2980円ジムは今後ヤバイのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 山澤礼明監修REYS商品 プロテイン、EAA、マルチビタミンなど
    link.reys.jp/zI...
    ネイチャーカン BIGセール中! CBDオイル
    www.naturecan....
    『YAMASAWA』コードでお得に購入できます。
    ネイチャーカンのプロテインやアシュワガンダはこちら
    → www.naturecan-...
    『YAMASAWA』コードでお得に購入できます。
    山澤礼明おすすめサプリ『マイプロテイン』はこちら
    『YAMASAWA』コードを使うと最大57%オフになります
    →マイプロHP prf.hn/l/pReX9gv
    FCオーナー募集はこちらから
    forms.gle/NRvY...
    FIT PLACEパーソナルトレーナー募集中
    line.me/ti/p/%...
    ▼【LINEで簡単】FIT PLACE 24 入会&入会予約はこちら
    lstep.app/EGS6MTt
    山澤公式LINE友だち追加はこちらから
    ▼▼▼
    lin.ee/LqCKaid
    月額2980円ジム FITPLACE24の詳細はこちら
    fitplace.jp/lp...
    [FIT PLACE24]の新店舗情報はこちら
    fitplace.jp/lp...
    女性専用セミパーソナルジム「Fit every」 吉祥寺店
    fitevery.jp
    アルティメットフィットネスジム
    www.ultimate-f...
    上越YGパーソナルトレーニングジム
    www.jyouetu-yg...
    山澤礼明Instagram
    / 4rey.yamasawa
    山澤礼明Twitter
    linktr.ee/Yama...
    お仕事の依頼はこちらにお願いいたします。
    rey.yamasawa@gmail.com
    #筋トレ #ジム経営 #フィットプレイス

Комментарии • 560

  • @YAMASAWA
    @YAMASAWA  Год назад +31

    山澤礼明監修REYS商品 プロテイン、EAA、マルチビタミンなど
    link.reys.jp/zI2Yyw
    ネイチャーカン BIGセール中! CBDオイル
    www.naturecan.jp/pages/yamasawa-collab
    『YAMASAWA』コードでお得に購入できます。
    ネイチャーカンのプロテインやアシュワガンダはこちら
    → www.naturecan-fitness.jp/pages/yamasawa
    『YAMASAWA』コードでお得に購入できます。
    山澤礼明おすすめサプリ『マイプロテイン』はこちら
    『YAMASAWA』コードを使うと最大57%オフになります
    →マイプロHP prf.hn/l/pReX9gv
    FCオーナー募集はこちらから
    forms.gle/NRvY685bMqUDDrSY8
    FIT PLACEパーソナルトレーナー募集中
    line.me/ti/p/%40905xlapo
    ▼【LINEで簡単】FIT PLACE 24 入会&入会予約はこちら
    lstep.app/EGS6MTt
    山澤公式LINE友だち追加はこちらから
    ▼▼▼
    lin.ee/LqCKaid
    月額2980円ジム FITPLACE24の詳細はこちら
    fitplace.jp/lp202211/
    [FIT PLACE24]の新店舗情報はこちら
    fitplace.jp/lp202211/yt/
    女性専用セミパーソナルジム「Fit every」 吉祥寺店
    fitevery.jp
    アルティメットフィットネスジム
    www.ultimate-fitness-hy.com
    上越YGパーソナルトレーニングジム
    www.jyouetu-yg.com
    山澤礼明Instagram
    instagram.com/4rey.yamasawa
    山澤礼明Twitter
    linktr.ee/YamasawaRey
    お仕事の依頼はこちらにお願いいたします。
    rey.yamasawa@gmail.com
    #筋トレ #減量 #体脂肪を落とす

  • @合田-z4y
    @合田-z4y Год назад +140

    月額12,000円のとこに社割で月5,000円で行ってます。客層が圧倒的に良い。

    • @shuang-m7e
      @shuang-m7e Год назад +27

      福利厚生の制度で通えるジムがあるか確認したほうがいいですね。

    • @Yajutter
      @Yajutter Год назад +11

      大手不動産は子会社でフィットネス事業やってたりするからね。結構ありがたい。

    • @user-so9sp9fz7x
      @user-so9sp9fz7x 11 месяцев назад

      少なくともカネキッズはいないよな😂

    • @なるなる-p6c
      @なるなる-p6c 9 месяцев назад +2

      チョコザップだけど変な人にまだ会ったことないよ。エニタイムはヤバかった。ヤンキー崩れみたいなのが多くて客同士のトラブルも多発。店員もチャラくてずっと店員同士で喋っててうるさい

    • @水曜じゃん
      @水曜じゃん 6 месяцев назад +1

      @@なるなる-p6c場所による。本郷三丁目とか大学生多いけど東大のお膝元だからマジでマナーいい。川崎は最悪だった。

  • @jitenshataxi
    @jitenshataxi Год назад +36

    プラネットフィットネスは、まさしく幽霊会員が9割いる事で成り立つビジネスモデルだと聞いてます。10ドルだと、行かなくなっても退会手続きを面倒だからしないって感じになるんだと思います。あと、プラネットフィットネス名物、月イチのピザ食い放題。

  • @りけんらっぷ
    @りけんらっぷ Год назад +56

    ここ入ろうとしたけど年に一度メンテナンス料で5000円取られるから他の月額3000ジムにいきました。

  • @吉澤崇弘
    @吉澤崇弘 Год назад +41

    正確には2980円じゃない。残念。1番いやらしい商法。

  • @gbbbppp1700
    @gbbbppp1700 Год назад +69

    施設メンテンス料を月会費に含めない理由は?
    2980円に収まらなかった部分を別で徴収しているのに2980円ジムと言えるのだろうか。

  • @altail0419
    @altail0419 Год назад +42

    本日浦和店に入会させていただきました。コメント欄にて批判的なコメント多いですけど手続きする際に施設維持料やらの説明などちゃんとなされていますし不親切に感じた点はほとんどありません。それ含めてもコストに対する設備の充実さなど破格だと思いますし(まだ利用してないので確定的なことは言えませんが)今から利用が楽しみです!浦和に出店してくださってありがとうございます、欲を言えば大宮付近にも出店考えていただけると嬉しいです!

