ゼロから教えるメモ魔の作り方【勉強・仕事向け】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 12

  • @ToshiMICK
    @ToshiMICK 2 месяца назад +1

    「書く」ことはいろいろな意味で大切ですね。タイピングよりも書く作業は遅いわけですが、遅い分多少なり考えて筆が動きます。その考えながら・・・がいろいろと功を奏してくれていて、派生することも書いたりと。ただ、一応のルールとしてZettel Kastenや梅棹忠夫先生も指摘されているように、もったいないかもしれませんが、1つを1ページに書く、別のものが派生したら、別のページに書く、そして、後になって振り返るときに1つずつをいろいろ組み合わせて、また、新たなものへと派生する・・・みたいなことをやってます。「思いついたことを思い知多ままに」、1ページに1つ書くということで、「 」が今回の動画で新たなルールに加わりました笑。ありがとうございます。

  • @cvitamin4511
    @cvitamin4511 2 месяца назад +1

    脳に関する高説すごいですね。勉強になりました。

  • @清水剛-u9b
    @清水剛-u9b 8 месяцев назад +2

    紙のそばにペンを用意しておきますけど、逆に筆箱の中にメモ紙を数枚入れてます。
    メモ帳ではなくてメモ紙、すぐに書きたいから。
    あとはジョッター。
    M6リフィルは5x3情報カードと同じ大きさなので、探せばアイデアや情報がたくさんありますよ。

  • @ethan.yoshiro
    @ethan.yoshiro Год назад +3

    話が面白いからメモ魔の効果を証明できてて草

  • @lifeanand8419
    @lifeanand8419 Год назад +3

    バックにこの音楽あるとウキウキします💓初めて観た時、これが流れてたからかな?

    • @inmyroomnote
      @inmyroomnote  Год назад +2

      この音楽を聴くと私もinmyroomを思い出します笑

  • @えむえぬ-g3r
    @えむえぬ-g3r 2 года назад +5

    「言い換える・言語化する能力があると、頭がよく見える→頭が良くなる!」と、早速メモしました。すぐ行動した(メモした)自分、賢くなった気がします(笑)
    おまけ映像の山登り!画面で見ると、ほぼ垂直の斜面💦三瀬さんたち、ホント、頑張りましたね🙌 マント?を翻す黒田さんは忍者のようでした😀

    • @inmyroomnote
      @inmyroomnote  2 года назад

      黒田さん曰く愛媛は動画の素材の宝の山なのだそうです!笑
      さすがに登ってる時はメモしてる余裕なかったですねー!

  • @yek3903
    @yek3903 Год назад +4

    脳みそってドジっ子…、めちゃくちゃ思い当たることがあります(;'∀')
    「筆箱出すまでじゃないかなという線引き」がダメっていうのに超納得です!

    • @inmyroomnote
      @inmyroomnote  Год назад +1

      ありがとうございます!
      ドジっ子だけど1人しかいない可愛い自分の脳みそなんですよねー笑

  • @stakako3436
    @stakako3436 Год назад +2

    ライフオーガナイザー活用でたどり着きましたが、何というかクセになる感じで、次々と過去動画見てます。ただのメモ取ろうとしてる人から脱却しようかと思います😊

    • @inmyroomnote
      @inmyroomnote  Год назад +1

      ありがとうございます!
      ただメモを取るだけでも立派なメモ魔だと思いますので大丈夫ですよ!(何が)