Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この件は誰が悪いんだという疑問に対して、トラスト企画の寺田社長は最初から誰も悪くないと言ってます。
@@keitaro-es4ro その通りだと思います😊
こんにちは!アルファードです。ドアパンチによるドア交換は修復歴ではなく、交換歴とかでしょうか?査定に影響はどのくらいあるものでしょうか??査定時に申告必要でしょうか?質問多数で恐れ入りますが宜しくお願いします。
@@横田篤史-y7r 間違いなく修復歴とは言いませんね、あと10円パンチは板金塗装で直せるのでドア交換しないと思いますが仮に交換しても当然修復歴にはなりません。修復歴になるのは決められたフレーム部分だけですね。査定の時に板金塗装してあれば申告しなくても査定員は見れば板金したなと気付きますね。
@ お忙しいところ、お返事ありがとうございました!!理解しました!!
お疲れ様です。いまさらあま猫さん関係の動画を見てこちらも視聴させて頂きました。過去に私の車がリアのハッチバックとバンパーが車両にぶつけられたことがあるのですが、その時にロワーバックパネル、エンドパネルを板金修理したことがあるのですがそれは修復歴になってないような気がするのですがどうなのでしょうか?
@@megago8975 ちゃんと見ないと分かりませんが修復歴にはならないと思います。
@ やはりそうなんですね!評価点も下がりませんと言われ買取の値段もついたので歴はついてないのかなと思ってたのですが確信できました。回答ありがとうございます。評価点も変わってくるんですか?
@@megago8975 おそらく3.5点になると思いますよ。
@@40s-car-channel そうなんですか!あま猫さんのやつは4.5なのに不思議ですねぇ💦お二人がおっしゃってるように見る人で変わってくるんでしょうね!
もう何十年も新車しか買わない。中古車は信用できないから。買ったバイク屋のメーター巻き戻し疑惑がトラウマだから
@@ぷにをですか バイクは車と違ってメーターはあまり信用できないですね。
【補足】大阪の販売店への取材は突撃取材の演出はされてますが「ちゃんと打ち合わせをしてからの収録」と配信者自身がその後の動画でコメントしてますね、そのせいか販売店の対応もとても紳士的で配信者のコメントもとても好感が持てる販売店と言う印象を受ける配信でしたから良い宣伝にはなったと思います(売値ダウンに見合うかは別ですが) 。 今の所 貧乏くじを引かされてるのはトラスト企画さんでオークションの実態を正直に「書く欄はあるけどみんな書いて無いです」と配信で行ったため そこ後の配信で闇の代表的な扱いでパワーポイントで晒されてその未記入の状態を「トラスト企画方式」と名付けられてました😅 でもそこも銀の盾を持ってる配信者なので堂々と受けてたって配信を始めたので今後の展開が楽しみです。
@@hakuba1106 全部後出しな感じですし、あと取材にしたってあの内容で受けざるを得ない感じもしますけどね。断ったら「事故車を隠した会社」と思われてしまいますし、少なくともあの方に良い印象は持てないですね。まあRUclipsrなのでアクセス稼げればよいから結果大成功なのでしょうけどね。修復歴はダブルチェックで無しとなってるので、修復歴は無しで流通するのはそういうシステムなんですよね。事故したとしても必ずしもR点がつくわけではないんですよ、なので本当に綺麗に直してある可能性がありますね。これは逆も然りで、修復歴無しと思って買取したのにR点付けられてしまうこともあったりします。
修復歴をダブルチェックと言っても、あの残念なフェンダーやリアバンパーの状態を見たら、普通なら奥のフレーム等々大丈夫なのか?と思うでしょうが、それを思えなかったのは残念でしたね。あま猫さんはオートファクトリー仁さんの名前も伏せていましたが、ネット上で仁さんの悪評が立つと直ぐに大阪に飛び、その悪評を止める行動をしました。それを気に入らない輩もいるのですよね。
しょーがないから修復確率が小さい新車を買えば問題ないってことね
@@tomcat1128 元も子もない話ではありますがそうなってしまいますね💦
正規インポーターのDPIでも、板金や加修は普通に行います。FerrariのDPIはアルミ製Fトランクフードが、国内法規改善工事の際に実は凹んでいます。
中古車は闇が多過ぎるディーラーの新車が一番安心
@@pondan-o7e 何を持って「闇」というかは分かりませんが、安心安全を求めるなら絶対新車しか買わない方が良いと思います。
@@pondan-o7e 新車も闇ありますよ?笑
トラスト企画社長がオートファクトリー仁さんから自腹で買取る!(現生で3000万見せました。)と言われてます。
@@福助-u6j それは凄い!そんな事になってるんですか💦でも4.5点でオークションで3000万円以上で買われてるなら3000万ならお得かもですね😅
買えれば事故場所の修理がどのようにされたか、修復だけで済んでいるのか?バラして検証してみるとも言っていましたね。
@@人ラシキ欠片 たしかにバラせば修復のやり方はわかりますね👌ただどのみち修理をきちんとされた上で修復歴無しになってるのであくまでも形式上は修復歴無しなんですよね、自分もおかしな話ではあるなと思うんですけどね。
3000万見せただけです。損益は、半分ぐらいかぶるとかいってました。2500万ぐらいじゃないでしょうか?
