Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
レッドタイガー 見ると後楽園遊園地を思い出します懐かしい映像ありがとうございます😊
スターウルフは番組自体はあまり観れなかったのですが主題歌が壮大で素晴らしかったですね。
作曲が森田公一さんでした。OP、EDともにいい曲です。
昭和50年代の特撮は前半は、何とか新機軸を作り上げようと、削減される予算と戦いつつ脚本の面白さ、映像の斬新さで勝負していこうという気概が感じられましたが、ロボットアニメなどのコンテンツの勢いを止めることはできず、結局、安定したもの、(ウルトラマンや仮面ライダーといったレジェンド的な作品)に収束していくといった流れになってしまったのだと今回の動画を見て改めて感じました。それは、当時の不況の中から安定を求める気質へと考えが変化していったことも影響しているのでしょうか。今回の動画もとても興味深かったです。どうもありがとうございました。
忘れられた特撮番組後編冒険ロボットバットは個人的にはみてみたい作品かもガンバロンもみてみたい(てかかわいいな)
今回もわかりやすい解説ありがとうございます。さすがにこの頃はだいたい観てました。ロックバットはピープロ最後の作品でしたね。「忍者キャプター」、「ぐるぐるメダマン」、「快傑ズバット」は好きでよく観ました。それにしてもモモレンジャーがアリに花束を渡してたのは初耳ですね。「メガロマン」は往年の名子役保積ペペさんも出てましたね。それにコマネチ、ミグ25、ブルース・リーなど懐かしい映像ニュースまで入れられていて、昭和懐古が大好きな小生にはたまらなく嬉しかったです。構成も丁寧でした。また次回期待します
どれも知ってる作品で、大抵1話分くらいは見たことがあります。(快傑ズバットは好きすぎてDVD-BOX持ってますし)ただスターウルフだけは子供の頃買ってもらったカセットテープで、主題歌だけは知っていたものの現在に至るまで全く見たことがありませんね。もっともアイアンキングやシルバー仮面、ジャンボーグAなんかもネット配信で見れるようになったから見たので、そういう意味ではネット配信はありがたい。
忍者キャプター、円盤戦争バンキッド、快傑ズバット大好きでしたか😊ズバットの超合金持っていました😄懐かしいです😂
アグネスラムちゃんは可愛かったな。完璧でしたね😀😀😀
世代的に特撮作品は映画は東宝の『ゴジラ対メカゴジラ』、テレビは『日本沈没』以降は小学校卒業と同時に見なくなったが、ストーリーは知らないが、偶然に耳にしたOP、ED曲で気にいっている曲もある。中でも『円盤戦争バンキッド』は元気の出る曲でカラオケでも歌うことがある。
ロックバットは観た記憶がないですが、ブレイザーのデザインに惹かれてソフビを買ってもらったようで、家にありました。しばらく何のロボットかわかりませんでした。
後楽園レッドタイガーショー観に行った友達いて応援する時振る旗見せびらかされたなぁ
当時小生が住んでいた地域は東京12チャンネルは映らなかった地域なので、雑誌なんかで存在は知っているけどみたことがない番組が結構ありますね。
私は小学生の頃に「怪傑ズバット」を見てましたが、当時は東京12チャンネルの番組で地元北海道のテレビ局では土曜日の朝に放送してましたが。
北海道では土曜夕方だったはず
メガロマン アイゼンボー以来の巨大ヒーロー番組で喜んで観てました
月曜7時はフジのメガロマンではなくTBSのクイズ100人に聞きましたを見ていました
この頃は中学生になってましたが、ほとんどの作品は見るようにしてました。夕方6時代は被りがありましたから(長浜ロマンロボットとの兼ね合いもありました。のちにズバット&スパイダーマンもですが)ガンバロンとバトルホークは夕方5時半でしたから見ていると、夕食の手伝いもありましたから大変でした。
3歳ごろ、髪の長い巨大ヒーローを何となく見ていた記憶がありましたが名前を全く覚えていませんでした。それがメガロマンという名前だと知ったのはほんのつい最近です。新仮面ライダーやバトルフィーバーJ、ザ・ウルトラマンは覚えていたのですが、やっぱりメジャーシリーズじゃないのはどうしてもねぇ、、、
『プロレスの星🔯アステカイザー』はまさかアントニオ猪木がゲスト出演とはファンにとっては凄く嬉し😃✨かったなぁ❣️
カゲスターのデザインが斬新過ぎる!!
