【福岡観光】穴場スポット!?那珂川市とお隣の吉野ヶ里が最高すぎる
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 先日、福岡県那珂川市とお隣の佐賀県吉野ヶ里町に行ってきました!そう、あの吉野ヶ里遺跡で有名な町です。那珂川市は山と川の大自然に飢えた夫がリクエストしてくれました。うっすら那珂川観光について調べましたが、ほぼノープランでカーシェアの車を走らせるという行き当たりばったりの旅。山と川、そしてダム!からの佐賀県突入!
食べ物は美味しいし、温泉は気持ちいいし、ダムは壮大で圧巻。福岡の観光地としてはマイナーな方かもしれませんが、ここはぜひ行ってみてほしいです♪
〜おおまかなスケジュール〜
11時15分 南畑ダム、ホットドック
12時30分 道の駅吉野ヶ里
13時00分 オークヒルビューでランチ
14時00分 「山茶花の湯」で温泉につかる
15時30分 五ケ山ダム
16時00分 かわせみの里
■南畑ダム、ホットドックのお店
ホットドックはパンカリカリで絶品!!ライダーさん御用達のようでした♪
goo.gl/maps/QV...
■道の駅吉野ヶ里
休館日じゃないかどうかをちゃんとチェックして行ってくださいね…!
goo.gl/maps/t7...
■オークヒルビュー
吉野ヶ里町の丘の上にあるレストラン。
食べ物も美味しく、景色も良い。オーナーのこだわりでイギリスから取り寄せたオーク材で小屋を建ててます♪
tabelog.com/sa...
■ひがしせふり温泉山茶花の湯
露天風呂がいくつもあり吉野ケ里の自然を楽しめる日帰り温泉です♪
goo.gl/maps/5S...
■五ケ山ダム
過去二度にわたり節水を強いられた福岡にとって大切な水資源。福岡県内で最大の総貯水容量を誇る。とにかく大きいよ♪
goo.gl/maps/Uh...
■かわせみの里(中ノ島公園)
那珂川市で採れた地元野菜も買える道の駅的なところ。私達はなかがわ焼を食べました♪那珂川の上流で楽しく遊ぶならココ(!?)
goo.gl/maps/gm...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年2月に東京から福岡に移住してきたアラフォー夫婦と猫2匹の暮らしのVlogです。
ほどよく都会で自然豊かな福岡で、猫たちと一緒にのんびり生活しています。
Twitter
/ kanadetoshizuku
Instagram
www.instagram....
【奏(かなで)】
白黒のハチワレ雑種猫。2015年8月生まれ。7kgオス。
東京都足立区で生まれてすぐ保護され、2015年12月に独身だった妻のもとへやってくる。
人好きの陰キャ。
【雫(しずく)】
白茶の笹かま雑種猫。2020年8月生まれ。4.7kgオス。
福岡市南区で生まれて生後3ヶ月頃保護される。2020年12月に我が家にやってくる。
猫好きの陽キャ。
【夫くん】
やさしい。ぬか漬けを育てている。IT企業サラリーマン。
もともと犬派の猫嫌いだったが、人懐っこく甘えん坊の奏に出会い、メロメロに。
実は高学歴男子。
【妻さん】
趣味はクラリネットとカリグラフィー。パートタイマー主婦。
生粋の猫好きで、一人暮らしで猫を飼い出した時に当時同僚だった夫くんに冷たい反応をされたことを今でも根に持っている。
#福岡観光 #那珂川 #吉野ケ里
那珂川生まれ那珂川育ち那珂川の会社員
です笑笑
那珂川いい所ですよ😊
いつもご視聴ありがとうございます♫
おぉ、那珂川生まれ、那珂川育ちで、今も那珂川で働かれているのですね!もう那珂川に行ったのは一年前になりますが、ものすごく良いところだったと今でもはっきり覚えています。また、今度那珂川に遊びに行こうと思います!