  • @rough5195
    @rough5195 Год назад +94

    山澤さんのジムの近くにあるゴールドジム行ってるけど確実に若い奴減ったと思う!マジでありがとう

  • @あいすがーる
    @あいすがーる Год назад +18


    フィットプレイスが増えれば増えるほど儲かる方が仰っております

  • @岡本裕俊
    @岡本裕俊 Год назад +19

    年間6千万の売り上げとしたら会員数は約1250人(一人4000円換算)。初期投資1億円を5年でペイ出来たとしてら年2千万円(金利無視)。僕の行ってるフィットプレイスの入ってるビルだと家賃が年2千400万円。残り1600万円からFC費、電気代、人件費、雑費、税金を引いたらほとんど残らないと思う。
    ただ会員数を1200人とか維持出来て初期投資をペイ出来るまでの体力があれば儲かると思う。
    設備の減価償却とかあるからどうなんでしょう????

  • @マヨぷと
    @マヨぷと 19 дней назад

    2980円と謳っていて、メンテナンス料に年5500円かかることについて山澤さん自ら「他社がそう始めてしまったから」と言う説明されているのをみて納得しました。ジム選び悩んでいましたが先日、分倍河原店に入会して、利用した結果、マシンの充実度などとても気に入りました。最高のジムをありがとうございます。

  • @so_chan17
    @so_chan17 Год назад +68

    コメント消すのなんか怖いっすよ。。

  • @武田信玄-f9m
    @武田信玄-f9m Год назад +76

    ガチ勢じゃないから格安24時間ジムがなかったら通うことはなかったな。安くていつでも気軽に行けるジムが一番いい。

  • @たか-u3n5h
    @たか-u3n5h 10 месяцев назад +49

    ここに入ろうとしたけど2980円と聞いていたのに蓋を開けたら他にメンテナンス料がかかると知って、誠実さが無いと思いエニタイムにしました。

  • @専門野菜
    @専門野菜 Год назад +11

    日本で広がらないのは、労働時間の問題だろうな。ジムに通う余裕ある人は、全国目線でみれば少ない。

    • @urei1625
      @urei1625 Год назад +3

      10代から20代前半までジムにガンガン行ける が 20代後半から 職務も辛くなり 残業 挙げ句に 結婚+子育てでジムに行けるのが11時以降 そして朝7時には起床・通勤 この生活を続けられる30-40代は相当少ないと思いますね。

    • @aheadlllsh
      @aheadlllsh 11 месяцев назад

      筋トレなんて本気出せば1日30分で終わるんだから言い訳作ってないで行けよと思う。

  • @ym3728
    @ym3728 Год назад +6

    タイトルからめっちゃ煽るやん
    いきなり2980円の価格にして個人ジムや新規参入の敷居高くしてるだけやん。
    トレーニング始める人は多いかもしれんけどトレーニングで稼げる時代はこない。
    つまり新規参入しても夢がない

  • @mlspm7189
    @mlspm7189 Год назад +70

    米が言ってたんだけど・・・
    会費2980とは別にメンテナンス料と相互利用料がかかる
    中途解約には違約金、シャワー無し
    それでも安い方ではあるけど
    今後エニタイムとどう張り合っていけるのか
    ※中立派の意見です

    • @中山雄輔-v1f
      @中山雄輔-v1f Год назад +43

      私はメンテナンス料金のコメント消されてました。あなたのこのコメントも消されちゃうかも

    • @mlspm7189
      @mlspm7189 Год назад +1

      @@中山雄輔-v1f
      それはまじ闇ですね・・・さんくす

    • @notori9912
      @notori9912 Год назад

      @@中山雄輔-v1f 自分も同じくです。
      プラネットのカラクリも書いたら消されました笑

    • @shuang-m7e
      @shuang-m7e Год назад

      ​@@中山雄輔-v1f
      同じく施設管理費についてコメントしたら消されました。
      やましいことじゃなければ消さなくてもいいのに。

    • @コバンザメ-l9x
      @コバンザメ-l9x Год назад

      別にあなた何も意見言うてなくね?w

  • @豪浦野
    @豪浦野 Год назад +12

    料金書いたら消されるらしいけど、詳細が気になる人は参考に。
    ❌月2980円
    ⭕️年39336 or月5478 +入会金5500 + メンテ費年5500 + その他オプション最大6050〜 円

  • @nn7naepa
    @nn7naepa Год назад +18

    さりげなくカネキンをディスル動画な。

  • @subrockfestival8888
    @subrockfestival8888 Год назад +20

    高収入には伴うリスク、安さには闇の落とし穴。
    世の中うまいことできてるんですよ。

  • @コレロ
    @コレロ Год назад +42

    まぁ、そりゃこの人はフランチャイズ本部側だから、理想値で耳障りの良い言葉しか言わんわな。
    仮に初期費用1億円で月会費2980円だとしたら、初期費用回収するだけでもどんだけ大変な事か分かるはず、加盟店側が潰れようがこの人が負債を負う訳じゃないからねw

  • @hanachan8388
    @hanachan8388 Год назад +4

    安く見積り月売上500万であれば、会員数1500人以上は必要。更衣室2個やマシーン数から500人(月150万)前後のジムなのでは?