東映は後にもビーファイターやメタル戦士とか続けてましたね。
そう考えたら三大特撮ヒーローに一時肩を並べたいうか戦隊ヒーロー以外は未放送期間中支えてくれた宇宙刑事シリーズからのメタルヒーローシリーズの偉大さよ…。そういやバンキッドといえば主役を奥田瑛二さんが演じてて本人は誇りにしてたがブレイク前のオーディション時にはそのキャリアはスタッフに鼻で笑われるパターンが多かったとか
ロックバットのブレイザーの分離ギミックは格好良かったですね。低予算ながらも子供たちを楽しませたいと言ううしおそうじさんの想いが詰まってます。カゲスターは高圧電線に触れただけで、影を操れる能力を得られた設定が謎過ぎましたw バンキッドは「黄色」が2人居たのが謎でしたねwwスターウルフは原作小説とは全く違うものになってしまいましたが、特撮作品としては私は好きでしたねぇ。 途中打ち切りが残念でした。アオシマさんのメチャクチャなメガロマンプラモデルシリーズは楽しかったですねw メガロマンと臨海工業地帯って、いったい何のプラモなんだ?ww
ウルトラシリーズと仮面ライダーシリーズの完結後、特撮ヒーロー番組は苦難の時期を迎えましたね。仮面ライダーを生んだ石森(石ノ森)先生ご自身でさえ、ゴレンジャーはヒットしたけど、ライダーとゴレンジャーに匹敵するほどの人気特撮ヒーローは生み出せなかったですから。今もう一度見たいのは、子供よりも大学生等の高年齢層にウケたというズバットと、ジャッカー電撃隊の打ち切り後に急遽リリーフで作られたのに、むしろ好視聴率だったというドリちゃん。
丁度観てた年代です。番組はあまり覚えていないのですが、同級生の作った古えのMADテープいかがわしいテェプの歌の編集に付き合わされた時に大半がこの年代の曲なので、曲だけがやたら覚えがあるんですよねぇ。
どれもこれも懐かしいものばかりでした。バンキットの赤 (ペガサスだったかな?) は奥田瑛二さんですよね。メガロマンはもっと人気出ても良さそうなものなのに残念でしたね。他で思い入れが強かったのは「恐竜戦隊コセイドン」です。
バンキッドは制作側にスーツアクターと言う概念がなく中にも入っていたと奥田さんが何かで語ってましたね。さすがに初期だけだったようですが。
この頃は年齢的に全く観ていなかった作品が多いですが、紹介されているようにヒロインのパンチラが意外と多かったようで、当時観なかったことが惜しまれます…。
伊東彩さん今晩は、本放送は、ロボコンですね。
『円盤戦争バンキッド』のマスクはどこから外を見てるのかなあ?かなり視界悪そう…。どの作品も個性があって魅力的だと思うんだけど、時代が悪かったか。でも、意欲的に新しい特撮作品を世に送り出した当時の製作側の努力には頭が下がります。『猪木VSアリ戦』でモモレンジャー=ペギー松山がアリに花束贈呈していたとは知らなかった!💐🥊彩さん、今回も楽しい動画、ありがとうございました!☺
バンキッドのマスクは顔の中央にある銀色のパーツの両脇にスリットがあります。
『バトルホーク』は永井豪原作としては初めての特撮だし伊藤つかさも幼少時代の頃の設定で出演してたしね😃
70年代後半の特撮界はテレビ東京が支えていたんですね。
80年代に至っては、決まったシリーズ以外の特撮ヒーローってマシンマンとバイクロッサーぐらいしかなかったもん。
近所のヤマダにバンキットのDVDが売っててバンキットが東宝だと50年弱経って知る。(笑)冒険ロックバット、当時観てたわ!存在忘れてたけど思い出した、赤いロボットはこの作品のキャラだったのかってチョット感動。wぐるぐるメダマンは漫画雑誌で見た覚えは何となくある、子供ながらに「逆さまオニギリ、格好悪ッ」って思ってた記憶。そして動画視聴してて急に『猫目小僧』って作品が脳裏に過ったのだが…歌を堀江美津子さんが歌ってたような…思い出せん。(苦笑)
ロックバットは本当に制作予算が少なかったそうですね。20万とかその上、ロケ地は勝手に利用していたそうです。戸塚のドリームランド跡地だそうです。見たことはないでした。しかしバイクが出てきて、仮面ライダーやザボーガーなどのその影響かこの番組を見た世代が大人や高校生になる時代にバイクブームを作りました。
「カゲスター」は、小松政夫さんを見たさに視ていたなぁ~。
前半の、アメコミ風の敵キャラが好きだった。特に、豹女。
スターウルフは著名なSF作家エドモンド・ハミルトン原作、円谷プロが糸川英夫博士を監修に招いて制作するとのことで、前評判が非常に高かった作品です。探査衛星はやぶさが目指した小惑星にイトカワと命名されたくらい、糸川博士は日本の宇宙開発を切り拓いた偉大なロケット開発者でした。しかし放映が始まった作品は地味な映像で華がなく、見ていて辛い内容だったと記憶しています。でも、大人になってからも妙に記憶に残っていて、機会があればまた見たいと思っていました。
路線変更前は要は敵から逃げ回ってる訳ですからねえ。ヴァルナ人操る宇宙船団にかなうわけないので仕方ないですが。もっとも路線変更後はケンの操るステリューラーはともかくバッカス三世までウルフアタッカーと互角以上のドッグファイトしてましたね。
特撮ヒーロー主題歌集?とかいうビデオ幼児の頃の長男に買い与えたら快傑ズバット(変身前)のコアなモノマネを覚えてしまい周囲を爆笑🤣の渦に巻き込みました
円盤戦争バンキッド劇中UFOの目撃情報やナレーションが入りました19☓☓年、ブラジルで◯◯型円盤が・・学研のムーみたいでしたね
特撮変身ヒーローが好きなヒーローが半年や半年以下で放送終了はもったいなぁ、制作会社の都合が有るならばしょうが無いよね、知らないうちに放送終了は辛い気持ちだよ。
ブルマァクでしたねダイバロンに搭乗するとガンバロン素顔になったの何故なんだろう?
