Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ありがとうございます!
スパチャありがとうございます!
留萌線跡を見ると侘しくなりますね。もう数年すると完全に原野にかえりますね😂でも増毛駅が綺麗になったのは救いでした。映画の舞台にもなった駅ですので何とか保存していただきたいですね☺️
増毛駅は廃線後の方が、賑わっていますね~
友達がだんだん薄くなる私の頭を気遣い、増毛の入場券を買ってきてくれたのも今となっては良い思い出です。私もここ迄列車で来て、帰りは中央バスの日本海るもい号で札幌迄戻った事が有ります。残念ながらどちらも今はなくなってしまいました。
増毛の入場券はご利益ありましたか?
@@hiroring0323_2 年々徐々に来てますね。ヘルメット生活が長かったので
@@馬鹿旦那-n8u そうなんですね…
寂しいです😢😢😢
留萌本線は深川にいた頃「道北一日散歩きっぷ」を使って旭川〜富良野〜新得〜富良野〜旭川〜直通〜増毛と乗って、帰りの増毛→留萌の間で見た日本海への大きな夕日が記憶に染み付いてますね9月という事も覚えています
沿線から見る日本海の夕日は…素晴らしいですよね…
よくここまで現役時代の写真がありましたね。貴重な動画を見させて頂きました。ありがとうございます。
ここは現役時代に何度も訪れました!
留萌駅のニシン蕎麦食べたいですね‼️。
廃止になる前にもう一度行きたいですが…
自分も釣りに行くときに、留萌線廃線跡を見ました。
初めて見ました。前編をみて留萌は故郷です瀬越の海には小学校の夏休みには必ず泳ぎに行ってました。今は愛知県に住んでいます歳も68歳に…懐かしい映像ありがとうございました。登録させてもらいました😊
チャンネル登録ありがとうございます!留萌のご出身でしたか~留萌も随分変わってしまったんでしょうね…
この区間、暗い時間にしか乗れず、無念。
瀬越駅の高台の方に見えている、レンガ色の立派な建物は何でしょう?学校?会社?役場かな?
留萌線は桑園まで行く長大な計画があったみたいです。 10歳より
6年前の12月、留萌~増毛駅間🚃最終日に乗りました。留萌本線で日本海が見える魅力的なルートでした。留萌駅内に留萌本線の写真が展示しているのを見た事があります。出来れば羽幌線の写真も展示して欲しいです。羽幌線の留萌駅の次の三泊の駅舎が沿岸バスの待合所として使われているそうです。
最終日に行かれましたか~
@@hiroring0323_2さん増毛小学校付近を約20年前に車で通りましたがその時はまだ木造校舎でした。同じ時期に秩父別駅付近を通りましたが駅舎が木造で現在の色は塗られてませんでした。
実際の駅名と映画やドラマで使われた駅名①留萌本線恵比島駅→明日萌駅。②根室本線幾寅駅→幌舞駅。③函館本線旧上砂川支線上砂川駅→悲別駅。
別のニュースで知りましたが2023年3月に石狩沼田駅~留萌駅間が廃止になるそうです。
@@寺田恒 そのようですね…
たった5-6年で跡形も無くなっていますね。留萌市で宿泊した際地元のお店の方に伺いましたが、線路自体はまだかなり残っているみたいですけど殆ど無人地帯らしいです。礼受駅の劣化が酷くなっているのが何とも言えないです。このまま放置して劣化が進んだら解体されてしまうんでしょうね…せめて恵比島-滝川間は存続して欲しいですが、全線廃止かなあ
今は残っている瀬越や礼受もいずれは撤去されてしまうんでしょうね…
増毛駅は、現役時代よりも綺麗になった稀有な例ですね。今にも列車が入って来そう。
留萠~増毛間には、短い夏休み期間に浜中海水浴場なる臨時駅がありました。旭川方面から臨時列車が…。昭和40年頃には、キハ03レールバスも走ってました。たまに、キハ22に牽引?された光景も…独特のエンジン音が印象的でしたね。
良い動画です.廃止になった駅たちにお疲れさまと言いたいですね.
