金継ぎの基本【接着剤】麦漆の作り方‐(有中文字幕)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 15

  • @niwacyannice888
    @niwacyannice888 2 года назад +1

    動画ありがとうございます。
    固さなど、不安に思う点を丁寧に添えて頂いて助かりました。
    亡き祖父が大事にしていた小物を私の不注意で壊してしまい、修理に出す先も見付からず諦めていた折りに動画を拝見し、捨てずに、ちょっと頑張ってみようかなと漆を買いました。
    とりあえず、麦漆でくっつける所までは出来ました。まだ先は長いですが、動画で勉強させて頂いて、ゆっくり頑張ってみます。ありがとうございます。

    • @KintsugiLibrary
      @KintsugiLibrary  Год назад +1

      申し訳ございません!コメントをいただいていたのに見落としていました!
      そうですか、お祖父様の器をうっかり壊してしまったのですね。大切な器に限ってそういうアクシデントが起こりやすいものですよね(T_T)
      金継ぎは「手間」がかかりますが、それほど難易度の高くない工芸分野かと思います。プロのような綺麗な仕上がりにならないかもしれませんが、そこは気にせず、コツコツと修理を進め、ぜひぜひ完成まで持っていってください(^^)
      (もう完成しちゃってますかね??)

  • @auguste12345678
    @auguste12345678 2 года назад

    部品を最近壊してしまい接着剤を探してたらたどり着きました。プラスチックの部品なのでおそらく私の部品にはこのやり方は使えないですが日本古来の接着剤。面白いですね。これは漆の力でくっつける感じなんですかね。小麦粉の接着力もあるのでしょうか。

    • @KintsugiLibrary
      @KintsugiLibrary  2 года назад +3

      確かに「プラスチックの接着」に漆を使う…というのは私もやったことが無いので、果たしてくっ付くのかどうかはわからないところです(笑)
      「漆の力でくっつくのか、それとも小麦粉で…」というご質問ですが、私もそのメカニズムについてあまり詳しくは無いのですが、小麦粉の役割としては「接着の補助的な役割」と捉えています。
      漆は「漆単体」でも接着剤として機能します。
      で、「漆のみでの接着が一番接着力が高い」と思います。
      ただ、漆単体で接着しようとすると、接着するタイミングを見計らうのが難しかったり(早く接着してしまうと、接着した内側が乾かなくなってしまいます)、接着した後(張り合わせた後)も接着面の内側まで乾くのにすごく時間がかかってしまいます。
      水練りした小麦粉と漆を混ぜ合わせることによって、初期硬化が早くなったり、接着後の接着面の内側の乾きが(少し)良くなったりしていると思います。

    • @auguste12345678
      @auguste12345678 2 года назад +1

      @@KintsugiLibrary すごい勉強になりました。漆単体でもやはり接着力があるんですね。使い勝手を良くするために小麦粉を混ぜてるのかも?という意見確かに納得です。先人の知恵を感じますね~。

  • @naikax
    @naikax 5 лет назад

    下に敷く板は何が作業しやすいのでしょうか?ガラスに見えますが。

    • @KintsugiLibrary
      @KintsugiLibrary  5 лет назад +2

      はい、ガラスです。
      ruclips.net/video/237Dbd6ImHE/видео.html

      こちらで仕立て方を紹介しています。
      100均のフォトスタンドを使っていますので、簡単に作れます(^^)

  • @poppyshibamoto5537
    @poppyshibamoto5537 Год назад

    英語のキャプションをつけるの手伝いたいです。facebookのほうでリクエスト送った者です。カリフォルニアで金継ぎをしています。

    • @KintsugiLibrary
      @KintsugiLibrary  Год назад

      返信が遅くなり申し訳ございません。
      わざわざYou Tubeにご連絡いただき、どうもありがとうございます!Facebookの方にもご連絡いただいていたとのこと。ここ数年、全く使っておらず、返信できず申し訳ございませんでした。
      なんと「英語の字幕協力」の申し出をいただけるとは!!(T_T) 本当に有り難いオファーです!
      ちょうど先日もーーPlease someone translate the instructions to English . I will be eternally gratefulーーというコメントを頂いたところでした。
      それで早速、You Tubeの「字幕協力」についてなのですが、調べたところ
      RUclipsの仕様変更により、2020年9月をもって「視聴者による字幕協力」のサービスが使えなくなっていました。
      ただ、「従来のやり方」とは別の手段による字幕協力という形で復活していました。
      やり方としては…
      ①Poppy Shibamotoさんの「メールアドレス」を私の方に教えていただく
      ②私のYou Tubeの動画編集ページ(RUclips Studio)にて、教えていただいたPoppy Shibamotoさんのメールアドレス宛に「字幕編集者としてのアクセス権」を発行する
      →Shibamotoさんのメールアドレス宛に「招待メール」が届く
      ③そのメールに添付されてる「招待を承諾」をクリックすると私の動画編集ページ(RUclips Studio)に入って、字幕編集ができるようになる。
      …というような手順です。(多少、説明に間違っている点があるかもしれません)
      それで、Poppy Shibamotoさんの「メールアドレス」を教えていただくにあたって、大変お手数ですが、下記のページ(金継ぎ図書館のウェブページ)からメールを送っていだけたらと思います。
      hatoya-f.com/repair-contact/
      よろしくお願いいたします。

    • @poppyshibamoto5537
      @poppyshibamoto5537 Год назад

      @@KintsugiLibrary メールアドレスウェブサイトのほうから送ろうとしてるんですが、くるくる回って一向に送れないんです。

    • @KintsugiLibrary
      @KintsugiLibrary  Год назад

      @@poppyshibamoto5537 なるほど!お手数をおかけして申し訳ございません(T_T)
      それでは
      こちらが私のメールアドレスになりますので、直接メールを送って頂ければと思います。
      よろしくお願いいたします。

  • @001カイト
    @001カイト 5 лет назад

    ご飯で作ると聞いたことがあります。
    小麦の方がいいのでしょうか?

    • @KintsugiLibrary
      @KintsugiLibrary  4 года назад +2

      返信が遅れて申し訳ありません!
      そうですね、「ご飯」でやる方もいますよね。
      僕自身の実感としては「ご飯」よりも「小麦粉」の方が、接着力が強い感じがしています。
      けど、もしかしたら微々たる差かもしれませんね(^^)
      あとは、、ご飯で作るよりも、小麦粉で作る方が手間がかからないです◎

  • @001カイト
    @001カイト 5 лет назад

    ご飯で作ると以前聞いたことがあります。
    小麦の方がいいのでしょうか?

    • @KintsugiLibrary
      @KintsugiLibrary  5 лет назад +1

      どちらも大丈夫のようです。
      ご飯で作った接着剤を「糊漆」と呼ぶのですが、僕は金継ぎでは使ったことがありません。金継ぎ以外の漆の作業では使っています。
      理由としては
      僕自身の実感値としてはご飯で作ったものより、小麦粉で作った接着剤の方が接着力が強い感じがするからです。
      でもご飯で作った「糊漆」で金継ぎしている方もいるようですので、大丈夫のようです。