暴れん坊将軍の曲を聴いたとき、宇宙からのメッセージ超銀河大戦を思い出したのは秘密菊池俊輔御大の音楽は、マジンガーZの歌詞を、テレ朝版ドラえもんの曲に乗せられるくらい、いろいろと親和性が高くてカッチョいい。
子供番組なのにヒロインの入浴シーン・・デカレンジャーは名作ですぞw
スターウルフはもっと評価されても良いと思うぞ。
バンキッドは再放送で視てましたが、ブキミ星人の小隊長達が「同じ星の宇宙人か??」といった個性的な連中ばかり。レギュラーで柳生博さん、塩沢ときさんという豪華さも要チェックです。
ch数の少ない地方に住んでいたので、見たことのない番組もいくつかありました。これだけの素材を集めるのはすごいですね。昭和は大道具さんやおもちゃ産業は大繁盛して忙しかったろうなぁ。忍者キャプターは属性とか、レインボーマンの影響も見えますね。宇宙からのメッセージはもろスターウォーズですね。内容は全然違うが小学生の時読んだ小説版は面白かったなぁ。
ウルトラマン80、スカイライダーは視聴率はまずまずだったんでしょうかねぇ。
次は1966年か80年代をお願いします。
ロックバットやロボコンはホントよく観てたな当時ブレイザーはさすがピープロと言わざるを得ない好デザインザボーガーに出ても違和感ないっつーかザボーガーのサポートロボで出て欲しかった∑団のやられメカでは勿体無い(笑)ピープロ作品は4作品ほどDVD-BOX持ってるが鉄人タイガーセブンも欲しかった🐯(*´﹃`*)
17:13ウルトラ・アイのノーズブリッジ?辺りが破損してるのね、テレビだと気づかなかった
18:42当時ライダー1号2号は幾度となく再放送あった。スカイ編新番組で放送中にV3からストロンガー再放送して欲しかったですよ。あの時色々思った。98話終了後すぐにV3以降再放送でしたな。まあ現在はそのポジションはRUclipsの東映特撮で繰り返し見れる事になりましたね
メガロマンは、主人公サイドのタイツスーツ姿がきつくて、途中から観なくなった記憶が……w
ズバットのメジャー感が際立ってました(´・ω・`)
お父さんへのサービスです
メダマンは今東映特撮チャンネルで配信してるよ! 東宝もこう言うチャンネルやってくれないかな
アトラクションショーは悪の戦闘員が観客の子供を拐いにくるのがね…体操とかさせられて晒されるのにビビってました(^^)
宇宙からのメッセージ銀河大戦 チューバッカというべき宇宙猿人バル東映の俳優西田良さんが入ってました(仁義なき戦いなんかよく出てた)西田良さんなら素顔でもよかったんでないですかすみません
ここに紹介された作品は福岡ではウルトラマン80以外再放送なし!
すんげえ今更なんだけどバンキッドって円盤のバンと少年のキッドから来てるんですかね? 放送当時から今に至るまで意味なんてかんがえた事もなかったのですが、
前編の最後にとらっと出てたコンドールマンは?
ウルトラマン80コマネチしか分からない
6:40 「バンバン」と聞いて、「いちご白書をもう一度」とか思い出してしまった。(^_^;)そっちじゃねーよ!
低迷した視聴率が軒並み5%ってことは、当時どんなモノでも特撮ならば見るというマニアがそれだけはいたということなんだろうなぁ
ガンバロンは主題歌も良く行けると思ったけど残念マイティジャック スターウルフは子供には厳しい😅
ものすごい努力と工夫の積み重ねで、今の特撮は、なりたっているんだよね。怪傑ズバット、もう一度現代版でつくってほしいよね。(^-^)ぜったいに、おもしろいと思う。(^-^)
12:37前この時代伊藤つかさ氏はあちこちの番組で子役演じましたな。
6:41スカイ編でガールズだった鈴木エミ氏がハンギットスワンだったはず
忍者キャプターは戦隊シリーズと同じスタッフだからパクリじゃないよ、円盤戦争バンキッドの主役バンキッドペガサスを奥田瑛二が演じていて本人は喜んでいたけど、とあるTVプロデューサの人にはジャリ(子供向け)番組の主役なんてと馬鹿にされて、見返してやると頑張って、有名になった後に馬鹿にしてた人が謝罪したそうな
メガロマンの原作者は、美味しんぼの原作者と同じw
今見るとカゲスターの設定は面白いですね。変身前は社長令嬢と秘書課(時代ですな)の社員。敵組織は当初なく、所謂反社や窃盗団、脱法宗教等が相手で上手く作ればもっと社会派サスペンスの色も付けられたはずが、いつの間にか、サタン帝国とのベタな戦いになってしまったのが残念。とはいえ、影夫と鈴子は最後結婚したんだろうなあ…劇中でも結構ラブラブだったし。
