Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
うちのゼブラは選別血統として買ったんですが、確かにみんなバンドが繋がってる個体です。でもイエローっぽいのがたまに産まれてきますね
いいですよね!ゼブラ!伸びしろしかない!✨
この動画で使用しているケースで何匹くらい飼育されてますか??
はっきり数えてはいませんが恐らく200匹くらいだと思います!
先週アクアリウムのイベントでゼブラダンゴムシを衝動買いした者です今クリアスライダーで飼育してるのですが、蓋を全部閉めると湿度が90%近くになってしまいます少し蓋を開けて湿度を少し下げた方が良いでしょうか?ちなみに気温は20度程です
床材は腐葉土に少し炭が混ざってる奴で、部屋の湿度は魚の水槽があるせいか60〜70%です
安定して増やして行くなら湿度はもう少し下げてあげてもいいかもしれません。クリアスライダーに空気穴追加で空けてもいいですし、少し蓋をずらして調整してもいいと思います。また飼育温度は20℃位なら耐えれると思いますが、25℃前後を保って上げるとより安心です。
@@waradankingdam返信遅れて申し訳ありませんm(_ _)mアドバイスありがとうございました!とりあえず蓋を3分の1程度開けて湿度調整しながら飼育してみます!
うちのゼブラは選別血統として買ったんですが、確かにみんなバンドが繋がってる個体です。でもイエローっぽいのがたまに産まれてきますね
いいですよね!ゼブラ!伸びしろしかない!✨
この動画で使用しているケースで何匹くらい飼育されてますか??
はっきり数えてはいませんが恐らく200匹くらいだと思います!
先週アクアリウムのイベントでゼブラダンゴムシを衝動買いした者です
今クリアスライダーで飼育してるのですが、蓋を全部閉めると湿度が90%近くになってしまいます
少し蓋を開けて湿度を少し下げた方が良いでしょうか?ちなみに気温は20度程です
床材は腐葉土に少し炭が混ざってる奴で、部屋の湿度は魚の水槽があるせいか60〜70%です
安定して増やして行くなら湿度はもう少し下げてあげてもいいかもしれません。
クリアスライダーに空気穴追加で空けてもいいですし、少し蓋をずらして調整してもいいと思います。
また飼育温度は20℃位なら耐えれると思いますが、25℃前後を保って上げるとより安心です。
@@waradankingdam返信遅れて申し訳ありませんm(_ _)m
アドバイスありがとうございました!
とりあえず蓋を3分の1程度開けて湿度調整しながら飼育してみます!