音響レンズツイーターの音を聴いてください

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 165

  • @soloring
    @soloring 8 дней назад +11

    『音質は気持ちの問題で何とでも聞こえます』とのタグに、思わず「しかり!」と笑っちゃいました。

  • @海賊のb級の唄II
    @海賊のb級の唄II 9 дней назад +25

    心無いコメの方は優越感と言う幻を感じる中毒者なので。
    哀れみで観てあげて下さいませ。
    さすが宮甚さん。心の眼を失わない所が大人のゆとりを感じましたよ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +5

      ありがとうございます。救われます

  • @ken9000a
    @ken9000a 9 дней назад +16

    見た目すげえーかっこいいです。エッグサーフェイス理論が影響してるせいか広大な大地へ飛び立っていく雌鶏を連想させるダイナミックでオープンなサウンドステージがあり、しかも切り込みの良さをもありながら、ちゃんと丸みのある音。鮫肌塗装の効果により音にフカみもあります。オーディオは見た目もとっても大事ですよね。200円でこのかっこよさ。プアエンドオーディオの極みです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +9

      そこらのオーディオ評論家の100倍すばらしい文章です

  • @井上龍雄-q6c
    @井上龍雄-q6c 9 дней назад +11

    宮甚さんの勘の良さ、天才的ですね! オンキョーのスピーカーBOXのために生まれて来た卵切りの運命を知っていたとは!!

  • @dai_01_tm
    @dai_01_tm 7 дней назад +3

    「シンデレラフィット」と「91円の音」で笑ってしまいした。
    ゆでタマゴ切りで音響レンズ
    興味深くて面白かったです!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 дней назад

      ゆでたまご切り器で音響レンズ、面白がってもらってうれしいです

  • @Progress1955
    @Progress1955 9 дней назад +7

    見ていると本当に左右に広がりが出るような気がしてきました😄。
    楽しいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +5

      ありがとうございます 実際に少しは左右に広がっていると思います 笑

  • @sabanomisoni1748
    @sabanomisoni1748 8 дней назад +5

    こういった宮甚さんのセンス大好きです!一瞬某メーカーのリボンツイーターかと思いました!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 дней назад +2

      ありがとうございます そのコメントめちゃうれしいです 笑

  • @まっちゃ-z7m
    @まっちゃ-z7m 9 дней назад +5

    今日も有益な動画UPありがとうございます。

  • @寒河江智志
    @寒河江智志 9 дней назад +5

    いつもためになる動画に感謝いたします!
    最近、アナログ的な物に惹かれます。

    • @寒河江智志
      @寒河江智志 9 дней назад

      ぜひ、ラジオ少年の部屋と言う古本なのですが、読んで頂きたいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +3

      それ ジジイになった証拠です! ようこそ

    • @寒河江智志
      @寒河江智志 9 дней назад +1

      @ 大ファンです!山形から応援📣いたします❗️

  • @てつをかんはち
    @てつをかんはち 8 дней назад +5

    サムネの破壊力が凄くて思わずクリックしちゃいました。金満業界と化したオーディオ業界に対する宮甚さんの痛烈なカウンターパンチ。人間の耳なんて大して良くない器官なんだから、こんなもんで充分よってことですか。

  • @がうがう-l9r
    @がうがう-l9r 9 дней назад +7

    宮甚さん、いつも拝見させて頂いております。私もプライベートで無駄と理解しつつも効率度外視で趣味を楽しんでおります。なので宮甚さんの仰っていることはよくわかります。楽しいですよね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +3

      ご理解いただきありがとうございます

  • @ryuuchan1701
    @ryuuchan1701 9 дней назад +13

    サムネイルをみて「たまご切り器?」と思っていたらその通りだった。転用アイデアが凄いですね。

  • @ueiku-kobo
    @ueiku-kobo 9 дней назад +11

    オンキヨーレンズ、ユニットのフレームの分だけ浮きそうに見えましたがすごいシンデレラフィットでしたね!👍
    納まりがいいことも手伝って見た目がほんと200円じゃないです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +6

      今回は200円というのが すごく満足度高いです

  • @kensuke123
    @kensuke123 9 дней назад +8

    まるで専用に設計されたかのようにぴったりですね。
    もう音響レンズにしか見えませんw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +3

