Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
保育補助のアルバイトをしてます。今日で2日目だったのですが、1日目で寝かし付けに苦戦してしまい、何かコツはないのかと探していたところ、この動画を見つけました!さっそく、今日実践してみたら、すぐに寝てくれて感動しました!お鼻の筋をサスサスすると本当、気持ちよさそうですね!それやったらもう眠そうな顔してくれました。本当にありがとうございます。
わあありがとうございます☺️💕いつもお疲れ様です!
こんばんわ。トントンや、眉間をさすることが多いですが、中々寝ない時は、●耳たぶ触る●背中を円を描くようにゆっくりさする。●添い寝が多いです。
この3つ、いいですねー♡♡♡
保育士を目指して今大学受験しています!将来こんなことが出来るんだあとうきうきしながらいつも拝見させていただいています♡
きらちゃんありがとう♡すっごく楽しいよー!!😆
特に、トントンのペース、参考になりました。自分の気持ちを落ち着ける、あと30分かかるなーという気持ちで、というのも、なるほどー✨と思いました!寝かしつけ、悩んでたので、参考になりました💦
すごく分かりやすく教えてくれてありがとうございます。
お子さんの頭の近くで保育士がお子さんに聞こえるように、睡眠時の長くて深い呼吸のリズムを出してあげると入眠する!っていうのを以前某子育て番組で見てやってみたら結構効果ありましたよ~✨前側の上下の歯を合わせてわざと「ス~~ッス~~ッ」って長めに音を出して息をするんです😊
沢山共感できました!あと暗めが苦手な子もいてカーテンを半分あけていました😊
明るさの調整も大切ですね!!
子供がお昼寝しなくて悩んでるので実践してみようと思います。ありがとうございます。勉強になりますー❣️
この前初めて寝かしつけしたのですが、見事に寝てくれませんでした😭是非試してみたいと思います!
一人一人のツボを探っていきましょー♡
家庭の状況がいいとは言えない子がいるのですが、不安から泣いて寝れない子は手を繋いでいるとすぐに入眠していきました!
あたたかい保育ですね♡♡♡
素晴らしい♥️寝れない子は、不安がある子が多いですね。
私も保育士の夢を持って頑張ってます!!私は、小さい頃寝付きが悪くて、お昼寝の時も、端の方で寝付きの悪い子達で集まって、寝てました😂
寝つきがよくないこの方が、いっぱい関われるんですよね☺️♡保育士になるの応援してます!!
ふじこ先生の本!持ってます😊
ありがとうございます☺️!!!
凄ーく 良いお話しですね♪🥰寝かしつけって大変ですよね!先生の様な、先生が増えると子供も幸せですね😍お母さんは感謝♥️感謝♥️です!プロですね♪素晴らしいです♥️
これはよくやりますよね!最後のは結構あるあるです!時々一緒にうとうとしてます
私だけじゃなかったー♡意外と他の先生の聞いたことない!
経験上、トントンで寝る子供はほぼゼロでしたwふじこ先生の言うとおり、呼吸に合わせてトーントンの方がいいですね。私もお腹や足、頭をなでる。手を握る(子供による)。鼻歌で子守唄です。3歳以上だと保護者側から午睡不要を申し出てくる子供がいるので、いかに寝るコの邪魔をさせないかに頭を悩ませてましたwむしろ寝かしつけより、そっちの方が大変だったな😅
寝ない子どもたちへの対応・・・分かります😭汗
○○○先生じゃないと嫌〜😭💦ってなる子は大変💦
わ、わかり過ぎる……他の先生を求められるのつらい😭
頭撫でたり手を握ったりすると寝る子もいます!
新しいアイディアありがとうございます!✨☺️
子どもの呼吸に合わせながら眉間やお腹らへんを撫でてます。あと何となく自分も子供の呼吸に合わせて呼吸してます。苦しいですけどw
ww呼吸合わせるの私だけかと思ってたー!!!やっぱりやってるんだね♡
皮膚科医の友利新さんが「体の温度を上げると脳の奥の温度が下がるので眠くなる」と仰っていたので、体温を上げるつもりで足や背中を摩るようにしたらすぐ寝てくれるようになりました!それだけでは難しい子は、プラスで目を手で覆ったり、眉間を撫でたりすれば寝てくれます。実践して数ヶ月経ちますが、今の所成功率100%です✨私は、寝て欲しい子から寝かし付けます。寝かし付けると5分も掛からずに寝てくれるのに、寝かし付けしないと全く寝ない子はどういう仕組みになってるんだろう...