14:14、1年間やってたような。スパイダーマンの後番組。以前闇公式配信あった
小学生の時、クラスの女の子に、"チビラくん"とあだ名をつけたら、ぶっ飛ばされた。
ベルスターは鈴子はいいのに、コスが渦巻き模様のつんつるヘルメットなのは強烈にダサく興奮出来なかった、実に惜しい。
15:03、2段変身なら稲妻⚡ンと同じ系統のヒーローだ
15:26、今は戦隊シリーズ専門になってしまったが東映特撮なので公式配信できるぞ
19:14、80のまえはJOニアス。アニメ版にもいい所あったと思う。まあ実写にしたらもちろんのイメージですよ。
バンキッド 中身子供が入ってアクションしてるのわかりました ゴレンジャーは大人が入ってた演じてた子役入ってたのかな
主演の奥田さんも何かで語ってましたが初期は変身前の役者さんがそのまま演じられてたそうです。
6:00どちらかと言えば不思議コメディ系かな。
5:33いやぁ気付かなかったですね。桃🍑連ジャー役の美女がアリ選手に花束を
12:04、17のレッドマフラー隊岩鉄さんと暗闇大使が共演。忍者キャプターに続き暗闇大使は善役。
東映特撮でチャンスあれば公式配信して欲しい
自分は東映特撮RUclips Official を見始めて数年経ちますが、まだあそこで見ていない昭和作品がたくさんあります。特にライダーと戦隊以外の作品はいつ配信してくれるのかわからず、やきもきしますね(^_^;)
@@circletable 今いつ解禁解けるか。戦隊シリーズ他公式配信されてない昔の作品
あの~1977年放送の大鉄人17は?あと1975年のアクマイザー3は?76年の超神ビビューンも出てないし、宇宙鉄人キョーダインも抜けてる。円谷だと恐竜大戦争アイゼンボーグと恐竜戦隊コセイドンも無い。結構人気の作品だったと記憶してるのに。
スターウルフも宇宙からのメッセージもスターウォーズの劣化コピーじゃんと思って1話見て2度と見なくなった思い出
アステカイザーは放送途中の回をたまたま見た。アントニオ猪木さんが出ていたが子供の自分から見ても主人公が大根だった。変身していざ戦闘になるとアニメになるのが仮面ライダーに慣れている自分には受け入れられなかった。最初からアニメだったら見てたかも知れない。レッドタイガーはマスクを被ったおじさんでヒーローに見えなかったから1回しか見ていない。フィルムが無いからもう見れないらしい。キャプターは各忍者の武器がチープだった。完結しないで突然終わった、子供には理由が分からなかった。ガンバロンもそうだった。ズバットは「チッチッチッ、お前は2番目だ、1番は俺」のパターンが好きだったな、学校で真似するのがいた。スターウルフは主人公が地球の2倍の重力の星で育ったから力やジャンプが凄いという設定だった。秀夕樹さんの歌はカッコ良かったが、途中から裏番組を見始めて気付いたら終わっていた。カゲスターも歌は好きだったが途中から裏番組を見ていた。他のヒーローはヒーロー全集のムック本などで知ってはいたが見ていなかった。メガロマンはCSで初めて見た。ドラマの脇役で見かける人達が頑張っていた。
8:38よく見たかな。テレ朝だったかな。猪木氏出演だし、山本昌平氏が悪役
兄貴はズバッカー大好き。アクマイザー3はどうした。
アクマイザーどころか超神ビビューンもだ
メガロマンの髪の毛には笑えるw考え過ぎると悪い方向に行っちゃうんだよなw
あさって月曜日の夜から、東映特撮RUclips Official で、ぐるぐるメダマンの配信が始まります。
伊藤つかさちゃんは『ガンバロン』でもゲスト出演してたし😃🤗『ここは惑星0番地』ではレギュラーで出演してたしね❣️『スターウルフ』は日活のスター俳優の宍戸錠がフルで出演してたしね❣️『レッドタイガー』のコスチュームがおもしろい😃🤗ヘルメットはアメフト🏈がヒントだもんねぇ~🎶😃『宇宙のメッセージ~銀河大戦』は真田宏之が大ブレイクしたも同然だしね😃『メガロマン』は東宝制作だけど何故かあのウルトラマンの黒部進が悪役はちょっとショック😣だったなぁ❣️😂それにプロのスポーツ選手のゲストは他には元・高見山大五郎こと日本名・渡辺大五郎が現役力士だった頃に『変身忍者嵐-あらし-』でもゲスト出演してたもんねぇ~😃🤗
実際には影👤と🔔の魂の能力が肉体(身体中)と一体化したカゲスターとベルスターとして乗り物🏍️も影👤と🔔共に一体化したけど?😂ちと嫌らしい👙も派手‼️😃だけどね🤣そのてん❣️忍者キャプターは7人ともスーツは体操着🩱だけどね😃『円盤戦争バンキッド』は何てったってあの奥田瑛二のデビュー作だしね😃