@@doda2jp そうなんですね、どちらにしてもよくこれだけあやついてしまった車両を購入しようと思いましたね。さすがトラスト企画ですね💦
中古車業界では闇じゃないんですね。客がババを引くだけか
@@MrCOLACANDY 修復歴と事故車の違いが一般の方は中々わからないとと思うのでそういう方向けに動画作成をしました。明らかに修復歴有として落札した物を無しとして売る本当にヤバい店も極稀にありますが、それならば闇と言ってよいでしょう。偽装は車だけでなく全ての業界の問題だとは思いますが。どうしても僅かなリスクも取りたくないのであれば残念ながら新車を買うしかないと思います。
初コメ失礼します。40アルファードで段差で擦ってモデリスタのフロントスポイラー交換します。これも事故扱いなりますか?
@@ぐっち-m3y 他にぶつけてなくてスポイラー交換だけなら大丈夫ですよ😊
@ 40s-car-channel安心しました。売却時に買取査定員に申告も不要ですか?
@@ぐっち-m3y 大丈夫です、リップスポイラーだけならば全く問題ないので安心してください。
全く一緒の状況の方いらっしゃって安心しました😂同じく段差で40アルファードのリアスポイラー擦りました😢
小田オート社長はAIS・USSの闇を以前に指摘しています。
@@karafuto1945 まあ闇と言いますか、あくまでも基準があってあとは人が見ることなのでこればかりはどうしようもないですよね。人によっては4点だったり4.5点だったり、内装もこんなにも綺麗なのにBかよってなる時もあったり逆もまた然りだったりです💦ただ一般ユーザーの方達にはおかしいなとうつってしまいますよね。
あまねこさんのフェラーリですね
@@0846akio そうです、その方の車ですね😊
起こし屋です。検査員、鑑定士に絶対わからない仕上げはできます。度合いによりますが
@@凄かろうもん-e3b まあたしかにグッチャグチャになってたらいかに上手く直しても無理ですが、微妙なラインだと上手く直せば修復歴無しになるのは仕方ないですよね。
@ 仕方ないと思いますね。某ディラーの新車の納車前の補修もやっていましたから塗装肌をバレなくすれのは簡単です。以外と補修済みの新車は世の中にあります。
@@凄かろうもん-e3b まさにその通りですね、内部の人は知ってるんすよね。
自分も事故車で騙されたし、メーター戻しもありました、走行距離六万キロ過ぎた位でタイミングベルト交換ランプが着きました、販売店に文句言ったら五万渡されました、それ以来新車しかかわなくなりました、今は違うんですね
@@0846akio 他の店とかで売る時等にメーター改ざん車だと言われましたか?タイベルだけだと必ずしもメーター改ざん車では無い可能性もありますね。もし売る時に言われてしまったなら間違いなくメーター巻いてますね。いまはメーター改ざん車なんてほとんど売ってないと思います。オークションでも出てくるとメーター改ざん車ときちんと書いてありますね。
今から30年前なんでそんな事はいわれません、買い取った車と言われました
あま猫さんのコーンズで分解してる動画を見るとリヤクロスメンバーが大きく曲がってるのが見て取れます。それを交換せず鈑金修正で戻したのだと思います。今回は外観4.5点の仕上がりでしたが、仮に買った客が社外マフラー取付などで、バンパーを外した際に、クロスメンバー修正が発覚した場合はどうなるのでしょうか?明らかにクロスメンバー修正していても販売店としては修復歴無し車とするのか応相談で個別対応になるのでしょうか?ふと思いついた疑問です。
