Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
人と自分を比べてさらに落ち込む。虚弱なわたしは何十年もずっと繰り返してきた悩みです。普段からこのチャンネルや書籍に触れていなければ腹落ちできなかったかもしれません。動画を拝見できて良かったです。個体差、このことを受け入れるのは苦しいですが「にも関わらず生きている。生き抜いている」という表現に儚さや美しさを感じて涙が溢れました。生きてるんですよね。
私も
やりたくない事をやらなければいけない時期が終わって、やっと本当に好きな事に全力で打ち込めると思って頑張り始めた途端に体調を崩し、いつも見えない力が自分の行く先を邪魔している気がして凄く苛立ち、落ち込んでいました。そういうことだったんですね。少しだけ前向きに考えられるようになりました。ありがとうございます。
見えない力絶対ありますよね。
新しい職場で働き始め、風邪を引き気管支喘息になりました。咳が辛くて4日間休んでましたが、明日は踏ん張って頑張ってみようと思いました。
今まさに、酷い貧血で体を起こすのもままならず、本気で打ち込みたいことにすら打ち込めず焦りを感じているところでした。呂律が回らず、手足や頭は痺れ、心臓も痛い。それでも意識があって、指が動かせて、こうして動画を自分で再生してコメントを出来ている。幸いなことと思いました。「私は生きてる、それだけで強い」と自分に言い聞かせ、弱った心に栄養を与えることが出来ました。有り難うございます。
病院にかかってください(>
私は11歳の時から呼吸器、アレルギー重度で毎日10代は、11種類薬を服用しながら学校に通っていました。緊急で救急に運ばれ入院も余儀なくされていました。そして自己訓練運動トレーニングでなおし完治したと思ったら社会人10年目でブラック企業の過重労働で重い鬱にかかり、その時同時に呼吸器とアレルギーの再発をし、また薬を飲む逆戻りをしました。すっかり自分の健康に自信をなくしました。自暴自棄に生きてましたが、この動画を拝聴し、また生きる希望が出来ました。負けない。私は健康。明るく上に向かって生きますありがとうございました。感謝。
頑張って下さいね❤😊
ふわり ありがとうございます😊😇
私もアレルギー重度です(^-^ゞ ゆるーく生活してます笑 頑張り過ぎるところがあるんで💦お大事になさって下さい🍀
小さい頃から流行病にすぐにかかった上に長引き、「大人になれば強くなる」と家族に言われ、「もうちょっと学校に来なければ進学があやしい(進級があやしい)」と担任に中高で言われ、高校2年にして鬱病と遺伝性子宮疾患とストレス性自己免疫疾患になり「やりたいこと」もそこまでやりたいと思える気力なく、10年以上を生きています。やらなきゃいけないことだけこなしてきて体が壊れて、自分の本当にやりたいことって一体なんなんでしょう。やりたいことを探すってなんですか?本当にやりたいと思える気持ちってなんなんですか?やりたいと思っていた事たちすべて、途中でものすごく意味の無い事に思えてきます。急速に色褪せるようにつまらなく見えてくるのです。
こんにちは。とても共感しました。虚弱体質だったのに、産後私は風邪一つ引かず、ノロや手足口病やインフルエンザに子どもが罹患しても家族の中で1人だけ何にも移りません。今もそうです。寝込む暇なんてなくて、ひたすら具合悪くした子どもや夫の看病をしました。今、そのことに気づきました!これからもやりたい事が沢山あります。新しい気づきをありがとうございました。
精神的に弱いのが原因で身体も肌も弱いです。「前向きになれました」というコメントばかりが評価されているのを読んで、さらに心細くなってしまいました。気持ちの問題もあるのは分かるのですが、そんな事思ってるだけでは動きだせず、お金も無くなってきて、お金が無いときは心もさらに貧しくなり、自殺しようかとも思ってしまいます。今も風邪をひいてしまい、仕事を休めない経済状況なので厳しいです。親も定年を迎えていて、頼ることもできません。自分にも甘いです。毎日つらいです。
頑張れみしぇるさん!人間は環境の中に生きる生物ですから、厳しい環境の中、そう思っている環境の中にあれば、みんな弱気になります。みしぇるさんは一人じゃないですよ。私もみしぇるさんと同じです。裸で生まれて来たんで、今、服を着て、屋根のある家に住むことが出来ているだけでも幸せじゃないですか!
@@moritoshikikuchi7386 幸せの沸点を低くしたいんですけどねぇ。ありがとうございます。このコメントを書いて一年前だったんですが、少し時間をおいてもう一度観てみたら前よりもちょっとだけ前向きに内容をとらえる事が出来たような気がします。
幸せの沸点なんて、とてもお洒落な表現ですね!そうですね!幸せは何かグツグツと煮えるというよりは、ジンわりと温かいところにあるのかもしれないですね。そう考えると肩の力を抜いて、気張らず頑張れる気に私はなってきました。そんな気付きを有難うございます!
