【ゴーアラウンド!】その瞬間コックピットでパイロットは何してる?【現役機長が教える】(MSFS2020)【Microsoft Flight Simulator】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 羽田空港LDA RWY22で進入しGo-Around!!その時のパイロットは何をしているのでしょう??滑走路が変わったら??
皆さんの疑問に答えます!!
※Microsoft Flight Simulator 2020の動画を配信していきます。
ーーーー関連動画ーーーー
Twitterもよろしくお願いします。
◆Twitter(CAPTAIN JOE)
/ captain71027575
♦CAPTAIN JOE MUSICチャンネル
/ @captainjoemusic
ーーーーPC Specificationーーーー
・Processor : el Core i7 10700K
・Mother board : intel Z490 Express
・Ram : DDR4-2666 DIMM(PC4-21300)32G
・Graphic board : GeForce RTX2070 SUPER 8GB GDDR6
・SSD : 480GB Serial-ATA SSD
・HDD : 2TB Serial-ATA HDD
・OS : Windows 10 Home 64bit
LAPTOP PC
/ASUS ZenBook 15 UX534FTC
amzn.to/3s0E4XF
ーーーー使用している周辺機器ーーーー
/Monitor:iiyama Pro Lite X3291HS
[Amazon] amzn.to/3m0Owv9
/Speaker:BOSE Sound Link Mini
[Amazon] amzn.to/3601943
/Game Capture : AVer media Live Game EXTREME 2 GC550 Plus
[Amazon] amzn.to/3m42tYY
/Microphone : Blue Microphone Snowball ICE USB
[Amazon] amzn.to/3pV0FEb
/Audio interface:YAMAHA AG03
[Amazon] amzn.to/2IbUn1Z
/Controller : LOGICOOL G X56 HOTAS
[Amazon] amzn.to/2Hvwl1z
/Microsoft Flight Simulator2020
[Amazon] amzn.to/2IUtPTj
/2nd Monitor ipad
[Amazon] amzn.to/3ngt3Pp
/Marshall MAJOR III BLUETOOTH BK
[Amazon]amzn.to/3BGkfJc
/Hohem iSteady X2 ハンディジンバル
[Amazon]amzn.to/3kVhpcL
※上記アマゾンリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
ーーーーハッシュタグーーーー
#パイロット#MSFS2020#MicrosoftFlightSimulator#A320#エアバス#機長#A32NX#羽田空港#世界初#LDA#ゴーアラウンド
どんな状況であれ着陸寸前のゴーアランドを冷静に即対応されコックピット内での手順の忙しいさをやってらっしゃる事に感動しました。搭乗者には見えていない部分を説明して頂き有り難うございました。こうしてパイロットの方に空の安全を守って頂き私達が安心して飛行機を利用出来ている事を改めて認識致しました。
ありがとうございます。
忙しいさ、って沖縄の方ですか?
以前乗ってた時にゴーアラウンドを初経験した5歳の息子が「あれ?また飛んだよ!?やったーまだお空飛べるー!」と大はしゃぎして周りの視線を気にしながらも、中々飛行機に乗せる機会もないので息子にとっては良い経験をさせてもらえて嬉しくもありました。いつも安全な運航ありがとうございます。
そういう解釈もありますね(^^♪2度おいしい(笑)
Go Around 後のセッティングの大変さが伝わってきました。
しっかりと最後のランディングまで解説していただいたのでとても参考になります。
シミュレーターでの機能の再現限度があるといえ、やはり本物のパイロットさんに
実演していただける動画は説得力の塊です。ありがとうございました。
意外と、手順が多くてタスクが重なる場面が多いんです。
Go Around実演ありがとうございます、流れる様に的確かつ正確に操作されていて、いかにJOEさんが日々の訓練を怠っていないかが良く解る内容でした👏👏👏👏👏
先日、実際に目の前でGAしていく機体を見て、動画にしてみました(*^。^*)
航空ファンのおとんと飛行機乗った時にゴーアラウンドして、おとんが興奮してたのめちゃくちゃ思い出した。
配信ありがとうございます。悪天候もゴーアラウンドもダイバートも体験はないのですが、JOEさんたちは常に冷静な判断で全てなさっているので、安心です💕安心安全をいつもありがとうございます。
安心してください(^^♪
@@captainjoe6569 様
ご返信ありがとうございます。はやく飛行隊乗りたいです〜✈️
羽田で経験しました。
上昇するので緊張しましたが、とにかく窓から見える風景が素晴らしかったです。
房総半島の上空から東京湾に出て20分ほどでしたが、
素敵なプレゼントをもらえたようでトクした気がしました。
お気楽で申し訳ありません。
どんな状況でも安全に運んでくだっさってありがとうございます!
