【懐かCM】天気予報➔ミエと良子のおしゃべり泥棒🈞? (1983)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 1983.11.05 (土)
    録画:SL-8500? (βⅡ, Non Hi-Fi)
    再生:SONY SL-HF2100 (Hi-Band, BNR:Off, Edit:On)
       → BDZ-AT350S → Monster X 3.0R → AMD Radeon RX Vega 10 → OBS Studio
    テープ:FUJI SUPER HG L500
    受信地/局:熊本県菊池市/TKUテレビ熊本 (JOZH-TV)
    ----------------------------------------------------------------------
    (「ゴールデン洋画劇場」終了後の続き)
    0:01 "天気予報" 静止画OP
    0:13 九州警備保障
    0:43 明日('83/11/6)の空模様 [背景:熊本テニスクラブ]
    2:13 「唯ひたすらに描き染める」呉服の鳥居
    2:43 "天気予報"の提供表示
    2:53 "天気予報" 静止画エンド
    2:58 ボーデン マーガリン "コーン100"
    3:13 「20世紀のノアの方舟か」サクラカラー SR200
       ※『エアバス機は組み立て前、ボーイングで空を飛んでいる』と言われてた頃
    3:28 「気分はまさに最先端」今、焼酎はSUN
    3:43 「今夜のスタートは7時にいたします、では」東芝 カラオケ天狗
       (そして天狗となった東の芝は市場から転落)
    3:58 三菱MMC 若い大人のランサーフィオーレ
    4:13 「できあがっちゃったかな…」焼酎三楽 熟成酒
    4:28 「またお邪魔いたします」ミエと良子のおしゃべり泥棒[9/16放送分] OPトーク
       ゲスト:夏木 陽介
    7:04 "おしゃべり泥棒"の提供表示
    7:19 「愛があって 慶びを舞う」インテリアのAコープ
    7:49 「昼の服から、夜の服まで」Di renoma
    8:04 「大人のためのファショナブルバー」Di Boutique-bar

Комментарии • 23

  • @小田幸市-s5c
    @小田幸市-s5c Год назад +8

    配信ありがとうございます。熊本県の在住の頃が懐古的に余韻に浸る私です。アナログ世代にありて何気に飾らずのシンプル感がお気に入りです。

  • @kagerou_kagerou9999
    @kagerou_kagerou9999 Год назад +1

    最初から最後まで当時の空気が濃密に詰まっているようでたまらないです

  • @her_name_is9718
    @her_name_is9718 Год назад +3

    懐かしい。保育園児の頃におしゃれ泥棒がやっていて、菊陽にあった宝石屋さんがスポンサーに名を連ねていた記憶がある。
    ただ、TKUがねるとんをいつまで遅れネットしていたか?は失念してしまった。少なくとも4局化前までには同時ネットしていた記憶がある。
     蛇足だが、DAISUKIを同時ネットする前のKKTも土曜深夜0時台はモーターランドと何かを放送していて、ローカルスポンサーか多かった

  • @関根光宏-u9z
    @関根光宏-u9z Год назад +6

    何気に人気番組ですね。

  • @ユウスケ-k6c
    @ユウスケ-k6c Год назад +1

    何気に天気予報がコンピューター出力じゃないですかね。字がナナメになってない。
    この頃だと他のローカル局はおろか、NHKでも地方局はまだテロップ方式で盛大にナナメっていたはずなのでこれはすごいことだとも思います。

  • @tama-wo4sl
    @tama-wo4sl Год назад +5

    幼稚園の時観てましたww😅
    めちゃ覚えてますこの番組。
    テレ東は、深夜番組当時は満載でしたねどの局もですが。

  • @mjunya
    @mjunya Год назад +2

    この年代の「呉服の鳥居」のCMがこんなに高画質で見られるなんて、感激です! 「織る、綴る…」で始まる別バージョンも有りましたら、是非アップしてください~。

    • @neznok5876
      @neznok5876  Год назад +2

      「呉服の鳥居」、ちょいと探してみたら2017/7/31付で登記記録閉鎖(清算)となっておりました。
      本店の位置(熊本市東区健軍本町1-3)をGoogleMapで辿ってみると、'15年頃まであった「鳥居きもの学院」の看板が翌年に消え、隣接する建物も'19年になくなっています。
      おしゃべり泥棒の前半まで録られていればあったかもしれません。残念ながらCM入り前にテープ末端が来てしまいました…

  • @futureohno8830
    @futureohno8830 Год назад +3

    本編よりCMと天気予報に価値がある時代
    友禅…呉服の鳥居

  • @hagure3x35
    @hagure3x35 Год назад +5

    中尾ミエさんと森山良子さん現在もご活躍ですよね。

  • @user-yd2wx
    @user-yd2wx Год назад +6

    なつかしい 東京にいたころテレ東でよく見てました

  • @大山竜太
    @大山竜太 Год назад +6

    懐かしい

  • @paripicco
    @paripicco 10 месяцев назад +1

    呉服の鳥居のCMは鹿児島でも放送されておりました
    たしかKTS(フジ系)で天気予報のあとくらいに流れてたはず…

  • @208ccpeugeot3
    @208ccpeugeot3 Год назад +7

    BGMが五輪真弓の「恋人よ」ですな

  • @新野威
    @新野威 Год назад +6

    1983年(昭和58年)でしょうか。

    • @中田マスオ-g2p
      @中田マスオ-g2p Год назад

      40年前、
      懐かしい…
      今より人々の気持ちに、余裕のあった時代でした。

  • @山本芳照
    @山本芳照 Год назад +1

    危ない話みたいです。

  • @nk-fb1nc
    @nk-fb1nc Год назад +3

    東京12チャンネルから、テレビ東京への過渡期にわたり放送された。
    番組最後には、お約束のアレ!
    (MC両者による、キスが待っている。)
    7:05
    (テレ東のスポンサーは…)
    リレント化粧品
    TOKYO IGIN
    ほか…。

    • @su-m7k
      @su-m7k 7 месяцев назад +1

      大阪だと1982(昭和57)年3月からの放送だったと思います。テレビ大阪開局当時の番組でした。

  • @동민박-f3u
    @동민박-f3u Год назад +3

    「日曜洋画劇場」、「ニュースライナー」はKAB開局までTKUで放送しました。

    • @neznok5876
      @neznok5876  Год назад +4

      元々これ、フジ系列の「ゴールデン洋画劇場」とテレ東の「おしゃべり泥棒」が通しで入ってたんです。
      '83年当時のTKUではあり得たことなのでしょうか?

    • @平松久徳
      @平松久徳 Год назад +2

      これは間違いなく土曜日の夜11時から放送していましたね。TKUよく見ていました!諫早市では地元の局よりキレイに受信できたなあ!

    • @동민박-f3u
      @동민박-f3u Год назад

      ​@@平松久徳 当番組の後は「FNNニュースレポート2330」と「プロ野球ニュース」