@@takashik1126 私も動画見ました、たしかに曲がっててこれは修復歴有りになりますねと話してましたね。切断して直すと言っていたのを修復歴になんとかならないようにと違う方法でなんとか直したのか分かりませんが、基本的に鑑定して4.5ならば4.5として出回るんですよね。そのあと販売してお客さんのところに渡った後、何かの理由で見つかったとしたら難しい話しになりますよね。お店側としてはダブルチェックで修復歴無しで販売して、もしかしたら納車後に事故を起こしてたのに「事故車売りつけたんだろ」と言ってくる悪質な方もいるかもしれず証明のしようがないですからね。客側からしたら事故なんて起こしてないのに修復歴らしきものがあるじゃないかふざけるなとなりますし。
そこで、ワイズ社長がいろいろ言ってました。
@@doda2jp あの社長面白いですよね(笑)
あ〜猫さんの車ね。事故歴、修復歴、修復歴を混同して大騒ぎしたって話ですよね。
@@95hannah38 その通りです😊オークションのシステムを知らないのに事故車を修復歴無しにして売ってる様な印象を最初持たれる様な配信に感じました。あれでは販売店に悪いイメージ持たれる可能性ありますね、あとで実は〜みたいな事を言われても多分他の販売店もあの方に良いイメージは持たなかったと思いますよね。
工場だって修正してますからね
@@daitensigaburieru 本当にその通りなんですよね、知ってる人は知ってるんですよね。一連の流れで販売店さんは修復歴無しが事実上修復歴有りにされてしまい数百万の損害が出てしまったので大変だろうなと思いました💦
法的に修復歴ありとしっててワンちゃん見つからなければと申告せずに出品して利益を上げる行為だとしたらどう思われますかね?あと、ばれなそうな車でも申告して出品してますか?
@@佳子-z3k まず前提として「法的に修復歴有り」というところがちょっと認識がズレてると思うのですが、買い取る時に査定してこれは大丈夫かなと思って買い取ってオークション出してみたら修復歴有りとなってしまうケースや、逆に修復歴有りかなと思って買い取って出品したら3.5点だったりという感じなのですよね。なので事故車と思って買い取ったやつは基本的には出品したらR点付けられます。それが3.5だったからといって出品店自らが3.5点おかしくないですか?うちが出品したのR点じゃないですか?なんていうケースはないですね。
@@40s-car-channel コーンズは修理せず売却してますからね。
初めてこのチャンネル見ましたが、かなり悪質ですね。全く経緯を正しく理解せずミスリードしています。ポイントは、事故した状態で、コーンズが「修復歴あり」として安く買い取りしていることです。その車が、一般の市場でいつの間にか「修復歴なし」として高い値段で販売されていたから、なんで?という疑問を持っただけです。コーンズは、修理せずそのまま別の業者に「販売歴あり」で売却しているそうです。そして、販売していた大阪の業者は、業者オークションで「修復歴なし」で落札し「修復歴なし」で販売したものです。(販売店は問題なし。むしろ被害者。)ということは、コーンズから「修復歴あり」で売られた後、誰かが修理して「修復歴なし」としてオークションに出品したのです。名前も知りませんが、今回の動画の出演者で右側で喋っている人は勘違いしているのか、わざとあま猫さんを攻撃して炎上させようとしているのか知りませんが、最低の動画ですね。ちなみにあま猫さんは、一度も販売店が不正したとは言っていません。そのため販売店は取材の時、あま猫さんに感謝すらしています。なぜ、「修復歴あり」→「修復歴歴なし」となったのか?これが全てです。間違った情報を流す前に、これを説明してください。消費者は疑問に感じています。