ありがとうございます。
Go-Aroundの時 パイロットは大変なことをやっておられるのですね。
よくわかりました。
私は一度悪天候の屋久島空港でGo-Aroundを経験したことがありますが、
着陸したときには、「無事に着陸してくれてありがとう!!」
小さく拍手をして感謝しました。
ありがとうございます。
成田でのゴーアラウンドを経験しました。米国方面の乗り継ぎで時間がないということで結果空港内ショートカットルートを体験させていただきました。
これはこれで貴重な体験でした。
JOEさんミニオンになるの巻
(笑)ミニオン参上
以前RWY22手前の城南島で着陸機を見ていたら、ゴーアラウンドしていく機体をみたことがあります。
まさにこのような動きをしていたので、すごく今日の動画が面白かったです。
ゴーアラウンド後のコクピット内の早送り部分も、通常スピードで見たかったです😆
ぜひ通常スピード版もお願いします!
間延びするんで早送りしてしまいました(;^_^A
早回しのアヒル声で忙しさがよく伝わりました。
(笑)
JOE さん、こんばんは!
飛行機に乗ってゴー・アラウンドは稚内空港着陸の時に経験をしました。6月で条件付きのフライトでした。
再度着陸をするので時間ないですよね。コクピットの中では、安全に着陸できるまで、短い時間で冷静に慌ただしく作業しているんですね。ゴー・アラウンドすると何かあった?と感じますが、安心して飛行機に乗れます。いい動画をありがとうございました😊
稚内ですか???久しぶりに行ってみたいです。
JOEさん、ゴーアラウンドは安全な着陸の為の判断✨この動画を見て、より理解ができます😊
機長さん達を信頼しておりますが、JOEさん達に出会い、飛行機や空の安全について、たくさん教わる中で…様々な訓練をこなされ、毎回のフライト✈️でも、安全チェックを繰り返されていることに尊敬致します。当たり前を確実に実行するからこそ、安全を確保できるですね。私のお仕事にも置き換え、心して従事いたします😉✨
宇宙から帰還時も…JOEさんの早送りも面白いのですが、JOEさんの声が変わっちゃうから、素敵な声がもったいないなぁと思います💕
たまには宇宙に行ったり、ミニオンに声変わりしたりします(笑)
ゲートブリッジ、22の有視界アプローチ目標にしていましたが、計器航法でも矢張り確認しておられます。
安全性は、基本的な技術の積み重ねで向上させているエアラインの皆様の努力を垣間見た気がいたしました。
Go aroundこれほど緻密な手続きをとっているのですね。
緊急事態が発生しても、落ち着いて確実に1つ1つの動作をこなしていく。
自分もイレギュラーな事態に直面したとき、まずは落ち着いて成すべきことを確実にこなしていけるよう精進しようと、この動画を見るたびに気持ちを新たにしています。
ありがとうございます。訓練訓練また訓練ですね(^^♪
いつもより臨場感があって、JOE機長が操縦されている隣で見学しているようでした。
突然の状況変更に素早く的確に対応されているパイロットって凄い!と思いました。
VFR MAPを見ていると、ゴーアラウンド後にぐるーっと東京湾から市街地へまわって行く様子が
よく分かりました。この飛行の間に、2倍速で流れていた作業が行われるということで、
かなり気ぜわしい様子が感じ取れました。
忙しい状況になっても必ずチェックリストの確認をされていたのが、
プロフェッショナルの流儀だなぁと思いました。声に出して操作するのって大事ですね。
次元は全く違いますが、自分の仕事に重ね合わせて考えてしまいました(笑)
大変勉強になりました。
どんな仕事でも同じですよね(^^♪
キャプテンお三人の動画を見て今は揺れるのは全然怖くなくなりました。
Go Around に遭遇したことは有りませんが、きっと、何か有ったのね、くらいで落ち着いて乗っていられると思います😊
飛行機は凄く安全ですよ(^^♪
わけわからんけど、カッコいいし。
いつも安心して乗ってます。
ありがとうございます。
地面近くまで降りて来てのGAは焦って引き上げるとそのまま落ちてしまうから落ち着く事が大事ですね。某国足穴航空はいつもこのパターンで着陸事故繰り返してきました。
私もまだ Go Around は経験したことないですが、こういう動画を見ると安心して過ごせると思います😊