おつかれさまでした。
レウケ、アフン、ノブシャ、シャグマ・・・漢字が当てられてはいますが、特にこの地域の地名はアイヌ語に由来するものが多いですね。ちなみにマシケはアイヌ語で「カモメが居るところ」という意味です。(毛が増す、ではない)
いかにもアイヌ語由来っぽい駅名ですね。マシケは「毛が増す」では無いんですね…
北海道のクセに…?、「熊」が付く駅って舎熊駅の他になかったんじゃ?…知らんけど…。昔、十勝鉄道(旧河西鉄道)に、「熊牛(くまうし)」っていかにも北海道らしい駅はありましたが。。。
@@Su---- さん アイヌ人は熊を山の神として崇め「キムンカムイ」または単に「カムイ」と呼んでいました。それこそ昔はキツネやシカと同じぐらいどこにでも熊はいましたので(今も時々は札幌市内に出没しますが)熊を地名化するという感覚が、現地に住む自分としてはピンとこない、という感じですね。
@@kutakichi_ 熊牛という地名なら、十勝だけでなく、弟子屈や浜中の方でも車走らせているときに見かけましたが、他は地名としては案外ないもんなのですね。北海道じゃなければ、熊本は別として、熊川、熊山、熊崎、熊取など、結構いろいろな駅が思い浮かぶんですけど。
@@Su---- さん 熊牛も「クマ・ウシ」というアイヌ語に後から漢字を当てたものです。本来熊とは関係がなく、クマ(鮭を干す竿)のウシ(たくさんあるところ)=干物を作るための鮭の干場の意味です。なので北海道各地にあります。
留萌~増毛間、臨時駅や仮乗降場だったとこは綺麗さっぱり撤去🔆増毛駅は現役時よりグレードアップ⤴️⤴️この対比は何とも言えない☺️
切られたレールと剥がされた跡で寂しさが漂う。増毛駅はキレイに残されている。現役さながらの雰囲気が出ている。若い頃は何も思わなかったけど、年齢を重ねると増毛駅の存在感が大きくなる。
昔、時刻表を眺めていた時、雄冬って増毛から船でしか行けない場所だったいつか行ってみたいと思っていた、実際に行った時は道路ができてバスで行ったけどね
雄冬にも行かれていましたか~かつて雄冬は陸の孤島でしたね…
赤字で廃止になったのなら お金を賭けてレールや駅跡を撤去しなくても‥😢
ここは撤去が早かったですね…
増毛駅前の大きな旅館というか旅館跡は、健在なのでしょうか。^^;
訪問時はありましたね。
6月の中旬に札幌→稚内へ行く途中に増毛駅に寄りました!とっても綺麗でタコザンギも美味しかったです。ひろりんさんの動画をいつも参考にタウシュベツやふるさと銀河鉄道を辿って足寄まで行きました。これからも頑張ってください👍
かつては、四国の予土線「半家駅」から留萌本線「増毛駅」ゆきの切符を作って「ハゲ→増毛(ぞうもう)」。この区間を実際に乗ってお守りにしている「げーはーな鉄」ネタを鉄道誌で読んだ記憶がありますが、もうそれもできなくなってしまったんですね。
「ハゲ→増毛」やってみたかったですね…
@@hiroring0323_2 さん佐用から奈良行き、それを 実行した種村さんを人を知る一人として。 別の方ですが、同感です。
昔はこの区間に「浜中海水浴場」なる臨時駅がありましたが、駅舎はもちろんホームすらありませんでしたね。デッキにタラップを取り付けて乗降していました。恐らく痕跡は何も無いと思います。
その頃に新規開設された臨時駅はホームすらない駅もいくつかありましたね…
廃線前増毛駅の入場券は留萌駅で販売してましたね。一枚購入しましたが、そのおかげかハゲずにすんでいます。増毛駅、あそこまで整備するならなにか車両置いてもらいたかった。
ご利益があったんですね!
同じ場所とは思えない程変わってしまいましたね。言葉が見つからない…。
ほんの数年でこんなに…
何度見ても剥がされたレールと伸びる風景が寂しさを感じます…数年でこんなに変わるんですね…
数年でこんなに変わっていて愕然としました…
廃止前に対して立派な駅舎って、様々な怨嗟でしょう。無論、諦めもあるんでしょうけど。
礼受駅の車掌車待合室は、自分の身を削りながら美しい海の情景を訪れる人に見せてくれていたのだろうか、、、駅の誇りと使命感が伝わってきます
ひろりんさんへ7月1日の20時台に、全編拝見しました。5年余り前に廃止された留萌線は留萌から増毛の間を現役と廃止後の写真を比較し見せられるという手法が、私は妥当だなと思いました。終着駅だった増毛(ましけ、鷗のいる所の意味というアイヌ語のマシュキニ正しくはマシケからとか。日本海が望める立地からして適確な名ですね)から海沿いを行く区間は、撮り鉄に愛された 箸別等でホームをはじめ全て撤去されたという寂しさに私もおっふと絶句しましたね。ひろりんさんの道南地方への取材を兼ねた旅行の無事を私達は本心からお祈りします。
阿分は昔本見てて短すぎるホームの類いにあって行きたいなぁ的な事思ってたがそのまま行けずに・・・
この区間は元仮乗降場の駅が多かったんですが、跡形も無く消えてしまいましたね…
このbgm何か教えてもらえないでしょうかこのチャンネル見てたら好きになっちゃいました笑
BGMは「夏の思い出」です。
ぞーもー!悩み無用♪だよねwwwもっかい見ます♪♪♪
ぞうもう!ぞうもう!