体が弱いせいだと思わないとやっていけないところもあります、、、自分だけ周りと同じようにできないのが本当に悔しい。。体全部取り替えたい。。
私も全部取り替えたい。せめて去年の今頃に戻りたい
私は、持病があって、無理がきかないうえ、薬の副作用がつよいので、仕事はしてるんだけど、他のことが、なかなか思うようにできないので、この相談者にように、悩んだりしたことありました。
本当に「目から鱗」でした。今やりたい事と体調とを天秤にかけて悩んでいましたが、やってみようかなと思えました…
自分のことを弱いと思い込んだら、諦めてしまうことになりますよね。前向きに生きていこうと思います。
おっしゃっていることは頭(理性)ではよく分かる。ただそれすらできない状態の人間のすべきことが知りたい生きる気力をもっていることが前提の話でしかないと思った
私は子供の頃からガリガリでした流産も繰り返しましたでも、子供が産まれてきてくれてから体が変わった気がします1人目の時は産後3ヶ月から体調崩して鍼治療しました体調が良くなってから2人目が産まれましたそれからは鍼治療しなくても大丈夫になりました体が疲れても具合悪くても、子供が好きだから辛くても対処して今では小さい子供育てながら、野菜を育てたり色々なことに挑戦できるようになりました今は体重も昔より5キロくらい増えて減ることもなく、ガリガリだった私も普通くらいにはなったと思います私は弱いから子供育てられないというわけにいかない環境のおかげで体が変わったと今気づきました!ありがとうございます明日からもまた子供と楽しく生きていきます
昔、昭和初期までは冬でも断熱性能ない土間があるような家で暖は火鉢でとるような環境。だから現在の高齢者は頑丈な方達で、虚弱体質な人達はとっくに早死にしていたのでしょうね。現在は医療の発展もあり、多少虚弱でも薬を飲んだりして何とか生きていける。それは有り難いのですが、体調不良での欠勤が重なり、少子化で人手不足の職場からはお荷物のように冷たい目で見られます。いつまで働けるのか、お金の心配も尽きません。虚弱で長生きはつらいです。
現在は非嘔吐過食症で心身共に弱い20歳の女です。ガリガリじゃないのに弱いです。3年前から躁鬱も持っていて、躁のときは人が変わったかのように働き、遊びます。(毎日ジム施設に通い、3時間の筋トレ+ランニング+ストレッチ。家に帰ってきたら2時間に及ぶマッサージをするなど、もはや儀式的。)この頃周りから「どうしてそんなに頑張るの?」とよく聞かれていましたが、自身では頑張っている自覚など全くなく、もっと向上しなくてはと多忙を極めてしまいます。そして最後には頑張りの糸が切れ心身共に壊す。これがお決まりです。調節ができません。失敗してしまったあとは、酷いと体が硬直したまま数日間寝込みます。本当はもっと頑張りたいのに、出来るはずなのに、思うようにいかず悔し涙が出てきます。出来ていた頃が確実にあったから、尚更です。身体が弱いのは本当です。自分で出来るケアは幾つも実践してきました。(これでも健康マニア語ってます…)何より、まだ20歳という若さであること。毎日車酔いしているみたいに具合が悪い、肩こりに眼精疲労、すぐ疲れてよく倒れます。まだ20歳なのに、あんまりです。私事で恐縮ですが、誰かに守られたい気持ちが強くあります。もう疲れましたよ
同じ年齢で私も躁鬱です。ジムの話も全く同じですが仕事についても同じです。頑張ってやめて頑張ってやめての繰り返しで、いつも自分が頑張ってきたものを最後には壊してしまって悲しいです。
わかる
「修行」ってたいへんなことですね。自分のひ弱さを痛感しました。まだまだ「人間」を「自分」を知らないな、と学びました。
発熱するのは免疫力あるからこそ。自分の身体を信じよう、大切にしよう。
75歳の婆さんです。あちこちと調子悪いなぁ……と思っている。けれど、子どもの頃の家はすきま風が入り、暖房はほりごたつだけだった❗食べ物は毎日、採れたての魚や野菜を食べていた❗そうか、私にはその頃から蓄積された何か…が有るに違いない❗身体が弱い、と思い込んでいる。婆さんではあるが、ここまで生きて来られた🍀 生きている‼️残りの人生を有り難く生きよう🎵 大愚和尚様、感謝🙏です。
ありがとうございます🙏🙏話をお聞きして、元気の気を頂きました。感謝です🙏
生きてる私は強い❗強い❗やりたいことやろう❗
なるほど~~~!確かに!生きてる!仕事してる!私も強いんだ!