佐賀県の蕎麦街道もいいですよ♪美味しいお蕎麦が食べられます。
東脊振(ひがしせふり)、、福岡から佐賀に向かう時、時々通る道です。
かわせみの里、、豚足、かしわおにぎりを一昨日買って食べました。
他野菜や御土産品も売ってあり、横の川で遊ぶご家族も、、
なかがわ焼き、、黒あんを購入されたのですね。自分が行った時はカスタード味も
売っていましたが、購入しておけばよかったと、、後悔。
ダムからの景色、また道の駅吉野ヶ里の上からの景色綺麗ですね(^^)
ご視聴ありがとうございます✨
かしわおにぎり!!いいですね〜☺️なかがわ焼きはモチモチしていて美味しいですよね。
あんなにダムを見ることになるとは思ってなかったのでラッキーでした!梅雨に入る前にまた行きたいです♪
こんばんは〜
出迎えてくれるのカワイイです〜
ご視聴&コメントありがとうございます😆💕✨毎回お出かけから帰ってきたら出迎えてくれます♪たぶん、お腹が空いてるんだと思います…😂(笑)
五ケ山にはバイクでよく行きます。アウトドア好きなら五ケ山ベースキャンプでキャンプもいいかもですね。
あと、那珂川の山に登っていく手前当たりの温泉「那珂川清滝」もお勧めですよ。
ご視聴ありがとうございます‼️五ケ山ドライブ、やはり人気なのですね~🥰実は那珂川清滝も気になっていました!オススメされてしまったら行くしかないですね😁‼️ありがとうございます♪
那珂川市はいいとこですよね〜。私も長い間福岡市南区(那珂川のすぐ隣町)に住んでいて、お店なんかは良く那珂川に行ってました。中心部は、博多南駅を中心に市街地が福岡市と繋がっていて、新幹線で博多駅まで10分と通勤通学に便利です。そしてトンネルを抜ければ、高速を使わずに割と早く佐賀長崎方面へ行けますもんね👍ファミリー層に人気の町ですよ!
ご視聴ありがとうございます✨
那珂川市とても良いところでした〜!皆さんオススメと言ってくださるのでまた行きたいです♪
そしてまたいつの間にか佐賀に入っちゃいそうです(笑)
吉野ヶ里遺跡には、発見されてから数ヶ月後?に初めて行きました。
まだ全く整備がされていなかった記憶が・・
(駐車場や園内の通路等)
最近行ったときは、歴史公園として整備が整い、歴史好きにはロマンを感じるスポットです。
那珂川市には「裂田の溝」と言う史跡が有り、今でも満々と水が流れています。
裂田神社の御朱印は、近くの現人神社で頂けます。
ご視聴ありがとうございます✨
吉野ヶ里遺跡はちゃんと行ったことがないので、こんなに近くてすぐに行ける距離ならありがたいです☺️
那珂川市も、そろそろまた訪れたいものです。神社情報ありがとうございます♪
糸島方面にも行って見て下さい!いいですよ!👍(笑)
ありがとうございます!糸島は冬に牡蠣小屋に行ったことがあるのですが、電車&バスだとなかなか色んなところに行けなくて😭(牡蠣は最高に美味しかったです😋🍴✨)なので次はカーシェアで糸島の色んなところを巡ってみたいです😆✨
いつの間にか県を越えて佐賀に入っているのは、よくあること(笑)
私の実家がある久留米へ行く際、九州を縦断している3号線を使って南下すると、福岡から一旦佐賀に入ってまた福岡に入るという感じになります。
そういえば新幹線も博多から鹿児島に向かう時、一度佐賀に入ってから久留米に到着しますよね…?あの福岡左側のくびれてるところを通るんですね(笑)那珂川と吉野ヶ里は県を越えてタッグを組んでる感じが素敵でした!また行きたいです。
2023年の11月に見てます。
福岡近郊にはダムがいっぱいあります。それは政令指定都市の福岡市に一級河川が無い為、昭和の終わり頃まで毎年の様に夏場、水道は制限給水になり、朝と夕方の数時間しか出ず、浴槽に水を溜めトイレとか生活水に使ってました。最近は気候が亜熱帯気候ぽくなり夏場に集中豪雨が多く、またビルや建物も節水型に成った為かダムの水位もニュースにならない様ですね。
ご視聴ありがとうございます✨
確かに、福岡市に大きな川ってないですね。筑後川や遠賀川は市外ですし☺️最近の気候は色々悩まされますが、水不足解消につながったのは不幸中の幸いと言うべきでしょうか😂
山があるからあまり意識しないけど、実は福岡市と佐賀市も隣同士なんですよねー
そ、そうなんですね…!割とニュースでも佐賀のことをやってたりするので、もう福岡の一部みたいだなぁと思っていました(笑)
ロンブーの淳さんも移住したい所と公言しているのが那珂川市ですよ。
新幹線南博多駅から博多駅まで乗れます。
お試しあれ!