◯◯の影響を受けて…ってそのまんまパクリやないかい
レッドタイガー 見ると
後楽園遊園地を思い出します
懐かしい映像
ありがとうございます😊
スターウルフは番組自体はあまり観れなかったのですが
主題歌が壮大で素晴らしかったですね。
作曲が森田公一さんでした。OP、EDともにいい曲です。
昭和50年代の特撮は前半は、何とか新機軸を作り上げようと、削減される予算と戦いつつ脚本の面白さ、映像の斬新さで勝負していこうという気概が感じられましたが、ロボットアニメなどのコンテンツの勢いを止めることはできず、結局、安定したもの、(ウルトラマンや仮面ライダーといったレジェンド的な作品)に収束していくといった流れになってしまったのだと今回の動画を見て改めて感じました。それは、当時の不況の中から安定を求める気質へと考えが変化していったことも影響しているのでしょうか。今回の動画もとても興味深かったです。どうもありがとうございました。
忘れられた特撮番組後編冒険ロボットバットは個人的にはみてみたい作品かもガンバロンもみてみたい(てかかわいいな)
今回もわかりやすい解説ありがとうございます。
さすがにこの頃はだいたい観てました。
ロックバットはピープロ最後の作品でしたね。
「忍者キャプター」、「ぐるぐるメダマン」、「快傑ズバット」は好きでよく観ました。
それにしてもモモレンジャーがアリに花束を渡してたのは初耳ですね。
「メガロマン」は往年の名子役保積ペペさんも出てましたね。
それにコマネチ、ミグ25、ブルース・リーなど懐かしい映像ニュースまで入れられていて、昭和懐古が大好きな小生にはたまらなく嬉しかったです。構成も丁寧でした。
また次回期待します
どれも知ってる作品で、大抵1話分くらいは見たことがあります。(快傑ズバットは好きすぎてDVD-BOX持ってますし)
ただスターウルフだけは子供の頃買ってもらったカセットテープで、主題歌だけは知っていたものの現在に至るまで全く見たことがありませんね。
もっともアイアンキングやシルバー仮面、ジャンボーグAなんかもネット配信で見れるようになったから見たので、そういう意味ではネット配信はありがたい。
忍者キャプター、円盤戦争バンキッド、快傑ズバット大好きでしたか😊ズバットの超合金持っていました😄懐かしいです😂
アグネスラムちゃんは可愛かったな。完璧でしたね😀😀😀
世代的に特撮作品は映画は東宝の『ゴジラ対メカゴジラ』、テレビは『日本沈没』以降は小学校卒業と同時に見なくなったが、ストーリーは知らないが、偶然に耳にしたOP、ED曲で気にいっている曲もある。中でも『円盤戦争バンキッド』は元気の出る曲でカラオケでも歌うことがある。
ロックバットは観た記憶がないですが、ブレイザーのデザインに惹かれてソフビを買ってもらったようで、家にありました。しばらく何のロボットかわかりませんでした。
後楽園レッドタイガーショー観に行った友達いて応援する時振る旗見せびらかされたなぁ
当時小生が住んでいた地域は東京12チャンネルは映らなかった地域なので、雑誌なんかで存在は知っているけどみたことがない番組が結構ありますね。
私は小学生の頃に「怪傑ズバット」を見てましたが、当時は東京12チャンネルの番組で地元北海道のテレビ局では土曜日の朝に放送してましたが。
北海道では土曜夕方だったはず
メガロマン アイゼンボー以来の巨大ヒーロー番組で喜んで観てました
月曜7時はフジのメガロマンではなくTBSのクイズ100人に聞きましたを見ていました
この頃は中学生になってましたが、ほとんどの作品は見るようにしてました。夕方6時代は被りがありましたから(長浜ロマンロボットとの兼ね合いもありました。のちにズバット&スパイダーマンもですが)ガンバロンとバトルホークは夕方5時半でしたから見ていると、夕食の手伝いもありましたから大変でした。
3歳ごろ、髪の長い巨大ヒーローを何となく見ていた記憶がありましたが名前を全く覚えていませんでした。
それがメガロマンという名前だと知ったのはほんのつい最近です。
新仮面ライダーやバトルフィーバーJ、ザ・ウルトラマンは覚えていたのですが、やっぱりメジャーシリーズじゃないのはどうしてもねぇ、、、
『プロレスの星🔯アステカイザー』はまさかアントニオ猪木がゲスト出演とはファンにとっては凄く嬉し😃✨かったなぁ❣️
カゲスターのデザインが斬新過ぎる!!