@@ルマンブルー 私も同じ様に消費者だったRUclipsrさんの方は「なんでだろう?」と一般人として思ったんだろう、と言いました。 そう思うのは不思議ではないですからね。もちろんRUclipsrさんが販売店が騙して売ってるなんて一言も言ってなくてもそう捉える人が絶対出ると思いますよ。実際その様な雰囲気になっていましたしね。コーンズさんが修復歴有りとして安く買い取ったんですか?修復歴有りも何ももし買ったのならば「事故現状車」として買ったのではないですかね、そこはコーンズさんとRUclipsrさんしか分からないですが。その後にどこの板金屋が直したのかも分かりませんが、修復歴無しになる様に上手く直せたならば修復歴無しなるのですよね。何故修復歴有り→無しになったのか、がそもそもの勘違いですね。オークションでも修復歴無しになってますね。その後の第三者機関での鑑定でも無しなんですね。事故歴は当然有りますが。これは業者の方ならシステム上こうなのだなと全員分かっています。今回の事に限らずどこかぶつけて「事故」になったとしても必ずしも「修復歴有り」になるという訳ではないんですよね。ここが多分一般のユーザーが勘違いされてるところなので話しがおかしくなってるんだと思います。でも普通の人は「事故なんだから修復歴有りだろ」と思うのも仰る通りだと思います。
@ 「コーンズさんが修復歴有りとして安く買い取ったんですか?」こんな重要なことも知らずに動画を上げたんですか?コーンズは、破損の状況を査定した結果、きちんと修理しても「修復歴あり」になるという判断で、相場より安く買い取っています。この判断が間違いなら、コーンズに責任問題が出てくるでしょう。それと、事故=「修復歴あり」ではありません。当たり前のことです。
@@ルマンブルー 事故車なので相場より安く買い取るのはそれはそうでしょう。事故車なのですから。修復歴有りになりだろうなという査定価格で買い取りをして、修復したら上手く直せて修復歴付かなかったというだけの単純な話だと思われます。ただコーンズさんが買い取ったという話は聞いたことないですね。
新車特約?3500万 使った?とかのコメントもあります。あなたは誰ですか?私はみぃくん信者の素人です。3500万円もらったらくるまは、保険会社の物? まさか、 まさか
@@40s-car-channel あま猫さんの動画で全て語られているので、まずは動画を見て経緯を確認した方が良いですよ。コーンズは、事故現状車をさらに「修復歴」がつくとして査定したそうです。
この件は誰が悪いんだという疑問に対して、トラスト企画の寺田社長は最初から誰も悪くないと言ってます。
@@keitaro-es4ro その通りだと思います😊
こんにちは!アルファードです。ドアパンチによるドア交換は修復歴ではなく、交換歴とかでしょうか?査定に影響はどのくらいあるものでしょうか??
査定時に申告必要でしょうか?
質問多数で恐れ入りますが宜しくお願いします。
@@横田篤史-y7r 間違いなく修復歴とは言いませんね、あと10円パンチは板金塗装で直せるのでドア交換しないと思いますが仮に交換しても当然修復歴にはなりません。修復歴になるのは決められたフレーム部分だけですね。査定の時に板金塗装してあれば申告しなくても査定員は見れば板金したなと気付きますね。
@ お忙しいところ、お返事ありがとうございました!!理解しました!!
お疲れ様です。いまさらあま猫さん関係の動画を見てこちらも視聴させて頂きました。
過去に私の車がリアのハッチバックとバンパーが車両にぶつけられたことがあるのですが、その時にロワーバックパネル、エンドパネルを板金修理したことがあるのですがそれは修復歴になってないような気がするのですがどうなのでしょうか?
@@megago8975 ちゃんと見ないと分かりませんが修復歴にはならないと思います。
@ やはりそうなんですね!評価点も下がりませんと言われ買取の値段もついたので歴はついてないのかなと思ってたのですが確信できました。回答ありがとうございます。評価点も変わってくるんですか?
@@megago8975 おそらく3.5点になると思いますよ。
@@40s-car-channel そうなんですか!あま猫さんのやつは4.5なのに不思議ですねぇ💦
お二人がおっしゃってるように見る人で変わってくるんでしょうね!
