慶應商学部に1科目不要で受かった話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 73

  • @気合い-r9f
    @気合い-r9f Год назад +16

    商aまじで入りたいです。
    頑張ってきます

    • @oyama1500
      @oyama1500  Год назад +1

      マジで頑張れ!!
      応援してるぞ

  • @イヨカン-m8m
    @イヨカン-m8m Год назад +9

    だいぶ昔ですが自分もそれに近い感じでしたよ、当時は合格最低点が225点くらいでした
    英数または英社で230-240点くらい取れる計算でどんだけ上位合格できるかゲーのつもりでいたら数学大撃沈でさすがに焦りましたw
    冠模試だと英数または英社の2科目でB判定ライン超えてました
    昔は経済Aも英数社だったので併願する人多かったんですが、今はホントに国立志望者専用って感じですね

    • @oyama1500
      @oyama1500  Год назад +2

      冠模試で2科目でB判定すごいっすね
      たまーに私立一本で数学と社会そこそこ得意だから受けて受かった人もいるらしいですね!
      受験科目が特殊なんで個人的には色んな人がいて面白いです

  • @青葉蘭-m3m
    @青葉蘭-m3m Год назад +7

    めっさ伸びてて草
    おじさん嬉しいよ

  • @papdpDDDMMm
    @papdpDDDMMm 10 месяцев назад +4

    俺も今年受かったけど、英語160ないくらいで世界史80くらいだったから多分数学なくても受かったぞ!

    • @oyama1500
      @oyama1500  10 месяцев назад +2

      おめでとう👍👍

    • @papdpDDDMMm
      @papdpDDDMMm 10 месяцев назад

      @@oyama1500 ありがとう

  • @納豆-b6l
    @納豆-b6l 5 месяцев назад

    最近勉強忙しくておーやまさんの配信見れてないけど、慶應合格できるように頑張る

    • @oyama1500
      @oyama1500  5 месяцев назад +1

      頑張ってくれ応援しとるぞ納豆

  • @xpmpaxpmpaja
    @xpmpaxpmpaja 3 месяца назад +2

    商A確率だけやる博打かんがえてる

    • @oyama1500
      @oyama1500  3 месяца назад

      それ以外も勉強しよう!!

  • @岐阜くまさん
    @岐阜くまさん 11 месяцев назад +4

    私も、体感的には、英語180点、世界史80-90点だったので、数弱でしたが、数学は気楽な気持ちで受験したのを覚えています。

    • @oyama1500
      @oyama1500  11 месяцев назад +2

      それは強すぎますね笑笑
      余裕合格すごいです

  • @AmaruTupac-on2ck
    @AmaruTupac-on2ck 11 месяцев назад +3

    慶応にがちで行きたい者です。
    看護学部を除いて、文学部が一番受かりやすいですか?ちなみに一浪で受けるつもりですが、死ぬ気で頑張れば十分戦えるようになりますかね?

    • @oyama1500
      @oyama1500  11 месяцев назад

      うーん、英語次第ではsfcじゃないですかね? 文学部も受かりやすいと思いますよ
      現在どのくらいの学力レベルかによるんじゃないですかねー、マーチレベルとかならあるんじゃないですか?

    • @AmaruTupac-on2ck
      @AmaruTupac-on2ck 11 месяцев назад

      @@oyama1500 お恥ずかしいことに英語はマーチレベルですが、世界史はまだマーチレベルではありません…。

    • @oyama1500
      @oyama1500  11 месяцев назад

      それなら可能性あるんじゃないでしょうか!浪人してみる価値あると思います!あとは覚悟次第ですかね@@AmaruTupac-on2ck

  • @aeK-i1j
    @aeK-i1j 11 месяцев назад +4

    質問です🙋
    自分早稲田しか受けなかったんですけど、早稲田は全科目平均以上は取ってないとそもそも合格できないとされてます、慶應は得点調整とかないんですか?