東映は後にもビーファイターやメタル戦士とか
続けてましたね。
そう考えたら三大特撮ヒーローに一時肩を並べたいうか戦隊ヒーロー以外は未放送期間中支えてくれた宇宙刑事シリーズからのメタルヒーローシリーズの偉大さよ…。そういやバンキッドといえば主役を奥田瑛二さんが演じてて本人は誇りにしてたがブレイク前のオーディション時にはそのキャリアはスタッフに鼻で笑われるパターンが多かったとか
ロックバットのブレイザーの分離ギミックは格好良かったですね。低予算ながらも子供たちを楽しませたいと言ううしおそうじさんの想いが詰まってます。
カゲスターは高圧電線に触れただけで、影を操れる能力を得られた設定が謎過ぎましたw バンキッドは「黄色」が2人居たのが謎でしたねww
スターウルフは原作小説とは全く違うものになってしまいましたが、特撮作品としては私は好きでしたねぇ。 途中打ち切りが残念でした。
アオシマさんのメチャクチャなメガロマンプラモデルシリーズは楽しかったですねw メガロマンと臨海工業地帯って、いったい何のプラモなんだ?ww
ウルトラシリーズと仮面ライダーシリーズの完結後、特撮ヒーロー番組は苦難の時期を迎えましたね。仮面ライダーを生んだ石森(石ノ森)先生ご自身でさえ、ゴレンジャーはヒットしたけど、ライダーとゴレンジャーに匹敵するほどの人気特撮ヒーローは生み出せなかったですから。
今もう一度見たいのは、子供よりも大学生等の高年齢層にウケたというズバットと、ジャッカー電撃隊の打ち切り後に急遽リリーフで作られたのに、むしろ好視聴率だったというドリちゃん。
丁度観てた年代です。番組はあまり覚えていないのですが、同級生の作った古えのMADテープいかがわしいテェプの歌の編集に付き合わされた時に大半がこの年代の曲なので、曲だけがやたら覚えがあるんですよねぇ。
どれもこれも懐かしいものばかりでした。バンキットの赤 (ペガサスだったかな?) は奥田瑛二さんですよね。メガロマンはもっと人気出ても良さそうなものなのに残念でしたね。他で思い入れが強かったのは「恐竜戦隊コセイドン」です。
バンキッドは制作側にスーツアクターと言う概念がなく中にも入っていたと奥田さんが何かで語ってましたね。さすがに初期だけだったようですが。
この頃は年齢的に全く観ていなかった作品が多いですが、紹介されているようにヒロインのパンチラが意外と多かったようで、当時観なかったことが惜しまれます…。
伊東彩さん今晩は、本放送は、ロボコンですね。
『円盤戦争バンキッド』のマスクはどこから外を見てるのかなあ?かなり視界悪そう…。どの作品も個性があって魅力的だと思うんだけど、時代が悪かったか。でも、意欲的に新しい特撮作品を世に送り出した当時の製作側の努力には頭が下がります。『猪木VSアリ戦』でモモレンジャー=ペギー松山がアリに花束贈呈していたとは知らなかった!💐🥊彩さん、今回も楽しい動画、ありがとうございました!☺
バンキッドのマスクは顔の中央にある銀色のパーツの両脇にスリットがあります。
『バトルホーク』は永井豪原作としては初めての特撮だし伊藤つかさも幼少時代の頃の設定で出演してたしね😃
70年代後半の特撮界はテレビ東京が支えていたんですね。
80年代に至っては、決まったシリーズ以外の特撮ヒーローってマシンマンとバイクロッサーぐらいしかなかったもん。
近所のヤマダにバンキットのDVDが売っててバンキットが東宝だと50年弱経って知る。(笑)
冒険ロックバット、当時観てたわ!存在忘れてたけど思い出した、赤いロボットはこの作品のキャラだったのかってチョット感動。w
ぐるぐるメダマンは漫画雑誌で見た覚えは何となくある、子供ながらに「逆さまオニギリ、格好悪ッ」って思ってた記憶。
そして動画視聴してて急に『猫目小僧』って作品が脳裏に過ったのだが…歌を堀江美津子さんが歌ってたような…思い出せん。(苦笑)
ロックバットは本当に制作予算が少なかったそうですね。20万とかその上、ロケ地は勝手に利用していたそうです。戸塚のドリームランド跡地だそうです。見たことはないでした。しかしバイクが出てきて、仮面ライダーやザボーガーなどのその影響かこの番組を見た世代が大人や高校生になる時代にバイクブームを作りました。
「カゲスター」は、小松政夫さんを見たさに視ていたなぁ~。
前半の、アメコミ風の敵キャラが好きだった。特に、豹女。
スターウルフは著名なSF作家エドモンド・ハミルトン原作、円谷プロが糸川英夫博士を監修に招いて制作するとのことで、前評判が非常に高かった作品です。探査衛星はやぶさが目指した小惑星にイトカワと命名されたくらい、糸川博士は日本の宇宙開発を切り拓いた偉大なロケット開発者でした。
しかし放映が始まった作品は地味な映像で華がなく、見ていて辛い内容だったと記憶しています。でも、大人になってからも妙に記憶に残っていて、機会があればまた見たいと思っていました。
路線変更前は要は敵から逃げ回ってる訳ですからねえ。ヴァルナ人操る宇宙船団にかなうわけないので仕方ないですが。もっとも路線変更後はケンの操るステリューラーはともかくバッカス三世までウルフアタッカーと互角以上のドッグファイトしてましたね。
特撮ヒーロー主題歌集?
とかいうビデオ
幼児の頃の長男に買い与えたら
快傑ズバット(変身前)の
コアなモノマネを覚えてしまい
周囲を爆笑🤣の渦に
巻き込みました
円盤戦争バンキッド
劇中UFOの目撃情報やナレーションが入りました
19☓☓年、ブラジルで◯◯型円盤が・・学研のムーみたいでしたね
特撮変身ヒーローが好きなヒーローが半年や半年以下で放送終了はもったいなぁ、制作会社の都合が有るならばしょうが無いよね、知らないうちに放送終了は辛い気持ちだよ。
ブルマァクでしたね
ダイバロンに搭乗すると
ガンバロン素顔になったの何故なんだろう?
