人に寄り添うロボット研究

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 本田技術研究所の研究者が、幼少期の介護経験をきっかけにロボット開発に興味を持ち、人間の行動範囲を広げるために荷物を持ちながらペットのようについてくるロボット「WaPOCHI」の開発に取り組む想いを語ります。歩行をサポートする新しいマイクロモビリティ技術で、誰もが外出や行動を楽しめる社会の実現を目指す姿を紹介します。
    #本田技術研究所 #HondaRandD #研究者の想い #先進技術研究所 #HGRX
    本田技術研究所 公式webページ:global.honda/j...
    └先進技術研究所 公式webページ:global.honda/j...
    └本田技術研究所 採用ページ:global.honda/j...
    Honda R&D “研究者の想い”シリーズ
    • 世界の環境改善に貢献したいHonda DREAMO
    • より人間らしい活動ができる社会を目指したHo...
    • 移動の自由を想うUNI-ONE
    • 試作研究者の挑戦とプライド
    • 未来をつくる究極半導体

Комментарии • 2

  • @ソフィーCR-Z
    @ソフィーCR-Z 10 дней назад +6

    御社は
    1986年から二足歩行のロボットに始まり
    ASIMOが
    スムーズに歩くようになるまで
    エンターテイメントに終わらず
    歩行を
    補助する技術まで発展され
    本当に素晴らしい活動です🎉

  • @ModlerThree
    @ModlerThree 7 дней назад +3

    いつまで基礎研究してますか 来年にはオプティマスロボットが発売されますよ エンタメロボ残像にならないよう頑張ってください