    • @oyama1500
      @oyama1500  11 месяцев назад +6

      早稲田は科目の平均点によって全体の得点調整があるらしいですが慶應にはありません!
      社会だけ得点調整される形です。

    • @aeK-i1j
      @aeK-i1j 11 месяцев назад +1

      @@oyama1500 そうなんですね!
      もっと早くに知りたかったです😆ありがとうございます‼️

  • @ikenomizugokugoku
    @ikenomizugokugoku 3 месяца назад

    慶應文、商志望です!
    おーやまさんは英語の解釈と長文演習はどんな問題集をやっていましたか?

    • @oyama1500
      @oyama1500  3 месяца назад

      あんまり覚えてないですが学校で配られたやつやってましたww
      ひたすら繰り返しやりまくってた記憶あります

  • @外れ値-16
    @外れ値-16 27 дней назад

    商a昔考えてたけど東大の2次試験の数学対策したはずのおーやまが5点って聞いて諦めた

    • @oyama1500
      @oyama1500  26 дней назад

      うーーーーん、年によって難易度が全然違うから数学対策よりかは英語ちゃんとやるのが1番ですね!

  • @ZundaLOVERnoda
    @ZundaLOVERnoda 11 месяцев назад +4

    継承A受けて
    英語150くらい
    世界史95くらい
    数学13くらい
    でした。自己採すると怖いので体感ですが。
    合格したいなあぁ。

    • @oyama1500
      @oyama1500  11 месяцев назад

      俺の上位互換やんけ、、、、
      多分受かってる慶應で会おう

    • @ZundaLOVERnoda
      @ZundaLOVERnoda 11 месяцев назад

      @@oyama1500 ありがとうございます!

    • @白川暗人-c7f
      @白川暗人-c7f 11 месяцев назад

      100パー受かってる😂

    • @taroina8094
      @taroina8094 2 месяца назад

      😊

  • @xen-759
    @xen-759 7 месяцев назад +5

    B受けるより英社極めてから商の数学の頻出分野2つくらいやっとけばAいけるんかなw

    • @oyama1500
      @oyama1500  7 месяцев назад +4

      そっちの方がいいと思います!
      けどA方式の数学は難易度が高い年はめっちゃ高いのでちゃんとやらなきゃいけないかもです

    • @xen-759
      @xen-759 7 месяцев назад

      @@oyama1500 確かに数学なんていくらでも問題難しくなり得ますしね笑 社会や英語をどれだけ極めても当日何があるかわからないですし数弱のA方式は博打かな笑

  • @hidetchiyo
    @hidetchiyo 11 месяцев назад +11

    国立理系組が慶応商を受けたら、数学は楽勝なのでみんな受かっちゃうよね

    • @oyama1500
      @oyama1500  11 месяцев назад +3

      社会の出来次第かもー!!

    • @gggggggkkh
      @gggggggkkh 11 месяцев назад +10

      英語と社会解けるやつ、東大京大志望くらいしかいなくて草

    • @shiran-n7o
      @shiran-n7o 11 месяцев назад

      ⁠@@gggggggkkhそら勉強してないからな
      5教科7科目と3科目だから勉強の仕方も違うし比べる事がそもそも間違い

    • @gggggggkkh
      @gggggggkkh 11 месяцев назад +10

      @@shiran-n7o文章読解できない方?そんなの関係なしに国立理系が慶応商を受けた時の話してるんだが、、、😅

    • @djsjs372
      @djsjs372 10 месяцев назад

      国立理系組って琉球とか鳥取も?

  • @Cep-wc8rz
    @Cep-wc8rz 5 месяцев назад +2

    入ってから数学で困ることはありませんでしたか?

    • @oyama1500
      @oyama1500  5 месяцев назад

      うーん、勉強してないので困るとか困らないとか判断し難いですね

  • @人-j2x
    @人-j2x 8 месяцев назад

    法が第1志望なんで商を併願したいんですけど、数学0点の場合実際aとb方式どっちがいいですかね?

    • @oyama1500
      @oyama1500  8 месяцев назад +2

      数学が少しできるならAでもいいと思うんですけど無理なら絶対Bだと思います!