  • @seiichirou82
    @seiichirou82 Год назад +6

    最近、関西ではグランフィットネスってジムが凄い勢いで出店してる。
    山澤ジムより高いけど、どっちが勝つかな

  • @めだまやき-h7s
    @めだまやき-h7s Год назад +5

    アメリカ、イギリス、韓国に比べるとフィットネス人口がまだまだ増える、て話ですが、日本は人口の半分が50代以上の超高齢国なので、そのあたりは見ておいた方が良さそうですね。

  • @noho1341
    @noho1341 Год назад +96

    FP各店舗の問い合わせ窓口や苦情通報システムを早くお願いします。
    一部カオスです。

    • @もと-b2u
      @もと-b2u Год назад +42

      安かったらそのレベルの民度だよなぁ

    • @syarsyar6906
      @syarsyar6906 Год назад +10

      値段というより人間性の話かな

    • @buzretaiya
      @buzretaiya Год назад +9

      カオスの内容詳しく知りたいです!😂

    • @bondbnodbond
      @bondbnodbond Год назад +14

      ​@@buzretaiya
      プレートつけっぱなし
      汗を器具に付けたまま居なくなる
      ダンベルを大量に確保してる
      とか

    • @masashitakao6809
      @masashitakao6809 Год назад +38

      神田はサイヤマンが定期的にパトロールしてるから怖くてそんな適当なことできない。

  • @ヘモグロビン-t9t
    @ヘモグロビン-t9t Год назад +45

    普通にフィットプレイスめちゃめちゃいいです。
    3000円で器具が揃ってて24時間
    これだけでもう十分です。
    本当にありがとう。

  • @tadashi3065
    @tadashi3065 Год назад +5

    どの業界もレッドオーシャンになれば価格競争はいずれ起こるし、チョコザップに続きマス層へのアプローチで業界が盛り上がっていきますね。

  • @やま-r1i3j
    @やま-r1i3j Год назад +26

    店舗入り口前の歩道に自転車が歩道を遮るように何台も止められている。
    スタッフが定期的に整理していることもなく、注意書き等が書いてあるわけでもない。歩行者は車道に出て歩いてますね。何度も通報してますが、全く改善されてません。
    トレーニーに喜んでもらいたいと最後の方でおっしゃってますが、周辺の企業や住民に迷惑かけてることを承知でおっしゃってるんでしょうか?

    • @AcidBlackCherry0314
      @AcidBlackCherry0314 Год назад +1

      そんなん客のモラルの問題やろ笑
      店関係ない

    • @gaikichipinfiri
      @gaikichipinfiri Год назад +5

      @@AcidBlackCherry0314客が一番悪いのは大前提として店側の責任はゼロではないでしょ
      格安居酒屋を作ると店の前でタバコのポイ捨ては必ず発生するからそこは店員が掃除しないといけないし

  • @MIHASHI3843
    @MIHASHI3843 Год назад +59

    個人的に深夜に行くかと言ったら多分行かないし、雑費含めたら2980円超えるし、シャワーもなかったりとかで色々考えると今通ってるジムが24じゃないけど月5500円で銭湯付きで快適に利用出来る今のジムを選んでしまいます。

    • @中山雄輔-v1f
      @中山雄輔-v1f Год назад +17

      そのジムめっちゃいいなあ。銭湯付きで。安いわ

    • @shuang-m7e
      @shuang-m7e Год назад +26

      地方だと地元企業が儲けとか度外視でやっている良いジムがありますね。
      私の通っているところは6500円でスタジオ、プール、大浴場つきでジムエリアは24時間使用可能です。
      それに加えてプラス1500円で家族会員2名追加可能なので8000円で3名利用、一人当たり月会費2700円ほどです。

    • @MIHASHI3843
      @MIHASHI3843 Год назад

      @@shuang-m7e お話聞く限りだとジムとしての規模はほぼ同じレベルのように感じますね!家族会員で安くなるのはとても羨ましいです…
      生活リズム的に深夜や早朝に利用することはほぼほぼ無いのでエニタイム等と比べて利用時間以外にデメリットを感じなかったのでキャンペーンで入会以降継続して利用させていただいてます

    • @aheadlllsh
      @aheadlllsh 11 месяцев назад

      仕事終わりに行きたいのに仕事終わりは混みすぎてまともにトレーニングできない

  • @yoshino1006
    @yoshino1006 Год назад +22

    初心者です、山澤さんのジムに入会して今日もいきました。大人になって20年くらい経ちますが趣味が初めてできました!筋トレはまる!

  • @SubaruTheSTIG
    @SubaruTheSTIG Год назад +7

    山澤さん、相互利用する際の各店舗の混雑状況も閲覧できるようになりませんか??

  • @umetaso
    @umetaso Год назад +19

    近所の公営のジムは1440円です。
    しかも1ヶ月単位の定期券購入スタイルなので、
    忙しくなったら行かないし、
    行きたい時だけ買えば年間で10000円もかからないです。

    • @プリ信
      @プリ信 Год назад

      (*´罒`*)いー(*´□`*)なー

    • @66かず
      @66かず 11 месяцев назад +3

      そもそもジム行く人は最低でも週2、3回行くと思うけど、その回数でいくらなん?
      行きたい時だけ行くって、金額だけに焦点当てて意味わからん設定で言われても

    • @umetaso
      @umetaso 11 месяцев назад

      @@66かず
      何回行っても定期券購入日から1ヶ月1440円で行けます。
      行きたい時っていうのは、行きたい期間です。
      当方はウィンタースポーツしているので、
      その期間は行きません。
      5~11月にしか行かないので、
      1万円かからないです。
      他の方でも、
      年度の切り替わりや、
      年末が繁忙期とか、
      そんなタイミングはジムに通えない人もいるでしょう。
      フィットネスは目的ではなく、
      私のようにオフトレなどの手段として使う人もいると思いますので、
      定期券のように、
      「通える期間だけ購入」というスタイルが
      もっともフレキシビリティがあると思います。

  • @中山雄輔-v1f
    @中山雄輔-v1f Год назад +31

    なお月額2980円とは別に施設メンテナンス料金をご利用開始月より3ヶ月目に5,500円を徴収します。
    その後、1年毎に毎年発生します。

    • @赤鬼-u7d
      @赤鬼-u7d Год назад +4

      それがどうかしましたか? 他のジムも似たようなことしていますよ?