たくさん行うべき手順があるなかで、常に冷静で安全に運航していただけていることに感謝です😌💓
早送り⏩️部分も、ゆっくり見たかったです😊ミニオンみたいで笑っちゃいました😆
早送りは失敗ですかね(;^_^A時間が伸びて退屈かなと思ってミニオン使用にしました(笑)
Go Around って正直凄いです…
手順があるとはいえ、
いかに安全に着陸するかに
集中する中、
気持ちと動作を急に切り替えるのは
難しいと思いますね。
倍速のところ
再生速度1/2で観ました(笑)
私も倍速のところ1/2で観てました😆
そうなんですか?間延びするんで倍速にしました(;^_^A
安全のためのゴーアラウンド。
数十分の間に、沢山の作業と確認。空の安全のために日々ありがとうございます。
ところで、Joeさんの解説で横風での着陸の動画を観たいです。クラブ姿勢の時、こちらを見ているとは思っていませんがw目が合っているような気になって思わず、こんにちわ!と心の中で言ってしまいました(笑) パイロット目線から滑走路がどう見えてるのか?などなど、、興味があります。
アプロ―チ中の横風がMSFSでは上手く再現できないんです(;^_^Aできるようになったらやってみますね
Go-Aroundの開始から、次の計算とFMS設定完了までの手順大杉。忙しすぎ~ですね。
カンパニー対応とか他にもやることが多すぎ~❗😱
その状況下で、それらを淡々と進められるJOE機長、プロの品格と自信が漲ってますね!神です⛩🙏
ありがとうございました❗😆
めっちゃカッチョいいプロのナス技ですね~次回の動画楽しみにしてますね!
ありがとうございます。
昔、キャセイパシフィックに乗ったときにゴーアラウンドしました。なぜかよく分からないけど、もう一度上昇していく飛行機はカッコよかったです笑笑
ゴーアラウンド作業量が多くあり忙しそうですね😀
パイロットはやっぱりすごい👍
ゴーアランドって、一般人的には普通に非常事態って感じなのに、安全着陸のために粛々と作業される様子に感動しました。(倍速のところは3chが乱入したかと思いましたが笑)冷静な判断と安全運航に感謝いたします☺
(笑)
ジョーさん、おはようございます。朝から見させてもらってます。癒されますね😁
ありがとうございました。
Go Aroundは無いですが、着陸順番待ちと除雪待ちで上空待機を2度ほど体験しました。
普段あまり無い旋回の多さで、最後に飛行機酔いになった記憶があります。
揺れながらの待機は大変ですよね💦
実際はこの倍の手順ってめちゃくちゃ大変で、忙し過ぎなのではと思ってしまいます。
管制や飛行の自動化は可能でしょうが、単純なレールを走る新都市交通でさえシステムエラーで事故が起きました。
パイロットさんと管制官さんのスキルと連携が不可欠な状況はまだまだ続きそうです。
100ft切ってのATCでゴーアラとか少ないかも知れませんが、淡々と迅速正確に安全に飛ばすJOEさん、凄いです。
まだまだ完全な自動化は無理ですよ
ゴーアラの経験はありません。
が、
春先の成田で風が強い日に敢えて見に行く性格の悪いヤツです。笑www
冗談はさておき、春先の成田では時々目にする光景です。その度に、うわー、忙しいだろうなぁと思ってましたが、想像以上の慌ただしさですね。ひとつひとつ冷静に対処してゆくのに惚れ惚れと感心してました。
またお願いします😁
楽しかったです。ありがとうございます😊
正直、春の嵐は嫌です(;^_^A勘弁して~(笑)
Go Aroundってそんなに頻繁にあることではないのですね😊
3chさんとのフライトではしょっちゅうGo Aroundがあるようなイメージがあり笑、私自身も以前福岡空港でGo Aroundを2回ほど経験したことがありました。2回とも、接地してしばらく走行したあとに、もう一度ウィーンと上がっていったので、”滑走路が足りなくなっちゃったのかな”とおもってました。
私たちがドキドキしてる間、パイロットさんたちはこんな複雑でたくさんのprocedureをこなされているんですね!JOEさんの落ち着いたご説明に、あーだいじょうぶなんだ!ととても安心しました。次のチャンスのときはぜひこの動画を思い出します!本日もありがとうございました!