なんと!そうだったんですね。本当に素敵なところでした~✨また行きたいと思います‼️
@@noz_fu-fu
以前は博多駅から新幹線南博多駅までは、新幹線の車輌を基地まで返すだけだったので、お客さんのいない空で走っていたのですが、たしか通勤客からの強い要望で乗れるようになったようです。(それも新幹線料金ではなく、在来線と同じ普通料金で利用でたはず)
こんばんは🤗
観る動画が残り少なくなり、吟味に吟味を重ねて、こちらの動画にしました😉
那珂川市と吉野ヶ里町にお出掛けでしたか☺️
温泉に入って、道の駅の直売所に行ったり、何故かダムに行ったりと、近場でも色々と遊びに行ける場所があるから、お二人も退屈しないですね😀
那珂川市には、知る人ぞ知る、凄いラーメン屋さんがあるんですよ🍜
店名(何とかラボ)を忘れたけど、ロンブー淳が凄い気に入ってて、よく通ってたらしいです!
吉野ケ里に行ったのに、遺跡には行かなかったんですか?😳
あれ?
今日は、普段より真面目なコメントになってしまった😒
ほんじゃ、またねぇ〜👋
ご視聴ありがとうございます✨
吉野ヶ里は思いがけずたどり着いてしまった(笑)ので、遺跡はまたの機会にしました〜。
那珂川とても素敵だったのでまた行きたいです。ぜひラーメン屋さんにも…✨
そして妻的にホットドックが最高に美味しかったのでまた食べにいきたいと思います!
そういえば!ここを通って吉野ヶ里から県道を通り熊本へ行ったり
してました。道の駅も中まで入ったことなく・・・展望台とかあるんですね~
美味しい食べ物たくさん( *´艸`)
那珂川市も自然豊かなのと、新幹線で博多駅まで10分という交通の便が
良過ぎるという(*^^*)
なかがわ焼き!?初めて知りました!美味しそう・・・
展望台という名の見晴らしのよい場所でした😁✨(笑)雑誌にもなってましたが、那珂川と吉野ヶ里がタッグを組んでいるのがなんだか良かったです🤭♪
なかがわ焼き、モッチモチしてて美味しかったですよ~😋✌️
385号線そのままもうちょっと先 の右手側に巨大な吉野ヶ里公園がありますよ。たぶん東京ドーム50個分くらいの広さ。公園の中を無料のバスが乗り継ぎ経由してますよ。
ご視聴ありがとうございます!公園内を、バスが…!そんなに広いのですね。前回ノープランすぎたので今度は事前に色々調べて行ってみたいと思います♪
つい先日ワタシもほぼ同じルートを回ってきました!😄動画も上げてます。
この辺りは天気が良ければ最高のドライブコースですよね。
奇遇ですね!天気がいいと本当に気持ちよくて過ごしやすいところですよね♪また行きたいです!
片道300円で博多に行ける都市