    • @AcidBlackCherry0314
      @AcidBlackCherry0314 Год назад

      もうええて貧乏人わ笑
      筋トレしとらんとええ職見つけ笑
      他より遥かに安いのにちょっとしたことでグチグチ言うのは貧乏人丸出しで恥ずかしいで💭

    • @takagonzaresu1834
      @takagonzaresu1834 Год назад +12

      施設メンテナンス料金??そんなん聞いたことね〜し。やけに月額が安いから、そんなんでやっていけるんかと
      思ってたけど、、そうか〜、オプションのカラクリがあるんだね。携帯会社みたい。

    • @akagigisho
      @akagigisho Год назад

      年間メンテナンス料、他のジムでも更新料とかお題目変えて徴収したりするし、月割りにしたら400円強でそれ足して税金乗っけてもも十分低価格でしょ

    • @中山雄輔-v1f
      @中山雄輔-v1f Год назад +2

      高い安いでいえば間違いなく安い。
      でもそこはどうでもよくて、ようするに誇大広告では?ということ。

  • @conceptcard7802
    @conceptcard7802 Год назад +4

    月額2980円だと儲からないと言いながらも、月額2980円にしろというダブスタコメント欄で草

  • @キタヤス-u3l
    @キタヤス-u3l Год назад +39

    やっぱり2980円でずっと使えるのではないのか…。
    なんで税込で言わないのだろう。
    実際誰1人2980円では通えないのだから…誇大広告にならないのか?

    • @takagonzaresu1834
      @takagonzaresu1834 Год назад +14

      騙しのテクニックですな。

    • @7komekome458
      @7komekome458 Год назад +14

      2980(税抜)~で間違いないのに、どこが誇大広告なの?

    • @user-cg6wn2ec8c
      @user-cg6wn2ec8c Год назад +6

      看板とかチラシ作るとして、税込表示だと増税の度に刷新しなきゃでしょ。

    • @キタヤス-u3l
      @キタヤス-u3l Год назад

      @@user-cg6wn2ec8c
      増税の前に値上がりしそうですね。

    • @so_chan17
      @so_chan17 Год назад +1

      誇大なのかどうかはおいといて、せこいしださい

  • @channkito6401
    @channkito6401 Год назад +1

    いくつか質問させて下さい。
    ワタクシは自身もマスターズのコンテストビルダーなんですが、60過ぎてもジムのオーナーになるのが長年の夢なんです。
    それでその為に、四国は松山の西部に180坪程の土地を確保しております。
    四国で唯一人口増加地域の上、立地的にもあまり問題はないと思いますが、この場合、融資等の事を考慮すると法人を取得してからの方が良いのでしょうか?
    出来れば、松山にも山澤さんにご尽力を戴きたいのですが‥。
    (長文で失礼しました)

    • @channkito6401
      @channkito6401 Год назад

      情報提供をありがとう御座います。参考になりました。

  • @no-name_086
    @no-name_086 Год назад +51

    プロテインにしろジムにしろ安いのには裏がある

    • @YAMARCOM
      @YAMARCOM Год назад +6

      今まで高止まりしてただけでしょ

    • @dt-wp3il
      @dt-wp3il 7 месяцев назад

      え、ジムは宅トレで良いけど、プロテインは困るなー

  • @虎丸-w4d6w
    @虎丸-w4d6w Год назад +18

    当初マナー違反をしてる人に対してはペナルティを化すことと、人数をアプリで管理し人がかたよりすぎないようにすると言っていましたが、そこはどうなってるんですか?
    いくら安くて設備があったとしてもそういう人が一部いるせいで気持ちよくトレーニング出来ません。
    山澤さんはちゃんとコメント読んでくれてると思うのでそこを改善していただきたいです。
    コメント欄見てても皆不満を抱えてるみたいなので、改めてどう改善していくのか動画だして欲しいです。

    • @まるまる-j6v
      @まるまる-j6v Год назад +1

      たまたまなのか私は気持ちよく利用できているので、店舗個別の問題だと思います。店舗個別のLINEかスタッフに言うほうが早いと思います。それで改善されないなら本部?

    • @しょs-s3n
      @しょs-s3n 11 месяцев назад

      どこの店舗ですか?

  • @bmtptpanda7002
    @bmtptpanda7002 Год назад +34

    初期投資の回収、4年じゃ無理

  • @ROOXChannel
    @ROOXChannel Год назад +12

    入会するときはちゃんと読まないとダメだよ
    全部コミコミで2,980円じゃないんだから
    そこも読めないとしたら騙されていくだけ。ちっさく書いてるわけでもないんだからさ。

    • @AcidBlackCherry0314
      @AcidBlackCherry0314 Год назад +4

      読まんでも最初の契約の時に説明ある笑
      それで気に食わんなら入らんかったらええ話。

    • @7komekome458
      @7komekome458 Год назад +1

      @@AcidBlackCherry0314
      間違いない

  • @tcslyecfsw
    @tcslyecfsw Год назад +62

    月2980円じゃないよこれ。よーく確認してね。

    • @中山雄輔-v1f
      @中山雄輔-v1f Год назад +20

      なお月額2980円とは別に施設メンテナンス料金をご利用開始月より3ヶ月目に5,500円を徴収します。
      その後、1年毎に毎年発生します。

    • @7komekome458
      @7komekome458 Год назад +13

      年費は別途でいいと思いますよ

  • @Share_Anime
    @Share_Anime Год назад +5

    みなとみらいに作ってくれてありがとうございます!