暴れん坊将軍の曲を聴いたとき、宇宙からのメッセージ超銀河大戦を思い出したのは秘密
菊池俊輔御大の音楽は、マジンガーZの歌詞を、テレ朝版ドラえもんの曲に乗せられるくらい、いろいろと親和性が高くてカッチョいい。
子供番組なのにヒロインの入浴シーン・・デカレンジャーは名作ですぞw
スターウルフはもっと評価されても良いと思うぞ。
バンキッドは再放送で視てましたが、ブキミ星人の小隊長達が「同じ星の宇宙人か??」といった個性的な連中ばかり。レギュラーで柳生博さん、塩沢ときさんという豪華さも要チェックです。
ch数の少ない地方に住んでいたので、見たことのない番組もいくつかありました。これだけの素材を集めるのはすごいですね。
昭和は大道具さんやおもちゃ産業は大繁盛して忙しかったろうなぁ。忍者キャプターは属性とか、レインボーマンの影響も見えますね。
宇宙からのメッセージはもろスターウォーズですね。内容は全然違うが小学生の時読んだ小説版は面白かったなぁ。
ウルトラマン80、スカイライダーは視聴率はまずまずだったんでしょうかねぇ。
次は1966年か80年代をお願いします。
ロックバットやロボコンは
ホントよく観てたな当時
ブレイザーはさすがピープロと
言わざるを得ない好デザイン
ザボーガーに出ても違和感ないっつーか
ザボーガーのサポートロボで出て欲しかった
∑団のやられメカでは勿体無い(笑)
ピープロ作品は4作品ほどDVD-BOX持ってるが
鉄人タイガーセブンも欲しかった
🐯(*´﹃`*)
17:13
ウルトラ・アイのノーズブリッジ?辺りが破損してるのね、テレビだと気づかなかった
18:42当時ライダー1号2号は幾度となく再放送あった。スカイ編新番組で放送中にV3からストロンガー再放送して欲しかったですよ。
あの時色々思った。
98話終了後すぐにV3以降再放送でしたな。
まあ現在はそのポジションはRUclipsの東映特撮で繰り返し見れる事になりましたね
メガロマンは、主人公サイドのタイツスーツ姿がきつくて、途中から観なくなった記憶が……w
ズバットのメジャー感が際立ってました(´・ω・`)
お父さんへのサービスです
メダマンは今東映特撮チャンネルで配信してるよ! 東宝もこう言うチャンネルやってくれないかな
アトラクションショーは悪の戦闘員が観客の子供を拐いにくるのがね…体操とかさせられて晒されるのにビビってました(^^)
宇宙からのメッセージ銀河大戦 チューバッカというべき宇宙猿人バル
東映の俳優西田良さんが入ってました(仁義なき戦いなんかよく出てた)
西田良さんなら素顔でもよかったんでないですか
すみません
ここに紹介された作品は福岡ではウルトラマン80以外再放送なし!
すんげえ今更なんだけどバンキッドって円盤のバンと少年のキッドから来てるんですかね? 放送当時から今に至るまで意味なんてかんがえた事もなかったのですが、
前編の最後にとらっと出てたコンドールマンは?
ウルトラマン80
コマネチしか分からない
6:40 「バンバン」と聞いて、「いちご白書をもう一度」とか思い出してしまった。(^_^;)そっちじゃねーよ!
低迷した視聴率が軒並み5%ってことは、当時どんなモノでも特撮ならば見るというマニアがそれだけはいたということなんだろうなぁ
ガンバロンは主題歌も良く行けると思ったけど残念
マイティジャック スターウルフは子供には厳しい😅
ものすごい努力と工夫の積み重ねで、今の特撮は、なりたっているんだよね。
怪傑ズバット、もう一度現代版でつくってほしいよね。(^-^)ぜったいに、おもしろいと思う。(^-^)
12:37前この時代伊藤つかさ氏はあちこちの番組で子役演じましたな。
6:41スカイ編でガールズだった鈴木エミ氏がハンギットスワンだったはず
忍者キャプターは戦隊シリーズと同じスタッフだからパクリじゃないよ、円盤戦争バンキッドの主役バンキッドペガサスを奥田瑛二が演じていて本人は喜んでいたけど、とあるTVプロデューサの人にはジャリ(子供向け)番組の主役なんてと馬鹿にされて、見返してやると頑張って、有名になった後に馬鹿にしてた人が謝罪したそうな
メガロマンの原作者は、美味しんぼの原作者と同じw
今見るとカゲスターの設定は面白いですね。変身前は社長令嬢と秘書課(時代ですな)の社員。
敵組織は当初なく、所謂反社や窃盗団、脱法宗教等が相手で上手く作ればもっと社会派サスペンスの色も付けられたはずが、
いつの間にか、サタン帝国とのベタな戦いになってしまったのが残念。
とはいえ、影夫と鈴子は最後結婚したんだろうなあ…
劇中でも結構ラブラブだったし。
14:14、1年間やってたような。
