Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初めまして、アラフィフのオッサンです。いつも参考にさせていただいてます。もう久しくニーノ吹いてませんでしたが、この動画を見て引っ張り出してきました。僕の楽器は本体に書いてないですがヤナギサワの多分SN-6だと思います。マウスピースはセルマー☆、リガチャーはBGの革、リードは青箱3です。何せサイドキィ辺りの音程が上がりすぎてしまってコントロールが難しいのでだんだん吹かなくなってしまったように思います。これを機にまた使ってみようかな?今回もありがとうございました。
ご覧いただきありがとうございます。SN-6とはまた希少な楽器をお持ちですね♪
返信ありがとうございます♪地方の田舎住まいですが地元の楽器店にたまたま買取で入ってきたものを紹介されて購入しました。余談ですがニーノのスタンドはK&Mのトランペット用にホームセンターで買ってきた筒状のスポンジ挿して安定させてます。
トランペット用入るんですね!僕はクラリネット用にテープ巻いて太さ調整してます。
私もニーノを吹いて、マウスピースとリードのセッティングで色々と行ったり来たりしました。柳沢、セルマー、ゴッツ、リフェイスの方に柳沢のラバーとメタルをリフェイスして頂いたりと色々散々頑張りまして、リードも青箱、Bbのダダリオレボリューションやら、レジェールとか、色々な組合せで沼にハマってしまいましたが(レジェールは良いですよでも音が少しピャぁ〜った音だったのでやめました)結局、私は柳沢のメタルの7番(ノーマル)のメタルに青箱の2番リガチャーがゴッツさんにお願いして…シルバーソニックの最近出したソプラノ用のサックスのリガチャーをベースにニーノ用に(多分、最初からニーノ用に作って頂いたと思います)このセッティングが一番しっくりと言うか、音もピャ〜っとならず…ポーンというか、フリューゲルホルンとニーノの中間みたいな、私が理想的と思っている音が出たので、このセッティングに先月落ち着きました!ニーノは最初は柳沢でしたが、約1年前にマーク6に変えて、理想の音になりました。
レジェールはやっぱり少し明るめなのですね!参考になりました♪動画を撮影してからまたしばらく吹き込んでみましたが、ヤナギサワにメタル7に青箱の3番で落ち着きそうです。
ですね❗️柳沢のメタル7番に、青箱3番をちょい削ると良い感じですよね。僕も3番ちょい削りか、2番の硬めなリードをそのままがしっくりきます。ただ、3番を削って調整してて、あと少しあと少しで「あっ削り過ぎた…」がいつものパターンなので、2番の一箱から2〜3枚は硬めの良い感じのがあるからそれを今は使ってます。それにしても世界の柳沢です。メタルは特に素晴らしいと思います❗️出来たら、沢山の中から選びたいですが、中々無いのでギャンブルで試奏無しでの、注文生産、納品待ちでのギャンブルです。僕は運良く当たりでしたが😅
色々やりましたが、現状青3がベストだと思います
コメントありがとうございます!僕もそう思うようになりました♪
初めまして、アラフィフのオッサンです。いつも参考にさせていただいてます。もう久しくニーノ吹いてませんでしたが、この動画を見て引っ張り出してきました。僕の楽器は本体に書いてないですがヤナギサワの多分SN-6だと思います。マウスピースはセルマー☆、リガチャーはBGの革、リードは青箱3です。何せサイドキィ辺りの音程が上がりすぎてしまってコントロールが難しいのでだんだん吹かなくなってしまったように思います。これを機にまた使ってみようかな?今回もありがとうございました。
ご覧いただきありがとうございます。
SN-6とはまた希少な楽器をお持ちですね♪
返信ありがとうございます♪
地方の田舎住まいですが地元の楽器店にたまたま買取で入ってきたものを紹介されて購入しました。
余談ですがニーノのスタンドはK&Mのトランペット用にホームセンターで買ってきた筒状のスポンジ挿して安定させてます。
トランペット用入るんですね!
僕はクラリネット用にテープ巻いて太さ調整してます。
私もニーノを吹いて、マウスピースとリードのセッティングで色々と行ったり来たりしました。
柳沢、セルマー、ゴッツ、リフェイスの方に柳沢のラバーとメタルをリフェイスして頂いたりと色々散々頑張りまして、
リードも青箱、Bbのダダリオレボリューションやら、レジェールとか、色々な組合せで沼にハマってしまいましたが(レジェールは良いですよ
でも音が少しピャぁ〜った音だったのでやめました)
結局、私は柳沢のメタルの7番(ノーマル)のメタルに青箱の2番
リガチャーがゴッツさんにお願いして…シルバーソニックの最近出したソプラノ用のサックスのリガチャーをベースにニーノ用に(多分、最初からニーノ用に作って頂いたと思います)
このセッティングが一番しっくりと言うか、音もピャ〜っとならず…ポーンというか、フリューゲルホルンとニーノの中間みたいな、私が理想的と思っている音が出たので、このセッティングに先月落ち着きました!
ニーノは最初は柳沢でしたが、約1年前にマーク6に変えて、理想の音になりました。
レジェールはやっぱり少し明るめなのですね!
参考になりました♪
動画を撮影してからまたしばらく吹き込んでみましたが、
ヤナギサワにメタル7に青箱の3番で落ち着きそうです。
ですね❗️
柳沢のメタル7番に、青箱3番をちょい削ると良い感じですよね。
僕も3番ちょい削りか、2番の硬めなリードをそのままがしっくりきます。
ただ、3番を削って調整してて、あと少しあと少しで
「あっ削り過ぎた…」が
いつものパターンなので、2番の一箱から2〜3枚は硬めの良い感じのがあるから
それを今は使ってます。
それにしても世界の柳沢です。メタルは特に素晴らしいと思います❗️
出来たら、沢山の中から選びたいですが、中々無いので
ギャンブルで試奏無しでの、注文生産、納品待ちでのギャンブルです。
僕は運良く当たりでしたが😅
色々やりましたが、現状青3がベストだと思います
コメントありがとうございます!
僕もそう思うようになりました♪