  • @ishiichann555
    @ishiichann555 Год назад +10

    格安店が爆発的に増えて行けば立地が悪い個人店が淘汰されていくのは間違いないと思います
    あとはライバル店の激安価格戦争で最後はどこが勝ち残るのか?
    飲食業界は価格を上げて共存の道を選びましたがフィットネス業界はどうなるのか興味深いです

    • @nortonsoy589
      @nortonsoy589 Год назад +8

      筋トレ民たぶん言うほど増えないと思うから失敗する経営者たちがどんどん増えそう。

  • @kody9871
    @kody9871 Год назад +41

    12ヶ月の継続を約束すれば税込で3278円、年間5500円のメンテナンス費かかるから一月あたり3736円
    他の店舗も利用したいなら月1100円かかるから4836円
    シャワーもないし全国どこでも使えて店舗数も多いエニタイムとどう張り合うか、、

    • @豪浦野
      @豪浦野 Год назад +17

      料金のこと書いたら消されるぞ!

    • @sesaming1981
      @sesaming1981 Год назад +15

      3278円は一年継続が条件で、辞めたら違約金13200円ですからね。。一年後辞め損ねた人がまた一年ズルズル継続しそうではある。幽霊会員増えそう。。

    • @sekiro2023
      @sekiro2023 Год назад +11

      そうなんですね…
      その違約金が幽霊会員を増やそうというシステムだったのか😅 実態聞けてびっくりしました

    • @7komekome458
      @7komekome458 Год назад +9

      なんでそんなにこじつける人が多いのかな
      税抜き2980からって事で合ってると思いますよ。メンテナンス費は年会費と思えばいいだけで、月額とは関係ないでしょ

    • @ザック-t5d
      @ザック-t5d Год назад +4

      店舗数増えたら全国どこでも使えるのは相互含めてる以上一緒だしシャワーに2000円払うかって言われたら払わない人が殆どだろ。平均的な設備もエニタイムより明らかにいいし

  • @novellion
    @novellion Год назад +5

    貴殿のジムは近くにないので何とも言えないですが、REYSのプロテインのおいしさと話力からの説得力から、商才が半端ないと思った

  • @インテル長友-q6o
    @インテル長友-q6o 10 месяцев назад

    紫ジム行ってたけど、混みすぎてて待ち時間のストレス半端なかったから金色に乗り換えたけどストレスフリーで本当に快適です

  • @AKIRA-TTSS
    @AKIRA-TTSS Год назад +16

    今も昔も、契約数増やして来店しない。っていう幽霊部員が一番好まれるんだと思ったりするんですが、如何でしょうか??

    • @lsh3046
      @lsh3046 Год назад +5

      間違いないけど、経営者がそんなこと言ってるところは行きたくないだろ。

    • @AKIRA-TTSS
      @AKIRA-TTSS Год назад

      ほんと行きたくないですね〜

  • @ichiourTubekrmrn
    @ichiourTubekrmrn Год назад +7

    月額2,980で、どーやったら月の売上500万越えるんや

    • @ichiourTubekrmrn
      @ichiourTubekrmrn Год назад

      @@fab-ue2yv 現状会員数50000人突破で全国70店舗なんで、1店舗あたり約700人、客単価5000円とすると月売上3,500万円です。特に地方だと相互利用のメリットも少なくオプションもそんなに付けないかと。地方店舗に会員数がどれほどいるのかイメージが出来ないですが...

  • @BoMi333
    @BoMi333 Год назад +31

    FIT PLACE は1年契約じゃなかったり、色々オプションつけると意外と値段行くな〜と思いますがマシンが良くてトレーニングし易いので総合的に安いと思います。

  • @KT-jz3yy
    @KT-jz3yy Год назад +250

    各種条件ありの2980円なので実際はすごく高いです 勘違いしないで また、コメント消さないでください

    • @中山雄輔-v1f
      @中山雄輔-v1f Год назад +60

      メンテナンス料金など込みで実質毎月5000円くらいかな?
      あとコメントは消されるよww

    • @うに-v8o
      @うに-v8o Год назад +28

      まぁそれでも安いかなぁ

    • @赤鬼-u7d
      @赤鬼-u7d Год назад +32

      5000円でも安いな😮

    • @STPlemon
      @STPlemon Год назад +68

      年間契約で税抜2980円で水素水1000円を2ヶ月契約(2ヶ月後に解約できる)、3ヶ月目にメンテナンス費5000円。これ以外お金掛かってないけど何がそんなに高いのかわからん。

    • @kiriri41
      @kiriri41 Год назад +33

      よっぽどの馬鹿じゃなきゃ、入るときに調べるor入ろうと思ったタイミングで調べるよ。。入ってから騙されたと思う人なんていない

  • @たけ-w1t9v
    @たけ-w1t9v Год назад +50

    月会費2980円と別にメンテナンス費が毎年5500円かかるし、実際月会費3500円くらいなのに2980円で押すのは騙してるように感じるんよなー
    月額以外に強制的に徴収する名目の支払いがあるならそれも含めて月額にして欲しいわ

    • @7komekome458
      @7komekome458 Год назад +10

      許容範囲じゃd(˙꒳​˙* )

    • @赤鬼-u7d
      @赤鬼-u7d Год назад +8

      商売だからね。不満があるなら体育館でやっとけば?

