Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このラジオカタログでもカッコ良く写ってましたね。2000GXとかも、まだハンダ基盤はミミズ半田ですね。ネジもピンク?今はラジオより、当時のカタログ見たいです、説明が沢山ありましたね。確かスピーカーがどうだの感度が良いとか説明、タイマー別売りとかね、ラジオの勉強ばかりでソニー.松下を毎日見てましたね。この頃7メガを聞いてモガモガとCWのプップツーが気になり、電気屋のスカセン58を買えず触りまくりましたね. ハイ。
私の場合、プーリー軸折れは、フレームのプラスチックにビスを捩じ込んで、強度を確保しています。
今回は接着で事足りましたが、それでも壊れるようなら金属のビスを入れるくらいしかもう手がないですね。
僕もワールドボーイ850D現役のーがあるのですが 形が違うと思ったらカスタムて書いてありました ジグザグさん 8月の台風で避難時に持って行ったら本当にに素晴らしいラジオと感動しました
昔のラジオは作りが贅沢で品質がいいですよね。現代のモノも良いのですが、高級感という点では昔のラジオの方が所有欲を満たしてくれますね。
@@zigzagchお返事ありがとうございました
自分もGXワールドボーイを持っていました。製造年度違いですが、見た目以外は同じ構成だと思います。当時はBCLブームが始まる少し前だったと記憶していますが松下・ソニーほか家電メーカー各社が面白いラジオを出していました。このラジオをラウドネススイッチをオンにして陶磁器の火鉢の上に置くと、低音が共鳴してもりもり出てきたことを思い出します。
面白い使い方ですね。今はこのラジオは祖母の家で活躍しています。
8石はなかなか豪華。
昔のラジオって良いですよね。
当方68歳、14~15年前ひょんな事からヤフオクで知り入札しました。結果、後期型完動品1,700円だったと記憶しています。ラウドネス効果わからず、背面ジャックイヤホン端子以外は機能しない(わからない)でも53年前を感じ聞いています。懐かしい動画ありがとうございました。当時15,000円ぐらいだったか、よく母が買ってくれたと思います。
とても興味深く拝見しました。アップありがとうございます。祖父様の形見、感慨深いですね。分解掃除や修理の動画はずいぶんためになりましたよ。私もRF-858、 紹介されているラジオの前期型の修理、清掃を先ほど終えました。この後照明のムギ球を4個のLED並列でパワーアップの予定です。1971年に購入した際には後期型RF-858Dもデビューしていましたが、カタログがぼろぼろになるまで憧れ続けたラジオヘの想いを断ち切ることができずにあえて旧型購入となりました。修理完了後はご機嫌なサウンドを聴かせてくれています。
LED化良いですね。時間が許せばはんだ付けと電子工作を学んで、トランジスタの交換なども出来るよいきなりたいです。
ラジオの修理もできるとは、ジグザクさん、すごいと思いました。タイマー、AC電源、インジケーター、3バンド、つまみの多さ、などなどいかに高級ラジオかよくわかります。亡きおじいさまと、おばあさまのとのいいご関係、とてもうらやましく思いました。
このような修理は初めてやりました。動画では一直線に修理してますが、前段階として構造や類似ケースを調べて、頭の中でシミュレーションして実行しました。なんとか修理できてラッキーでしたね。
お疲れさま、ダイヤルの糸かけのテンションの調整はどうなったんでしょうか。
おばあちゃんに使ってもらってるんですが、不具合ないのでそのままです。
おばあちゃん孝行ご苦労様でした。自分は中学時代にお年玉でBCLラジオクーガー2200をゲット。去年使えるけど使用感もあり引越しするので処分使用としました。兄が欲しいと行ったので譲渡しました。性能は良いけど大きいのがチョットね。いま価値があるなんて知りませんでした。
祖母宅にはクーガーもあります。現代のラジオは環境負荷やコストなどを考えて効率的に作ってあります。昔のBCLラジオなどはそう言ったマイナス面を度外視したいわば「贅沢な作り」ですからね、精度も十分ですし修理もしやすいので一定の需要がある様ですね。
兄はスカイセンサーを持ってましたが今はありません。クーガー2200はスピーカーにガリがありますが直して使いたいと兄が言ってました。私は短波は聞かないしAM放送も寂しくなるみたいなので処分しようと。でも兄が欲しがって良かったです。
ガリを直すのは実は非常に困難です。動かせば動かすほどガリが成長していきます。ボーリュームを全バラシして原因物質を除去後組み直す必要があります。接点復活剤を吹き付けただけでは一時的に治ったように見えるだけでどんどん劣化が進むばかりです。治ると良いですね
ワールドボーイは、当時の高級ラジオですねあと、スカイセンサーとかクーガ、、、、約50年経過しても聞けるのが凄い今Amazonで売ってるほぼ使い捨ての中華ラジオなら50年後は残ってないでしょう
おばあちゃんこたつでクーガー聴いてます
@@zigzagch さん当時の日本製品は素材、作り込みも良い(スイッチ類もシッカリ作られている)ですから長持ちするんですよね
だいぶ錆びたりしてますけど、しっかりしたつくりですね。修理する事が考慮された構造ですよ。現代の製品は使い捨て前提の簡素ですね。設計思想の違いが出てますね。
中学、高校生の時に新品で買ったワールドボーイとスカイセンサー5800ですが気に入って今でも使っているのですが、スカイセンサー5800はACアダブターを売っていたので買ったのですが、850Dに合うAC電源コードがなく充電池を使っているのですが850Dに合う電源コードってないんですかね?