もう何十年も新車しか買わない。中古車は信用できないから。買ったバイク屋のメーター巻き戻し疑惑がトラウマだから
@@ぷにをですか バイクは車と違ってメーターはあまり信用できないですね。
【補足】大阪の販売店への取材は突撃取材の演出はされてますが「ちゃんと打ち合わせをしてからの収録」と配信者自身がその後の動画でコメントしてますね、そのせいか販売店の対応もとても紳士的で配信者のコメントもとても好感が持てる販売店と言う印象を受ける配信でしたから良い宣伝にはなったと思います(売値ダウンに見合うかは別ですが) 。
今の所 貧乏くじを引かされてるのはトラスト企画さんでオークションの実態を正直に「書く欄はあるけどみんな書いて無いです」と配信で行ったため そこ後の配信で闇の代表的な扱いでパワーポイントで晒されてその未記入の状態を「トラスト企画方式」と名付けられてました😅 でもそこも銀の盾を持ってる配信者なので堂々と受けてたって配信を始めたので今後の展開が楽しみです。
@@hakuba1106 全部後出しな感じですし、あと取材にしたってあの内容で受けざるを得ない感じもしますけどね。断ったら「事故車を隠した会社」と思われてしまいますし、少なくともあの方に良い印象は持てないですね。まあRUclipsrなのでアクセス稼げればよいから結果大成功なのでしょうけどね。
修復歴はダブルチェックで無しとなってるので、修復歴は無しで流通するのはそういうシステムなんですよね。事故したとしても必ずしもR点がつくわけではないんですよ、なので本当に綺麗に直してある可能性がありますね。これは逆も然りで、修復歴無しと思って買取したのにR点付けられてしまうこともあったりします。
修復歴をダブルチェックと言っても、あの残念なフェンダーやリアバンパーの状態を見たら、普通なら奥のフレーム等々大丈夫なのか?と思うでしょうが、それを思えなかったのは残念でしたね。
あま猫さんはオートファクトリー仁さんの名前も伏せていましたが、ネット上で仁さんの悪評が立つと直ぐに大阪に飛び、その悪評を止める行動をしました。
それを気に入らない輩もいるのですよね。
しょーがないから修復確率が小さい新車を買えば問題ないってことね
@@tomcat1128 元も子もない話ではありますがそうなってしまいますね💦
正規インポーターのDPIでも、板金や加修は普通に行います。
FerrariのDPIはアルミ製Fトランクフードが、国内法規改善工事の際に実は凹んでいます。
中古車は闇が多過ぎる
ディーラーの新車が一番安心
@@pondan-o7e 何を持って「闇」というかは分かりませんが、安心安全を求めるなら絶対新車しか買わない方が良いと思います。
@@pondan-o7e 新車も闇ありますよ?笑
トラスト企画社長がオートファクトリー仁さんから
自腹で買取る!(現生で3000万見せました。)と言われてます。
@@福助-u6j それは凄い!そんな事になってるんですか💦でも4.5点でオークションで3000万円以上で買われてるなら3000万ならお得かもですね😅
買えれば事故場所の修理がどのようにされたか、修復だけで済んでいるのか?バラして検証してみるとも言っていましたね。
@@人ラシキ欠片 たしかにバラせば修復のやり方はわかりますね👌ただどのみち修理をきちんとされた上で修復歴無しになってるのであくまでも形式上は修復歴無しなんですよね、自分もおかしな話ではあるなと思うんですけどね。
3000万見せただけです。
損益は、半分ぐらいかぶるとかいってました。
2500万ぐらいじゃないでしょうか?
@@doda2jp そうなんですね、どちらにしてもよくこれだけあやついてしまった車両を購入しようと思いましたね。さすがトラスト企画ですね💦
中古車業界では闇じゃないんですね。客がババを引くだけか
@@MrCOLACANDY 修復歴と事故車の違いが一般の方は中々わからないとと思うのでそういう方向けに動画作成をしました。明らかに修復歴有として落札した物を無しとして売る本当にヤバい店も極稀にありますが、それならば闇と言ってよいでしょう。偽装は車だけでなく全ての業界の問題だとは思いますが。
どうしても僅かなリスクも取りたくないのであれば残念ながら新車を買うしかないと思います。
初コメ失礼します。
40アルファードで段差で擦ってモデリスタのフロントスポイラー交換します。
これも事故扱いなりますか?
@@ぐっち-m3y 他にぶつけてなくてスポイラー交換だけなら大丈夫ですよ😊
@ 40s-car-channel
安心しました。
売却時に買取査定員に申告も不要ですか?