    • @jmtpsmtp
      @jmtpsmtp 7 месяцев назад +3

      それは絶対Bだな。数学0点計算だと、英語160+選択90とっても250点だから、きつい。論文テストで50とるほうがいい

  • @ms.jpw296
    @ms.jpw296 4 месяца назад +1

    慶商b方式目標点
    英語160/200
    世界史95↑/100
    小論70/100

    • @oyama1500
      @oyama1500  4 месяца назад

      がんばれい、世界史は簡単だからいけるぞ

  • @user-sl7tu2fu5b
    @user-sl7tu2fu5b 9 месяцев назад +3

    今年商A受けます!!英社得意だけど数学は共テ5~6割くらいしかないから頑張らないと🥲

    • @oyama1500
      @oyama1500  9 месяцев назад

      頑張ってほしいです!
      社会と英語で稼いじゃってください👍👍

  • @buzzword1957
    @buzzword1957 11 месяцев назад

    英語 195/200
    数学 10/100
    地歴 30/100
    235/400
    もしくは
    英語 55/200
    数学 90/100
    地歴 90/100
    235/400
    2009年 合格最低点234
    の猛者はいませんか?

    • @oyama1500
      @oyama1500  11 месяцев назад

      それホンモノすぎる、、、、
      帰国子女に圧倒的に有利な入試方式なんでいてもおかしくないですよねー

    • @buzzword1957
      @buzzword1957 11 месяцев назад

      @@oyama1500
      英語が半分占めるのはデカいですね
      僕も商A出身なので、御縁があったときはよろしくお願いします

    • @oyama1500
      @oyama1500  11 месяцев назад

      本当ですか!!
      まだ学生ですか?@@buzzword1957

    • @buzzword1957
      @buzzword1957 11 месяцев назад

      ​@@oyama1500
      今4年生で、3月の成績発表で卒業か留年かの瀬戸際ですw

    • @oyama1500
      @oyama1500  11 месяцев назад

      @@buzzword1957 まじすかww
      ドキドキじゃないですか!
      大学生活お疲れ様でした!
      来年度三田祭出展しようと思ってますので是非!

  • @ラジチャナ
    @ラジチャナ 5 месяцев назад

    さすが、
    東大模試で「A判定」を取れるだけのことはあるね!
    おーやまさん、普通ではない。
    強運の持ち主!
    慶応ではなく、
    東大に合格したら
    マジで、もっとすごかった。

    • @oyama1500
      @oyama1500  5 месяцев назад

      😊😊😊
      ありがとうございます!

  • @インコインコ-e3k
    @インコインコ-e3k 5 месяцев назад

    英語と社会どうやって勉強してましたか?

    • @oyama1500
      @oyama1500  5 месяцев назад

      具体的にどういった分野についてですか?
      そういった質問をされる際は具体的にしていただけますと幸いです。

  • @青葉蘭-m3m
    @青葉蘭-m3m 10 месяцев назад

    祝10000回再生🎉🎊

    • @oyama1500
      @oyama1500  10 месяцев назад

      ありがとう〜、ついに1万回嬉しいですねぇ〜

  • @kesakazuki
    @kesakazuki 4 месяца назад

    おーやまさんは数弱だったんですか?

    • @oyama1500
      @oyama1500  4 месяца назад

      できません!!

  • @Popppppg
    @Popppppg 5 месяцев назад

    世界史は一問一答などで勉強してましたか?通史などは何を使いましたか?

    • @oyama1500
      @oyama1500  5 месяцев назад

      一問一答は適当に開いたところを眺めたりしてました!真面目にやってません
      基本的にはスタサプですかねー、あとは資料集とよく睨めっこしたり世界史の窓を読んでいました!

  • @theuniverse4019
    @theuniverse4019 Год назад +2

    結局どこに進学したんですか?

    • @oyama1500
      @oyama1500  Год назад +1

      慶応にいます、学部はあげてる動画で察してください笑

  • @rounindesu
    @rounindesu 11 месяцев назад +4

    商A受かってきます。

    • @oyama1500
      @oyama1500  11 месяцев назад +1

      頑張れ、慶應で会おうや

    • @rounindesu
      @rounindesu 11 месяцев назад

      @@oyama1500
      もちろんです!ラーメンつれてってください