名鉄瀬戸線600V時代・デキ201、202による1500V車両配給輸送シーン

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 1978年、8ミリフィルム撮影。6分以上の動画ですが飽きさせません☆ 名鉄瀬戸線の600V時代末期、国鉄の大曽根駅を介して行われた1500V車両受け渡しと、それに引き続く回送の様子。デキ201と202が元気に活躍する姿をお楽しみください。「大曽根駅でのデキ201、202重連」に続くものです。撮影日に搬入されたのは本線系で使用していた2787+3787と2790+3790の計4両。動画の最後にある輸送シーンも必見です。

Комментарии • 21

  • @Tamaki3103
    @Tamaki3103 11 лет назад +15

    名鉄大曽根駅が高架化されるまでは国鉄大曽根駅を介して車両を搬送していたんですね。

  • @user-qy8ru7dx2x
    @user-qy8ru7dx2x 3 года назад +4

    何もかもが貴重な動画ですね!
    昼間にデキのプッシュプルで回送するなんて、今では見られないですものね。
    大曽根の連絡線が三段式のスイッチバックみたいになっていた様子が良くわかりました。

  • @geeshower
    @geeshower 7 лет назад +14

    生まれる前の大曽根!
    親やばあちゃんから聞いてはいたが
    まさかこんなにも寂しい駅だったとはな
    up主さんありがとうございます
    できたら大曽根が一番賑やかだった商店街があった頃も見てみたいですw

    • @hiroakihara8835
      @hiroakihara8835 5 лет назад +6

      守山の住民やそれ以東の住民にとっては、大曾根での買い物がステータス的だったですよ!。
      観葉植物が店前やガラス越しから観れた喫茶店、デパートと遜色ない衣料品店、不良が集まりそうなゲームセンター、アーケード街の端っこの茶の香り、何せ店頭に水車みたいなものが、茶葉を燻っていましたから香りは強烈でしたよ。

    • @hiroakihara8835
      @hiroakihara8835 5 лет назад +3

      大曾根駅、S32年生まれの私ですが、常に人が一杯のイメージしかないですよ。
      あの狭いホームが一杯で、特急(三郷までノンストップ!)が来るまででしたが、後の喜多山行き普通には、座れる機会が多々でした。

    • @hiroakihara8835
      @hiroakihara8835 5 лет назад +1

      但し、トイレは最悪だったよ!。
      う〇こしたくて入ったけど、止まった!。
      先人の遺品が残っていたから…。

  • @natkruui1200
    @natkruui1200 11 лет назад +7

    昔の大曽根駅ってこんな感じだったんだ。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 4 года назад +1

    まだ、ぼくが生まれる前の動画ですな。3780が本線から瀬戸線に転属しデキがプッシュプルで矢田川をわたっていたのも今では貴重な動画ですな

  • @user-bj6qs2st8w
    @user-bj6qs2st8w 2 года назад +1

    瀬戸線が600Vだった頃は乗ったことはありませんが、381系しなのは結構よく乗りました。

    • @青山大樹-r4w
      @青山大樹-r4w Год назад +2

      私は、600V時代の瀬戸線は、昭和51(1976)年2月に堀川と土居下(外濠区間の出口)の間が廃止になる時と昭和53(1978)年2月、3月に、1500Vに昇圧する直前に、写真を撮りに行きました。また、381系(0番台、先頭車が貫通扉)時代のしなのには、大学の合唱団の合宿で、長野県飯山市に行く時に、乗りました。因みに、この動画が撮影された頃は、大学2年生でした。この頃の瀬戸線の大曽根駅にも、写真を撮りに来ました。

  • @tetsuMH-ih4jc
    @tetsuMH-ih4jc 4 года назад

    地上時代の大曽根を利用したことがありますが、商店街アーケードの記憶がかすかにあるくらい。栄方の高架より先に大曽根駅が高架化され、大曽根立体化をテレビニュースで報道されてました。
    3780は車体自体は移籍時12年しか経ってないので、瀬戸線民からしたら新車同然ですね。

  • @user-bk6rs2js4d
    @user-bk6rs2js4d 2 года назад

    デキ202形は、最近まで瀬戸市民公園で屋外展示されてましたが、老朽化で傷みが酷くなった為、解体処分されました

  • @masumi928gn
    @masumi928gn Год назад

    地上時代の大曽根駅
    微に記憶があります。

  • @hekkairail
    @hekkairail 4 года назад +2

    貴重な映像をありがとうございます。DD13が行ったり来たりする様子、デキが必死に?ブレーキをかける様子、踏切の音もよいですね。人が写っていますが、線路に入ってしまっているのでしょうか?内部の人か報道関係者かも知れませんが。
    今なら鉄道で輸送するにしても深夜でしょうね。日中に走らせてしまうのは驚きです。定期の貨物列車ならば見たことがあります。

  • @asuka1986
    @asuka1986 3 года назад +1

    逆さ富士のヘッドマークはパノラマカーだけだと思ってた

  • @user-cb9ww5ki6f
    @user-cb9ww5ki6f 2 года назад +1

    大曽根駅にこんな短絡線があったなんて🤭今は面倒くさくなったんですね?

    • @user-bk6rs2js4d
      @user-bk6rs2js4d 2 года назад +1

      尾張旭検車支区まで、トレーラー陸送です

  • @user-ty3ox1kl4o
    @user-ty3ox1kl4o 5 лет назад +3

    国鉄(JR)大曾根駅と名鉄大曾根駅の連絡路は維持しておいて欲しかった。今の高架駅同士でも繋がっていれば、瀬戸発米原や京都行きの電車が実現していたかもと。

    • @user-bk6rs2js4d
      @user-bk6rs2js4d 2 года назад +2

      確かに
      高架に上がってからは、運転上は停留所機能扱いになりましたからね

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Год назад +1

      万博の時には全国から列車を受け入れられたかもしれませんし、それ以降も尾張瀬戸駅からJR名古屋駅へ、さらに金山駅で名鉄名古屋本線と線路を接続した上で中部国際空港駅への直接相互乗り入れだって実現したかもしれない。(流石に中部国際空港行きは行楽シーズンだけになるだろうけど)