α6600やα6400など、選択肢が多いα6000シリーズの特徴と予算別の選び方 - 最高品質のAPS-C機で動画を撮ろう!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 11

  • @DAIGEN_
    @DAIGEN_  5 лет назад +2

    00:00 今日の内容と今使っているカメラ、α6500について
    02:04 比較する機種について
    02:22 それぞれの発売日
    03:24 チルト液晶、自撮り液晶
    05:07 ホットシューの活用
    07:26 オートフォーカス
    07:58 画素数
    08:44 手振れ補正
    09:19 ピクチャープロファイル
    12:30 本体重量とバッテリーのもち
    14:14 インターバル撮影
    15:23 画像処理エンジン
    15:52 動画性能
    16:23 価格比較
    17:58 予算10万円あったら買いたいカメラ
    18:58 予算15万円あったら買いたいカメラ
    20:28 予算20万円あったら買いたいカメラ
    21:15 まとめ

  • @channeldisney
    @channeldisney 5 лет назад +2

    初めまして。レンズのことなんですが、eマウントでシグマのf1.4かSONYのf1.8 だとどちらが動画に向いてるとおもいますか?焦点距離は決めていません。カメラはa6300です。
    いつも動画楽しみにしています!

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  5 лет назад

      コメントありがとうございます!
      レンズの重さや性能もろもろ総合でいつも決めているのですが、単純にf値だけでみるならやっぱり1.4かなと思います。

    • @channeldisney
      @channeldisney 5 лет назад +1

      @@DAIGEN_ ありがとうごじゃります!総合点を出して決めてみます!

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  5 лет назад

      はい!!

  • @2712-b1u
    @2712-b1u 5 лет назад +1

    予算20万円前後で考えています。α7Ⅲのレンズキットを中古20万円で買うか、α7Ⅱやα6000シリーズを中古で買って余ったお金で高いレンズを買うか悩んでいます。どちらがいいと思いますか?またα6000が初心者というか(低予算で)手軽にカメラ始めてみたい人にオススメというのを見たのですが、中古5万円で買って15万円くらいのレンズと使うのはありですか?

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  5 лет назад +1

      20万予算があるのでしたら6000シリーズでしたら6500ぐらいにはした方が良いような気がします!
      apscのレンズはフルサイズよりも高くないものも多いので、6500に10万弱、レンズに10万弱で残りでSDカードなどって感じが良いかなと思います。
      いきなりガチで動画やろうかなって考えてるのであればフルサイズお勧めしますが、僕も最初は6500から入ってしばらくしてからa7iiiを買い増ししたって感じです!

  • @420tomo0831
    @420tomo0831 5 лет назад +1

    ジンバル使うんだったら手ぶれ補正なしのα6400って選択はどう思われますか?

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  5 лет назад

      100%ジンバル使って撮影するわけじゃないと思うので、手ぶれ補正はないよりはあった方が良いと思います!
      ただ、手ぶれ補正あっても手ぶれはするのでなるべく手ぶれしないように撮影する練習すれば良いのかなと思ってます。
      レンズに手ぶれ補正がついてるものもあるので、機能を補完しながら使うと良いかもです!
      確かカズチャンネルさんでα6400の手ぶれ具合のレビューされてたような気がします、、、。

  • @anne-wf8fg
    @anne-wf8fg 2 года назад

    α6000はあまりおすすめしませんか?

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  2 года назад +1

      用途によります!