わー✨情報ありがとうございます!!☺️
心に不安があるのでは先生が側にいると安心して寝れるのでは☺️
はじめまして!いま保育学生で明後日から保育実習に行きます!とても緊張しててどう動いたらいいのかとか、失敗しないで上手くできるかなとかとても不安です😢実習中に上手くいくようにこうした方がいい!とかどう動いたらいいか などありますか??また、実習中に年長さんぐらいに絵本を読んで。と言われたのですが、ひなまつりに関する絵本でオススメとかありますか??たくさん質問ごめんなさい😖
実習のこと話したから見てみてね😫ruclips.net/video/KDi-P2yUOq0/видео.htmlひな祭り絵本動画にしよかな……
ふじこせんせいの手遊びチャンネル! 返信ありがとうございます😢
トントンのリズムで自分も眠くなる
あるある💦
トントンとするとき、私は音で判断してます。ポンポンっと音が低く響く音がする場所を見つけてそこをトントンしてました。音が軽い、乾いた音のときはその響く音がする場所を探してます。
音!!!
為になります!!
はじめまして◡̈トントンやおでこを撫でることが多いですが、他にも*こめかみの辺りを指先で撫でる(優しく擦る感じ?)*耳を触る*頬を撫でる*添い寝なども寝つきやすい印象でよく行っています◡̈
コメント嬉しいですー♡安心感が大切ですね☺️
ふじこ先生ありがとうございます😊一度やってみて出来なかったら聞いてもいいですか?(^ω^)今日の夜寝る時に実践してみますヽ(•̀ω•́ )ゝ
丁度インスタでもまたアップしようと思っていました✨✨ぜひインスタdmください💌💭
@@fujico143cm 分かりました(*^^*)
寝付けなくて大泣きする子供にはどうしたら良いでしょうか?布団の準備を始めるだけで大泣きします💦
こんにちは(^ ^)いつも見ています。ふじこ先生可愛いです❤2歳児担任していますトントンが好きな子、頭触られるのが好きな子、足マッサージが好きな子、それぞれいるのでお好みのもので寝かしつけしています早く寝て!仕事あるから!と思うと寝ないですよね(笑)ゆったりした気持ちで寝かすようにしています
shokoちゃん、いつもありがとう♡一人一人に合わせた方法が1番いいね😆♪
自分が落ち着いて…昨日がまさにそんな状況でした(汗)やらないとならないことが多くて焦って寝かしつけても寝ないですよね(笑)結局2時間近くかかりました…
体力が有り余ってるんですよ!もっと、遊んで、疲れてねるですよね☺️
相談なのですが午睡の時にいつも寝てくれない3歳児の子が居るのですが保育士みんなで色んな方法を試していても効果がなく本人に聞いても眠くないからとしか言ってくれず困っています。今の所は騒がないように担任がそばに着いている形なのですが夕方になると眠いとぐずる時もありこのままでいいのか悩まされてます。何かいい方法ありますでしょうか?
んーなかなかですね( ´-` ).。oO 朝起きるのが遅かったり、家庭の様子にもよりそうな🤔
初めまして‼️私も同じような経験があって思わずコメントしちゃいました笑私の場合は3歳の女の子でしたが、本当に本当に苦労していました、、そして、ちなみに今は眠るようになりましたか?
家に帰ってから、遊んでなかったり、動いてなかったり、会話がなかったり。体力が有り余ってたり!うちの子も、赤ちゃんの時から全然寝ませんでした! しんどかった〜ただ、風邪ひとつひかず🤧元気です!25才になりますが、今も疲れ知らずの元気です!他、牛乳アレルギーだと分からず、ずっと飲ましてました。ジッとしてられなかったのも、そのせいでした。牛乳を止めるとなおりました。下痢も。小学校でも、牛乳を止めてもらいました。今は飲めます。
おでこと眉間なでるのめっちゃわかる
ですよね😳😳😳
ふじこせんせいの手遊びチャンネル! どうしても寝かしたいときはおでこと眉間なでなでしながらトントン&鼻歌してました
なんかずーと見てると乃木坂の星野みなみに見えてくる
自分が一人部屋に残ると騒ぎ出す子がいてとても焦ってしまいます💦
ルーティンなくても夜眠くなります。なのであんまり寝かしつけっていうのはやってないです。眠そうだなーって思ったら抱っこして寝かせるのみ。忍耐。寝ないときは寝ないよw
眠くなるのがベストですね♡
保育補助のアルバイトをしてます。
今日で2日目だったのですが、1日目で寝かし付けに苦戦してしまい、
何かコツはないのかと探していたところ、この動画を見つけました!
