゲーム-f9w
    @用ゲーム-f9w День назад +1

    2割が素敵なコメント、6割が痛いコメント、2割が地獄みたいなコメント欄

  • @わし友里乃
    @わし友里乃 3 дня назад +7

    ワイ親に愛されて育ったと思ってたけど、実家大嫌いだし帰省なんてしたくないと思ってる。

    • @zatsugaku-papa
      @zatsugaku-papa  3 дня назад

      @@わし友里乃 色々聞かれたり心配されたりするから、、、とかでしょうか?🤔

    • @わし友里乃
      @わし友里乃 3 дня назад +6

      @
      男が偉いと思っている父親が大嫌いで、そんな奴に大人しく従う母親の姿勢も大嫌いでしたので、子供の為に仮面夫婦頑張ってる私素敵みたいなのに反吐が出るからでしょうかね。

    • @zatsugaku-papa
      @zatsugaku-papa  3 дня назад +3

      @@わし友里乃 それは嫌ですね、、、😭

  • @suzukiayato2775
    @suzukiayato2775 4 дня назад +6

    あー・・・奥さんは実家へ帰りたがらないから察し

    • @zatsugaku-papa
      @zatsugaku-papa  3 дня назад +2

      @@suzukiayato2775 そういう家庭も多いのかなと感じます。正直なところ、家族の仲が良いって奇跡に近いことなのかなとも思います!だからこそ自分が築き上げられる家族は素敵なものにしたいですよね☺️✨

  • @user-vv6dw1ye3y
    @user-vv6dw1ye3y 3 дня назад +6

    私は3歳頃から親から逃げたくて自〇まで考えたので、今までの人生で「お母さんに会いたい」「お父さんに会いたい」と思ったことが一度もありません。
    今の旦那さんと出会えてやっと根無し草人生に終止符が打たれたと思ってます。

    • @zatsugaku-papa
      @zatsugaku-papa  3 дня назад +1

      @@user-vv6dw1ye3y 3歳から…本当に壮絶な経験をされたのですね。今の旦那様と素敵な人生を歩まれること願ってます☺️✨
      ご視聴&コメントありがとうございます!

  • @educationcenter-japan
    @educationcenter-japan 3 дня назад +4

    いつからこんな夫に対して子育てや家事を期待するようになったんだろうね。そんなのは、給料の少ない女性がやるべきなのでは?きっと無痛分娩なんでしょうね。日本の主婦代表ですが、きっと無痛分娩なんでしょうね。私は自然分娩で出産しました。出産は本来自然に行われるべきものであり、痛みも含めて「母親としての経験」の一部です。無痛分娩は「自然な」出産を妨げる行為と見なされる行為です。
    出産の痛みは母性の象徴とされ、「苦しみを乗り越えること」が母親としての成長を示すものです。無痛分娩を選ぶことが、母親としての責任や覚悟が不足しており、出産後も子どもへの愛情が不足し、旦那に文句ばっかりいうクズな妻になってしまう傾向にあるようです。
    無痛分娩に使用される麻酔薬が、母親や赤ちゃんに対してリスクを伴います。無痛分娩は「安易な選択」であり、リスクを取るべきではないし、生まれてくる子供にリスクを負わせる母親は倫理的にもどうかと思いますがね。。
    無痛分娩は通常追加の医療設備や専門的なケアを必要とするため、それに伴うコストも、「不必要な贅沢」です。
    無痛分娩で生まれてくるこどもがかわいそうで泣けてきます。

    • @unsweeten50
      @unsweeten50 День назад

      まじめに反応してはダメですよ。
      最終的に各家庭の問題ですよ。
      要は育てられた子どもが将来は社会に納税者として貢献していれば良い話でしょう。