Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ねるちゃん頑張りました😊次は100個目指したいなぁ😆
ねるちゃん、本当にすごいです!ご家族で多くの時間をねるちゃんと過ごされている賜物かと、思いました。ホント素晴らしいです!
コメントありがとうございます🎵そう言ってもらえると嬉しいです😊いつも話しかけてたら、いつの間にか覚えてることも多くてビックリしました😁
ねるちゃん🐕🫶天才です❣️飼い主さんがいいこいいこと誉めているのもわかっているから頑張れますね💛ステキなご家族です。
コメントありがとうございます🎵おやつで教えるのも良いですが、褒めて覚えてくれると1番嬉しいです😊遊びだと思ってるのかもしれませんね😆
ねるちゃん、すごー--い!!!動画見てて、でもこれはご家族のねるちゃんへの愛情の分の数だなぁ~って感じました😻😻 すごい素敵です!うちの子にも沢山教えてあげないとって思いました。ありがとうございます😻
いつもコメントありがとうございます🎵分かる言葉が増えるとより愛犬と近づく事ができる気がしますよね😊
3ヶ月のトイプードルがいますがこんな子に育つ気がしません…羨ましすぎて嫉妬で狂いそうです😂
コメントありがとうございます🎵3ヶ月でしたら、伸びしろしかないですよ😁これからたくさん覚えてくれて楽しいですよ💕トイプーは頭が良いから、話しかけてたらいつの間にか覚えてる‼️と思うことが多くなると思います😊
ねるちゃん^ - ^凄いです〜❤️😍🙏
ありがとうございます😊
どこかの県で警察ではじめて小型犬で警察犬になったのがトイプードルというニュースを見たことありますネルちゃんはトイプードルの中でも特に頭いいので警察犬になれそうですよ☺️☝️うちの子は特技なしのかわいいのが取り柄です😅
いつもコメントありがとうございます🎵警察犬になれるほど、トイプードルは賢いんですね!さすがトイプー。ネルはなれますかね😜可愛いが1番!です😊💕
勉強になります。
ありがとうございます🎵
ねるちゃん凄く賢いですね。たくさんの言葉を理解してますね。ご家族との信頼関係の賜物だと思います。逆に🐕達が何を言ってるのかねるちゃんみたいに人間が理解できたらいいですよね。飼い主である私達も🐕達の為に日々がんばらなきゃ(/▽\)♪ですね。
いつもコメントありがとうございます🎵本当に犬語が分かればいいのにと思うことが沢山ありますよね。愛犬も人も幸せに暮らせるよう精進ですね😊
ねるちゃんおりこーさんですね!飼い主さんのトレーニングの賜物です。ただ、あまり間違った情報印象与えてしまうと思ったのでコメント失礼。まず、みなさん、「自分の犬がプードルじゃないから=おばかっちょ」とは思わないでくださいね。理由はちゃんと説明します。それぞれの犬種の学習できる単語やフレーズの平均は90~165と言われ、最高は250ともいわれているそうです。つまりはどんなおばかっちょでも、数十~100個くらいの単語は学習できる知能がもともとあるということ。なのでプードルが特別ということでもなんでもないのです。そもそも「トイプードル」が賢いとは誰も言っていません。ある研究者が94年に犬種別知能ランキングみたいな研究を発表しました。そこで2位にランク付けされたのが「プードル」だったのですが、「スタンダードプードル」、「ミディアム~」、「ミニチュア~」、「トイ~」といった区別がなく(推測ですが、たぶん研究の対象となっていたのはほぼミディアム以上)、研究の対象に100種近くの犬種が入ってなく、さらに研究の方法に異を唱えた専門家が半数いたといわれています。もっというとこの研究結果は約30年前の古いものです。それでもどの犬種が頭がいいのかといわれれば、そんなことは私にはわかりませんが、ふつーに考えて脳の大きい犬が知能が高い方ではないんでしょうか。いわゆる警察犬に多い大型犬です。が!しょせん犬は犬です。チンパンジーほどの知能がないことぐらいは猿でも知っています。(チンパンジーだけに飼い主さんが努力されてわんちゃんがおりこーさんになる。すべては飼い主さん次第だと私は思います。