@@ぐっち-m3y 大丈夫です、リップスポイラーだけならば全く問題ないので安心してください。
全く一緒の状況の方いらっしゃって安心しました😂
同じく段差で40アルファードのリアスポイラー擦りました😢
小田オート社長はAIS・USSの闇を以前に指摘しています。
@@karafuto1945 まあ闇と言いますか、あくまでも基準があってあとは人が見ることなのでこればかりはどうしようもないですよね。人によっては4点だったり4.5点だったり、内装もこんなにも綺麗なのにBかよってなる時もあったり逆もまた然りだったりです💦ただ一般ユーザーの方達にはおかしいなとうつってしまいますよね。
あまねこさんのフェラーリですね
@@0846akio そうです、その方の車ですね😊
起こし屋です。検査員、鑑定士に絶対わからない仕上げはできます。度合いによりますが
@@凄かろうもん-e3b まあたしかにグッチャグチャになってたらいかに上手く直しても無理ですが、微妙なラインだと上手く直せば修復歴無しになるのは仕方ないですよね。
@ 仕方ないと思いますね。某ディラーの新車の納車前の補修もやっていましたから塗装肌をバレなくすれのは簡単です。以外と補修済みの新車は世の中にあります。
@@凄かろうもん-e3b まさにその通りですね、内部の人は知ってるんすよね。
自分も事故車で騙されたし、メーター戻しもありました、走行距離六万キロ過ぎた位でタイミングベルト交換ランプが着きました、販売店に文句言ったら五万渡されました、それ以来新車しかかわなくなりました、今は違うんですね
@@0846akio 他の店とかで売る時等にメーター改ざん車だと言われましたか?タイベルだけだと必ずしもメーター改ざん車では無い可能性もありますね。もし売る時に言われてしまったなら間違いなくメーター巻いてますね。いまはメーター改ざん車なんてほとんど売ってないと思います。オークションでも出てくるとメーター改ざん車ときちんと書いてありますね。
今から30年前なんでそんな事はいわれません、買い取った車と言われました
あま猫さんのコーンズで分解してる動画を見るとリヤクロスメンバーが大きく曲がってるのが見て取れます。
それを交換せず鈑金修正で戻したのだと思います。
今回は外観4.5点の仕上がりでしたが、仮に買った客が社外マフラー取付などで、バンパーを外した際に、クロスメンバー修正が発覚した場合はどうなるのでしょうか?
明らかにクロスメンバー修正していても販売店としては修復歴無し車とするのか応相談で個別対応になるのでしょうか?
ふと思いついた疑問です。
@@takashik1126 私も動画見ました、たしかに曲がっててこれは修復歴有りになりますねと話してましたね。
切断して直すと言っていたのを修復歴になんとかならないようにと違う方法でなんとか直したのか分かりませんが、基本的に鑑定して4.5ならば4.5として出回るんですよね。
そのあと販売してお客さんのところに渡った後、何かの理由で見つかったとしたら難しい話しになりますよね。お店側としてはダブルチェックで修復歴無しで販売して、もしかしたら納車後に事故を起こしてたのに「事故車売りつけたんだろ」と言ってくる悪質な方もいるかもしれず証明のしようがないですからね。客側からしたら事故なんて起こしてないのに修復歴らしきものがあるじゃないかふざけるなとなりますし。
そこで、ワイズ社長がいろいろ言ってました。
@@doda2jp あの社長面白いですよね(笑)
あ〜猫さんの車ね。
事故歴、修復歴、修復歴を混同して大騒ぎしたって話ですよね。
@@95hannah38 その通りです😊オークションのシステムを知らないのに事故車を修復歴無しにして売ってる様な印象を最初持たれる様な配信に感じました。あれでは販売店に悪いイメージ持たれる可能性ありますね、あとで実は〜みたいな事を言われても多分他の販売店もあの方に良いイメージは持たなかったと思いますよね。
工場だって修正してますからね
@@daitensigaburieru 本当にその通りなんですよね、知ってる人は知ってるんですよね。一連の流れで販売店さんは修復歴無しが事実上修復歴有りにされてしまい数百万の損害が出てしまったので大変だろうなと思いました💦
法的に修復歴ありとしっててワンちゃん見つからなければと申告せずに出品して利益を上げる行為だとしたらどう思われますかね?あと、ばれなそうな車でも申告して出品してますか?