実際は2年に1回くらいですよ(^^♪
ゴーアラ😱、気が抜けない忙しさ💦…毎日安全運航お疲れ様です✨✈️🌈😍。
ありがとうございます。
本当にギリギリまで気を抜けませんね😵天候が悪かったらなんとなく「するかも」みたいな心構えがありそうですが、突然の指示だと慌てちゃいそうですね(きっと慌てないんだと思いますが…) バタバタなのがよく分かりました💦
最後らへんのジャズ風ピアノがなんともよかったです👍
ありがとうございます。
Joeちゃんお疲れ様でした✨
この間伊丹空港で飛行機見てたら離陸からの緊急停止したその上空にゴーアラウンドした飛行機が通り過ぎるという1歩間違えたら大事故になってた😅
でもJoeちゃんはミニオンで着々とゴーアラウンド!
急に音声がいつもの「良い声〜🎵」からミニオン声になったからパイロットが3ちゃんかと思いました💦
Joeちゃんはすぐゴーアラウンド〜🎵ってやってましたけど実際に見るゴーアラウンドはめっちゃびびりましたがパイロットは冷静に対応できるんですね?
実機に乗っている時は経験が無かったですが実際に見た時はハラハラものですよね💦
さすがプロパイロットですね?
安全運転でJoeちゃんの無事を祈ります🙏
3ch降臨です(笑)
@@captainjoe6569 んなアホな〜🤣🤣🤣
羽田→岡山の夜の最終の飛行機で、岡山空港手前で機長より霧?が原因で着陸が難しいかもしれない、事前の気象情報と現在の空港の状況で着陸を試みるが、Go aroundといって着陸を断念する場合がありその場合は他の空港(伊丹?高松?)にいくとアナウンスがあったときのことを思いだしました。
実際には本当Go aroundして、だめか・・とおもったら、しばらく上空旋回していて、再び機長から状況説明ともう一度着陸を試みますとアナウンスがあり、大きな揺れもなく無事着陸。
その時の機長のアナウンスがとても落ち着いていて、到着はすこし遅れたことも最後に機長やCAさんからお詫びがあったけど、乗客が到着したときどこからともなく拍手がでて自分もおもわず拍手したのを覚えています。ベルトがなかったらスタンディングオベーションしてたなぁ。
実際には「もし伊丹だったら一泊しないとかえれないかもなぁ、新幹線間に合うか?」とか考えてましたが、それぐらい安全は信頼してたんだなと今更ながら思います。
それは良かったですね(^^♪あたしも何度かそのような状況はありましたが、コックピットはそのような状況を想定して飛行しているのでかなり冷静なんです(^^♪
わかりやすく見せてくださり有り難うございます 現実ではプラス悪天候や待機、強風もあるでしょう😨 正確に冷静に手順を組み直し、全方向に気配り、目配り😵 👨✈️さん達は頭の中になんて沢山の引出しを持っているんだ!と思います🙇♀️
ありがとうございます。いつも飛んでいて慣れていますから(;^_^A
何も知らなかった頃は、何で着陸しないの⁉️大丈夫💦…て、なるんでしょうけど、こうやって動画見せていただいてるから、いざGAになっても、お?何かあったのかな。体験出来てラッキー…てなりますね笑
いかなる時もパイロットさん👨✈️を信じることができます🙆
信じてください(^^♪全然大丈夫です!