ねるちゃん、スゴイですね。うちにも1歳1ヶ月のトイプードルの女の子がいますが、しつけで苦労してる状況なのでうらやましいです。少しずつお利口さんになってきましたが、食糞が治らないです。食事を増やしてみても変わりなく・・・犬としては特別なことではないようてすが、人間にとってはどうにか止めてもらいたいです。いい方法ないですかね。
コメントありがとうございます🎵しつけ難しいですよね😭1歳の時は、ねるちゃんもまだまだ苦労してましたが、歳月が過ぎるとやはり落ち着いてきたように感じますね😊食糞はねるちゃんもありました💦我が家はやった対策は、1.うんちをすぐに片ずける2.食糞した瞬間を見たら、すぐにその場でダメと怒る3.食糞しなかったら、特別なおやつを与える我が家は食事を増やすことはしなかったです。具体的に効果があったかな?と思うのは、うんちをした所を見たら、しばらく見守って食糞しなかったら特別なおやつをあげる。食糞しそうになったら、ダメと怒る。そして見守る時間を少しずつ増やしていきました。と言っても、最初は数秒から、長くても3分くらいでしょうか。留守番中は難しいですが😅ねるちゃんはおやつが大好きなので、食糞しなければ、特別なおやつをもらえることをしつこく覚えさせました😊
すごいです。どうやってしつけたんですか?
コメントありがとうございます🎵毎日話しかけたりしたら、自然と覚えたものがほとんどです😄後はしつけとして、おやつを使って教えたものもあります😁トイプーは頭が良いのですぐに覚えてくれますよ💕
@@toypoodle-neru 分かりました。今後買う予定があるのでやってみます。
賢いですね。将来トイプードル飼いたいです。話しかけていたら覚えたとの事ですが、特におやつなどもその都度あげなくても、話しかけていただけで覚えられたんでしょうか?
コメントありがとうございます🎵お手やお座り、待てなどのコマンドはおやつをあげて教えましたが、持ってきてとかダメとかおやすみなどは、毎日同じ言葉を繰り返していたら、いつの間にか覚えていました😅トイプーは賢いなぁと本当に感じます😄
@@toypoodle-neru 回答ありがとうございます。将来トイプードルのメスを飼いたいと思っていますので、動画参考にさせていただきます❗️
ねるちゃん、おりこうさんですね✨ねるちゃんは、しつけ教室など参加されたのですか?我が家は、お迎えしたばかりの2ヶ月の男の子トイプーちゃんがおります。ねるちゃんの様に、賢くて可愛い子に育てたいと思っています。何か秘訣がございましたら、是非教えていただけませんか?
コメントありがとうございます🎵パピー教室を体験したことはありますが、しつけ教室は無いです😄2ヶ月なんですね💕可愛いですよね😊しつけに正解は無いと思いますが、我が家が思う秘訣は、メリハリのあるスキンシップを取ることです😁ただ甘やかすだけは絶対にダメだと思っていて、ダメなことはダメだと教えました。しつけも遊びだと思わせれば、喜んで覚えてくれます😆また、家族がいればしつけ方法は統一された方が良いと思います。月齢によっても都度しつけ方法は変わってくると思いますので、子犬のうちはトイレトレーニングと環境になれることが大切かなと思います😄
ご丁寧に、ありがとうございます。ワンちゃんとの生活初心者の我が家、大変勉強になります✨これからも、可愛いねるちゃんの動画を参考にさせて頂きますっ‼️😃💕ありがとうございました🎵
@@youb567 さんありがとうございます🎵これからも参考にして頂けるような動画投稿頑張ります😁また困った事などあれば、いつでもコメント下さい😊
あたまいい、、
ねるちゃん頑張りました😊
次は100個目指したいなぁ😆
ねるちゃん、本当にすごいです!