今まさにコロナで弱ってる私に元気をくれるお言葉でした❤ありがとうございます❤
オカヤドカリ🐚🎵 生き残ったのが控えめな子だったというお話は、とても感慨深いです♨️うちには人間以外の生き物はいませんが、色んな種類の植物を育てていて、度々、よくも悪くもハッとさせられる事があります。そこには命❇があるからか、学びもあるんですよね✴️
凄く凄く為になりました!長くなるので端折りますが、ありがとうございました!元気が出てきました!感謝します涙
この回大好きです。全部素晴らしいですが…
60代になって、自分の体調のこと検索してみて、虚弱体質でHPSだと分かった。今まで、3人の子育てして、義父母の介護して、その間内職したり、アルバイトしたり、自分のできるギリギリのところで生きてきて、今振り返ってみて、よく頑張ってきたなぁと思う。今、孫のためとかボランティアで体調崩していて、検索していて、自分の身体が弱いことに気がついた。これからは、自分の身体を労って、無理しないで穏やかに生きていこうと思っている。真面目で責任感も強い性格なので、ボランティアもやめて、自分を自由にさせてあげようと思っている。
お坊さんの粗食による体質改善は食品添加物などの毒素の強いものを食べないこと、出産後の体質改善は出産に伴うデトックスにより体から有害物質が抜けていったからのように感じました。
妊娠悪阻で食事も喉を通らず寝たきりになりました。 主人に頼りきりになり自分を毎日責め続けていましたが、息子産まれてから、全く風邪をひかなかった。そういう事だったんですね。 現在2人目妊娠中で同じ事になってますが、前向きに捉えられました。 2人目の為にやれそうなことやっていきます❗
ありがとうございました。目から鱗で大変ためになりました。
少しの熱だったので気合で乗り切ろうとしたら、肺炎になり入院しなくてはならず1か月近く退院できなくなりました。また、少しの体調不良だからと仕事も通常通りにしていたらコロナにかかり、熱が下がらず咳が長引いていると思ったらマイコプラズマ肺炎にも感染していて、結局3週間くらい体調が戻らなくなったり、、、。自分は頑張りたいのに、少し無理をすると長期間動けなくなるという怖さがあります。病気のせいで活動を制限されるのがとても嫌です。私はそのうち淘汰される側の人間なのではないかと思ってしまい、少し悲しいです。
体馬鹿弱いけど受験生だからやりたくない勉強しないといけないんだ…周りが勉強しとる時自分は寝込んでるのがとても辛い
ホンマに弱い人は死んでる。確かにそうやわ。これをやりたいと思って、引っ越して転職して半年、ずっと体調が良くない。でもそれって身体のせいじゃなくて、環境のせいだったのかなって思えるようになった。
為になりました。ありがとうございます。ある人が、腹痛で、父親からもらった薬を飲み治りました。しかしそれは、風邪薬でした。その時、父親が言った一言が(人間気持ばい)だったそうです。動画見せて頂いてます。心から応援しています!!
沢山沢山勉強になりました❗❗ありがとうございました❤
私もありますね…頑張ろうと思って精を出すと体調崩して寝込んでしまう。食事もこだわって良い物を食べているのですが💧でも「しゃーなし」と開き直っています。できる事をがんばります!
生きてるだけで強い★素晴らしいですね!感動です★問題と思っていることが問題。問題はプラスに考えるとチャンスになりますがマイナスに考えるとピンチになると思います
持って生まれた強さのせいで自分は今苦しんでます。出来ない事ばかりになりましたが。ありがとうございました🙏
分かりますよ、使命感があるとき、期限内に終わらせないといけない仕事があるときは3日間位寝なくても平気ですが…終わると元に戻ります。したくてしている仕事や生活、頭の中の理想の通りにやってやると思って生きていますが、突発性難聴になったり生理痛で動けなくなったり…元々健康な人とはやっぱり違いますね。その私の理想もそんなに高いものでもないんですが、悔しいなぁ。他人に仕事を任せるにも指導をしっかりしないとだし、いくら教えてもやっぱり人により理解はマチマチで、トラブルに遭遇した時の対処も違う。性格も皆違うので仕方ないんですが。初動で悪い対処されるとお客様の中に嫌なイメージが残ってしまいます。少数精鋭でしている仕事ですから、もう体が動かないと思っていても自分が動かないとねー。で、しばらく寝込むと。ゴキブリのようにしぶとく生命力に溢れる人ないいな…羨ましい。
暗示、、、たしかに一理ありますね、
病は気から って よく言われますよね 気合い 入れて うち込める事 が あると 強くたくましく 生き抜けれる 力 を 与えられる と 思います身体自身 に SOS が あるのなら 分析 観察して 体質改善 しましょうたった 一つの 我が身 大事に 体 を 整えて 強くしていきたいものですね道子 ロンドン
やりたいことは無理してもできるのはわかるけど、やりたいことではなく、やらなければならないことに日々追われてます、、、。それとも、これが私のやりたいことかぁ、、、うん。。。
ありがとうございます🙏
元気が出ました!ありがとうございます!
