八高線のタブレット

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 1994年6月に特殊自動閉塞化されるまで貨物列車のタブレット通過授受が見られた、八高線群馬藤岡ー高麗川間の非自動な風景集

Комментарии • 22

  • @満田恒春-g1b
    @満田恒春-g1b 2 года назад +1

    貴重な映像をありがとうございます。
    当時は私は写真(スチール)しかなかったので、動くタブレット交換はめちゃくちゃうれしいです。
    友人でこのころ八高線で機関助士をしていた(現電車運転士)がいるんですが、「タブレット最後のころは、安全面でうるさくて速度も遅いけど、先輩の話では昔は通過速度がもっと早くて、助士が生意気な奴だと、わざとスピードを上げる機関士もいたんだって」と言っていました。
    こうやって動画で見ると、子供のころ(50年前)私が駅で見たのは「子供の感覚」を差っ引いても、もっと早かったと思います。

  • @大沢夏生
    @大沢夏生 2 года назад +1

    八高を走る相模カラーを見たくて、よく沿線に行きました‼️もう30年は経ちます‼️

  • @ある-g6f
    @ある-g6f 4 месяца назад

    いよいよ2024年高崎の DD 51 も終盤の時が来ましたね

  • @武蔵の元さん
    @武蔵の元さん 4 года назад +5

    小学生の頃、高麗川駅において貨物をけん引の汽車がスピードを落とすことなく、
    タブレットのみの受け渡しに出会ったが、その迫力に圧倒された。

  • @K-Dra-n9g
    @K-Dra-n9g 5 месяцев назад

    神業すぎや

  • @伊鈴屋ヒミコ
    @伊鈴屋ヒミコ 2 года назад +1

    補足・尚、タブレットを取り損ねた場合は、一旦列車を止めてとぼとぼ歩いて取りに行ったそうです。

  • @ワダコウエイ
    @ワダコウエイ 5 лет назад +7

    タブレット取った時に後ろ向きながら挨拶する姿がいいね。

  • @ニャンコ軍曹-o2p
    @ニャンコ軍曹-o2p 7 лет назад +12

    私は、相模線沿線に住んでいる中年おやじです!
    あまり列車の事は、詳しくありませんが、相模線電化後に相模線カラーの気動車が八高線で活躍していたんですね!
    気動車が懐かしいです!
    余談ですが、高校の通学で毎日、気動車の相模線に乗っていました。
    当時は、枕木が現在の様なコンクリート製ではなくて、昔ながら本当の枕木に太い杭でレールを固定していた為、レールがヨレヨレしていたのも思い出しました。
    懐かしい思い出です!
    さて置き、貴重な動画ありがとうございました。

  • @慎一遠藤-q2m
    @慎一遠藤-q2m 7 лет назад +9

    いや~、懐かしいですね。もう映像でしかディーゼルの八高線を見れないんですね。相模線カラーのキハ30系懐かしい‼

  • @みやのこだべ
    @みやのこだべ 5 лет назад +6

    そういえば、相模線が電化される直前に延命更新車が入ってたけど、電化してから八高線に移り、さらには久留里線、そして今では備中は倉敷の水島臨海鉄道にお輿入れと、延命更新車ゆえに今なお生き長られてる事は、誠に嬉しい限りであります。

  • @desura1956
    @desura1956 11 лет назад +11

    古き良き鉄道員魂を感じます。

  • @subway1979
    @subway1979 12 лет назад +10

    4:40からの駅員と乗務員のやりとりがものすごくカッコイイ。協力して安全を支える姿にしびれる!

  • @ひろげん-t6c
    @ひろげん-t6c 3 года назад

    僕本人が人生初めて利用したのは1983年。
    やはり気動車時代で無人駅で下車する方々には、
    車掌さんが見張られていました。

  • @ctr1012poppyocnnejp
    @ctr1012poppyocnnejp 15 лет назад +7

    つい、画面に向かって敬礼してしまいました(駅員経験者)

  • @OER8000
    @OER8000 11 лет назад +14

    相模線カラーが懐かしい

  • @布施邦治-g4o
    @布施邦治-g4o 4 года назад +4

    関係ないかも?だけど…この車両に初めて乗ったのは40年くらい前の川越線でした。キハ?系…線路だけで電車の架線がないのにどうして自立走行出来るんだろう?不思議でした。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 10 лет назад +1

    もしかして.頭に通表が付くページの動画でしょうか、
    10年ぶりに行ってみます。

  • @train8682
    @train8682 7 лет назад +8

    相模線カラーのキハ35って八高線走ってたんだね❗

  • @正幸井出
    @正幸井出 9 лет назад +4

    今現在ダブレット交換を見る事ができるのは関東では久留里線だけかな、?

    • @洛-p5o
      @洛-p5o 6 лет назад +3

      正幸井出 久留里線もなくなったと思うよ笑笑

  • @doromamire
    @doromamire 14 лет назад +2

    so nostalgic.