毎回、素晴らしいです🙆🙆🙆 流石、パイロットですね😊
ありがとうございます。
Go aroundのときとかサークリングで着陸のときは
コクピットクルーのお仕事の素晴らしさを体感できるので
とても得した気分になります^^
危険だからgo aroundでなく安全の為のgo aroundと考えたら安心ですよね😃
でも一度は体験したいです😆
そうなんです。安全のためのGo-Aroundです(^^♪
すごくクールでかっこいい🥺
ありがとうございます
JOEさんの普段からの訓練の成果をご披露していただきありがとうございます🙏
パイロットってやっぱり凄いですね😆
JOEさんも慌てたり騒いだりすることあるのかな👀って思ってしまいます
慌てないですよ(^^♪
慌ただしい中で計算や入力もし直すのですね…😧
常に冷静で的確な判断力が求められるパイロットの方はやはりすごいなと改めて感じさせられました!
神戸にもフライトシミュレーターを体験出来る所があるようなので、一度行ってみようかな…🛫
神戸にあるんですか??いろんなところにありますね(^^♪
ゴーアランドした後がいつも手順がわからず、適当にやっていたので勉強になりました。 今度どこまでやれるかわかりませんが、トライしてみます~
やってみてください(^^♪
Go-Aroundした場合、何だかいつもと違う体験で、ちょっと嬉しいって思うw 本音です😁
JOEちゃん達は、大忙しだとは思いますがね😀
1本滑走路の混雑した空港で、1回だけゴーアラウンドを経験したことがあります。(前機が離脱しきっていなかった?)
乗客の私は「おおっと」と思いましたが、CAさんは落ち着いて淡々と対応していたのが印象的でした。
操縦席では、復行から再着陸までの作業が色々あって忙しいですね。時間がかかっても良いので、安全第一でお願いします。
Go-Aroundは安全のためにする、操作なので大丈夫です
城南島から飛行機を見てるとゲートブリッジからターンしてきますが、こうやって着陸してるんですね。
これはまた、すばらしい動画をありがとうございます😊ゴーアラウンド時に2名で操縦とFMS設定と管制・カンパニー交信をこなしながら、互いに監視と意思疎通してるのが目に浮かびます。全く不安な要素がないですね。
LDA22、すごくよくなってますね。ここまでになると、もう訓練のルート確認に使えそうな印象持ちました。
ILS16L、都心で3.45度パスに乗ってるように見えますね。12:57 APだとLORRYで西オーバーシュートします?
LDAよくなっています(^^♪ちょくちょくMSFSはよくなってるんです(^^♪
仕事の終わり際にやり直しを余儀なくされるのですから心理的にはがっかりですよね。安全運航のための努力、ありがとうございます。
乗客の立場では、急加速急上昇を体験できておおーって感じで喜んでたりしてますw
過去に一度だけゴーアラ経験しました。
宮崎の陸側からのアプローチでいきなりぐわーっとw
キャプテンアナウンス云わく「目視で接近していましたが滑走路
を見失いました滑走路の方向を変えてやり直します」て。。
で海側から再チャレンジで無事着陸。
今は知らないですが当時ILSが海側しかなかったらしいです。
加速して上昇してヒネるの3Dモーションはさすがに「うおっ!」
てなりましたw
決心点以降、目視が途切れたら、Go-Aroundは基本です(^^♪
Joeさんの動画に出会うまではゴーアラウンド何回か経験した事があり、とにかく怖くてシートにしがみついてガクガク震えて不安な気持ちばかりでしたが、ゴーアラウンド後の機長さんと副機長さんが安全に目的地に着陸するためにお客様に見えない所で的確に色々な事をしてくれてるのを知れて飛行機の安全性を再認識しました(^-^)これからは安心して乗れそうです(^-^)本当に頭が下がります(^-^)
はい、全然不安要素はないんです(^^♪超安全ですのでご安心してください。
いつも興味深い動画や擬似体験をさせて頂いてますっありがとうございますっ(σ´∀`)σ
ゴーアラウンド後からサンちゃんとこの依頼人が出てきたのかと思いましたww
3ch出てきたら横田に行かされます(笑)
@@captainjoe6569 (≧∇≦)ブヒャヒャヒャ
高校の沖縄修学旅行の帰り、羽田着陸の際に悪天候でゴーアラウンドしたの思い出しました、、笑
後に、やり直しが2回連続(?)続くと他の空港に降ろされることになっていたと聞き、震えたのも覚えています笑
ゴーアラウンドする動画はよくネットに上がっていますが、今回は管制からの指示ってことで
お互い心の余裕があるような気がしますが(そうでもない?)