さっそく、今日実践してみたら、すぐに寝てくれて感動しました!お鼻の筋をサスサスすると本当、気持ちよさそうですね!
それやったらもう眠そうな顔してくれました。
本当にありがとうございます。
わあありがとうございます☺️💕いつもお疲れ様です!
こんばんわ。
トントンや、眉間をさすることが多いですが、
中々寝ない時は、
●耳たぶ触る
●背中を円を描くようにゆっくりさする。
●添い寝
が多いです。
この3つ、いいですねー♡♡♡
保育士を目指して今大学受験しています!将来こんなことが出来るんだあとうきうきしながらいつも拝見させていただいています♡
きらちゃんありがとう♡
すっごく楽しいよー!!😆
特に、トントンのペース、参考になりました。自分の気持ちを落ち着ける、あと30分かかるなーという気持ちで、というのも、なるほどー✨と思いました!寝かしつけ、悩んでたので、参考になりました💦
すごく分かりやすく教えてくれてありがとうございます。
お子さんの頭の近くで保育士がお子さんに聞こえるように、睡眠時の長くて深い呼吸のリズムを出してあげると入眠する!
っていうのを以前某子育て番組で見てやってみたら結構効果ありましたよ~✨
前側の上下の歯を合わせてわざと「ス~~ッス~~ッ」って長めに音を出して息をするんです😊
沢山共感できました!
あと暗めが苦手な子もいて
カーテンを半分あけていました😊
明るさの調整も大切ですね!!
子供がお昼寝しなくて悩んでるので実践してみようと思います。
ありがとうございます。勉強になりますー❣️
この前初めて寝かしつけしたのですが、見事に寝てくれませんでした😭
是非試してみたいと思います!
一人一人のツボを探っていきましょー♡
家庭の状況がいいとは言えない子がいるのですが、不安から泣いて寝れない子は手を繋いでいるとすぐに入眠していきました!
あたたかい保育ですね♡♡♡
素晴らしい♥️
寝れない子は、不安がある子が多いですね。
私も保育士の夢を持って頑張ってます!!
私は、小さい頃寝付きが悪くて、お昼寝の時も、端の方で寝付きの悪い子達で集まって、寝てました😂
寝つきがよくないこの方が、いっぱい関われるんですよね☺️♡保育士になるの応援してます!!
ふじこ先生の
本!持ってます😊
ありがとうございます☺️!!!
凄ーく 良いお話しですね♪🥰
寝かしつけって大変ですよね!
先生の様な、先生が増えると子供も幸せですね😍
お母さんは感謝♥️感謝♥️です!
プロですね♪素晴らしいです♥️
これはよくやりますよね!
最後のは結構あるあるです!
時々一緒にうとうとしてます
私だけじゃなかったー♡
意外と他の先生の聞いたことない!
経験上、トントンで寝る子供はほぼゼロでしたw
ふじこ先生の言うとおり、呼吸に合わせてトーントンの方がいいですね。
私もお腹や足、頭をなでる。
手を握る(子供による)。
鼻歌で子守唄です。
3歳以上だと保護者側から午睡不要を申し出てくる子供がいるので、いかに寝るコの邪魔をさせないかに頭を悩ませてましたw
むしろ寝かしつけより、そっちの方が大変だったな😅
寝ない子どもたちへの対応・・・分かります😭汗
○○○先生じゃないと嫌〜😭💦
ってなる子は大変💦
わ、わかり過ぎる……
他の先生を求められるのつらい😭
頭撫でたり手を握ったりすると寝る子もいます!
新しいアイディアありがとうございます!✨☺️
子どもの呼吸に合わせながら眉間やお腹らへんを撫でてます。
あと何となく自分も子供の呼吸に合わせて呼吸してます。
苦しいですけどw
ww
呼吸合わせるの私だけかと思ってたー!!!やっぱりやってるんだね♡
皮膚科医の友利新さんが「体の温度を上げると脳の奥の温度が下がるので眠くなる」と仰っていたので、体温を上げるつもりで足や背中を摩るようにしたらすぐ寝てくれるようになりました!それだけでは難しい子は、プラスで目を手で覆ったり、眉間を撫でたりすれば寝てくれます。実践して数ヶ月経ちますが、今の所成功率100%です✨
私は、寝て欲しい子から寝かし付けます。
寝かし付けると5分も掛からずに寝てくれるのに、寝かし付けしないと全く寝ない子はどういう仕組みになってるんだろう...