お坊さんの修行は人生の縮図のように感じます。
為になります。
涙出る
愛知県人ですか、益々親しみを感じます。^^ With Love
最初に結論を言ってから丁寧に説明をし、また結論を言ってくださるのがいいですね。結論が見えないまま長々と説明されると途中で脱落してしまうし、結論だけだと納得感が弱くなります。双方のバランスが良いなと思います。こういうスタイルの講和は意外と少ないです。
何か挑戦しようとすると、高熱が出て風邪だったりになってしまっていてすごく悩んでいます。このところ、肩こりだったり体のだるさが続いています。大学生活の夏休み楽しみたいです
有難うございます。自分も人に寄り添える人間に、少しでもなりたいです。優しさがないなあ・・反省です。
風邪ひいても寒いところで修行して、肺炎とかならなかったですね私は自力で風邪治そうとして無理して肺炎になちゃいました。それは修行が好きだから肺炎にならなかったのかな?私は家事と仕事を休みたくても嫌々やってから肺炎になってしまったって事なんですね!現在この動画を見ているのもまだ体が弱く また風邪を引いてしまい 一か月治らないので、この動画を見ているわけですw
負けてたまるか!これで生きていってほしい、しかしそう思えない人間もいるんですよ。守るべき人がいるのによわいまま、側で見ていて歯痒いです。結局変えるのは自分自身何ですから、気が付いてほしい!大事な人に。
本当に弱すぎる。胃腸がすぐにやられる。多尿でガンガン小便が出る。肌も弱い。弱い!弱い!弱い!弱い!弱すぎて辛い・・・。あまりに身体が弱すぎて鬱病になる・・・。強さをくれ。強くなりたいよ!もっと強くなりたい!!!
一通りぶちまけた後、改めて動画を聴かせてもらいました。少し楽になった。ありがとうございます。
ありがたいお話
メモ:嫌な事で体調を崩すのはSOSだが、やりたい事や使命感から頑張って熱が出たりするのは、少し体調を崩してもいいかもしれない。自分を弱いと思い込まないこと。
虚弱の原因はタンパク質不足
遺伝奇形やミトコンドリアの問題、何かが作られないとか色んな問題があるので断定はできません。また、この動画に対して自分が弱いと思ってなくても体がついて行かなかったので弱さを知り受け入れることも大事だと思っています。それをせずに壊しましたから。そういう人もいっぱいいます。これは和尚山の意見に過ぎません。
過去に、インドの古典的ヨーガの訓練を受けていた時期があり、あるアーサナで肉体を極限に追い込む時に精神と肉体の狭間というか、何か今迄の自分の思考回路だけでは、コントロール出来ない範囲があって、肉体の振動が止まらない事がありました。その時の同じ仲間で失神をしてしまう人もいました。あちこちで、悲鳴が聞こえ、地獄絵図の様だなぁとさえ思えました。心拍数も呼吸回数も増えて、滝の様に汗がながれそれでも、、指導者は止めず、むしろ感情を溜め込むな!と呼吸を止めるな!吐き出せ!と。尿を漏らすんではないかと思ってしまうぐらいでしたが、最後は心の扱いだと体験させていただけた、本当に不思議なものでした。この肉体を通した体験は、現在の生活に役立っています。
よし!チョットだけ無理するぞお~。決定!
私は小さいときから今でも、めっちゃ体が弱く 血が止まりにくかったし 低血圧で貧血症です
俺は暗示とか自己催眠とか和尚さんの言うこと凄く理解できるんですけど、彼女は精神的にPTSDとか患ってて、強い肉体は強い精神状態によって成りうるとか、言われると凄く辛いって言うんですけど、どうやったら、彼女が理解できるのでしょうか?精神的に強くなれないって思ってる人にどうやったら伝えられるのか分かりません。誰か助けてくれませんか?
私パニック障害とうつを患ってますが、かえって「ありのままでいいんじゃない?病気なんだし、今は休む時で、強くなろうとか思う時期じゃないよ」って言ってあげた方がいいと思いますよ。和尚さんも、実はあるがままの状態でも十分強いよとおっしゃりたいんだと思うので、実はその彼女の方も、昨日の苦しみを乗り越えて今日生きてるので、昨日より確実に今日は強くなってるはず(経験値は上がっている)はずなんですがメンタル疾患は段階を踏んで思考を変えていかないと、いきなりはなかなか難しいかと思います。それに、何をもって強いかって物凄いあいまいで、何事にも動じない人って逆を返すと無神経とか鈍感とか、心の機微がわからないとか、悪いようにも取れるんですよ。神経質で一見弱いと思われがちなことも、危機意識が高く慎重だと思えば長所にもなるので、視点を変えるのも一つです。精神論よりそういう理屈の方がすっと入るかもしれません。
コミミの森 アドバイスをいただき誠に有難う御座います!クリスマスで色々ですが、彼女の息子も一応ハッピーなので彼女もハッピーです。今の所自分も1日1日彼らの誇りになるように生きていくしかないと思います。良いお年を!