      今回シンデレラフィットでした

  • @木下雅司-e2h
    @木下雅司-e2h 9 дней назад +8

    楽しそう❗プアエンド最高🎉

  • @user-uhyaaa
    @user-uhyaaa 9 дней назад +5

    音が前に出てきて音圧感を感じ、小さなスピーカーとは思えない気持ちよさがあります
    自分も試してみたくなりました

  • @英治-y9c
    @英治-y9c 9 дней назад +24

    趣味の世界に口出しは無用。交通費かけて特売品を買いに行ったり美味しいものを食べに行ったり自分の生活を見渡せば結構無駄な出費があるはず。自分のことをさて置いて他人に文句を垂れる輩はどこにもいる。可哀そうな連中は相手にしないこと。他のチャンネルでも呆れたコメントには当然の反論がある。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +12

      ほんとですよね クルマで200K走って蕎麦を食べたり これが本当の贅沢ですよね。 心が豊かでないと理解できないでしょうね

    • @currently-cat
      @currently-cat 9 дней назад +1

      ハードオフに行った時は、自分の欲しい物と、簡単に修理・クリーニングで商品になりそうなモノを抱き合せで購入するので、趣味に使う予算はトータル0ですね😌
      宮甚さんは広告料が入るので微収と言う所でしょう・・
      歳を重ねると趣味に予算は必要無くなりますね😙

  • @CAJONSUTAJIO
    @CAJONSUTAJIO 8 дней назад +3

    初めまして。初コメントします。いつも楽しく拝見しています。昔、トリオのスピーカーに音響レンズついてるの使っていました。ゆで卵切の音響レンズのアイディアすごいですね。誰も思いつかないです。音響レンズの役割は単に音を散らばすのではなく、音を計画的に遠回りさせたものと打ち消しあいを利用して散らばすらしいです。高速道路の消音にも使われていますね。障害物で音を柔らかくするのもアリですけどね。ドームツイーターは方向性あまり感じないのでホーンツイーターによく使われていましたね。
    これからも動画楽しみにしています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 дней назад +1

      いろいろありがとうございます。高速道路の消音も面白いです。

  • @だんご64
    @だんご64 9 дней назад +4

    これぞ宮甚の極み・・・流石です🫡

  • @光宏坂田
    @光宏坂田 9 дней назад +3

    シンデレラフィット!😂
    観ていて気持ちよいです!
    最近、私のシンデレラフィット話
    ですが、愛車トヨタ車の
    純正ヒュージブルリンク
    オルタネーター120A
    アクセサリー 60A
    ABS 60A
    何と!?小加工で、
    カーオーディオ用
    オーディオテクニカの
    MIDIヒューズが、
    取り付け出来ました
    アンペア数も
    オルタネーター用のみ125A
    付けましたが誤差の範囲で!?
    MIDIヒューズ規格品ですが、トヨタのMIDI規格は、少し取り付け高さが、
    違いました!
    シンデレラフィット!
    ありがとうございました!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 дней назад +1

      いい情報ありがとうございます ヒュージブルリンクは手にはいりにくですもんね

  • @masahiro_kondo
    @masahiro_kondo 9 дней назад +3

    音響レンズ……(恥ずかしながら初めてしりました。)知識が高まりました。ありがとうございます。5:55 これが。。。13:42 音響レンズ効果。

  • @rctjapan
    @rctjapan 4 дня назад

    同じONKYOのサテライトスピーカーを持っていたので、早速、DAISOで卵スライサーを買って、音響レンズとして付けました!
    想像以上に音が良いので、驚きました!
    素晴らしいアイデア、感服しました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 дня назад

      卵スライサー なかなか良いですね これで いい音になるとは でもほんまですか? 笑

  • @山田孝之-v4d
    @山田孝之-v4d 9 дней назад +5

    毎回、店に行くまでの道中、面白いジャンクがあるかなとワクワクしながら走ってます、このワクワクが何ともカ、イ、カァ~ンです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +3

      ほんと 釣りとかレジャー 行く道中もはやりつつですね

  • @torautsubo-hu6fc
    @torautsubo-hu6fc 8 дней назад +2

    たまご切り器もかっこいいですね! 私はスピーカーカバーに百均のアクとり器と茶こしの取っ手を取ったものを使ってます。
    宮甚さんの動画で教わって以来、キッチンペーパーボックス使ってます。
    本当に百均はケース材の宝庫ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 дней назад +2