@@佳子-z3k まず前提として「法的に修復歴有り」というところがちょっと認識がズレてると思うのですが、買い取る時に査定してこれは大丈夫かなと思って買い取ってオークション出してみたら修復歴有りとなってしまうケースや、逆に修復歴有りかなと思って買い取って出品したら3.5点だったりという感じなのですよね。
なので事故車と思って買い取ったやつは基本的には出品したらR点付けられます。それが3.5だったからといって出品店自らが3.5点おかしくないですか?うちが出品したのR点じゃないですか?なんていうケースはないですね。
@@40s-car-channel コーンズは修理せず売却してますからね。
初めてこのチャンネル見ましたが、かなり悪質ですね。
全く経緯を正しく理解せずミスリードしています。
ポイントは、事故した状態で、コーンズが「修復歴あり」として安く買い取りしていることです。
その車が、一般の市場でいつの間にか「修復歴なし」として高い値段で販売されていたから、なんで?という疑問を持っただけです。
コーンズは、修理せずそのまま別の業者に「販売歴あり」で売却しているそうです。
そして、販売していた大阪の業者は、業者オークションで「修復歴なし」で落札し「修復歴なし」で販売したものです。(販売店は問題なし。むしろ被害者。)
ということは、コーンズから「修復歴あり」で売られた後、誰かが修理して「修復歴なし」としてオークションに出品したのです。
名前も知りませんが、今回の動画の出演者で右側で喋っている人は勘違いしているのか、わざとあま猫さんを攻撃して炎上させようとしているのか知りませんが、最低の動画ですね。
ちなみにあま猫さんは、一度も販売店が不正したとは言っていません。
そのため販売店は取材の時、あま猫さんに感謝すらしています。
なぜ、「修復歴あり」→「修復歴歴なし」となったのか?これが全てです。
間違った情報を流す前に、これを説明してください。消費者は疑問に感じています。
@@ルマンブルー 私も同じ様に消費者だったRUclipsrさんの方は「なんでだろう?」と一般人として思ったんだろう、と言いました。 そう思うのは不思議ではないですからね。
もちろんRUclipsrさんが販売店が騙して売ってるなんて一言も言ってなくてもそう捉える人が絶対出ると思いますよ。実際その様な雰囲気になっていましたしね。
コーンズさんが修復歴有りとして安く買い取ったんですか?
修復歴有りも何ももし買ったのならば「事故現状車」として買ったのではないですかね、そこはコーンズさんとRUclipsrさんしか分からないですが。
その後にどこの板金屋が直したのかも分かりませんが、修復歴無しになる様に上手く直せたならば修復歴無しなるのですよね。
何故修復歴有り→無しになったのか、がそもそもの勘違いですね。
オークションでも修復歴無しになってますね。その後の第三者機関での鑑定でも無しなんですね。事故歴は当然有りますが。
これは業者の方ならシステム上こうなのだなと全員分かっています。今回の事に限らずどこかぶつけて「事故」になったとしても必ずしも「修復歴有り」になるという訳ではないんですよね。ここが多分一般のユーザーが勘違いされてるところなので話しがおかしくなってるんだと思います。でも普通の人は「事故なんだから修復歴有りだろ」と思うのも仰る通りだと思います。
@ 「コーンズさんが修復歴有りとして安く買い取ったんですか?」こんな重要なことも知らずに動画を上げたんですか?
コーンズは、破損の状況を査定した結果、きちんと修理しても「修復歴あり」になるという判断で、相場より安く買い取っています。この判断が間違いなら、コーンズに責任問題が出てくるでしょう。
それと、事故=「修復歴あり」ではありません。当たり前のことです。
@@ルマンブルー 事故車なので相場より安く買い取るのはそれはそうでしょう。事故車なのですから。修復歴有りになりだろうなという査定価格で買い取りをして、修復したら上手く直せて修復歴付かなかったというだけの単純な話だと思われます。ただコーンズさんが買い取ったという話は聞いたことないですね。
新車特約?3500万 使った?
とかのコメントもあります。
あなたは誰ですか?
私はみぃくん信者の素人です。
3500万円もらったらくるまは、保険会社の物? まさか、 まさか
@@40s-car-channel あま猫さんの動画で全て語られているので、まずは動画を見て経緯を確認した方が良いですよ。コーンズは、事故現状車をさらに「修復歴」がつくとして査定したそうです。