法話でございますね。ほんとうに泣ける
はっとさせられました。頑張ります。𖥧 𖥧
痩せたい痩せたいと思ってるとかえって痩せらせない人も思い込みだと思うな
🙏🙏🙏
コロナの副反応家族の中で一人だけ出た私は体質弱いのだろうな
免疫力が高い人ほど、体の中で闘うから反応が出やすいという説もあるみたいですよ🙋
人と自分を比べてさらに落ち込む。虚弱なわたしは何十年もずっと繰り返してきた悩みです。普段からこのチャンネルや書籍に触れていなければ腹落ちできなかったかもしれません。動画を拝見できて良かったです。個体差、このことを受け入れるのは苦しいですが「にも関わらず生きている。生き抜いている」という表現に儚さや美しさを感じて涙が溢れました。生きてるんですよね。
私も
やりたくない事をやらなければいけない時期が終わって、やっと本当に好きな事に全力で打ち込めると思って頑張り始めた途端に体調を崩し、いつも見えない力が自分の行く先を邪魔している気がして凄く苛立ち、落ち込んでいました。
そういうことだったんですね。
少しだけ前向きに考えられるようになりました。ありがとうございます。
見えない力
絶対ありますよね。
新しい職場で働き始め、風邪を引き気管支喘息になりました。咳が辛くて4日間休んでましたが、明日は踏ん張って頑張ってみようと思いました。
今まさに、酷い貧血で体を起こすのもままならず、本気で打ち込みたいことにすら打ち込めず焦りを感じているところでした。呂律が回らず、手足や頭は痺れ、心臓も痛い。それでも意識があって、指が動かせて、こうして動画を自分で再生してコメントを出来ている。幸いなことと思いました。「私は生きてる、それだけで強い」と自分に言い聞かせ、弱った心に栄養を与えることが出来ました。有り難うございます。
病院にかかってください(>
私は11歳の時から呼吸器、アレルギー重度で毎日10代は、11種類薬を服用しながら学校に通っていました。緊急で救急に運ばれ入院も余儀なくされていました。
そして自己訓練運動トレーニングでなおし完治したと思ったら社会人10年目でブラック企業の過重労働で重い鬱にかかり、その時同時に呼吸器とアレルギーの再発をし、また薬を飲む逆戻りをしました。
すっかり自分の健康に自信をなくしました。
自暴自棄に生きてましたが、この動画を拝聴し、また生きる希望が出来ました。
負けない。私は健康。
明るく上に向かって生きます
ありがとうございました。
感謝。
頑張って下さいね❤😊
ふわり
ありがとうございます😊😇
私もアレルギー重度です(^-^ゞ ゆるーく生活してます笑 頑張り過ぎるところがあるんで💦
お大事になさって下さい🍀
小さい頃から流行病にすぐにかかった上に長引き、
「大人になれば強くなる」と家族に言われ、
「もうちょっと学校に来なければ進学があやしい(進級があやしい)」と担任に中高で言われ、
高校2年にして鬱病と遺伝性子宮疾患とストレス性自己免疫疾患になり「やりたいこと」もそこまでやりたいと思える気力なく、10年以上を生きています。
やらなきゃいけないことだけこなしてきて体が壊れて、自分の本当にやりたいことって一体なんなんでしょう。
やりたいことを探すってなんですか?本当にやりたいと思える気持ちってなんなんですか?
やりたいと思っていた事たちすべて、途中でものすごく意味の無い事に思えてきます。急速に色褪せるようにつまらなく見えてくるのです。
こんにちは。とても共感しました。虚弱体質だったのに、産後私は風邪一つ引かず、ノロや手足口病やインフルエンザに子どもが罹患しても家族の中で1人だけ何にも移りません。今もそうです。寝込む暇なんてなくて、ひたすら具合悪くした子どもや夫の看病をしました。
今、そのことに気づきました!これからもやりたい事が沢山あります。
新しい気づきをありがとうございました。
精神的に弱いのが原因で身体も肌も弱いです。
「前向きになれました」というコメントばかりが評価されているのを読んで、さらに心細くなってしまいました。
気持ちの問題もあるのは分かるのですが、そんな事思ってるだけでは動きだせず、お金も無くなってきて、お金が無いときは心もさらに貧しくなり、自殺しようかとも思ってしまいます。
今も風邪をひいてしまい、仕事を休めない経済状況なので厳しいです。
親も定年を迎えていて、頼ることもできません。
自分にも甘いです。
毎日つらいです。
頑張れみしぇるさん!人間は環境の中に生きる生物ですから、厳しい環境の中、そう思っている環境の中にあれば、みんな弱気になります。みしぇるさんは一人じゃないですよ。私もみしぇるさんと同じです。裸で生まれて来たんで、今、服を着て、屋根のある家に住むことが出来ているだけでも幸せじゃないですか!
@@moritoshikikuchi7386 幸せの沸点を低くしたいんですけどねぇ。
ありがとうございます。
このコメントを書いて一年前だったんですが、少し時間をおいてもう一度観てみたら前よりもちょっとだけ前向きに内容をとらえる事が出来たような気がします。
幸せの沸点なんて、とてもお洒落な表現ですね!そうですね!幸せは何かグツグツと煮えるというよりは、ジンわりと温かいところにあるのかもしれないですね。そう考えると肩の力を抜いて、気張らず頑張れる気に私はなってきました。そんな気付きを有難うございます!
