【ゆっくり解説】アラスカを縦断する巨大石油パイプライン

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 июл 2024
  • 【参考・引用元】
    en.wikipedia.org/wiki/Constru...
    www.kensetsunews.com/web-kan/...
    en.wikipedia.org/wiki/Trans-A...
    www.britannica.com/topic/Tran...
    www.hcn.org/articles/climate-...
    www.researchgate.net/figure/M...
    www.faz.net/aktuell/wirtschaf...
    earthathome.org/hoe/w/topogra...
    socialstudiesforkids.com/artic...
    www.lemonde.fr/en/united-stat...
    www.nytimes.com/2006/08/08/bu...
    en.wikipedia.org/wiki/Prudhoe...
    large.stanford.edu/courses/201...
    www.alyeska-pipe.com/pipeline...
    www.alyeska-pipe.com/wp-conte...
    www.eia.gov/todayinenergy/det...
    • Trans Alaska Oil Pipel...
    desdemonadespair.net/2009/11/...
    www.flickr.com/photos/timothy...
    metoree.com/categories/5992/
    www.pbs.org/wgbh/americanexpe...
    www.eenews.net/articles/big-f...
    www.jstage.jst.go.jp/article/...
    www.nipponsteel.com/product/p...
    wwf.panda.org/wwf_news/?62660...
    vilda.alaska.edu/digital/coll...
    ecoleaf-label.jp/pdf_view.php...
    ffden-2.phys.uaf.edu/webproj/2...

Комментарии • 94

  • @ore123ful
    @ore123ful Год назад +88

    大事に保守メンテされて長く使われているのは素晴らしい事です

  • @kankan5470
    @kankan5470 Год назад +100

    断層に合わせてパイプがスライドする設計なんて凄いですね😳

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 Год назад +57

    当たり前だけど全て計算され尽くされて建設されているのがすごい

  • @flam1169
    @flam1169 Год назад +38

    ジグザクで資材勿体なくない?とか思ってしまった己の浅学を恥じた
    やはり世界はめちゃくちゃ頭良い人間達で作られてるんだな

  • @kuma2oshigoto
    @kuma2oshigoto Год назад +28

    す、すげえ!
    冒頭の写真で「なんでジグザグなんだ?まっすぐにすればいいのに」って思っちゃいましたが、そんな理由があったなんて!
    さらに断層に合わせてスライドするようにレールに乗ってたり、パイプの製造だけじゃなく設計もすごすぎる!

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i Год назад +34

    馴染みあるワードだけど「パイプライン」「永久凍土」って日本ではなかなかお目にかかれない代物だよな。いつかこういうスケールのでかいインフラとか大自然を拝んでみたい。そこに日本の技術が活用されていることに感動する。

  • @user-oyadama
    @user-oyadama Год назад +20

    ボロボロだった戦後から30年でアメリカを支える鉄鋼技術を持っていたとはミラクルだなぁ

  • @kemomisky
    @kemomisky Год назад +34

    断層変移吸収のスライドのさせ方がすごい。
    あと、パイプの作り方も凄い。
    斜めにクルクルか。
    アラスカまで運ぶのも大変だっただろうに。

  • @aaabbbccc4545
    @aaabbbccc4545 Год назад +33

    アラスカ買い取ったアメリカの先見性はすげえと思う

    • @user-po1zw4jm5g
      @user-po1zw4jm5g Год назад +14

      なぉ、買い取った直後は担当者は社会から罵倒されてた。なぜあんな氷の塊で無駄なものを買うんだ!と
      金や石油が出たら皆手を返して最高の判断といったけどな。

  • @user-rj7ru7ov6y
    @user-rj7ru7ov6y Год назад +25

    このチャンネル見始めてから
    今まであんま気にしたこと無かったのに旅行に行った先とかで見たダムの種類とか歴史ある建造物に興味わくようになった
    これからも動画楽しみにしてます…

