康熙帝の2人の皇后
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- もっと早く何とかしたったらよかったんとちゃうの?!康熙帝の旦那よう!😭😭
フリーBGM
「クラシック名曲サウンドライブラリー」
classical-sound...
「PeriTune」
peritune.com/
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
「ポケットサウンド 」
pocket-se.info/
@ポケットサウンド
「いらすとや」
www.irasutoya....
「voicevox」
voicevox.hiros...
[ゆっくり音声 AquesTalk] ライセンス取得済み
#歴史
#ゆっくり解説
康煕帝の1年間の宮廷費が明時代の1日の宮廷費と同じというのが、康煕帝の倹約家ぶりすげーなのか、明の宮廷の浪費すげーなのか分からなくなった笑
その両方ありそうですよね笑
明なんて正徳帝や万暦帝あたりから酷いくらいの増税セールでしたもん
両方だと思います。
@@missamatsu 何が凄いって、万暦帝は後宮に引き籠もってニートしてたくせに、浪費とそのための徴税はしっかり官僚機構が働いてるあたりですね…
@@missamatsu 何が凄いって、万暦帝が後宮にヒキニートしてたのに、彼の浪費とそのための徴税だけはしっかり官僚機構が働いてた…ってことだと思います…
皇帝になると、愛だけでは生きられないよね。
こんなに愛された皇后は幸せでしたよね。
皇帝が名君でも、周りはそうとは限らないから、大変で恐い❤
なんて優しい皇后様…😢
自分や一族の栄華という大望も胸にしまって夫君やその子どもに尽くすなんて、涙無しに見られない。報われるのがもっと早かったら、と思わずにいられません
ありがとうございます。
土曜日のワクワク楽しいタイム、知らない事も沢山あってもっと視聴して勉強します。
転職しないでね!
おそらく康熙帝の中で若い日の思い出はキラッキラに輝いていたのでしょうね。
若くして他界した皇后は永遠に若く美しい。だから佟佳氏の献身は今まさに失われるところで気がついた、と。
昔はよく「妻と死別した男に嫁ぐな」と言われていましたが、こんな事例があったからこその
言い伝えなのかもしれないと思った土曜の朝でした☕
(ドロドロのない中国の後宮はクリープを入れないコーヒーかもしれないけれど、それもまた爽やかでいいですね)
中国の宮廷は怖すぎる…イメージがあったが、こんな平和な話が😊清王朝の賢皇帝康煕帝の2人の后が素敵過ぎ❤最期に皇后になったとう佳。他の母親から生まれた子供も面倒見て、素晴らしいなぁ😊
初めての皇后との初恋?の想い出を大切にしていた康煕帝はお茶目💖
純愛猫氏が好きです。
咲熊さんの動画は愉しくて、ちょっぴりせつなくて土曜日の癒しです。
いつも素敵な動画をありがとうございます。
亡き皇后を愛してるいたけど側室(複数)との間と50人も子ども作った皇帝ヤバ過ぎる😰
どんだけ命中力高いんだよ……
引き離された子供と対立するパターンって世界中にあるんですね。
エカチェリーナ2世とパーヴェルもそうでしたもんね。
康熙帝はパーフェクトエンペラーと言っていいほど物凄い名君でした
大清帝国も光と闇のコントラストが強いですね😮 中華王朝は…
ありがとうございます!制作費として大切に使わせていただきます!😭😭
康熙帝が息子に対しあんなに疑心暗鬼になったのか不思議です。自分が大事に育てたのだから信じてあげたら良いのに😥
権力の座に長く座ると色々と歪んで行くのでしょうかねえ…悲しいことです😥😥
更新、お疲れ様です😊今回の動画も興味深いですね。
佟佳氏はフランスのマリー・ジョゼフ様に似てますね。優しく、一途で夫に尽くすも、夫は自分に敬意を払い、大切にしてはくれるが、早世した最愛の前妻を忘れられない…後、いつか息子の雍正帝の二人の皇后もやってほしいです。
中国なのにどろどろがない…だと‼️
その代わり息子達のドタバタが酷いですが😅
九王奪嫡(ボソッ
ヴェルサイユにドロドロがないくらいの奇跡ですね…😅
@blackieienohitobito
西太后、海陵庶人「」
そりゃあ中華王朝最高の名君ですから😋
今回も面白かったです!左近ちゃん転職しないで!純愛黒猫くん!!!!レギュラーに選ばれたんだねおめでとう!!次はマヌル猫先輩が出るようなロマンス回とジョニー軍団が活躍するししぃ周りの回を楽しみにしてます!そしてこれでドロドロが少ない回とか...
いつもありがとうございます!
是非徳川和子と明正天皇母娘の解説をお願いしたいです!
よろしくお願いします!
ありがとうございます!制作費として大切に使わせていただきます!😭😭
徳川和子様は私も気になっているお方なので、いずれ動画にしたいと思います!肖像画が鮮やかで綺麗なんですよね~😍😍
ありがとうございます!