体が弱いせいだと思わないとやっていけないところもあります、、、
自分だけ周りと同じようにできないのが本当に悔しい。。
体全部取り替えたい。。
私も全部取り替えたい。せめて去年の今頃に戻りたい
私は、持病があって、無理がきかないうえ、薬の副作用がつよいので、仕事はしてるんだけど、他のことが、なかなか思うようにできないので、この相談者にように、悩んだりしたことありました。
本当に「目から鱗」でした。今やりたい事と体調とを天秤にかけて悩んでいましたが、やってみようかなと思えました…
自分のことを弱いと思い込んだら、諦めてしまうことになりますよね。前向きに生きていこうと思います。
おっしゃっていることは頭(理性)ではよく分かる。
ただそれすらできない状態の人間のすべきことが知りたい
生きる気力をもっていることが前提の話でしかないと思った
私は子供の頃からガリガリでした
流産も繰り返しました
でも、子供が産まれてきてくれてから
体が変わった気がします
1人目の時は産後3ヶ月から体調崩して
鍼治療しました
体調が良くなってから
2人目が産まれました
それからは鍼治療しなくても大丈夫になりました
体が疲れても具合悪くても、
子供が好きだから辛くても対処して
今では小さい子供育てながら、野菜を育てたり色々なことに挑戦できるようになりました
今は体重も昔より5キロくらい増えて
減ることもなく、
ガリガリだった私も普通くらいにはなったと思います
私は弱いから子供育てられない
というわけにいかない環境のおかげで
体が変わったと今気づきました!
ありがとうございます
明日からもまた子供と楽しく生きていきます
昔、昭和初期までは冬でも断熱性能ない土間があるような家で暖は火鉢でとるような環境。だから現在の高齢者は頑丈な方達で、虚弱体質な人達はとっくに早死にしていたのでしょうね。現在は医療の発展もあり、多少虚弱でも薬を飲んだりして何とか生きていける。それは有り難いのですが、体調不良での欠勤が重なり、少子化で人手不足の職場からはお荷物のように冷たい目で見られます。いつまで働けるのか、お金の心配も尽きません。虚弱で長生きはつらいです。
現在は非嘔吐過食症で心身共に弱い20歳の女です。ガリガリじゃないのに弱いです。3年前から躁鬱も持っていて、躁のときは人が変わったかのように働き、遊びます。(毎日ジム施設に通い、3時間の筋トレ+ランニング+ストレッチ。家に帰ってきたら2時間に及ぶマッサージをするなど、もはや儀式的。)この頃周りから「どうしてそんなに頑張るの?」とよく聞かれていましたが、自身では頑張っている自覚など全くなく、もっと向上しなくてはと多忙を極めてしまいます。そして最後には頑張りの糸が切れ心身共に壊す。これがお決まりです。調節ができません。失敗してしまったあとは、酷いと体が硬直したまま数日間寝込みます。本当はもっと頑張りたいのに、出来るはずなのに、思うようにいかず悔し涙が出てきます。出来ていた頃が確実にあったから、尚更です。身体が弱いのは本当です。自分で出来るケアは幾つも実践してきました。(これでも健康マニア語ってます…)何より、まだ20歳という若さであること。毎日車酔いしているみたいに具合が悪い、肩こりに眼精疲労、すぐ疲れてよく倒れます。まだ20歳なのに、あんまりです。私事で恐縮ですが、誰かに守られたい気持ちが強くあります。もう疲れましたよ
同じ年齢で私も躁鬱です。ジムの話も全く同じですが仕事についても同じです。頑張ってやめて頑張ってやめての繰り返しで、いつも自分が頑張ってきたものを最後には壊してしまって悲しいです。
わかる
「修行」ってたいへんなことですね。
自分のひ弱さを痛感しました。
まだまだ「人間」を「自分」を知らないな、と学びました。
発熱するのは免疫力あるからこそ。自分の身体を信じよう、大切にしよう。
75歳の婆さんです。
あちこちと調子悪いなぁ……と思っている。
けれど、子どもの頃の家はすきま風が入り、暖房はほりごたつだけだった❗
食べ物は毎日、採れたての魚や野菜を食べていた❗
そうか、私にはその頃から蓄積された何か…が有るに違いない❗
身体が弱い、と思い込んでいる。婆さんではあるが、ここまで生きて来られた🍀 生きている‼️残りの人生を有り難く生きよう🎵 大愚和尚様、感謝🙏です。
ありがとうございます🙏🙏
話をお聞きして、元気の気を頂きました。感謝です🙏
生きてる私は強い❗
強い❗
やりたいことやろう❗
なるほど~~~!確かに!生きてる!仕事してる!私も強いんだ!
今まさにコロナで弱ってる私に元気をくれるお言葉でした❤ありがとうございます❤
オカヤドカリ🐚🎵 生き残ったのが控えめな子だったというお話は、とても感慨深いです♨️
うちには人間以外の生き物はいませんが、色んな種類の植物を育てていて、度々、よくも悪くもハッとさせられる事があります。
そこには命❇があるからか、学びもあるんですよね✴️
凄く凄く為になりました!
長くなるので端折りますが、ありがとうございました!
元気が出てきました!