  • @45inaho
    @45inaho Год назад +14

    長大なパイプラインや水路はその長大さと使われる技術の凄さに圧倒されますね
    横須賀の海軍水道解説してほしい・・・

  • @KO-fl4ol
    @KO-fl4ol Год назад +68

    1,300kmというと東京から稚内までよりも長いらしい。(直線距離)
    それをたった4年で作っちゃうとは…すごい。。

    • @nemooom7585
      @nemooom7585 Год назад +5

      毎日1124mくらい敷設しないと間に合わないですね。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Год назад +13

      地下なら両側からしか掘れないが、地上なら大量の人手を使えば同時に作れる

    • @md-1112
      @md-1112 Год назад

      冬の作業厳しそう...休工したんかな?

  • @user-pt9ou8jh7m
    @user-pt9ou8jh7m Год назад +16

    直線にパイプを設置すればと思っていたけど、ジグザグに設置してる意味もわかった。凄く考えられていたんだな。

  • @midnight0828
    @midnight0828 Год назад +6

    日本の技術が世界で活躍しているのは大変嬉しく、誇らしい。
    当時の我が国の技術者の方々、また現在もメンテナンスに携わっている方々お疲れ様です。

  • @StraightFlashHacks
    @StraightFlashHacks Год назад +13

    ははあ、なんでこんなにジグザグになってるんやろと思ったらそういう事か。面白いなあ

  • @reeroux936
    @reeroux936 Год назад +13

    日本すごい!って感が薄くて、歴史的背景、地理的要素、技術要素をコンパクトにまとめれていて見やすい

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад +10

      分かるぅ~。日本礼賛要素がちょっとでも過剰に込められるとネトウヨが敏感に嗅ぎつけて殺到して二言目には中韓叩きを始めたりそのダシに親日ステレオタイプの台湾を持ち出したりで吐き気がする。主さんもサムネ・タイトル・概要欄全てで余計な事言ってない清々しさが嬉しい。

  • @masaru1201
    @masaru1201 Год назад +13

    環境や長さも凄かったですが、数々の工夫や製造工程もとても興味深い内容でしたー。

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 Год назад +9

    地震大国だからこその強みがこんなとこにもあったんですね
    日本の鉄鋼業は明治からの技術発展における中心にあっただけありますね
    造船の強さもこういった鉄鋼の強さからきていたところもあるんでしょうかね

  • @user-fi4uk1nh6o
    @user-fi4uk1nh6o Год назад +15

    30年以上前、K製鉄に派遣されていたとき、職工さんが交替で、東南アジアのパイプラインの製造(パイプの溶接)に行っていました。難しいそうです🔥

  • @user-dd3yz5bf1q
    @user-dd3yz5bf1q Год назад +4

    またひとつ、知らないことを知りました、ありがとうございます。

  • @kutakichi
    @kutakichi Год назад +3

    なんで平地なのにジグザグなのかと思ったら、そういう配慮からなんですねぇ。いろいろ勉強になりました。

  • @UKjO23cFgO
    @UKjO23cFgO Год назад +4

    写真家の石塚元太良さんがこれを題材にしたPipeline Alaskaという写真集を出していますね。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 Год назад +12

    ジグザグになってると流体抵抗増えて非効率だと思ったけど、伸縮と断層対策なのか。
    なるほどなぁ

  • @hamanasu168
    @hamanasu168 Год назад +9

    大切に使ってくれてアラスカの皆さんありがとう😊

  • @user-lr4ge8kp4e
    @user-lr4ge8kp4e Год назад +2

    いよっ!待ってました!!