わー✨情報ありがとうございます!!☺️
心に不安があるのでは
先生が側にいると安心して寝れるのでは☺️
はじめまして!
いま保育学生で明後日から保育実習に行きます!
とても緊張しててどう動いたらいいのかとか、失敗しないで上手くできるかなとかとても不安です😢
実習中に上手くいくようにこうした方がいい!とかどう動いたらいいか などありますか??
また、実習中に年長さんぐらいに絵本を読んで。と言われたのですが、ひなまつりに関する絵本でオススメとかありますか??
たくさん質問ごめんなさい😖
実習のこと話したから見てみてね😫
ruclips.net/video/KDi-P2yUOq0/видео.html
ひな祭り絵本動画にしよかな
……
ふじこせんせいの手遊びチャンネル!
返信ありがとうございます😢
トントンのリズムで自分も眠くなる
あるある💦
トントンとするとき、私は音で判断してます。
ポンポンっと音が低く響く音がする場所を見つけてそこをトントンしてました。
音が軽い、乾いた音のときはその響く音がする場所を探してます。
音!!!
為になります!!
はじめまして◡̈
トントンやおでこを撫でることが多いですが、他にも
*こめかみの辺りを指先で撫でる(優しく擦る感じ?)
*耳を触る
*頬を撫でる
*添い寝
なども寝つきやすい印象でよく行っています◡̈
コメント嬉しいですー♡
安心感が大切ですね☺️
ふじこ先生ありがとうございます😊
一度やってみて出来なかったら
聞いてもいいですか?(^ω^)
今日の夜寝る時に実践してみますヽ(•̀ω•́ )ゝ
丁度インスタでもまたアップしようと思っていました✨✨ぜひインスタdmください💌💭
@@fujico143cm 分かりました(*^^*)
寝付けなくて大泣きする子供にはどうしたら良いでしょうか?
布団の準備を始めるだけで大泣きします💦
こんにちは(^ ^)いつも見ています。ふじこ先生可愛いです❤
2歳児担任しています
トントンが好きな子、頭触られるのが好きな子、足マッサージが好きな子、それぞれいるのでお好みのもので寝かしつけしています
早く寝て!仕事あるから!と思うと寝ないですよね(笑)
ゆったりした気持ちで寝かすようにしています
shokoちゃん、
いつもありがとう♡
一人一人に合わせた方法が1番いいね😆♪
自分が落ち着いて…昨日がまさにそんな状況でした(汗)やらないとならないことが多くて焦って寝かしつけても寝ないですよね(笑)結局2時間近くかかりました…
体力が有り余ってるんですよ!
もっと、遊んで、疲れてねるですよね☺️
相談なのですが午睡の時にいつも寝てくれない3歳児の子が居るのですが保育士みんなで色んな方法を試していても効果がなく本人に聞いても眠くないからとしか言ってくれず困っています。今の所は騒がないように担任がそばに着いている形なのですが夕方になると眠いとぐずる時もありこのままでいいのか悩まされてます。何かいい方法ありますでしょうか?
んーなかなかですね( ´-` ).。oO 朝起きるのが遅かったり、家庭の様子にもよりそうな🤔
初めまして‼️私も同じような経験があって思わずコメントしちゃいました笑
私の場合は3歳の女の子でしたが、本当に本当に苦労していました、、
そして、ちなみに今は眠るようになりましたか?
家に帰ってから、遊んでなかったり、動いてなかったり、会話がなかったり。
体力が有り余ってたり!
うちの子も、赤ちゃんの時から全然寝ませんでした! しんどかった〜
ただ、風邪ひとつひかず🤧元気です!25才になりますが、今も疲れ知らずの元気です!
他、牛乳アレルギーだと分からず、ずっと飲ましてました。ジッとしてられなかったのも、そのせいでした。
牛乳を止めるとなおりました。下痢も。
小学校でも、牛乳を止めてもらいました。
今は飲めます。
おでこと眉間なでるのめっちゃわかる
ですよね😳😳😳
ふじこせんせいの手遊びチャンネル!
どうしても寝かしたいときはおでこと眉間なでなでしながらトントン&鼻歌してました
なんかずーと見てると乃木坂の星野みなみに見えてくる
自分が一人部屋に残ると騒ぎ出す子がいてとても焦ってしまいます💦
ルーティンなくても夜眠くなります。なのであんまり寝かしつけっていうのはやってないです。眠そうだなーって思ったら抱っこして寝かせるのみ。忍耐。
寝ないときは寝ないよw
眠くなるのがベストですね♡