    • @AcidBlackCherry0314
      @AcidBlackCherry0314 Год назад +1

      貧乏人やん笑笑
      もっとええ職探しや笑

    • @KKK-ut9ou
      @KKK-ut9ou Год назад +4

      ちゃんとデメリットも説明するのも大事だと思うけどね。
      逆にそうゆうデメリットも正直に話してくれるジムの方が信用できるし

    • @たけ-w1t9v
      @たけ-w1t9v Год назад +13

      @@赤鬼-u7d 商売人って金儲けの為法律の範囲内ならどんな手も使うタイプっているけど、山澤とか善人を売りにしてるタイプはそっちのタイプじゃダメだと思うけどね

  • @Tおいたん
    @Tおいたん Год назад +2

    ガチ勢がいつもいる。いつも混んでいる。一般層の足が遠のく原因。低価格はそこまで求めてない。あとマシンのこだわりもそんなにないと思う。

  • @りょう-s2v4z
    @りょう-s2v4z Год назад +6

    ジム経営者だから、どうしても動画の色的に少なからずフィットプレイスのプロモーションが入っちゃってるし
    山澤さんの意見はまっすぐ受け止められないなぁ…

  • @アネモネ-s4u
    @アネモネ-s4u Год назад +8

    2980×1000でも300万/月、、、
    ちなエニタイムでも平均800弱の会員数w
    1億の投資回収何年かかるの?

    • @アネモネ-s4u
      @アネモネ-s4u Год назад +3

      パーソナルとかサブスクっあるの?
      メンテナス料もあるか
      どっちにしろだけど

    • @satsumaimonotakenoko
      @satsumaimonotakenoko Год назад +1

      恐らく5~10年くらいかかるかなと。

    • @あいすがーる
      @あいすがーる Год назад +3

      パーソナルも○○飲み使いたい放題もあるに決まってるやん
      フィットネスジムなんてなんなら儲け幅はそこがメインよ
      2980ってのはあくまでもジムを利用するのに最低限必要な金額で、中央値でいえばそのへんが一番多くなるだろうけど、利用者の使う平均金額はエニタイムなんかと変わらんて

    • @amino-k9o
      @amino-k9o Год назад +1

      パーソナル出来るの資格持ってても大会優勝者じゃないといけないって動画で言ってような

  • @kyou-mr4ms
    @kyou-mr4ms Год назад +7

    今は都会に作ってるからまだいいけど田舎に作るってなったら人がいない分集客に苦労しそう

    • @ザック-t5d
      @ザック-t5d Год назад +3

      集客出来ないほど田舎にジムなんか作る訳ねえだろw

  • @TITO-de7fg
    @TITO-de7fg Год назад

    アメリカのプラネットフィットネスと比べるのは間違ってると思います。
    プラネットフィットネスはそもそもトレーニングをしない人をターゲットにオープンしました。
    そのためにランクアラームシステムを開発し、へービーウェイトやダンベルよりもカーディオマシンを多くとり入れました。
    そしてそれが成功し約300人しかメンバーにいれられないジムでも1万人入れることができます。だから10ドルという価格なのです。
    なのでそもそものメンバー層が違います。

  • @gomaon
    @gomaon Год назад +6

    山澤さん好きだからあんまり言いたくないですが、2億円2980円ジムでも8年で回収できるのであれば、1億円ジムに勝ち目は無い気がします。
    FIT PLACE にしかできない何かがあるんですかね。

    • @souther_miku
      @souther_miku Год назад

      まぁ山﨑さんっていう広告塔の存在やろね

  • @zino_0224
    @zino_0224 Год назад +17

    色々条件あったけど、んにしても安いしマシン使いやすいし綺麗だし俺は今後もずっと継続して使いたいと思ってます🎉🎉

  • @たろさっく
    @たろさっく Год назад +3

    個人経営するデメリットの部分はそんな理由で経営者になるのを敬遠するならその人に経営者の素質ないと思う。

  • @bctodd2364
    @bctodd2364 4 месяца назад

    日本のフィットネス人口増えんと思うわ
    ・国民性としてアメリカ、イギリスよりも内向的でインドア派が多い、オタク文化が重宝されている
    ・ジムの会員離脱率は1年で97%
    ・高齢化進み、アクティブに運動する年代が減る
    以上

  • @ポッキー-n6d
    @ポッキー-n6d Год назад +4

    フィットプレスができてから他の24時間ジムが高く感じる

  • @akagigisho
    @akagigisho Год назад +2

    設備や金額に文句あるなら自分に合ってると感じるところに行けばいいだけでは 
    自分はいくつかジム通ったけどfitplaceが合ってるし、会費以外の諸経費合わせても地元では一番安い 
    あえて言うなら今の店舗3kmくらい離れてるので、もう少し近くにできて欲しいとは願ってるけど

  • @アトム-x4s
    @アトム-x4s Год назад +3

    東大の本郷キャンパスはジム、プール、サウナ付いて年間9000円だからマジで安いんですね。

  • @ゲゲ-x3i
    @ゲゲ-x3i Год назад +4

    山澤さん必死なのが目に見えてわかるな。もっとどんと構えていて欲しい

  • @7komekome458
    @7komekome458 Год назад +6

    二子玉川や調布はどうですか?
    通える範囲に出来て欲しい❤

  • @Whikiy-w7u
    @Whikiy-w7u 2 месяца назад

    駅前のエニタイムとかクソ狭くてうんざりしてた所にこのジムができて助かりました。
    まだオープン前だけど外から見る分には相当広そう。

  • @jdjxixknebsuzygzvdhdidkdb
    @jdjxixknebsuzygzvdhdidkdb Год назад +5

    別に擁護するわけでもないけどエニタイムに月8千円前後払ってる身としてはなんたら費込みで5千円とか生温いぞ笑

  • @riki65848
    @riki65848 Год назад +1

    大手とか個人経営とか関係ない。お得感のあるところが残るだけでは。例えば、マシン数?シャワーの有無?有人か無人ジムか?清潔感があるか?お得感があれば生き残れる。値段は叩き合にになり落ちるところまで落ちるよ。潰し合いになり1980円もありえるのでは。

  • @hotate5320
    @hotate5320 Год назад +1

    日本が3.5%のフィットネス需要だとして、アメリカの需要が18% 日本は少子化問題があるので、フィットネス需要が増えてもしれてると思うけど、ジムが増え続ける、その中で高額料金を好む人と、安い料金を好む人に別れる
    とすると、先々を考えると 今は良くても先の展開で必ずマイナス出る店舗出ると思うけどなー
    fcでもジム経営てめちゃ難しそう

