【チェス入門】3.基本のテクニック - チェス必須の戦術

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 сен 2024
  • チェス入門編では基本的なテクニックや考え方を中心に解説します。
    今回はチェスを指す上で必ず知っておく必要がある基本のテクニックについて解説します。タクティクスの中は、これらの基本のテクニック組み合わせです。
    ・フォーク
    ・ピン
    ・スキュア
    ・ディスカバードアタック
    ・ダブルチェック
    ・ウィンドミル
    ・ディフレクション
    ・クリアランス
    ・インターフィアレンス
    ピースアップを狙う際やチェックメイトによく使われタクティクスと呼ばれます。
    ・フォーク Fork
    1つのピースで相手の2つのピースを同時に攻撃する手です。
    すべてのピースで仕掛けることができるため、多くの局面で発生する可能性があります。
    ナイトは初心者にとって難しいピースの一つです。
    ナイトは必ず白マスと黒マスを交互に移動します。
    なので、次の1手でフォークになる可能性があるピースはナイトと同じ色にマスに配置されています。
    ポーンによるフォークはよく見かけるパターンです。
    特に初期配置のポーンは1手で2つすすむので4段目のフォークには気をつけましょう。
    ビショップによるフォークは距離があるため見落としがちです。
    ビショップは移動できるマスの色が変わることはありません。
    なので、盤面に残っているビショップの色を把握しておくことは重要です。
    オープニングで、クイーンとルークのフォーク、キングとルークのフォークは、
    狙われやすいので意識するようにしましょう。
    こちらはポーンのフォークとクイーンによるフォークの組み合わせです。
    cファイルのポーンが動いている場合は気をつけたい斜線です。
    ・ピン Pin
    直線的に移動できるビショップ、ルーク、クイーンによって、
    間接的にキングやクイーンなど価値の高いピースを攻撃することで、
    間にあるピースの動きを制限する手です。
    あくまでピンは相手のピースを固定する手であり、すぐに局面が有利になるわけではないのですが、
    ピンを利用することにより応手の幅が広がります。
    頻繁に使用されるテクニックの一つです。
    ピンの解除方法としては、さまざまな対処方法がありますが、
    大きく分けて、間接的に狙われている価値の高いピースを斜線から外す、
    ピンされている斜線に合駒をする、
    ピンしている相手のピースを攻撃し斜線から外すの3つが主な対処応手となります。
    キングを対象としてピンされたピースは動くことはできませんが、
    キング以外を対象としたピンの場合は、チェックなどの強制手によりピンされたピースが動ける可能性があります。
    この局面においては、黒Ne4+、白Ke3、黒Nxg5とピンを無視して動くことができます。
    こちらもチェックメイトのポジションのため、ナイトが動くことができます。
    レガルトラップと呼ばれる有名なトラップです。
    クイーンを対象にしたピンでは絶対に固定されていると過信しないよう注意しましょう。
    ・スキュア Skewer
    直線的に移動できるビショップ、ルーク、クイーンによって、
    直接キングやクイーンなど重要なピースを攻撃することで、
    背後のピースをテイクすることでピースアップを狙います。
    ピンとの違いは価値の高いピースが前面にあるか背後にあるかですが、
    ピンはピースを固定するのが目的であるのに対して、スキュアは背後のピースをテイクするのが目的になります。
    ・ディスカバードアタック Discovered Attack
    直線的に移動できるビショップ、ルーク、クイーンの斜線を塞いでいるピースを動かすことによって、
    ダブルアタックを狙う強力なタクティクスです。
    この局面では、白Bxh7+と指し、キングとクイーンを同時に攻撃します。
    対して、チェックは強制手であるため、黒Kxh7と指しますが、白Qxd8とクイーンが落ちてしまいます。
    また、ディスカバードアタックによるチェックのことを、
    ディスカバードチェックと呼び、強制力が働くので強力な手となることが多いです。
    これは黒番の局面ですが、白のd4のポーンが2つのピースから攻撃されており、
    黒はポーンアップできるように見えます。
    こちらはミルナーバリーギャンビットと呼ばれるオープニングトラップの一部です。
    このタクティクスは、かなり強力であり様々なトラップに利用されています。
    ・ダブルチェック Double-Check
    ディスカバードアタックを利用して、2つのピースで同時にチェックをかける手です。
    ダブルチェックは強制手が2つ同時にかかった状態であり、応手としてキングを動かすしか防ぐ手段がありません。
    ダブルチェックはキングが逃げる手でないと防ぐことはできません。
    ・ウィンドミル Windmill
    ディスカバードチェックを繰り返し連続で仕掛ける非常に強力なタクティクスです。
    盤面の配置によっては大量のピースをテイクできる可能性があり、大逆転が起きるケースがあります。
    ・ディフレクション Deflection 
    ピースを半強制的にサクリファイス(犠牲)にすることでより、
    ピースアップを狙ったり、有利な状況を作り出すタクティクスです。
    デコイ(囮)とも呼ばれたりします。
    ・クリアランス Clearance
    強力な斜線をあけるために、意図的にサクリファイスするタクティクスです。
    ・インターフィアレンス Interference
    相手の斜線を塞ぐために、意図的にサクリファイスするタクティクスです。
    相手の斜線を塞ぎつつ、チェックをかけることで主導権を奪いつつピースアップできるタクティクスもあります。
    慣れないうちはすぐに見つけられないかもしれませんが、練習によって、一目でパターンが発見できるようになります。
    これらのタクティクスの組み合わせにより、格段に応手の幅が広がります。
    タクティクストレーニングをひたすら解くだけで、かなり棋力の向上が見込めるので、
    初心者にもオススメです。
    #チェス #チェス解説 #chess #西洋将棋
    ツイッター : / kihitochess
    ---------------
    [使用素材]
    紲星あかりちゃんの立ち絵素材・素材規約
    seiga.nicovide...
    urx3.nu/PrRT
    [ライセンスフリーBGM]
    J.S.バッハ:メヌエット ト長調 BWV.Anh.114、ト短調 BWV.Anh.115(ギター版)
    classical-sound...
    F.Chopin:Nocturn No.2 in E-flat major, Op.9-2
    classical-sound...
    Gymnopedie no1
    www.youtube.co...
    [サムネイル素材]
    [棋譜]
    ---------------