あの細いやつですか?無いですね。状態の良い中古を買うしか無いです。
@@zigzagchさんやはり無いんですね、ありがとうございました。
手元に中学生時代から使ってる同じ型式と思われるラジオがありますが、2年くらい前から電源スイッチが入らなくなりました。修理できるのでしょうか?可能なら修理したいのですが。
同じラジオを買ってきて不良箇所を載せ替えるという方法で修理出来ますが、心臓部が他と入れ替わった愛機に愛着が湧くか?と言う問題を孕んでいます。私なら買い替えますね。
素人ですが私の修理方法は交流乾電池共にスイッチ入れてVUメーター動作確認イヤホン等で音声確認後、裏蓋外してエアーダスターで埃を除去した後、接点復活剤を全般的に多めに基盤にかけ特にスイッチとイヤホンジャック等の端子は重点的ににかけプラグジャックで10回位ぐりぐりそれでも駄目なら100V電源入口が交流直流切替装置(線が6本くらいの簡単な構造)が不良になっている可能性があるので思い切って直流のみに配線を繫ぎ直しましょうこの方法で6割くらいは復活しましたお試しあれ。
私は、スイッチ軸が折れたのでをバラして枠だけにし、4つ共、小型のトグルスイッチを組み込んで、復活させました、今も愛用しています。接触不良だけなら、パーツクリーナーと接点復活剤で、可能かもしれません
@takuyaatari3211 それは結構な大手術ですね。半田付けの経験がないのでそうなるとお手上げです。
今はスマホのネットのradikoで間に合っていますのできれいに聴こえていますよ。
このラジオカタログでもカッコ良く写ってましたね。2000GXとかも、まだハンダ基盤はミミズ半田ですね。ネジもピンク?今はラジオより、当時のカタログ見たいです、説明が沢山ありましたね。確かスピーカーがどうだの感度が良いとか説明、タイマー別売りとかね、ラジオの勉強ばかりでソニー.松下を毎日見てましたね。この頃7メガを聞いてモガモガとCWのプップツーが気になり、電気屋のスカセン58を買えず触りまくりましたね. ハイ。
私の場合、プーリー軸折れは、フレームのプラスチックにビスを捩じ込んで、強度を確保しています。
今回は接着で事足りましたが、それでも壊れるようなら金属のビスを入れるくらいしかもう手がないですね。
僕もワールドボーイ850D現役のーがあるのですが 形が違うと思ったらカスタムて書いてありました ジグザグさん 8月の台風で避難時に持って行ったら本当にに素晴らしいラジオと感動しました
昔のラジオは作りが贅沢で品質がいいですよね。現代のモノも良いのですが、高級感という点では昔のラジオの方が所有欲を満たしてくれますね。
@@zigzagchお返事ありがとうございました
自分もGXワールドボーイを持っていました。
製造年度違いですが、見た目以外は同じ構成だと思います。
当時はBCLブームが始まる少し前だったと記憶していますが
松下・ソニーほか家電メーカー各社が面白いラジオを
出していました。
このラジオをラウドネススイッチをオンにして陶磁器の火鉢の上に置くと、
低音が共鳴してもりもり出てきたことを思い出します。
面白い使い方ですね。
今はこのラジオは祖母の家で活躍しています。
8石はなかなか豪華。
昔のラジオって良いですよね。
当方68歳、14~15年前ひょんな事からヤフオクで知り入札しました。結果、後期型完動品1,700円だったと記憶しています。ラウドネス効果わからず、背面ジャックイヤホン端子以外は機能しない(わからない)でも53年前を感じ聞いています。懐かしい動画ありがとうございました。当時15,000円ぐらいだったか、よく母が買ってくれたと思います。
とても興味深く拝見しました。アップありがとうございます。祖父様の形見、感慨深いですね。
分解掃除や修理の動画はずいぶんためになりましたよ。
私もRF-858、 紹介されているラジオの前期型の修理、清掃を先ほど終えました。この後照明のムギ球を4個のLED並列でパワーアップの予定です。1971年に購入した際には後期型RF-858Dもデビューしていましたが、カタログがぼろぼろになるまで憧れ続けたラジオヘの想いを断ち切ることができずにあえて旧型購入となりました。
修理完了後はご機嫌なサウンドを聴かせてくれています。
LED化良いですね。
時間が許せばはんだ付けと電子工作を学んで、トランジスタの交換なども出来るよいきなりたいです。