感謝します涙
この回大好きです。全部素晴らしいですが…
60代になって、自分の体調のこと検索してみて、虚弱体質でHPSだと分かった。
今まで、3人の子育てして、義父母の介護して、その間内職したり、アルバイトしたり、自分のできるギリギリのところで生きてきて、
今振り返ってみて、よく頑張ってきたなぁと思う。
今、孫のためとかボランティアで体調崩していて、検索していて、自分の身体が弱いことに気がついた。
これからは、自分の身体を労って、無理しないで穏やかに生きていこうと思っている。真面目で責任感も強い性格なので、ボランティアもやめて、自分を自由にさせてあげようと思っている。
お坊さんの粗食による体質改善は食品添加物などの毒素の強いものを食べないこと、出産後の体質改善は出産に伴うデトックスにより体から有害物質が抜けていったからのように感じました。
妊娠悪阻で食事も喉を通らず寝たきりになりました。 主人に頼りきりになり自分を毎日責め続けていましたが、息子産まれてから、全く風邪をひかなかった。そういう事だったんですね。 現在2人目妊娠中で同じ事になってますが、前向きに捉えられました。 2人目の為にやれそうなことやっていきます❗
ありがとうございました。目から鱗で大変ためになりました。
少しの熱だったので気合で乗り切ろうとしたら、肺炎になり入院しなくてはならず1か月近く退院できなくなりました。また、少しの体調不良だからと仕事も通常通りにしていたらコロナにかかり、熱が下がらず咳が長引いていると思ったらマイコプラズマ肺炎にも感染していて、結局3週間くらい体調が戻らなくなったり、、、。自分は頑張りたいのに、少し無理をすると長期間動けなくなるという怖さがあります。
病気のせいで活動を制限されるのがとても嫌です。私はそのうち淘汰される側の人間なのではないかと思ってしまい、少し悲しいです。
体馬鹿弱いけど受験生だからやりたくない勉強しないといけないんだ…
周りが勉強しとる時自分は寝込んでるのがとても辛い
ホンマに弱い人は死んでる。
確かにそうやわ。
これをやりたいと思って、
引っ越して転職して半年、
ずっと体調が良くない。
でもそれって身体のせいじゃなくて、
環境のせいだったのかなって思えるようになった。
為になりました。
ありがとうございます。
ある人が、腹痛で、父親からもらった薬を飲み治りました。しかしそれは、風邪薬でした。その時、父親が言った一言が(人間気持ばい)だったそうです。
動画見せて頂いてます。
心から応援しています!!
沢山沢山勉強になりました❗❗ありがとうございました❤
私もありますね…頑張ろうと思って精を出すと体調崩して寝込んでしまう。
食事もこだわって良い物を食べているのですが💧
でも「しゃーなし」と開き直っています。
できる事をがんばります!
生きてるだけで強い★
素晴らしいですね!感動です★
問題と思っていることが問題。
問題はプラスに考えるとチャンスになりますがマイナスに考えるとピンチになると思います
持って生まれた強さのせいで自分は今苦しんでます。出来ない事ばかりになりましたが。
ありがとうございました🙏
分かりますよ、使命感があるとき、期限内に終わらせないといけない仕事があるときは3日間位寝なくても平気ですが…終わると元に戻ります。
したくてしている仕事や生活、頭の中の理想の通りにやってやると思って生きていますが、突発性難聴になったり生理痛で動けなくなったり…元々健康な人とはやっぱり違いますね。
その私の理想もそんなに高いものでもないんですが、悔しいなぁ。
他人に仕事を任せるにも指導をしっかりしないとだし、いくら教えてもやっぱり人により理解はマチマチで、トラブルに遭遇した時の対処も違う。性格も皆違うので仕方ないんですが。初動で悪い対処されるとお客様の中に嫌なイメージが残ってしまいます。
少数精鋭でしている仕事ですから、もう体が動かないと思っていても自分が動かないとねー。で、しばらく寝込むと。
ゴキブリのようにしぶとく生命力に溢れる人ないいな…羨ましい。
暗示、、、たしかに一理ありますね、
病は気から って よく言われますよね 気合い 入れて うち込める事 が あると 強くたくましく 生き抜けれる 力 を 与えられる と 思います
身体自身 に SOS が あるのなら 分析 観察して 体質改善 しましょう
たった 一つの 我が身 大事に 体 を 整えて 強くしていきたいものですね
道子 ロンドン
やりたいことは無理してもできるのはわかるけど、
やりたいことではなく、やらなければならないことに日々追われてます、、、。
それとも、これが私のやりたいことかぁ、、、うん。。。
ありがとうございます🙏
元気が出ました!
ありがとうございます!