スパイダーマンの後番組。
以前闇公式配信あった
小学生の時、クラスの女の子に、"チビラくん"とあだ名をつけたら、ぶっ飛ばされた。
ベルスターは鈴子はいいのに、コスが渦巻き模様のつんつるヘルメットなのは強烈にダサく興奮出来なかった、実に惜しい。
15:03、2段変身なら稲妻⚡ンと同じ系統のヒーローだ
15:26、今は戦隊シリーズ専門になってしまったが東映特撮なので公式配信できるぞ
19:14、80のまえはJOニアス。
アニメ版にもいい所あったと思う。
まあ実写にしたらもちろんのイメージですよ。
バンキッド 中身子供が入ってアクションしてるのわかりました ゴレンジャーは大人が入ってた
演じてた子役入ってたのかな
主演の奥田さんも何かで語ってましたが初期は変身前の役者さんがそのまま演じられてたそうです。
6:00どちらかと言えば不思議コメディ系かな。
5:33いやぁ気付かなかったですね。
桃🍑連ジャー役の美女がアリ選手に花束を
12:04、17のレッドマフラー隊岩鉄さんと暗闇大使が共演。
忍者キャプターに続き暗闇大使は善役。
東映特撮でチャンスあれば公式配信して欲しい
自分は東映特撮RUclips Official を見始めて数年経ちますが、まだあそこで見ていない昭和作品がたくさんあります。特にライダーと戦隊以外の作品はいつ配信してくれるのかわからず、やきもきしますね(^_^;)
@@circletable 今いつ解禁解けるか。戦隊シリーズ他公式配信されてない昔の作品
あの~1977年放送の大鉄人17は?あと1975年のアクマイザー3は?76年の超神ビビューンも出てないし、宇宙鉄人キョーダインも抜けてる。円谷だと恐竜大戦争アイゼンボーグと恐竜戦隊コセイドンも無い。結構人気の作品だったと記憶してるのに。
スターウルフも宇宙からのメッセージもスターウォーズの劣化コピーじゃんと思って
1話見て2度と見なくなった思い出
アステカイザーは放送途中の回をたまたま見た。
アントニオ猪木さんが出ていたが子供の自分から見ても主人公が大根だった。
変身していざ戦闘になるとアニメになるのが仮面ライダーに慣れている自分には受け入れられなかった。
最初からアニメだったら見てたかも知れない。
レッドタイガーはマスクを被ったおじさんでヒーローに見えなかったから1回しか見ていない。
フィルムが無いからもう見れないらしい。
キャプターは各忍者の武器がチープだった。
完結しないで突然終わった、子供には理由が分からなかった。
ガンバロンもそうだった。
ズバットは「チッチッチッ、お前は2番目だ、1番は俺」のパターンが好きだったな、学校で真似するのがいた。
スターウルフは主人公が地球の2倍の重力の星で育ったから力やジャンプが凄いという設定だった。
秀夕樹さんの歌はカッコ良かったが、途中から裏番組を見始めて気付いたら終わっていた。
カゲスターも歌は好きだったが途中から裏番組を見ていた。
他のヒーローはヒーロー全集のムック本などで知ってはいたが見ていなかった。
メガロマンはCSで初めて見た。
ドラマの脇役で見かける人達が頑張っていた。
8:38よく見たかな。テレ朝だったかな。
猪木氏出演だし、山本昌平氏が悪役
兄貴はズバッカー大好き。
アクマイザー3はどうした。
アクマイザーどころか超神ビビューンもだ
メガロマンの髪の毛には笑えるw考え過ぎると悪い方向に行っちゃうんだよなw
あさって月曜日の夜から、東映特撮RUclips Official で、ぐるぐるメダマンの配信が始まります。
伊藤つかさちゃんは『ガンバロン』でもゲスト出演してたし😃🤗『ここは惑星0番地』ではレギュラーで出演してたしね❣️『スターウルフ』は日活のスター俳優の宍戸錠がフルで出演してたしね❣️『レッドタイガー』のコスチュームがおもしろい😃🤗ヘルメットはアメフト🏈がヒントだもんねぇ~🎶😃『宇宙のメッセージ~銀河大戦』は真田宏之が大ブレイクしたも同然だしね😃『メガロマン』は東宝制作だけど何故かあのウルトラマンの黒部進が悪役はちょっとショック😣だったなぁ❣️😂それにプロのスポーツ選手のゲストは他には元・高見山大五郎こと日本名・渡辺大五郎が現役力士だった頃に『変身忍者嵐-あらし-』でもゲスト出演してたもんねぇ~😃🤗
実際には影👤と🔔の魂の能力が肉体(身体中)と一体化したカゲスターとベルスターとして乗り物🏍️も影👤と🔔共に一体化したけど?😂ちと嫌らしい👙も派手‼️😃だけどね🤣そのてん❣️忍者キャプターは7人ともスーツは体操着🩱だけどね😃『円盤戦争バンキッド』は何てったってあの奥田瑛二のデビュー作だしね😃
◯◯の影響を受けて…ってそのまんまパクリやないかい