【総集編】眠れなくなるほど面白い日本史の謎9選【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 19

  • @彩花高松
    @彩花高松 3 месяца назад +3

    日本史は学校の成績も良かったので卒業してからも学んでいる。水戸学とか。

  • @真一村上-w6n
    @真一村上-w6n 2 месяца назад

    私は、能島の村上武吉の子孫です。子供の頃に、夏休みの時に、両親と一緒に島根県浜田市に、菩提寺がある所に墓参りに行くと墓地に、大村家の墓が有りました。父に聞くと、先祖の親戚と言われました。大村家と村上家は、血縁関係でした。私の先祖は、毛利輝元に付き従って、関ヶ原の戦いに敗れて、広島から、島根県に、移り住んで、私の父の時に、福岡県北九州市に、移り住んで、今現在続いています。

  • @dauny08
    @dauny08 5 месяцев назад +12

    足利は源氏の為の政権とか言ってるが単なる源氏ではなく三管領の斯波、畠山、細川は足利の分家、四職は分家の一色と一門扱いの山名と南北朝前からの同盟者の赤松と京極で政権中枢を身内で固めただけよ(細川と一色は足利初代の兄の血筋だが)。あと信長の三男が養子になった北畠も源氏だ。

    • @ks9395
      @ks9395 3 месяца назад

  • @HIDEHIDE-ol8so
    @HIDEHIDE-ol8so 5 месяцев назад +14

    戦国時代の鎧と日本刀は家に飾りたい。日本刀は取っ手を地にして。

  • @Have-g8d
    @Have-g8d 4 месяца назад +9

    現代の佐藤姓の大半は藤原氏とは無関係でしょう。説明がざっくりし過ぎですよ。

  • @紅九区無
    @紅九区無 4 месяца назад

    我が一族は野見宿禰の子孫なり

  • @kirin4126
    @kirin4126 4 месяца назад

    Cの旗が違うこのころは民国(今の台湾政府)

  • @hanukezombie
    @hanukezombie 5 месяцев назад +16

    説明が雑すぎるな

    • @小川進也-q5i
      @小川進也-q5i 4 месяца назад

      1:09:30 1:09:30 😅😅😅😅😅😅😅🎉😅🎉😅😅😅😅🎉 1:09:54 1:09:54 😅 1:09:56 1:09:59 1:09:59 1:09:59 1:10:01 1:10:01 1:10:02 1:10:04 1:10:04 😅 1:10:08 1:10:08 1:10:10 1:10:10 1:10:11 1:10:12 1:10:13 1:10:13 1:10:13 😅 1:10:18 1:10:18 1:10:19 1:10:19 1:10:20 1:10:22 1:10:24 1:10:25 1:10:25 1:10:29 1:10:31 1:10:36 1:10:36 1:10:37 😮😢🎉 1:10:51 😊

  • @かがみ純
    @かがみ純 4 месяца назад +3

    源氏たって清和源氏だけだろ

  • @せぽね-p4o
    @せぽね-p4o 5 месяцев назад +1

    59:47
    今でもまだ存在するんじゃない?表向きは無いって言ってるだけで。部落差別とか。

    • @glu583
      @glu583 4 месяца назад +1

      確かにほぼ無くなっているが、残っているのも確か。
      差別は有るが、相応の理由もあるし、それによる利権も有るから、むしろ利権を続けるために活動している者も少なくない。
      特別な優遇をして、今も続けている政府にも問題は有る。
      内容を書くと消される可能性が高いから、自分で調べれば解かる。

    • @せぽね-p4o
      @せぽね-p4o 4 месяца назад

      @@glu583
      在日特権みたいなものかな?

    • @isamich1535
      @isamich1535 4 месяца назад

      @@glu583 「相応の理由」ねえ・・・ 差別する人はしばしばそういうことを言いますね。

  • @雪斎-g8e
    @雪斎-g8e 4 месяца назад

    霊夢と魔理沙は、もう飽きたよ。
    つか、いい加減にしてくれよ