  • @blueblackinkblot
    @blueblackinkblot Год назад +7

    ヒートパイプはご自宅職場にあるPCを開けるとすぐに見られるぐらいには身近にあるアイテ厶
    PCを腑分けしてCPUから生えたり伸びたりしてるパイプやらがソレ
    パイプラインが伸び縮みするに関しては寒暖差云々も重要なだけどアラスカは環太平洋造山帯でしょっちゅうでかい地震が起こる場所でもあるのでその対策の側面もあると思う
    直近の大地震は2021年のチグニク地震のM8.2だけど一番のトラウマのM9.2を記録した1964年のアラスカ地震を想定してるとは思う
    この地震は最大67mの津波を観測してるからそりゃね…
    なお、アラスカでは1964〜2021の間もM7超の地震は10回も起こってる模様

  • @user-in6um7dy8e
    @user-in6um7dy8e Год назад

    スライドするのカッコよすぎる

  • @nikenikenikke
    @nikenikenikke Год назад +2

    今回も面白かったぜ

  • @achamongi
    @achamongi Год назад +1

    スライドするの凄すぎるやろ

  • @user-gf7yo9cl1y
    @user-gf7yo9cl1y Год назад +8

    始めに《なんでこんなジグザグなん?》って思ってたら気候や環境に配慮してのこと❗️
    日本の技術ってのも嬉しいですね☝️

  • @Mistake_nasubi
    @Mistake_nasubi Год назад

    相変わらずスケールがデカすぎて目が回ってくる😵‍💫

  • @MACKDADDY2
    @MACKDADDY2 Год назад +3

    真冬のアラスカに行ってこのパイプラインにタッチしてきたことがあるんやがまさか日本製やとは知らんかった笑

  • @user-kp3tm6lt7b
    @user-kp3tm6lt7b Год назад +5

    このパイプ自体の取替工事とかも定期的なやってるのかな??

  • @octdan6648
    @octdan6648 Год назад

    これは凄い😳

  • @5jgda236yvr
    @5jgda236yvr Год назад +1

    凄い。あの頃の日本は元気でした😃😢

  • @kf-xy9bk
    @kf-xy9bk Год назад

    50年も前にこんな物を作れるなんて凄いですね。

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 Год назад +6

    アメリカは施設のスケールが違うよな。

  • @todobk8733
    @todobk8733 Год назад +5

    ジグザグなのはなんで?と思ってましたが、設計が至れり尽くせりすぎる。それにしても、ヒートパイプ、PC部品のCPUクーラーとそっくりの構造ですね。

    • @ue-i_mieteru-
      @ue-i_mieteru- Год назад +4

      そっくりというか完全に同じもの
      しかしあいにくアラスカには鎌もクロスも無い模様

  • @user-ip6jk7mg9x
    @user-ip6jk7mg9x 3 месяца назад

    確かこの油田に資材を運ぶのには冬だけ使える道路をつかってトラック輸送していたと聞いたことがあるね。

  • @user-cr4hk1ml9h
    @user-cr4hk1ml9h Год назад

    パイプがスライドするのってすごいシンプルだけどめっちゃ賢いな

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v Год назад +2

    ロシアのパイプライン現場に行ったことがありますが状態があまり良くなかったです。

  • @s.t.160
    @s.t.160 Год назад

    土木の技術はいつみてもすごい。
    動画の内容とは関係ないのですが、リクエストさせてください。
    青崩峠のトンネルが開通しました。
    何がそんなに大変だったのか?
    一度掘ったトンネルをルート変更しなきゃいけなかったのはなぜなのか?
    など、なかなかに語ることがありそう。

  • @minihousui
    @minihousui Год назад +7

    日本の鉄鋼業がすごいという話、鉄筋や鉄骨の品質もトップクラスにいいんだろうか。

    • @show_kazitani
      @show_kazitani Год назад +4

      バンバン製鉄所閉鎖中で~す

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Год назад +11

      安物はどこでも作れるが、今でも日本しか作れないものはあるよ
      例えば新幹線にも使われている80kgレールはアメリカの超重量級の貨物列車を支えている

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Год назад

      @@show_kazitani お前の国はパクリしかできないけどな
      製鉄所は爆発炎上しているし

    • @8j640
      @8j640 Год назад +8

      ⁠@@show_kazitani
      古い製鉄所を潰してるだけで業界自体はV字回復傾向だよ

    • @show_kazitani
      @show_kazitani Год назад +2

      @@8j640 ま、”足元“ではね

  • @mcroygunn
    @mcroygunn Год назад +2

    ほんと人間の知恵と技術ったらもう。パイプ自体の輸送、重いんだか軽いんだか苦労しそう。
    オイルラインの途中でエア抜きとかしないんだろうか?