横風着陸時などの緊急のゴーアラウンドってとっさの判断だと思うのでもっと忙しいんですかねえ。
そういった事態に備えてみなさん日々訓練されているのでしょうね。
ゴーアラウンドでは無いですが「伊丹 神業 / スゴ腕パイロット 恐怖!左右に振られ着陸 (1.8 ANA・ JAL 737-800)」っていう横風着陸動画を
見たのですがこのときコックピット内ではどんな操作が行われているのでしょうか?
一瞬の隙(安定)を狙ってのものすごい着陸だと思います。
管制塔からの低高度の指示が一番大変だと思います(^^♪
ゴーアラウンドからの着陸、コックピットはとても忙しそう。1度遭遇したことありますが「えっ?何が起こってる?」ってなりました。😅これからはもしそうなっても心穏やかでいられそうです。(^_^)
着陸前にブイ――ンってエンジン音しますからオヤッてなりますよね
7・8月はゴーアラウンドする飛行機が多かっただろうなと思います😢
この動画を、実機の機内安全ビデオと一緒に流してほしいです😂
以前ジェットスターの320でゴーアラウンド経験したみたいです…
私は爆睡していたようで後から連れによく寝てられるね!って感心されました(^-^;)
なにやら先行機にバードストライクがあったようですが、コクピットはバタバタだったんですね…
燃料計さんだったり、色々するのでバタバタと言ううか頭は使いますね
ゴーアラウンド。10年以上前ですが、羽田~新千歳での搭乗で経験しました。普段ブスっとした態度のオッサンのくせに、メチャビビりましたw 客室乗務員の方の笑顔と、コックピットからのアナウンスでだいぶ落ち着きましたが。いかなる時も冷静で確実な手順を踏んでるんですね。
ゴーアラウンド。自分らで言ったら終業間際で自分の仕事が終わってる状態で上司から仕事を振られたような感じなのかな
そんなに体験することはないと思いますが、「あちゃー、パイロットさんこれから忙しくなるな」と心の中で同情とエールを送りたいと思います
天候にもよりますが、一番大変なのは天気が良くて燃料に余裕があまりない状態でRWY CLOSEは、Go-Aroundしながら次のPlanを考えてます(;^_^A
去年の2月に初めて飛行機乗った時がLDA22アプローチでした
その1週間くらい前までRWY16の試験運用やってたのでちょっと残念なように思った思い出があったのですが、フラシムで苦手なLDAアプローチの低空での旋回を窓から眺めて楽しかったですね~
JOEさんはMSFSでは羽田でオールランウェイでバードストライクがあってゴーアラしたり、千歳で熊や狐が滑走路走り回ってゴーアラしたりと回数が多めですね(´・д・`)
特に千歳の時はこっちは笑ってしまってましたがJOEさんはあまりにも突拍子のない出来事なのに動じずに再上昇してたので流石本職だなぁと感じさせられました
すごく訓練を豊富に積まれているのは感じたけど
途中から早送りの声が3chの声にしか聞こえなかった笑笑
3ch降臨
今度実際にJOUさんが交信もみたいです(笑)
いつもBACON at/above 7000なのになんで5000なんだ?と思ったら、LDA”Z”22でしたね。現実ではLDA W 22しかならないので、Wの方のBACONからBONDOの高度処理も見たかったです。
Procedural speedやMissed Approach Procedureの飛行も再現して欲しかったです。
残念ながらMSFSでは、Missed Approach Procedureは再現されてないんですね(;^_^A
飛びながらのFMSの再設定はとてもできないです。FMSを触るだけのゲームになってしまいそう。
ところで早口だと声がかわいいですね😋
ありがとうございます。FMSは慣れていないと時間かかっちゃいますからね(;^_^A
イケボ〜
ありがとうございます。
ジョーさんのエアバス機の操縦解説の様にボーイング機の操縦を解説している方はいらっしゃらないのでしょうか??