ご家族で多くの時間をねるちゃんと過ごされている賜物かと、思いました。ホント素晴らしいです!
コメントありがとうございます🎵
そう言ってもらえると嬉しいです😊
いつも話しかけてたら、いつの間にか覚えてることも多くてビックリしました😁
ねるちゃん🐕🫶
天才です❣️飼い主さんがいいこいいこと誉めているのもわかっているから頑張れますね💛ステキなご家族です。
コメントありがとうございます🎵
おやつで教えるのも良いですが、褒めて覚えてくれると1番嬉しいです😊
遊びだと思ってるのかもしれませんね😆
ねるちゃん、すごー--い!!!動画見てて、でもこれはご家族のねるちゃんへの愛情の分の数だなぁ~って感じました😻😻 すごい素敵です!うちの子にも沢山教えてあげないとって思いました。ありがとうございます😻
いつもコメントありがとうございます🎵
分かる言葉が増えるとより愛犬と近づく事ができる気がしますよね😊
3ヶ月のトイプードルがいますが
こんな子に育つ気がしません…
羨ましすぎて嫉妬で狂いそうです😂
コメントありがとうございます🎵
3ヶ月でしたら、伸びしろしかないですよ😁これからたくさん覚えてくれて楽しいですよ💕
トイプーは頭が良いから、話しかけてたらいつの間にか覚えてる‼️と思うことが多くなると思います😊
ねるちゃん^ - ^凄いです〜❤️😍🙏
ありがとうございます😊
どこかの県で警察ではじめて小型犬で警察犬になったのがトイプードルというニュースを見たことあります
ネルちゃんはトイプードルの中でも特に頭いいので警察犬になれそうですよ☺️☝️
うちの子は特技なしのかわいいのが取り柄です😅
いつもコメントありがとうございます🎵
警察犬になれるほど、トイプードルは賢いんですね!さすがトイプー。ネルはなれますかね😜
可愛いが1番!です😊💕
勉強になります。
ありがとうございます🎵
ねるちゃん凄く賢いですね。
たくさんの言葉を理解してますね。
ご家族との信頼関係の賜物だと思います。
逆に🐕達が何を言ってるのか
ねるちゃんみたいに人間が理解できたらいいですよね。
飼い主である私達も🐕達の為に
日々がんばらなきゃ(/▽\)♪ですね。
いつもコメントありがとうございます🎵
本当に犬語が分かればいいのにと思うことが沢山ありますよね。愛犬も人も幸せに暮らせるよう精進ですね😊
ねるちゃんおりこーさんですね!飼い主さんのトレーニングの賜物です。
ただ、あまり間違った情報印象与えてしまうと思ったのでコメント失礼。
まず、みなさん、「自分の犬がプードルじゃないから=おばかっちょ」とは思わないでくださいね。
理由はちゃんと説明します。
それぞれの犬種の学習できる単語やフレーズの平均は90~165と言われ、最高は250ともいわれているそうです。
つまりはどんなおばかっちょでも、数十~100個くらいの単語は学習できる知能がもともとあるということ。
なのでプードルが特別ということでもなんでもないのです。
そもそも「トイプードル」が賢いとは誰も言っていません。
ある研究者が94年に犬種別知能ランキングみたいな研究を発表しました。
そこで2位にランク付けされたのが「プードル」だったのですが、「スタンダードプードル」、「ミディアム~」、「ミニチュア~」、「トイ~」といった区別がなく(推測ですが、たぶん研究の対象となっていたのはほぼミディアム以上)、研究の対象に100種近くの犬種が入ってなく、さらに研究の方法に異を唱えた専門家が半数いたといわれています。もっというとこの研究結果は約30年前の古いものです。
それでもどの犬種が頭がいいのかといわれれば、そんなことは私にはわかりませんが、
ふつーに考えて脳の大きい犬が知能が高い方ではないんでしょうか。いわゆる警察犬に多い大型犬です。
が!しょせん犬は犬です。チンパンジーほどの知能がないことぐらいは猿でも知っています。(チンパンジーだけに