  • @hkim9724
    @hkim9724 Год назад +2

    半年続けて気になるのは客層の劣化、混雑、必須オプション

  • @joy-tnt
    @joy-tnt Год назад +6

    経営者目線で言えばジムは単純に増えすぎた。他者との付加価値の違いやニーズもだけどオーナー(経営者)が圧倒的に財務会計に対して勉強不足と知識不足。筋肉で稼げないのは証明されてるからこれからはいかに自らで数字に強くなるかだと思う。肉体を見せて稼げるのは限界がある。

    • @KUMIAI-HinoBoy
      @KUMIAI-HinoBoy Год назад +4

      インフルエンサーはあくまで経営者じゃないからね。
      筋肉で稼ぐ≠ジム経営、って図式に気づかないと厳しい。

    • @gaikichipinfiri
      @gaikichipinfiri Год назад +1

      初期投資額が結構えげつないからね、2億なんていったら小規模の歯医者と同レベルだし

  • @あおたん-k1i
    @あおたん-k1i Год назад +1

    混んでる時行ったら更衣室待ちで行列できてて待ち15分…二つの更衣室のうち一つの方でマナー悪い輩が長時間出てこないのが原因だった。中で何してんだよ。更衣室内になるべく短時間の利用を促す注意書きが欲しいと思った。

    • @たろさっく
      @たろさっく Год назад

      お○にーじゃないですか?ときどきそういう輩いますよ。

  • @るぱん-t7e
    @るぱん-t7e 11 месяцев назад +2

    午前中の利用者だけその値段にして下さい、夜の質の悪さが目玉ちます。

  • @きはら-v4d
    @きはら-v4d Год назад +7

    山澤さんはあくまで広告塔なんですかね?

  • @haipon200
    @haipon200 Год назад +5

    なんだかんだ良い事ではないかな~ やはりそれなりに会費はかかると思うが、単純にそういう筋トレ出来る場所を提供してくれる人間は凄いと思う。一歩間違えば負債を背負ってしまうし、やっぱり先々考えてる気がする。それでも金額に不満ある人はダンベルでも買って家でやれば良いと思う。後から言われようとしてもね 何万も取られるわけでも無いし

  • @あかめ-n4i
    @あかめ-n4i 11 месяцев назад +1

    年6000万→月平均500万
    単価4000円だとしても常時会員数1250人以上必要
    普通のジムの3倍以上は混むわな
    そしてその会員数を維持する新規を長期に渡り獲得出来るのは首都圏しかキツそうだね

  • @モダンイーグル5150
    @モダンイーグル5150 Год назад +6

    100店舗目指して大変なんだろうけど、いい話には裏がありますからね…基本、儲かる話は自分でやるはず。儲かる儲かる言い過ぎると、逆効果だと思う。志をみんなで実現させましょう!のほうが、怪しくないのに、何か怪しさが払拭できないくないかなぁ。心配…

  • @user-ck7hc6iq5g
    @user-ck7hc6iq5g Год назад +4

    ちゃんとコスト計算していれば大丈夫でしょう。

  • @わんちゃんす-k3u
    @わんちゃんす-k3u Год назад +3

    アメリカの方が圧倒的に物価が高いのに、10ドルでジムを出せている理由は何故でしょうか。

    • @hayatokamiya2090
      @hayatokamiya2090 Год назад +4

      ヒント
      ①フィットネス人口の差異
      ②家賃

    • @notori9912
      @notori9912 Год назад +6

      ジムに行かなくなった人が解約すら面倒くさがってただ金落としてるから。10ドルのハードルの低さで幽霊会員を逆手に取ったビジネス

    • @DOW-10
      @DOW-10 Год назад +1

      アメリカは車社会ってのも大きそう
      日本は駅近とかテナント代が高い所にジムが多い

    • @souther_miku
      @souther_miku Год назад

      @@DOW-10
      ディズニーランドまで車で5時間だと
      "近いね!"
      って言われる国だからね笑

  • @おっさん-g7s
    @おっさん-g7s Год назад +1

    一般層が大半占めてるだろうしこの値段くらいじゃないと逆に行かなくなるな

    • @頭痛ニキ
      @頭痛ニキ Год назад

      この値段だから逆に行かなくなる。
      値段が高いと損だからみんな通う。

  • @Aidhei922
    @Aidhei922 Год назад

    余裕がある人からしたら客層とか混雑が嫌だから絶対ナシだけど金ない学生とかはめっちゃ助かるだろうな

  • @ysp3156
    @ysp3156 Год назад +25

    物価高い海外で安いなら、日本でやれないとおかしいよな

    • @ザック-t5d
      @ザック-t5d Год назад

      土地が高いから無理なんよ。で土地が安いとこは人が少ない

    • @gaikichipinfiri
      @gaikichipinfiri Год назад

      アメリカはごく一部の一等地以外は土地代が日本の田舎レベル
      ロングノーズのアメ車が50台以上停められる駐車場とかが当たり前だし

  • @SubaruTheSTIG
    @SubaruTheSTIG Год назад +19

    フィットプレイスがもっともっと増えて、大会のスポンサーなどになった際は感動しますね!応援しています!

  • @shisha-hookah
    @shisha-hookah Год назад +6

    フィットプレイスのベンチって何で背中とけつの間あんなに空いてるやつ使ってるんですか??
    あれだけ使いにくい、、

  • @HK-if7rr
    @HK-if7rr Год назад +5

    2980は一年縛りだから初動の数年はかなり利益出ると思うけどある程度落ち着いたタイミングでランニングが赤になる時が来るからVALXジムみたいに月額を上げる事にはなると思う、ただそれでも他より安いと思うけど

  • @あまゴル
    @あまゴル Год назад +8

    愛媛県の田舎に住んでいます。
    近場にFPが出来てくれたらと
    動画を見る度に思います。
    リッチが良い所しかやっぱ出来ない
    と言う事は田舎に出来る望みは薄いですか?