(`_´)ゞおはようございます
パイロットやる事盛り沢山でよう覚えん、チェックリストの重要性を再認識
チェックリストは最後の砦
主翼の振るえも再現してほしい
ジョーさん、ゴーアラウンド…😵💫。プロとアマチュアでは次元が違いますが…。私は過去にクラブ機で教官からアプローチする際に『ゴーアラウンド』と指示されて頭が真っ白になった記憶があります😅。
メルマンさん、免許持ってるんですか??
@@captainjoe6569 ジョーさん、回答に時間下さい。ライセンス持ち?航空機練習許可証で長年フライト?私の地元のアマチュアの世界も狭いので…。😅
キャプテン ジョーCAPTAIN JOEさん、早送りのない通常速度の動画バージョンもUPして欲しいです、16LRルートの近くに住んでるので情報が欲しいです~宜しくお願い致します~m(__)m
始め、倍速なしで編集したら30分だったので、縮めちゃいました(;^_^A
悪天候でのゴーアラの場合は、次で着陸出来るとも限らず、2度3度と繰り返す事に・・・😓
心身共に疲弊されますよね。
私がもし、Go-aroundに遭遇する事があれば、キャプテンに全幅の信頼を置き、全てお任せしたいと思います✈️👮
お客様を目的地へ安全にお届けするのが我々エアラインパイロトの役目なので全然大丈夫です(^^♪
ゴーアラウンドした後、再進入するまでの作業の多さがよく分かりました。
色々計算もされるようですが、頭の中でされてるのでしょうか?
管制から指示はあるとはいえ、羽田のような大きな空港だと、他機も多そうですし、神経遣う時間でしょうね💦
再計算は、頭ではなくてEFBで行います。より精度の高い計算が可能です。
アプローチガイドの見方を教えて欲しいです!
こんにちは、コメント失礼します。
私は今、インフィニットフライトというフライトシュミレーター(モバイル版)を遊んでいるのですが、操縦は分かりますがnav?など基礎知識が皆無です。何か良い方法はありますか?
そのゲームをしたことがないです。
@@captainjoe6569 ありがとうございます😊
パイロットの方はゴーアラ大変だと思いますが、それでも言わせて下さい!
ゴーアラ経験したーい!!!
途中早送りのところで3ちゃんが来たような??🤔
経験したいって(笑)帰るの遅くなりますよ💦
ゴーアラウンド開始後、管制からレーダーベクターが始まり[HDG220,ALT3000]の指示がきた場面なのですが、HDGノブでセットした数値がしっかり[220]にならず[218]になっています。
別にキャプテンジョー様のアンチではありません。自分はただの1視聴者ですが陸自ヘリパイという一応パイロット業界におりましたので、HDGバグが正しい数値を示していないことが少しばかり気になってしまいました。(あ~直したい❕カチッカチッ‼)
まぁ、短時間のレーダーベクターなので大した影響なさそうですし、実機ではコパイも確認するでしょうし、あまりにも明後日の方向へ飛んで行くようならば誘導する管制官からも新たに指示があるでしょうが...
ありがとうございます。
C’K listはメモリーしてるんですか?
セスナに乗ってるんですけど、空では覚えたのが出てこない事があるので、、
覚えていますけど、メモリーでは行わないんですよ。セスナは一人乗りなのでメモリーですよね。出てこない時は、確認するのかいいですね(^^♪
アンチョコ作っていけばいいんじゃないですかね(;^_^A
@@captainjoe6569 2MANでタスクシェアしてるんですね!
あんちょこ作ってやってます笑
go-araundoの後・・・( ☉_☉)
アタマから湯気出ます💨
改めてパイロットさんに敬礼モノです✨
ありがとうございます(^^♪
基本的にGoAroundする状況ってどういう場合が多いですか?
気象、ATC、その他という感じですね。気象(低視程、タービュランス等)理由が一番多いですね
肝心のゴーアラウンド後の手順が早送りだったので、初めてRUclipsのスロー再生機能使いました。w
早送りすみません💦
え、、、ゴーアラウンドしたの?てくらい普通で、、もっと、、こう、、バタバタ、、ドタドタ、、しているのかと、、😅 見ている私の方がザワザワしていましたけど、、😂
around GO GO!!(^^)
このゲーム明らか3機ぐらい同じ滑走路使ってるのに着陸許可出すから怖い