【山奥で暮らす二人の日常#11】薪ストーブDIYやり直し|煙突の熱を熱源にする為DIYをやり直しメガネ石を手作り|家庭菜園初心者秋植えジャガイモの収穫

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • Vanlife Surfer Shoko&Tama
    元湘南在住のサーファーカップル
    ~生きたいように生きる二人の物語~
    2021年に1966年のアメ車Fordのエコノラインを
    キャンピングカー仕様にDIYし
    二人が出会った湘南を出発。
    約一年半のバンライフを愉しみ
    今は宮崎の山奥へ移住し海までは2時間かけて
    車中泊をして通いサーファーになりました。
    週末サーフィンの様子はメインチャンネルのShoko&Tamaチャンネルで
    山で暮らす二人の日常は本チャンネルでお届けしていく予定です!
    リアルな二人の生活をぜひのぞいてみてください。
    #古民家 #田舎移住 #田舎暮らし
    ___________
    【Shoko & Tamaについて】
    2019年7月から交際をはじめたロングボーダーカップルです。
    湘南で暮らしていたサーフィンが共通の趣味のしょことたまのカップル
    出会いはサーフィンスクールの飲み会
    お互い好きなサーフィンのスタイルが一緒で好みが一緒
    一緒にいて楽しい、心地いいと感じ惹かれていく
    出会って3か月で交際が始まり、付き合って1年の記念でRUclipsを始める。
    アメ車好きのたまと旅行好きのしょこ
    お互いアメ車・旅行に触れることがなかったけれど
    付き合ったことがきっかけで互いの好きなものが好きになっていく
    お互いを認め合える関係でこれからも仲良くしていきたいな。
    ___________
    【Shoko & Tama山暮らしチャンネルの今後】
    たまが好きなアメ車をベースにして、しょこが好きな旅行をする。
    古いアメ車のバン(フォードエコノライン/Ford Econoline)を改造して
    車中泊/バンライフ/キャンピングバン生活を始めた私たち。
    約1年半日本のサーフスポットを巡る旅をして行きついたのが
    宮崎にある山奥の古民家。
    このチャンネルでは、その古民家で暮らす
    私たちの日常をお届けします。
    ___________
    shoko&Tama欲しいものリスト(Amazon) www.amazon.jp/...
    ___________
    【SNS】
    Instagram
    www.instagram....
    【BLOG】
    shokotama.com/
    【Shoko&Tamaオリジナルグッズ販売ショップ】
    suzuri.jp/Shok...
    ___________

Комментарии • 16

  • @成田ヘッド
    @成田ヘッド Месяц назад +1

    作業の時は心地良い音楽とテロップだけで完全に見入っちゃいました。さすがTamaちゃんマジックです。
    じゃがいもの収穫トークも楽しかったです。
    薪ストーブの素敵な炎とパチパチ音...心も温まりますね😊

    • @ShokoTamaMountainLife
      @ShokoTamaMountainLife  Месяц назад +1

      ありがとうございます😊
      今年はじゃがいも大明神にはなれなかったしょこですが来年は2人で頑張ります✨
      薪ストーブの醍醐味ですよね〜、寒い季節はパチパチ音と揺らぐ炎を眺めながらの🍻が最高です☺️

  • @昭和のオオカミと私
    @昭和のオオカミと私 Месяц назад +1

    DIYの動画をみると、業者さんにお金払ってやってもらうよりも、既製品のものを買ってきて嵌め込むような簡易的なものを買うよりも、自作してそれがイメージ通りに出きることの方が大変な分達成感はお金では買えないもかもしれないですね。 根底には車やbikeをイジルのが自分なりに納得したいという気持ちがこういう部分に前に出るんでしょうね🎵羨ましいです🎵

    • @ShokoTamaMountainLife
      @ShokoTamaMountainLife  Месяц назад +1

      ですね〜、仕上がりが少しぎこちない所も思い出です☺️
      プロには敵いませんが一通り自分の力で出来る技術と知識を身に付けておきたいな〜って思っております✨

  • @務寺内
    @務寺内 Месяц назад +1

    作業に収穫お疲れ様です!
    ラストの薪ストーブのパチパチいう音癒されます…😊

    • @ShokoTamaMountainLife
      @ShokoTamaMountainLife  Месяц назад +1

      ありがとうございます😊
      薪ストーブや焚き火はやっぱりこれですよね〜、音と炎に癒されますよね☺️

  • @hirokishibatekr
    @hirokishibatekr Месяц назад

    湘南の頃から見取ります。バイクに二人乗りでハンバーガーか食べに行ってましたね。確かにあの頃、肩の力が抜けてたような。応援しとります。

    • @ShokoTamaMountainLife
      @ShokoTamaMountainLife  Месяц назад

      はい〜、肩の力を抜いてショコタマらしい動画を配信出来たらって思っています✨
      これからも宜しくお願いします☺️

  • @パリ15区
    @パリ15区 Месяц назад +1

    薪ストーブのある生活っていいものですね🤔
    メンテや薪の準備が大変そうですが、見てるだけで温まりそうですね😊

    • @ShokoTamaMountainLife
      @ShokoTamaMountainLife  Месяц назад +1

      良いですよ〜、家電製品とは違った暖かさがあります☺️
      ただ‼️おっしゃる通りです、メンテや薪の調達が苦労します🤣

  • @うえむらよしき-d3y
    @うえむらよしき-d3y Месяц назад +1

    お疲れ様です。寒くなってきましたので風邪等に気をつけて日々を過ごしてください!

    • @ShokoTamaMountainLife
      @ShokoTamaMountainLife  Месяц назад

      ありがとうございます😊
      うえむらさんもお体にはお気を付けてお過ごし下さい✨

  • @子持爺
    @子持爺 Месяц назад

    もっと部屋の奥側にストーブを置くと良かったね
    ストーブから斜めに長めにシングル煙筒をセットするとより室内側の暖房力が高まる
    斜めの方が煙が滞留しないし、ツナギのエルボーも広げた方が燃えも良いし煤も付きづらいです
    煙突掃除をすると清々しい気持ちになるので月1してます😊
    ストーブは煙突掃除が肝だから、掃除のしやすいように設計するのがお勧めです
    細い枝所謂柴枝を集めて半年ほど乾燥させたのを使うと、わざわざ焚き付け木を作る必要が無くなります
    鉄板製のストーブは鋳物ストーブと熱が違い、物の表面を焦がす直射熱だから火災に気をつけてください

    • @ShokoTamaMountainLife
      @ShokoTamaMountainLife  Месяц назад

      煙突掃除大切ですよね〜、うちは薪の乾燥が間に合わず煤が多く出るので2週間に一度しています😅
      いつかは部屋の真ん中に鋳物の薪ストーブを置くのが夢です✨

  • @蛙カクタ
    @蛙カクタ Месяц назад +1

    LPガスの空容器で自作する薪ストーブがyoutubeでたくさん見れます。熱効率エグいです。