      ありがとうございます!百均はケース材の宝庫ですよねー笑

  • @大澤夏男
    @大澤夏男 7 дней назад +1

    すばらしい☆ ますます苛烈にプアエンドへ邁進していますね。そればかりかデザイン性も向上して、宮甚さんを敬服します! このプアエンド道を突き進んでください。ずっと応援しています!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 дней назад

      ありがとうございます 嬉しいです

  • @akutady
    @akutady 9 дней назад +4

    「オーディオは見た目」の極北!!に乾杯!!

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 9 дней назад +6

    JBLの音響レンズは、4343や4345およびオリンパスなどは憧れて見ていましたが、
    蜂の巣は憧れるというよりもゲテモノをみた気がしました。よくよく考えると、
    音響レンズは広域を拡散させるので、かなり大きな部屋ならいざ知らず、一般家
    庭のリビングではあまり意味がなかった様に思える年になって久しいのですが。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +2

      そう、昔は誰もが憧れたものだったけど、最近は聴く人が少なくなりましたね

    • @currently-cat
      @currently-cat 9 дней назад +1

      汎用ツィーターに用途に合わせて拡散する発想は、単体ユニット売り時代の名残でしょう
      専用設計が標準となり、やがて廃れて行ったテクニックだと思います。
      単体ユニットを試行錯誤して組んでいた時代にロマンを感じます😌

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +2

      @ それを今やるのが最高の贅沢でしょう?

  • @パパソナス
    @パパソナス 9 дней назад +4

    プアエンド・オーディオの極みがついに誕生しましたね。もっとも、音響レンズの効果は?ですが。ところで、いつも思うのですが、宮甚さんの工具はどれもコード付ですね。いまどきは、ほぼどんな電動工具もコードレスが主流ですが、こんなところも宮甚さんらしくて良いですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +4

      ありがとうございます。 実は私は 充電式はバッテリーのコストから買いません 笑 ほとんどの電動工具は一生使う気でいるので コスト優先です 笑

  • @hhyouki2
    @hhyouki2 9 дней назад +2

    まさか、ゆで卵斬りを使われるとか思いませんでしたが、サムネでもすぐに解りましたよ。
    正に宮甚さんらしいwww

  • @ちゅんしんの
    @ちゅんしんの 8 дней назад +2

    オーディオは見た目と謎理論です。
    エッグサーフェース理論は無敵です。
    どんどん、応用商品を開発して下さい。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 дней назад +1

      応援 ありがとうございます

  • @DIYspeaker
    @DIYspeaker 9 дней назад +4

    ワイヤーカッターを付けると弦楽器のようにに見えました。
    アニキの動画とリンクしたようにハードオフドライブ動画上げたので、びっくりしました。
    もちろんエッグサーフェイス理論は最強です(^^)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +4

      福知山のハードオフなかなかいいですね
      ダイヤトーンもヤマハも大正解ですね
      ウエイクさんはSPに未練がありそうですが…笑

  • @TAKA51501984
    @TAKA51501984 9 дней назад +2

    さすが車屋さん 塗装がうまい!!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      ありがとうございます 塗装はたのしいですよね

  • @花屋敷-j2b
    @花屋敷-j2b 7 дней назад +1

    第二の人生の楽しみが、伝わって来ます。🎶

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 дней назад

      ありがとうございます 謳歌しています

  • @渡邉治久
    @渡邉治久 9 дней назад +2

    わははははは。面白いですね。ミヤジン・ムンドさんのアイデアって最高ですね。かっこいい!

  • @astrohatch
    @astrohatch 9 дней назад +2

    また情報を聞かされました。
    視聴が楽しみです!!