廃線跡地にはお察しの通りですが廃線前には小学校も廃校に成ってたのはショックです、海水浴ジーズンには臨時駅も設置した需要もあったんですが、以前に沼田町のトンネルマーケット跡地に行く目的て増毛駅に寄ってみましたが国鉄時代よりは寂しく成ってましたね、でも廃線直前には増毛も観光客が増えたそうですが(但し車の来るお客さん)増毛町も観光に力入れてので駅舎も立派に整備したんですね、惜しいのはキハ40をホーム保存展示していれば最高なんですかね。
増毛線の廃線直前は、道内でも頻繁にTVで報道&宣伝されたので、札幌から石狩市~雄冬経由で車で訪れる人が多かったですね。厚田の朝市→増毛の国稀酒造→寿司を食べて、留萌自動車道経由(砂川SAでグルメ)で戻るという人気日帰りドライブコースでした。でも、いざ増毛に着いて「ちょっと無くなる列車乗ってみるか!」がダイヤ上厳しかったので、車利用の大多数は列車の写真撮って終わりという感じでした。
増毛駅は廃線後の方が賑わっていましたね…
@@hiroring0323_2 高倉建さん主演映画のロケ地と駅名が増毛なので一部男性ホルモンが多い方に人気で入場券が良く売れてましたね。
@@Su---- 私もH.7年頃に車で道南から中山峠・浜益・雄冬経由で増毛に行きましたが、都合が良く乗れる列車は無かったですね。
@@青函局 そうなのです。留萌からだと増毛に着いてすぐ折り返しなので、効率よく乗って帰って来れるのですが、増毛起点だと路線バスを入念に下調べした上で活用しないと、厳しかったですね。自分は最初(平成中期)に訪れたときはそのテでした。でも逆に、留萌~増毛とんぼ返りだと、増毛観光ができないというジレンマにも陥ります。
留萌〜増毛は沿線の中では活気がある方だと思いますが、だからこそバスや車で行きやすく先に廃線になったんですかね皮肉なものです
北海道の廃線になった他の沿線に比べると、まだ活気は感じられますね。
そもそも萌えっ子で一部に有名でホームページも非常に見やすい方な「沿岸バス」が並走していますからね………旧留萌〜増毛留萌は北海道中央バスの高速バスは札幌直行するというJRにはないメリットもありますし無料高速も確か全通していたような(深川西〜留萌付近)
動画拝見しました。もう留萌〜増毛間で列車の音を聞くことはないんですね。寂しいとしか言いようがありません。じゃあもし存続していたらどうだったのか、と言われると結果は同じになっていたと思います。維持はできませんよね。それにしても、跡形もなく撤去していくんですね。軍事施設でもないのにまるで残しておくのがダメみたいな感じですね。今回も切ない動画ありがとうございました。次回も楽しみにしています。取材、編集お疲れ様でした。
跡形も無くなった駅が多くて、悲しくなりましたね…
跡形もなく撤去していくのは、鉄道会社にとってはむしろ望ましいものかと。お茶目な若者のたまり場や廃墟不法侵入の標的化の防止、マニア向け鉄道用品の盗難に遭わないような効果があるのはもちろんですが、鉄道施設は細かく(枕木や道床、トンネル鉄橋など)税法上の耐用年数が決められており、長いものでは償却期間60年などというものも!。そのまま残しておくと、使いもしないのに固定資産税を払い続けなければならないという側面もあろうかと思います。
@@Su---- むしろJR北海道は金が無いんですから鉄など金に変換できる物は盗り鉄に持ってかれる前に撤去全てだと思うんですよね(撤去にも金はかかるとはいえ)
増毛駅跡では、今も入場券のレプリカを売っているそうですね。広尾線の愛国→幸福のきっぷと同じで、一定の需要があるみたいです。箸別は、「駅弁買ったら箸が別で困った」「いや、あそこで駅弁は売ってない」というボケツッコミのネタでしたが、それも使えなくなってしまいました。w
箸別にそんなネタがw
同じく道内廃止線ネタで。乗客:「ここどこですか?」駅員:「言わない…」乗客:「そんな意地悪しないで、教えてくださいよぉ~」駅員:「だから『岩内』だって言ってるじゃないですかぁ。」乗客:「ぎゃふん」こんなのも昔ありましたね。これも使えなくなってしまいました。w
@@Su---- ありましたね~
ほとんどの区間が海沿いにあることからみて、東日本大震災クラスの津波が来た時に路線の維持ができないと日高本線から学んだのかな…と想像します😞沿線(主に増毛)で採れる石材や海産物の輸送が陸路に切り替わったことも、もちろん大きな理由でしょう😗自然の側から見ると、その治癒力の高さに驚きます😯
増毛町は増毛駅を鉄道記念館として立派にして、あとはすべて撤去、って方針なんですかね…。この線区で昔脱線した列車が川に転落し、高校生を中心に多数の犠牲者が出たそうですが、その慰霊碑だけはきちっと残すべきですね。
増毛町の方針なんでしょうね…
@@hiroring0323_2 映画のロケ地とかで人が来るから、増毛駅だけ整備したんでしょうね。映画見ないから良くわからないですけど。半分スライスの気動車が置かれていた幾寅も同じかな?