Комментарии • 18

  • @RRDD-z7y
    @RRDD-z7y 22 дня назад

    これ見ながらタクティクスを始めてみたら、これまでは曖昧に考えていたものが言語化されてすごく上達しました!

  • @カニカマ002
    @カニカマ002 3 года назад +7

    両取り、攻防の角、十字飛車、逆王手、両王手、空き王手…
    日本でも西洋でもやっぱこの手の名称はかっこいいな

    • @kihitochess
      @kihitochess  3 года назад +4

      英語の戦術名は直訳的でひねりがないんで将棋の方がかっこいい名前が多いかもしれないです。
      チェスでひねった名前はドラゴン、フランケンシュタインドラキュラ、ハロウィン、グリークギフトあたりですかね。

  • @Splove-kaisetu
    @Splove-kaisetu 3 года назад +4

    こちらの動画で学ばせてもらっています!
    1つずつ全て見て着実にレベルアップできればと思います!

    • @kihitochess
      @kihitochess  3 года назад

      お役に立ててよかったです。

  • @plugin2923
    @plugin2923 4 года назад +4

    最近始めた初心者でとても楽しく見させてもらってます。タクティクストレーニングをするのにおすすめのサイトなどあれば教えていただきたいです!

    • @kihitochess
      @kihitochess  4 года назад +1

      始めたばかりであればlichessのタクティクスをおすすめしています。
      もし課金可能であればchess.comのタクティクス問題での対戦形式があるので面白いと思います。

  • @yoppiyopy
    @yoppiyopy Год назад

    専門用語が多いです…。
    将棋の方が普段使ってる言葉だから単語がスっと入ってますね。
    やってることは将棋と似てますが将棋と比べて金や銀がいなく更に強いピースが多いので大技が掛けやすいのですね。合駒もないからチェックが強そうに感じました

    • @kihitochess
      @kihitochess  Год назад

      チェックは王手以上に強制力が強いので有効なケースが多いですね。できるだけチェックがかからないように予防する手が好手なことも多いです。

  • @user-jp9jj9gd2u
    @user-jp9jj9gd2u 4 года назад +7

    チャンネル登録したよ

    • @kihitochess
      @kihitochess  4 года назад +2

      ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

  • @namaenimodose
    @namaenimodose 6 месяцев назад

    ウィンドミルおもしろすぎる

  • @user-fq1ej5iq1g
    @user-fq1ej5iq1g Год назад

    こういうのどうやって練習したら身につくようになりますか?、オンラインとかで試合しても実力がなさすぎて身につく以前の問題な気がします…

    • @kihitochess
      @kihitochess  Год назад

      タクティクスと呼ばれるテクニックはある程度一定のパターンがあります。数多くタクティクスの問題を解くことで身につけることは可能だと思います。lichessタクティクスレート1800以下の問題はパターン化された問題が多いので1,2分考えてわからなければすぐに解答を見て意図を理解する練習法をおすすめします。

  • @user-fn4nn9ud9n
    @user-fn4nn9ud9n Год назад

    名称は覚えるべきですか?

    • @kihitochess
      @kihitochess  Год назад

      名称は覚える必要はないのですが、名前を知っていれば有名なゲームや何かしらの検索に役に立つかもしれません。

  • @secretyoshikazu9336
    @secretyoshikazu9336 3 года назад +2

    将棋にも活かせるものがあるな

    • @kihitochess
      @kihitochess  3 года назад +1

      チェスほど頻度は高くないですが将棋の手筋に似てるものはたくさんありますね。
      ruclips.net/video/YZhExmAyBqc/видео.html