  • @達哉中川-y5i
    @達哉中川-y5i 9 дней назад +1

    このスピーカーに合うくらいクロスオーバーが低いとネットワークのコイルやコンデンサーがとても高価になるので、中古で安いクロスオーバーを利用してマルチアンプにしたほうがいいことが多いと思います。(1Uサイズで業務用のお安い物など)ツィーターの方がレベルが低くても大丈夫だし、クロスオーバーの変更も簡単です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 дней назад

      そうですね アンプは腐るほどありますからね

  • @wildgees8741
    @wildgees8741 9 дней назад +3

    米軍放出 ラジオスピーカー思い出します

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 9 дней назад +4

    今度は全国からタマゴカッターが姿を消しますね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +3

      たしかに 追加で買いにいったら それほど売れるものではないのか 無かったです 笑

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz 8 дней назад +1

    これはJBLの高級機ですね
    以前はなんでこんなものが高級機のツイーターの前についているか不思議でしたが
    ガチの音響レンズ理論も勉強したくなりました

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 дней назад

      そうなんですよ、音響レンズは高級機によく使われていましたね。

  • @o.440
    @o.440 6 дней назад +1

    そうですよね!魚釣りと同じ。釣行の度に魚屋で買えば安上がりなんだけどねと自問してました。($・・)/~~~

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 дней назад +1

      けっこう冗談ではなく 真面目にコメント書いてくるやつがいて 本当に驚きます

  • @complexcatking
    @complexcatking 9 дней назад +1

    安い!楽しい!最高じゃないですか。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      吉野家並です ありがとうございます。

  • @birronamos
    @birronamos 9 дней назад +1

    今回はプレゼンがキレッキレですね。所謂バイオミミクリーを身近な製品で実現したという事ですね。
    流体分野では新幹線のフロントノーズに応用されていますが、音響レンズに応用されたエッグサーフェイス理論が
    指向性等の音響特性にどのような影響をもたらしたのかとても興味があります。試行結果のレポートはとても価値があると思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      そこまで深い話になると 私にもわかりません。 笑

  • @pon6434
    @pon6434 9 дней назад +3

    工作、お疲れ様でした。寒い中、大変だったのではと心配しております。
    うぅ~ん、単体では今一でしたね。仰るようにローが足りません。
    下を補った形で、試聴→f特測定を、期待しております。

  • @swada2010
    @swada2010 9 дней назад +1

    趣味の世界にまで効率を求めたくはないですね👍それにしても凄いシンデレラフィット。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      ありがとうございます。でも結構いるんですよ。 AMラジオが停波するのに何でAMの真空管ラジオつくるのか?無駄でしょうって っていうレベルの人が・・・

  • @おじさん-s8u
    @おじさん-s8u 8 дней назад +1

    玉ねぎも切れるスコーカー、スイカも切れるサブウーファーの動画も期待します。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 дней назад +1

      パイナップルが切れるスコーカーから始めます

  • @neko-et7xx
    @neko-et7xx 9 дней назад +2

    今回のも素晴らしい製品ですね、エッグフェイサー理論SP\(^_^)/

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      ありがとうございます、このレンズはなかなかたのしくて 続けてしましました

  • @正しい名前-r7t
    @正しい名前-r7t 7 часов назад

    ビジュアルが地獄ですね

  • @スバルSTI
    @スバルSTI 9 дней назад +1

    よくアニメで ガラクタから物凄いメカをつくる博士がいました。そんなのいるわけないと思っていましたが こんなとこにいらっしゃいました。まさか 卵切があんなになるとは。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 дней назад +1

      博士はやっぱりガラクタが好きなんですよ

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba 9 дней назад +1

    久里浜の方までおいでやす~。佐原店は行った事ないです。うちからは遠いので。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      はい 私は50年間三浦海岸に年間100日近く通いましたから もう通勤路です

  • @necoinu3662
    @necoinu3662 9 дней назад +1

    なかなかの発想、いいですね。
    できたら、改造前と後のスペアナ比較が欲しかったです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад

      真面目に音質を語ってはいけません 笑

  • @ft-2433
    @ft-2433 9 дней назад +1

    サムネイル見てゆで卵切り機を連想しましたがやっぱりディフューザは卵切り器でしたね〜
    黒くするといかにも MIYATECH という感じでめっちゃカッコ良いですね。
    そのうちダイソーに「画期的な流体力学を応用したハイテク卵切り器」とキャッチコピーをパクられるかも。

  • @music2000-u1v
    @music2000-u1v 9 дней назад +1

    スピーカー保護にもいいですね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      音響レンズは本来、音質向上のためのもので、スピーカー保護は副次的な効果だとおもいますが 今回は こっちの保護のほうがメインのメリットかもしれませんね 笑