増毛(ぞうもう)と呼んで廃線前に、国稀酒造のつでいに言ったのはいい思い出、その時の切符どうしたっけかな。ましけえき
行かれていましたか~
毎年春に行われる「増毛えびまつり」では、増毛港で水揚げされた新鮮な甘えびを肴に、国稀酒造の樽酒がふるまわれることで人気がありましたが、コロナでここ数年は中止。でも今年は3年ぶりに「ドライブスルー方式」で開催されたとの地元ニュースが流れてました。
遂に留萌本線全線廃止が決定しましたね(留萌~石狩沼田~深川間が段階的ですね‼️)
ですね…
"あふん"の駅の 朝礼台。 小学校の 朝礼台と共に 消えゆくとは。😥
あ~デジャブかと思ったW深川周辺は、軒並みアボンですもんね。深名線再探訪してきてくださいW蕗の台重点的にWWWWWW
深名線も再訪して完全版を作りたいんですよね。蕗ノ台駅跡は車で近くに行けるので、私的には難易度は高くないんですよね。さすがにヒグマは怖いですが…
駅の建て替え費用は恐らく地元負担だったのでしょうかね、鉄道会社としてはお金かけすぎてますから。羽幌線、増毛留萌間、短いホーム、単線の終端部、拠点駅だった頃の留萌駅は今は見る影も無いですね。
増毛駅は綺麗になっていますが、他の駅はオッフというよりガックリと思いました。わずか6年でここまで何もなくなるのかと、テレビで見たのかと思いますが、留萌本線は昔、鰊を運ぶ列車があったと聞いた覚えがあります。
ほとんどの駅が、ほんの数年で跡形も無く…
唖然ですよね。
@@笹原康平 ですね…
その昔、冷蔵車などなかった時代のニシンを運んだ貨車は、オープンタイプのやつだったため、流れ出る鰊の脂で車輪が空転したとも聞いたことがあります。「よく腐らなかったな!」とも思ったのですが、よくよく考えたら鰊の漁期は冬~春なので、北海道の気候なら天然の冷蔵車だったのかも知れません。
@@Su---- ありがとうございます。参考になります。
車掌車駅舎は入ったことないんで、見てみたいですね。
前編ともに拝見しました。撮影の名所も自然に還ってきてますね。バラスト跡が切ないです。キハ54、九州のキハ31と四国(形式忘れた)が3兄弟の気動車と言われてますこのままいくと北海道の非電化路線は全廃線しそうな気がしますがどうですか?
北海道は札幌近郊以外は厳しいですね…
四国はキハ32ですね
ビフォー&オッフ…(最近はえっ…)、とても判り易くて良かったです。他の方の動画でも、現状の殺伐としたものが多いですからね…留萌駅を出て直ぐ、運河に架かる双子の鉄橋はまだ残っているのですね。わかっていたけれど、増毛駅が現役時代より立派になって嬉しいです。これにキハ22でも居てくれたら、もう言う事無しなのですが…
増毛駅が廃線後にまさかの増築で綺麗になっていたのには驚きました。
伊藤達哉さんへ7月3日の18時台に、あなたのコメントを拝読しました。この留萌線の先に廃止された留萌と増毛の間は、増毛(ましけ、鷗の居る所の意味というアイヌ語のマシュキニの訛りマシケからとか)の駅舎が現役の木造から増築という整備の傍ら朱文別等では線路等跡形もなく撤去されたと知り虚しさ(からの「おっふ……」)と過疎の厳しさの噛み締めたさと私は複雑な心境になりましたね。暑さ等天候が変わり易いですが、伊藤さんも元気で過ごされますようお祈りします。
いずれ瀬越、礼受も跡形もなくなるのだろうか
増毛駅、保存車両があるともっと良いのですが...