ありがとうございます!制作費として大切に使わせていただきます!😭😭
縦横無尽にボケる大量のキャラ達に対し突っ込みキャラが1人しかいないので過重労働なのだそうです🤣
今回は穏やかな気持ちで編集出来ました。珍しいことです。本当に中国か?!本当なのか?!😂
今日は朝の咲熊🐻さんタイムです❤拝聴してから眠ります😪幸せです✨💖
純愛🐱氏、子猫ちゃん、オットセイ将軍の談義わちゃわちゃしていてワロタ(笑)
パーフェクトエンペラー康煕帝じゃないですかあ
政治は完璧だけど身内にはサイコパス気味なお方
今の日本でほしいのはむしろこっち
孝誠仁皇后や佟佳氏のような優しく、よくできた人に限って早死にして、胤祇や鳥雅氏のような人間性に難がある人が長生きする…世の中不公平だなぁ…
20:54 皇太子に選ばれたからといって、その皇太子が「皇帝になりたい」と発言するのはアウトなんだよね。
それはイコール「今の皇帝に●くなってほしい」と願っている意味になっちゃうから。
日本も同じ感じで、継承者は絶対にその手のことは口にしない。
それをわかってない人は「やる気がない」とか中傷するけど…そもそも言ったらだめな内容なんだよ…
愛する女性に悉く先立たれる悲しい運命を持つ康熙帝。命の尊さと儚さを知っていたからこそ多くの側室と子供持ったのかも知れませんね💦
前半はゆったり観させていただいて
おりましたがエンディングがかなり
激しくて…やはり中国😅
ドロドロが無い…、だと…。
最後は、いつものやつだった。
毎週楽しみにしてます!
今日は久々に中国が舞台ですね!
中国なのにドロドロないというか妻を大事にする皇帝が存在したのにビックリ‼️
毎回楽しみに見させて貰ってます
今回は中国の清王朝のお話しですね(^o^)2人の皇后のお話しありがとう
ございます(*^^*)
とうかし、切ない。音楽もせつない。
次回も楽しみにしてます。😊
おっ、どうしても正しい漢字を書けない康熙帝よ!
毎週楽しみにしています。今週もありがとうございます。康煕帝は2人も素晴らしい皇后に御縁があった方なんですね。流産の影響で亡くなるもっと前に立后していればよかったのにと思います。とうか氏の肖像画の笑顔がとてもお優しい感じだったので、人柄が偲ばれるようでした。后間のどろどろが無かった分、まるでそれが息子世代にいったかのように兄弟間の権力闘争がすごいことになっているような気が。また咲熊さんのお時間やご興味があれば、クロタール1世妃、ラデグンド妃はいかがでしょうか?抵抗虚しく、5,6人妃がいた王に嫁ぎながらも、心までは全く屈さずに己を貫き通し、スミレのようだと称えられた方です。質素を好み、豪華なドレスではなく慎ましいドレスで出席したため、王との結婚式では、それが原因で王と言い争いになったとか。豪華な結婚式の食べ物は貧しい人々に分け与えられたそうです。
久しぶりの清朝嬉しい!
康熙帝の祖母、孝荘文皇后の解説待ってます!
佟佳氏の人間性や生き様を見てると、中宮彰子やマリー・ジョゼフを思い出してしまいます…
優しい皇后さん、いいですね😊
素敵な選曲ですぅ!😊
孫の乾隆帝も、最初の皇后である富察氏を思い続けていたから、しっかり祖父の血を受け継いでいますね😅
康煕帝の子の雍正帝時代をモデルにしたドラマ「宮廷の諍い女」だと、雍正帝自身も最初の正室(即位前に亡くなる)を思い続けて、よく似ている主人公を寵愛したけど、逆に傷つける事にもなりました。
あくまで架空の話ではあるけど、今回の話を聞くと「似たもの親子、孫だなぁ」と思いました🤔
康煕帝だけ、
月に一度皇后と枕を交わす
習慣を守ったとガイドさんが
言ってた。
清以外の王朝も含めて、
康煕帝以外、この習慣を
守った皇帝はいないらしい。
男って…。
週に1度の楽しみです。今回も面白かった!ありがとうございます😊
愛した女性に対して 一途に接するのは 父親の順治帝譲りだよね
まあ皇后の座をめぐる配下間のバトルを思えば、バランス取るために多くの側室迎えるのが良いのかな
しかし、20歳の頃に亡くした妻を60代になっても愛しているような人が、多くの妻を娶れて幸せですねとは言えないよなぁ…
もし、へシェリ皇后が生きていれば、胤礽が廃太子になることもなかったかもしれない…
九王奪嫡…中国ドラマの永遠のテーマ😓
かなりの一途かと思いきや、側室さんの数にひっくりかえりました。でも、右近ちゃんたちが言うように、後宮美女何百何千なイメージの中国宮廷を考えれば、控えめな皇帝だったんですね…😅
また、咲熊さんと左近ちゃんの「何でや」「何でだろうね」のやりとりに吹きました。左近ちゃん、個性の強いキャラに囲まれてお疲れ様です😅
夜の咲熊さん🐻タイムも楽しんでます(^o^)左近ちゃん😸転職しないでね〜😂💦
ピ、ピョートル大帝の趣味は奇形児のホルマリン漬けの収集で、他に姉が有名人(ソフィアちゃん)という逸話もあるから…
ヘンリー八世「前の妻を愛するあまり後添えをおろそかにするとは酷いやつだな康熙帝は。佟佳ちゃんよ、いつまでも亡き妻の影にとらわれてばかりの悪い夫はほっといてワシの妻になれよ。ワシは過去に囚われない男、前の妻のことなんて気にせずキミを一番に愛してあげるよ」
前の妻を処刑したやつがなんか言ってる
アンタは黙っとれ
純愛猫やマヌルネコ先輩に続いて今度は康熙帝にもケンカ売るんかね、いいぞいいぞ乱れてこそこのチャンネル!もうこうなったら愛の抗争茶番動画が必要ね、有刺鉄線電流爆破デスマッチスタァァァァァァツ!