  • @maxrobi
    @maxrobi 9 дней назад +1

    こりゃお笑いだな・・・と思いきや、ガップリ四つに現物と向き合い、角要素各段階すべて妥協なし最後は完璧仕上げなさる親方には只敬服あるのみです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      ありがとうございます、褒めすぎです。

  • @あきqQ_Qp
    @あきqQ_Qp 9 дней назад +1

    音響レンズだけに、ONKYO のボックスですか。
    このシステムに、サブウーファー追加だけでもデスクトップでは実用になりそうです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +2

      そうなんです 小さなサブウーハー一つで結構いけそうです

  • @村上一郎-s1f
    @村上一郎-s1f 9 дней назад +1

    最高です。
    ところで
    費用ですが、購入のためのガソリン代のほうが高いのではありませんか。
    ま、楽しみのための必要経費ですね。
    次の作品を楽しみにしています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      ガソリン代よりも 高速代 人件費のほうが大きいです

  • @佐藤誠一-s7f
    @佐藤誠一-s7f 9 дней назад +1

    このオンキョウのスピーカー、おとなしめの音でいいですね。私はダイソー紙箱派ですけど。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад

      なんといっても91円が魅力です

  • @ttzz-ic9yr
    @ttzz-ic9yr 9 дней назад +1

    プアエンドでもデザインがプアでないところが私と違うところです。私のは見かけも含めてプアマンズオーデイオになっています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад

      まあ それはそれでいいと思います 笑

  • @lucyblack5210
    @lucyblack5210 9 дней назад +1

    爺呟く、あははその卵切家にも在るよそれピアノ線直ぐ抜けちゃうんだよね、アイデアマン予想もしない利用法

  • @ハラハ-g2w
    @ハラハ-g2w 9 дней назад +1

    このエッグサーフェスなんか車載用品感がありますね 
    音はちょっとつまり感もありますがポートで改善するだろうところはなんかわかりますし、今回も面白いブツでした

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      ありがとうございます。 カーステレオにすると まさにエアコンのルーバーですね

  • @foogef3504
    @foogef3504 9 дней назад +2

    逆に5万円ぐらいの値札が付いていたら良い音がするかも

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      ほんと 気は心 先入観が大事ですね

  • @洞口久光-d6z
    @洞口久光-d6z 9 дней назад +1

    見た目で音が変わる……その効果は、馬鹿にできませんね‼ ウーファーと組み合わせた音が聴きたいです‼

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      ありがとうございます。 ウーファーとの組み合わせは 想像を絶するほどの効果が期待できますね

  • @TA.NA.
    @TA.NA. 9 дней назад +2

    いつも楽しく観させていただいています。
    少し思うのですが、プアエンドオーディオは良いコンセプトなのですが、見てきて特にスピーカー全面の音を聞きながら見える位置のネジの頭が脳天ビス打ちで、ネジの頭が見えしまっているのが気になるので、塗装などは良いのですが、美観も備えたプアエンドをより目指してほしいと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      そのコメント誠に申し訳ありませんが 世に言う余計なお世話といいます。
      美的な感覚 特にコストバランスと機能美については完全に人の好みの範囲です。決して貴方の意見を否定するつもりはありませんが、特に ・・・目指してほしい・・・とう表現は 思い上がり以外の何もでもありませんよ。
       まあ 文章が丁寧なのが救いですが、これで敬語を使っていなければ出入り禁止ですよ。 ぜひ次はないですから気を付けてくださいね

    • @mrd-adj
      @mrd-adj 9 дней назад

      細かいとこ見てんだ、感心するよ。だけどそう言うの、粗探して言うんでないの。丁寧な物言いも、慇懃無礼と言います。

  • @小田賢一-r5q
    @小田賢一-r5q 9 дней назад +1

    この卵レンズ ローディー名機スピーカーにあった様な

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад

      当時は各社からこんな形でていたと思います

  • @広橋睦夫
    @広橋睦夫 9 дней назад +1

    関係ないですが、よくあるゼリーの容器でホーンみたいなやつがありますが、あれにドームトゥイーターつけてホーントゥイーターにしたものに音響レンズつけたら・・・なんて(^^;)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 дней назад +1