お坊さんの修行は人生の縮図のように感じます。
為になります。
涙出る
愛知県人ですか、益々親しみを感じます。^^ With Love
最初に結論を言ってから丁寧に説明をし、また結論を言ってくださるのがいいですね。結論が見えないまま長々と説明されると途中で脱落してしまうし、結論だけだと納得感が弱くなります。双方のバランスが良いなと思います。こういうスタイルの講和は意外と少ないです。
何か挑戦しようとすると、高熱が出て風邪だったりになってしまっていてすごく悩んでいます。
このところ、肩こりだったり体のだるさが続いています。大学生活の夏休み楽しみたいです
有難うございます。自分も人に寄り添える人間に、少しでもなりたいです。優しさがないなあ・・反省です。
風邪ひいても寒いところで修行して、肺炎とかならなかったですね
私は自力で風邪治そうとして無理して肺炎になちゃいました。
それは修行が好きだから肺炎にならなかったのかな?
私は家事と仕事を休みたくても嫌々やってから肺炎になってしまったって事なんですね!
現在この動画を見ているのもまだ体が弱く また風邪を引いてしまい 一か月治らないので、この動画を見ているわけですw
負けてたまるか!これで生きていってほしい、しかしそう思えない人間もいるんですよ。守るべき人がいるのによわいまま、側で見ていて歯痒いです。結局変えるのは自分自身何ですから、気が付いてほしい!大事な人に。
本当に弱すぎる。胃腸がすぐにやられる。多尿でガンガン小便が出る。肌も弱い。
弱い!弱い!弱い!弱い!
弱すぎて辛い・・・。あまりに身体が弱すぎて鬱病になる・・・。
強さをくれ。
強くなりたいよ!もっと強くなりたい!!!
一通りぶちまけた後、改めて動画を聴かせてもらいました。
少し楽になった。ありがとうございます。
ありがたいお話
メモ:嫌な事で体調を崩すのはSOSだが、やりたい事や使命感から頑張って熱が出たりするのは、少し体調を崩してもいいかもしれない。
自分を弱いと思い込まないこと。
虚弱の原因はタンパク質不足
遺伝奇形やミトコンドリアの問題、何かが作られないとか色んな問題があるので断定はできません。また、この動画に対して自分が弱いと思ってなくても体がついて行かなかったので弱さを知り受け入れることも大事だと思っています。それをせずに壊しましたから。そういう人もいっぱいいます。これは和尚山の意見に過ぎません。
過去に、インドの古典的ヨーガの訓練を受けていた時期があり、あるアーサナで肉体を極限に追い込む時に精神と肉体の狭間というか、何か今迄の自分の思考回路だけでは、コントロール出来ない範囲があって、肉体の振動が止まらない事がありました。
その時の同じ仲間で失神をしてしまう人もいました。
あちこちで、悲鳴が聞こえ、地獄絵図の様だなぁとさえ思えました。心拍数も呼吸回数も増えて、滝の様に汗がながれ
それでも、、指導者は止めず、むしろ感情を溜め込むな!と呼吸を止めるな!
吐き出せ!と。
尿を漏らすんではないかと思ってしまうぐらいでしたが、最後は心の扱いだと体験させていただけた、本当に不思議なものでした。
この肉体を通した体験は、現在の生活に役立っています。
よし!チョットだけ無理するぞお~。決定!
私は小さいときから今でも、めっちゃ体が弱く 血が止まりにくかったし 低血圧で貧血症です
俺は暗示とか自己催眠とか和尚さんの言うこと凄く理解できるんですけど、彼女は精神的にPTSDとか患ってて、強い肉体は強い精神状態によって成りうるとか、言われると凄く辛いって言うんですけど、どうやったら、彼女が理解できるのでしょうか?精神的に強くなれないって思ってる人にどうやったら伝えられるのか分かりません。誰か助けてくれませんか?
私パニック障害とうつを患ってますが、かえって「ありのままでいいんじゃない?病気なんだし、今は休む時で、強くなろうとか思う時期じゃないよ」って言ってあげた方がいいと思いますよ。
和尚さんも、実はあるがままの状態でも十分強いよとおっしゃりたいんだと思うので、実はその彼女の方も、昨日の苦しみを乗り越えて今日生きてるので、昨日より確実に今日は強くなってるはず(経験値は上がっている)はずなんですが
メンタル疾患は段階を踏んで思考を変えていかないと、いきなりはなかなか難しいかと思います。
それに、何をもって強いかって物凄いあいまいで、何事にも動じない人って逆を返すと無神経とか鈍感とか、心の機微がわからないとか、悪いようにも取れるんですよ。神経質で一見弱いと思われがちなことも、危機意識が高く慎重だと思えば長所にもなるので、視点を変えるのも一つです。精神論よりそういう理屈の方がすっと入るかもしれません。
コミミの森 アドバイスをいただき誠に有難う御座います!クリスマスで色々ですが、彼女の息子も一応ハッピーなので彼女もハッピーです。今の所自分も1日1日彼らの誇りになるように生きていくしかないと思います。良いお年を!
法話でございますね。ほんとうに泣ける
はっとさせられました。
頑張ります。𖥧 𖥧
痩せたい痩せたいと思ってるとかえって痩せらせない人も思い込みだと思うな
🙏🙏🙏
コロナの副反応家族の中で一人だけ出た私は体質弱いのだろうな
免疫力が高い人ほど、体の中で闘うから反応が出やすいという説もあるみたいですよ🙋