【話題は211系だけにあらず!】 三岐鉄道 ED451「復元塗装」車両が試運転♪ 【ネタが多くて大忙しw】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 三岐鉄道・三岐線電化70周年を記念して登場した「ED451復元塗装」
イベントでお披露目された後は保々工場で211系の入換え作業に従事したり
していましたが・・・・・いよいよ本線試運転が行われました!
運用入りももうすぐかな⁉
===============================================================================
【メンバーシップ会員】のご案内♪
2タイプから選んで頂けます♪
【指定席】¥190/月
・新しい動画への早期アクセス
・メンバー限定のショート動画
・写真や最新状況
【グリーン席】¥290/月
上記【指定席】の内容に加え
・コメント優先返信
・「メンバー限定動画」が視聴可能に!
※こちらはメンバーシップ「グリーン席」の視聴者様だけが見られる特別なコンテンツです♪
DVD1枚の販売価格¥3000、尚且つ現在では入手困難な「ないねんビデオシアター」の
映像がノーカット・広告ナシでサクッと見れちゃいます!
その他にも意外な貴重映像が見られるかも・・・・・??
メンバーシップ登録用アドレス
/ @tanuki_fujiwara
上記より登録をお願い致します♪
================================================================================
これからも皆様に喜んで頂けるよう精進したいと思いますので
何卒、応援宜しくお願い致します♪
#三岐鉄道
#改造
#電気機関車
#ed45
#復刻塗装
#試運転
#貴重映像
相鉄のEDにも見える
懐かしい
やはり、電気機関車は、茶色🤎と言うかブドウ🍇が一番似合いますね👍
茶色のED451.しかも2丁パンタなんですね。有蓋車3両を牽引するとまた絵になります。こうなるともう1両茶色にして重連させたいですね。また国鉄時代の旧型電機を思わせるフォルムですね。
お疲れ様です。まぁ😮。また。2丁パンタで。一新ですね~。なかなか見れないですから。ありがとうございました😊
こんばんは。今回も最新情報をありがとうございました。通常運転では重連だと思うので、他の方のコメントにも
ありますが、もう1両相方も同じ塗装にして欲しいですよね。
こんばんは、茶釜似合いますね。ダブルパンダ上げでナイス👍
単機で走行するのってレアですよね。いつでも(回送でも)常に重連で走行するシーンしか見ていないので、単機では走行できない構造かと(そんな訳ない)
しかもこの茶色単色塗装、普段見慣れてる茶色より深みがあってカッコいい。国鉄の旧型電気を彷彿させますね。現役で走ってたのは見たことないけど・・・。
ちなみに模型鉄でもある私は、Tomixが鉄コレで製品化してくれないかと密かに期待してます。
@@initialskikaku マイクロエースさんの再生産もお待ちしておりますw😁
@@tanuki_fujiwara さん
マイクロエースさん、再生産するならカプラーをナックルとかTNが装着できるようにしてくれるとありがたいですね。でもマイクロ製品の価格高騰はハンパないので、恐ろしい値段になりそうな・・・。
ちなみに単機で走るのも珍しいんですが、他の方のコメントにもある様にダブルパンタで走る姿もかなりレアですね(通常は富田方だけ上げて走るのが普通なんで)。
@@initialskikaku マイクロエースはもちろんですが最近はTOMIXも、、、😅
なので最近我が家の鉄道はKATOの車両が増殖中ですw
ダブルパンタは冬季に「霜取りパンタ」を上げて走るので重連ながらパンタ3丁は見られますね♪😁
EF13とかEF15を見馴れているせいかな、このほうが似合っていると思います。
まあ走る時は単機か、こいつが貨物を牽引する時は重連なんかな?