      ぜひいちどやってみて下さい。

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 9 дней назад +1

    サマになっていますね。
    レンズの効果は本家本元も怪しい部分があるそうです。
    見た目一番!
    トラック野郎も同じです。

  • @bitbehind
    @bitbehind 9 дней назад +2

    宮甚さんは人生豊かに暮らす達人ですね。卵切りもまるで別物になって驚きました。
    いつも不思議に思っているのですが、過去の多数の名作はどのように保存されていますか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      倉庫に全部とってあります 笑

  • @sarabaakagi
    @sarabaakagi 9 дней назад +2

    見た目、JBL! 😄

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      ありがとうございます。うれしいです

  • @月の暇人
    @月の暇人 8 дней назад +1

    ダイソーの棚に並んでいる物の見方が違ってきました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 дней назад

      わたしは 最近ダイソーは オーディオショップにみえてきます 笑

  • @unyqq200
    @unyqq200 9 дней назад +1

    横須賀まで下道で行ったんですか? 半分ドライブ目的ですね 田浦あたりのトンネルでしょうか 
    ダイソーで160円?のラッカースプレー見つけましたが、艶消しじゃないから使えないですかね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад

      おそらく長浦あたりの逆向き(行き)だと思います 笑
      艶消しならいけると思います

  • @坂口大祐-y9g
    @坂口大祐-y9g 9 дней назад +1

    ワットマン ダイソー 宮甚さん がんばれ~(^_-)-☆

  • @SuperJusie
    @SuperJusie 9 дней назад +2

    仮面ライダー龍騎バージョンも作れそう。

  • @yukihisainokuchi
    @yukihisainokuchi 9 дней назад +1

    しばらくご無沙汰しておりましたら、宮甚兄い、アイデアが冴えわたっていますねえ。社労士からプアエンドオーディオまで、宮甚兄いの面目躍如。恐れ入り谷の何とかでした。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад

      恐れ入ります いつも ご愛顧ありがとうございます

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e 9 дней назад +1

    200円はすごい!とはいえ引っ張りますね、待ち遠しい。1000円が勝つか200円に持ってかれるか。がんばれ200円。予想ではドームツィーターの高音の伸びがすばらしいってのが順当なんですがいやいや分かりませんぞ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад

      コストパフォーマンスでいうとやっぱり200円最高です

  • @mitukan11
    @mitukan11 9 дней назад +1

    JBLのスピーカーについてても気づかれないはず!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +2

      こんど 本物のJBLに着けてみようかしら  笑

  • @kumasanteam1
    @kumasanteam1 9 дней назад +1

    趣味っていうのは「生きがい」であり「全ての時間と労力」をかけて良いので、
    ガソリン代が・・・とか書いてくる奴は人格レベルが低いと思うぞ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад +1

      釣りに行くやつに 魚屋で買ったほうが トータルコストは安いといっているみたいなもんですね

  • @flyingmashroom
    @flyingmashroom 9 дней назад +1

    レバーまで付けてマニュアル運転のふりをするのも趣味ですかね。時々左足踏ん張ってしまったりしてね。

  • @yoi1you5
    @yoi1you5 9 дней назад +1

    人生無駄も大事なんです

  • @ゴヤサーファー
    @ゴヤサーファー 5 дней назад +1

    スピーカー込みで200円ですよね。スピーカー込みで1000円とかだったら詐欺ですよ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 дня назад

      何言ってんだか?わかりません

  • @trashbug1
    @trashbug1 9 дней назад +2

    年取ったらもう8khz以上は聴こえないんですけど。耳鳴りで年中蝉が鳴いてます。ツイーターなんかいりません

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад

      たしかに ・・・ でも最近わたしも年取って聞こえなくなって思うことは  聞こえないから高音をより出すことが必要と感じました
       そのためのトーンコントロールです

  • @E-laboratory
    @E-laboratory 9 дней назад +2

    価格的な凄さに圧倒されるのですが,
    試聴時に,高音の抜けがイマイチに感じてしまった私は異端児?

    • @mshiis2588
      @mshiis2588 9 дней назад +1

      まあ、スピーカー側より出口が先細りのスリットですから、逆ホーンですし
      宮甚さんも言ってるように
      あくまでも見た目ですから😂

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  9 дней назад

      はい 異端児です 高音は拡散しているので 正面から普通にでてはダメなのですよ 笑