ラジオの修理もできるとは、ジグザクさん、すごいと思いました。
タイマー、AC電源、インジケーター、3バンド、つまみの多さ、
などなどいかに高級ラジオかよくわかります。
亡きおじいさまと、おばあさまのとのいいご関係、とてもうらやましく
思いました。
このような修理は初めてやりました。
動画では一直線に修理してますが、前段階として構造や類似ケースを調べて、頭の中でシミュレーションして実行しました。
なんとか修理できてラッキーでしたね。
お疲れさま、ダイヤルの糸かけのテンションの調整はどうなったんでしょうか。
おばあちゃんに使ってもらってるんですが、不具合ないのでそのままです。
おばあちゃん孝行ご苦労様でした。自分は中学時代にお年玉でBCLラジオクーガー2200をゲット。去年使えるけど使用感もあり引越しするので処分使用としました。兄が欲しいと行ったので譲渡しました。性能は良いけど大きいのがチョットね。いま価値があるなんて知りませんでした。
祖母宅にはクーガーもあります。
現代のラジオは環境負荷やコストなどを考えて効率的に作ってあります。
昔のBCLラジオなどはそう言ったマイナス面を度外視したいわば「贅沢な作り」ですからね、精度も十分ですし修理もしやすいので一定の需要がある様ですね。
兄はスカイセンサーを持ってましたが今はありません。クーガー2200はスピーカーにガリがありますが直して使いたいと兄が言ってました。私は短波は聞かないしAM放送も寂しくなるみたいなので処分しようと。でも兄が欲しがって良かったです。
ガリを直すのは実は非常に困難です。動かせば動かすほどガリが成長していきます。
ボーリュームを全バラシして原因物質を除去後組み直す必要があります。接点復活剤を吹き付けただけでは一時的に治ったように見えるだけでどんどん劣化が進むばかりです。
治ると良いですね
ワールドボーイは、
当時の高級ラジオですね
あと、スカイセンサーとか
クーガ、、、、
約50年経過しても聞けるのが凄い
今Amazonで売ってるほぼ使い捨ての中華ラジオなら50年後は
残ってないでしょう
おばあちゃんこたつでクーガー聴いてます
@@zigzagch さん
当時の日本製品は素材、作り込みも良い(スイッチ類もシッカリ作られている)
ですから長持ちするんですよね
だいぶ錆びたりしてますけど、しっかりしたつくりですね。修理する事が考慮された構造ですよ。
現代の製品は使い捨て前提の簡素ですね。設計思想の違いが出てますね。
中学、高校生の時に新品で買ったワールドボーイとスカイセンサー5800ですが気に入って今でも使っているのですが、
スカイセンサー5800はACアダブターを売っていたので買ったのですが、850Dに合うAC電源コードがなく充電池を使っているのですが850Dに合う電源コードってないんですかね?
あの細いやつですか?
無いですね。
状態の良い中古を買うしか無いです。
@@zigzagchさん
やはり無いんですね、ありがとうございました。
手元に中学生時代から使ってる同じ型式と思われるラジオがありますが、2年くらい前から電源スイッチが入らなくなりました。修理できるのでしょうか?可能なら修理したいのですが。
同じラジオを買ってきて不良箇所を載せ替えるという方法で修理出来ますが、心臓部が他と入れ替わった愛機に愛着が湧くか?と言う問題を孕んでいます。
私なら買い替えますね。
素人ですが私の修理方法は交流乾電池共にスイッチ入れてVUメーター動作確認イヤホン等で音声確認後、裏蓋外してエアーダスターで埃を除去した後、接点復活剤を全般的に多めに基盤にかけ特にスイッチとイヤホンジャック等の端子は重点的ににかけプラグジャックで10回位ぐりぐりそれでも駄目なら100V電源入口が交流直流切替装置(線が6本くらいの簡単な構造)が不良になっている可能性があるので思い切って直流のみに配線を繫ぎ直しましょうこの方法で6割くらいは復活しましたお試しあれ。
私は、スイッチ軸が折れたので
をバラして枠だけにし、
4つ共、小型のトグルスイッチを組み込んで、復活させました、今も愛用しています。
接触不良だけなら、パーツクリーナーと接点復活剤で、可能かもしれません
@takuyaatari3211
それは結構な大手術ですね。
半田付けの経験がないのでそうなるとお手上げです。
今はスマホのネットのradikoで間に合っていますのできれいに聴こえていますよ。