紳士淑女の皆様どっちが勝つか賭けてみないか!試合の解説はワシとゴンチャレスに任せろ・・・!
全て勉強になる歴史人物😊咲熊さんの動画が素晴らしい👏✨
もしよかったら、ダイアナ妃の子孫である、映画にもなった「ある公爵夫人の生涯」ジョージアナ・キャヴェンディッシュ (デヴォンシャー公爵夫人) を宜しく願いします🙏リクエストです✨
3:05 純愛で酒が進むのですね。私はドロドロの方が…🤣
エンディング以外は、概ねいい話でした。
まぁ珍しい、穏やかな時もあったのね、何故に後々ドロドロになるかなぁ、やっぱとりまきや皇帝の性格や嫉妬妬みか、珍しいことです。
うちのオットセイ将軍が負けてしまいました😢…。皇帝の元に多くの女性が送り込まれたと思いますが、陽の目をみない女性達の方が多かったのでしょうね。
まあ、康熙帝は60年も皇帝をしてた人だからなぁ…。北宋の徽宗なんか、金に攻められて滅亡した時に北方に抑留された妃たちが「称号持ちの妃たち」だけで140人以上いたんだぜ…
最初の皇后との思い出を大切にしたとか、孫の乾隆帝にも似てるなぁ。
ピューテル1世?のエピソード始めて聴いてなんかこっちが気になったな。
紫禁城はヴェルサイユ宮殿に比べると物理的に薄暗い😅でも宮廷のドロドロは同じでしょう😅
薬屋のひとりごとって、作品大好きだから、中国後宮の話うれしい❤😊
そうですか?康熙帝は、最初の皇后は、出産の際に亡くなり、その時の子である皇子は3番目の息子だったんですね。彼は皇太子になったけど、2回廃立されていますね。
ドロドロは、歴史の中のワクワク・スパイスだって理解してるw
左近ちゃん転職しないで〜(笑)
康煕帝は中国史に残る名君ではない。人類史上最高の名君だ。
明の弘治帝みたいにガチ奥さん一人の純愛エンペラーもおるけど、奥さんは親戚がヒャッハーするの止められないし、一人息子が明滅亡の原因の一人みたいな昏君だったりするから難しいよなぁ
ドロドロがない中国なんてドロドロがない中国のようなものですよ
このチャンネルを長く観てきたせいか、ドロドロがない古代中国の話に違和感を覚えるようになってしまいました😅
今際の際に立后された皇后というと
唐の徳宗の昭徳王皇后の話も思い出す…
好きな時代と皇帝のお話ではあるんですが相関図がワチャワチャしてしまってついつい中国ドラマと重ねて見てしまいます。
今回康熙帝のお母さんは「高貴妃の宮廷」、康熙帝とそのお子さん達は「宮廷女官ジャクギ」で重ね見てました。
なにせお子さん達の男の子の名前は「胤〇」でだんだん誰が何番目の皇子なのかわからなくなってしまうのでできる限り第〇皇子で判断するようにしてます。
中国史の後宮といえば、「ドロドロ」が標準で、オプションで「グロ」と「ゴア」が付くんですがねぇ…
2人目の皇后サマ、肖像画の不揃いの眉毛ばかりが気になって💦この左右非対称過ぎる眉毛がトレードマークの皇后だったの?
我らがオットセイ将軍が負けただと......!?
自分の娘を無くしてほかの女との子供養育するのやばい😱😱😱偉すぎる
純愛原理主義猫氏は明の弘治帝位しか赦せないんじゃないの😅
漢民族って死後以外だと皇后に取り立てにくいんよねぇ……モンゴルと満族が優先されちゃう、あと死にそうになると位が上がるのは清朝ではありがちなことだから……