飼い主さんが努力されてわんちゃんがおりこーさんになる。
すべては飼い主さん次第だと私は思います。
ねるちゃん、スゴイですね。うちにも1歳1ヶ月のトイプードルの女の子がいますが、しつけで苦労してる状況なのでうらやましいです。少しずつお利口さんになってきましたが、食糞が治らないです。食事を増やしてみても変わりなく・・・犬としては特別なことではないようてすが、人間にとってはどうにか止めてもらいたいです。いい方法ないですかね。
コメントありがとうございます🎵
しつけ難しいですよね😭
1歳の時は、ねるちゃんもまだまだ苦労してましたが、歳月が過ぎるとやはり落ち着いてきたように感じますね😊
食糞はねるちゃんもありました💦
我が家はやった対策は、
1.うんちをすぐに片ずける
2.食糞した瞬間を見たら、すぐにその場でダメと怒る
3.食糞しなかったら、特別なおやつを与える
我が家は食事を増やすことはしなかったです。
具体的に効果があったかな?と思うのは、うんちをした所を見たら、しばらく見守って食糞しなかったら特別なおやつをあげる。食糞しそうになったら、ダメと怒る。
そして見守る時間を少しずつ増やしていきました。と言っても、最初は数秒から、長くても3分くらいでしょうか。
留守番中は難しいですが😅
ねるちゃんはおやつが大好きなので、食糞しなければ、特別なおやつをもらえることをしつこく覚えさせました😊
すごいです。どうやってしつけたんですか?
コメントありがとうございます🎵
毎日話しかけたりしたら、自然と覚えたものがほとんどです😄
後はしつけとして、おやつを使って教えたものもあります😁
トイプーは頭が良いのですぐに覚えてくれますよ💕
@@toypoodle-neru 分かりました。今後買う予定があるのでやってみます。
賢いですね。将来トイプードル飼いたいです。
話しかけていたら覚えたとの事ですが、特におやつなどもその都度あげなくても、話しかけていただけで覚えられたんでしょうか?
コメントありがとうございます🎵
お手やお座り、待てなどのコマンドはおやつをあげて教えましたが、持ってきてとかダメとかおやすみなどは、毎日同じ言葉を繰り返していたら、いつの間にか覚えていました😅トイプーは賢いなぁと本当に感じます😄
@@toypoodle-neru 回答ありがとうございます。将来トイプードルのメスを飼いたいと思っていますので、動画参考にさせていただきます❗️
ねるちゃん、おりこうさんですね✨
ねるちゃんは、しつけ教室など参加されたのですか?
我が家は、お迎えしたばかりの2ヶ月の男の子トイプーちゃんがおります。
ねるちゃんの様に、賢くて可愛い子に育てたいと思っています。
何か秘訣がございましたら、是非教えていただけませんか?
コメントありがとうございます🎵
パピー教室を体験したことはありますが、しつけ教室は無いです😄
2ヶ月なんですね💕可愛いですよね😊
しつけに正解は無いと思いますが、我が家が思う秘訣は、メリハリのあるスキンシップを取ることです😁ただ甘やかすだけは絶対にダメだと思っていて、ダメなことはダメだと教えました。しつけも遊びだと思わせれば、喜んで覚えてくれます😆また、家族がいればしつけ方法は統一された方が良いと思います。
月齢によっても都度しつけ方法は変わってくると思いますので、子犬のうちはトイレトレーニングと環境になれることが大切かなと思います😄
ご丁寧に、ありがとうございます。
ワンちゃんとの生活初心者の我が家、大変勉強になります✨
これからも、可愛いねるちゃんの動画を参考にさせて頂きますっ‼️😃💕
ありがとうございました🎵
@@youb567 さん
ありがとうございます🎵これからも参考にして頂けるような動画投稿頑張ります😁
また困った事などあれば、いつでもコメント下さい😊
あたまいい、、
ありがとうございます😊