  • @s.h4925
    @s.h4925 Год назад +10

    武蔵小杉にぜひジムお願いします!

  • @Tom29muscle-power
    @Tom29muscle-power Год назад +4

    安くて通えるジムをありがとうございます😊

  • @茶釜-s9n
    @茶釜-s9n Год назад +8

    正直短期間で店舗数拡大してて、事故ったときに収集がつかなくなりそうで若干怖い。

    • @amino-k9o
      @amino-k9o Год назад

      ​@@おすし-t6h
      山澤さん自身が週刊誌ネタになるような事してたらヤバいけど
      普段動画見てれば自分だけでなくお客さんの事を考えてくれてるから大丈夫😊

  • @maim8040
    @maim8040 Год назад +26

    2,980円云々よりも、出店し続けないといけないビジネス形態は、いずれ足が止まり経営が行き詰まります。過去にそれで失敗した企業が多数ある。今、アメリカで Planet に通ってますが、肥満率、フィットネス文化、娯楽の少なさ、勤務形態の違い(ジムに通いやすい)、ジムの広さ(入会数に上限がない)などは日本と大きく違う事を再考する必要があるた思いますね

    • @thinchira
      @thinchira Год назад +1

      そんなビジネス形態ある?
      広告打ち続けないととかはあるけど

    • @前田仁-y6w
      @前田仁-y6w Год назад

      高級リゾートエクシブとかはそういうビジネス形態だと思いますよ。

    • @thinchira
      @thinchira Год назад

      @@前田仁-y6w あーなるほど、たしかに
      商圏に限りがある場合でも思いつく?

    • @maim8040
      @maim8040 Год назад +2

      色々な形態はありますが、出店する数を増やす事での効果は大きいビジネスは多いですね。Planet の場合、新しく作ると新規加入で売上げが増える。少しすると幽霊会員になるが、安いと放置する人が多い。アメリカは特にそう。ただ、退会されると困るので、退会しないくらいの金額にしてる。それが10ドル。ただし、上級会員だと今は24ドルくらい。マッサージ機や日焼けマシンが使いたい放題。後、友達を1人無料で連れて来れたりする

    • @thinchira
      @thinchira Год назад +1

      @@maim8040 店舗が増えればメリットがある商売が多いのは分かるけど
      店鋪を作る=商圏が限られてるビジネスにおいて店舗拡大を前提をしないと回らない形態を教えてほしい

  • @user-mp6il7wy5x
    @user-mp6il7wy5x Год назад +2

    直営店1店舗しかないって結構オーナーになろうとしている人に対して弱みになるし、直営店の調査のノウハウ伝えられないと思うな😅

  • @owxyorz
    @owxyorz Год назад +2

    そこそこの規模のジムを入れられる物件ってすごく少ないから。まああまり近くには出来ないんじゃないかなと思う

  • @2hemispheres2
    @2hemispheres2 Год назад +1

    あのインフレのアメリカで10ドルって、、日本でいう300-500円くらいの感覚では笑

  • @らっかせい-l4v
    @らっかせい-l4v Год назад

    相模大野店ってどうなってますか?11月末に入会予約して、何も連絡が来ません。2月オープン予定だったのが→3月オープン→不明の状態ですがさらに遅れるのでしょうか?
    楽しみに待ってます!

  • @わっとまと
    @わっとまと Год назад +26

    はやくエニタイムやめてフィットプレイスにしたい
    一人暮らし大学生の月額8,000円はきちいよぉ😭

    • @沙羅夏津-g4c
      @沙羅夏津-g4c Год назад +3

      大学にジムないんですか

    • @赤鬼-u7d
      @赤鬼-u7d Год назад +1

      @@沙羅夏津-g4c そういう問題ではないことが分かりませんか?

    • @unkonow3957
      @unkonow3957 Год назад +1

      エニタイムで毎日シャワー使えば、多分エニタイムの方が安い。フィットプレースでエニタイムと同じ相互利用にすると月当たり5000円近くになる。

    • @沙羅夏津-g4c
      @沙羅夏津-g4c Год назад

      @@赤鬼-u7d いやそういう問題でしょ、大学にあるジムなんか基本無料でしょ。金ケチるならそういうの活用すべきでしょ

  • @nico-xy7qm
    @nico-xy7qm Год назад +10

    いつ行っても混んでいます。マナーが悪い方が結構いてイラっとしてしまうことが増えたので契約更新しないで退会しようと思っています。

  • @YT-zb6ek
    @YT-zb6ek Год назад +41

    ガチ勢からしたら、2980円で混みすぎて全然トレーニングできないよりも、12000円でも思うようにトレーニングできる方が重要。
    ガチジムは無理に安くしなくて、ガチ勢を相手にしたらいいのではないかな?

    • @バビロン吉田
      @バビロン吉田 4 месяца назад

      筋トレガチ勢なんて数が少ないんだからfc展開してターゲットにするには市場が小さすぎる
      月額高くて上級者が対象ならゴールドやパーソナルでいいし
      初心者やライト層を狙ってるんでしょ

  • @ynayukiable
    @ynayukiable Год назад +28

    安くて混んでるより高くて空いてるジムが好きっす

    • @KM-ym8ji
      @KM-ym8ji 4 месяца назад +1

      金があったら皆そうだよ

  • @mn2907
    @mn2907 Год назад +4

    最近、更新頻度少なくて寂しい

  • @kuni0914
    @kuni0914 Год назад +7

    以前山澤さんがおっしゃっていたモテない理由は不自然な黒髪や金髪、不自然な白すぎる歯、不自然な眉毛。
    これだと思います。