  • @user-if8kq3vn9y
    @user-if8kq3vn9y Год назад

    パイプ内に残存する石油だけでもとんでもない量になりそうだ

  • @user-zn9sy3hd7u
    @user-zn9sy3hd7u Год назад

    仕事中なのでまだ視てないけど、フライングコメントを、誇らしい誇らしい!

  • @user-xs8by9zu2s
    @user-xs8by9zu2s Год назад +9

    日本の製鉄は中国に負けずこれからも頑張って欲しいな

  • @redleaf7060
    @redleaf7060 Год назад

    確かステンレス製だったはず。
    錆にくいのもだけど、マイナス30°くらいになると鋼鉄は延性が落ちてガラスみたくポキッと折れるようになるのを嫌ったとか。

  • @tec5088
    @tec5088 Год назад +1

    1:27 バルディーズ…バルディー……バルディー先生……うっ頭が…

  • @3HoIn_Siz
    @3HoIn_Siz 9 месяцев назад

    1年で90℃の温度差がある地域ヤバすぎる

  • @user-lp5mp8qd9n
    @user-lp5mp8qd9n Год назад +3

    パイプの住金!

  • @user-ks2nn5fb3e
    @user-ks2nn5fb3e 2 месяца назад

    原油を、温めたり冷やしたり、随分熱効率の悪いパイプラインだな。
    夏の間にまとめて港から運び出した方がよさそう。

  • @smakocchann
    @smakocchann Год назад

    パイプラインで流体を流し始める時には、どういう手順を取るのか気になりますね。流体の慣性とか、原油なら粘度とか、空気抜きとか。
    しかもこのパイプラインだと、流体を加熱して流しているわけですから・・・
    まず、パイプラインの中に熱い液体を満たして、それを動かさないといけないのですよね。まあ、これは同時進行でも良いのでしょうか?。
    そうすると、最初は、サラサラの純度の高い軽油とか灯油を熱くしたものを流して、パイプラインを温めて?。・・・油田までそれを運ぶのが大変そうですね。
    あ、最初は逆方向に送れば良いのか?、でも、そうするとポンプステーションがどちらの方向にも送れるようでないといけませんね?。
    そして油田のタンクに貯めて、もう一度今度は油田側から港側に温め直した熱い灯油などを送って。これだと流体を動かすのが2度手間になりますけど。
    パイプラインの中に熱い灯油などが詰まって流れている状態にまで出来れば、あとは流体を熱くした原油に切り替えれば良いだけ?。

  • @tatu445566
    @tatu445566 11 месяцев назад

    ソ連時代のパイプ代金は支払ってもらったのかな?

  • @user-rw5ss9jo5m
    @user-rw5ss9jo5m Год назад

    アラスカといえばコールドフット

  • @jinmail3294
    @jinmail3294 Год назад

    どこからリクエストすればいいのかわからなかったので、コメ欄で失礼します。
    ウクライナ・カホフカダムの決壊が連日報道されていますが、あのような構造物を人為的に破壊する場合、建築工法上どういった規模の手段がとられてきたのか知りたいです。
    高層ビルでは前例がありますが、ダムの人為的破壊の場合どれだけの爆薬料が必要なのかなど。ダムを破壊したいわけではないです💨プーチン政権の言い分は「ウクライナの砲撃」ですが、建築の専門家ではない軍事の専門家によれば「数回の砲撃やミサイル着弾だけであの規模のダムを崩壊させることは現実的に難しい」ということ。私も難しいのではないかと思います。
    ゆっくり土建図鑑民として、過去にダムのような大型構造物爆破の事例があれば、どんな方法で撤去できたのか知りたいなと思った次第です。

  • @user-yj7nq3ij3n
    @user-yj7nq3ij3n Год назад +4

    当時は、とか強かった、みたいに過去形なのが悲しいね

  • @ha-sl6jl
    @ha-sl6jl 4 месяца назад

    70~80年代の日本、いろんなところに爪痕残しがち。

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r Год назад +4

    流石……
    日本人(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • @user-mf2vg2kq9h
    @user-mf2vg2kq9h Год назад

    アラスカをアラスカbyアメリカ

  • @GakuranHituji
    @GakuranHituji Год назад

    失礼ですが、投稿者さんは某大学の教授だったりしますか?

