美麻中山高原でスキーシュー遊び
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今シーズンは、例年にも増してバックカントリーでのスノースポーツ事故・遭難が目立つように思います。
雪は大降りでも気温が上がっても、雨が降ってもスキーで雪面を切っても雪崩のリスクは高まります。
みんなが RUclips でクリックすれば観られるように、アルパインステージで「ヒャッハー!!」が約束されているわけでもない。
昔は「山スキー」と言って冬山登山のニッチな一形態だった、本質的にヤバい遊びでありますよ。
危険予知ができずに「突っ込めばなんとかなる」では命がいくつあっても足りません。
私は個人的にクロカンやスノーシューなどのスノーハイクを楽しむ方向が望ましいと思っているんですけどね、若い頃にヤバいの体験できなかった中高年が、今から山岳会やクライミング経験もなく間に合うと思ってもそりゃ無理ですよ。
#goprohero9
#hurt_record
#shotcut
#ALTAIHOK
#大町市美麻
#中山高原
いつも示唆に富む内容、大変興味深く拝見しました。
X-Trace ユニバーサルビンディング、導入されたのですね。
しかも、横剛性のあるウィンタートレックブーツ+パワーバンド! わかってらしゃる選択に脱帽です。
トレースのない雪景色が美しく、大変楽しく動画を拝見しました。
追伸:
スキンワックスは、湿った雪だと必須のようです。
私はいつも滑降前に塗って、一応携帯を旨としています。
ブルーモリスのスキンソール用固形ワックスを使用していますが、輸入品でコスパがいいのがいろいろとあるようですね。
こいつがないと、山中で悲しい思いをします。(私個人オンリー(^^;))
コメントありがとうございます。
これまではホック125をテレ仕様で使ってまして、X TRACEは初導入。
半分疑いのマナコでしたが、想像してたより遥かに実用的だと感じます。
スキンワックスは、もう時期的に微妙…ザラメになればと思うと来シーズンで良いか?と思案中です。