  • @user-ci5zn7bi1z
    @user-ci5zn7bi1z Год назад +25

    Wikipediaくん空気読めないね

  • @user-bm8mr1qv6p
    @user-bm8mr1qv6p Год назад

    so

  • @user-xp9yz4yn2o
    @user-xp9yz4yn2o Год назад +4

    0:05 トーチタワーの建設を初めて知ったんですが、これ皇居見下ろせるんじゃ…😥

  • @666fgd9
    @666fgd9 Год назад +2

    都市の規模で言ったら、NYなんて東京の前じゃ屁みたいなもんだがな

    • @user-mf2vg2kq9h
      @user-mf2vg2kq9h Год назад

      証券取引学だとニューヨークが世界一です。世の中はお金なので東京

    • @fromfareastindy8234
      @fromfareastindy8234 Год назад

      @@user-mf2vg2kq9h 都市の規模→経済規模って考え方ならそうなるだろうね
      コメ主は恐らく人口や面積指してるんだろうが
      更にややこしい事言うと都市機能や経済規模を語ろうとすると東京都だけでは足りないので大抵関東圏が対象になる

  • @Masshi-Channel
    @Masshi-Channel Год назад

    つまり戦争する時はここを狙えば大打撃ってこと?

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад

      まるで破壊された時の対策を何もしていないかのようなコメですね

    • @fromfareastindy8234
      @fromfareastindy8234 Год назад +2

      パイプラインの破壊は発電所やダム破壊と変わらんので、国際外交上は現在のロシアのような立場に追い込まれます。
      またアメリカはシェールオイル等他にも石油の国内入手手段を持っているので、依存度だけで言えばリスクに見合うか怪しいです。
      ダムを狙った方が被害は大きく取り返しが付きませんが、巨大ダムを破壊出来るなら普通にホワイトハウス狙った方が良いです。
      なお米国の報復能力を考慮すると倍返しでは済まないので誰もやりません。(核だけでも即応数がレベチ

    • @moonfull3524
      @moonfull3524 Год назад

      オンラインの弾頭が多すぎるよね
      即時発射可能なミサイルだけで600発以上
      作戦配備されてるので1930発
      別途貯蔵2570発
      こんなのに挑戦しようとするのはアホ以外の何者でも無い
      比喩じゃ無く世界を7度焼き滅ぼせる

    • @fromfareastindy8234
      @fromfareastindy8234 Год назад +1

      @@moonfull3524 仰る通りです。
      アメリカはSTART以降、核戦力の削減目標を履行し続ける一方で核戦力の即応体制拡充を図る事で実質的な核投射能力を冷戦期並みに維持し続けていますから。
      貯蔵中の核弾頭も整備が行き届いているので、ロシアより保有数は少なくても実効戦力は遥かに上という。
      急速に核戦力拡充中の中国ですら1000発を目標にするのがやっとの状態。
      オマケに本土地上サイロ、戦略原潜、戦略爆撃機からの空中投下型巡航ミサイル・自由落下型等と投射バリエーションも破格。
      相互確証破壊能力が高すぎて草も生えない。

  • @user-zs6hu8ev5q
    @user-zs6hu8ev5q Год назад +1

    2023年現在で日本一高いビルは大阪のあべのハルカスやぞ

  • @user-zs6hu8ev5q
    @user-zs6hu8ev5q Год назад +1

    戦争なったら真っ先に空爆されるやろな

  • @rug01pinkish9
    @rug01pinkish9 Год назад

    ロシアは大失敗したな