海辺なのに加えて、冬場は日本海から直接真横に豪雪が吹き付けるので、屋根を作っても塩害はひどく1~2年でボロボロ。維持管理費は莫大なものになるでしょうね。冬に観光客はほぼ来ない増毛町がそこまでの予算を毎年出し続けられるかですが…。雪国での車両劣化の早さ&凄まじさは、岩見沢の711系(赤電)静態保存車両がよい例です。
増毛駅には、廃止になった年(2016年)の夏に行きましたが、駅舎も旧状が回復され、キチンと管理されているようですね。今度機会があれば、是非また寄ってみたいです!2016年夏の映像→ ruclips.net/video/mok8CA2KjDM/видео.html
とりま1コメ!
1コメありがとうございます!
増毛かぁ~髪増えそう(笑)😅
無人駅になった後も入場券が売っていましたが、ご利益はあったんでしょうか…
@@hiroring0323_2 路線廃止前には、留萌駅の出札窓口で縦長の長い「増毛駅」の硬券入場券が売られてましたね。
@@Su---- 買いましたね~
今は駅舎やホームが残っている駅跡もあと数年もすれば跡形も無くなっていそうな気がします。コレが現実なのですね…
これが現実なんです…
ありがとうございます!
スパチャありがとうございます!
留萌線跡を見ると侘しくなりますね。もう数年すると完全に原野にかえりますね😂でも増毛駅が綺麗になったのは救いでした。映画の舞台にもなった駅ですので何とか保存していただきたいですね☺️
増毛駅は廃線後の方が、賑わっていますね~
友達がだんだん薄くなる私の頭を気遣い、増毛の入場券を買ってきてくれたのも今となっては良い思い出です。私もここ迄列車で来て、帰りは中央バスの日本海るもい号で札幌迄戻った事が有ります。残念ながらどちらも今はなくなってしまいました。
増毛の入場券はご利益ありましたか?
@@hiroring0323_2 年々徐々に来てますね。ヘルメット生活が長かったので
@@馬鹿旦那-n8u
そうなんですね…
寂しいです😢😢😢
留萌本線は深川にいた頃「道北一日散歩きっぷ」を使って旭川〜富良野〜新得〜富良野〜旭川〜直通〜増毛
と乗って、帰りの増毛→留萌の間で見た日本海への大きな夕日が記憶に染み付いてますね
9月という事も覚えています
沿線から見る日本海の夕日は…
素晴らしいですよね…
よくここまで現役時代の写真がありましたね。貴重な動画を見させて頂きました。ありがとうございます。
ここは現役時代に何度も訪れました!
留萌駅のニシン蕎麦食べたいですね‼️。
廃止になる前にもう一度行きたいですが…
自分も釣りに行くときに、留萌線廃線跡を見ました。
初めて見ました。
前編をみて留萌は故郷です
瀬越の海には小学校の夏休みには必ず泳ぎに行ってました。
今は愛知県に住んでいます
歳も68歳に…
懐かしい映像ありがとうございました。
登録させてもらいました😊
チャンネル登録ありがとうございます!
留萌のご出身でしたか~
留萌も随分変わってしまったんでしょうね…
この区間、暗い時間にしか乗れず、無念。
瀬越駅の高台の方に見えている、レンガ色の立派な建物は何でしょう?学校?会社?役場かな?
留萌線は桑園まで行く長大な計画があったみたいです。 10歳より
6年前の12月、留萌~増毛駅間🚃最終日に乗りました。留萌本線で日本海が見える魅力的なルートでした。留萌駅内に留萌本線の写真が展示しているのを見た事があります。出来れば羽幌線の写真も展示して欲しいです。羽幌線の留萌駅の次の三泊の駅舎が沿岸バスの待合所として使われているそうです。
最終日に行かれましたか~
@@hiroring0323_2さん
増毛小学校付近を約20年前に車で通りましたがその時はまだ木造校舎でした。同じ時期に秩父別駅付近を通りましたが駅舎が木造で現在の色は塗られてませんでした。
実際の駅名と映画やドラマで使われた駅名
①留萌本線恵比島駅→明日萌駅。
②根室本線幾寅駅→幌舞駅。
③函館本線旧上砂川支線
上砂川駅→悲別駅。
別のニュースで知りましたが2023年3月に石狩沼田駅~留萌駅間が廃止になるそうです。
@@寺田恒
そのようですね…
たった5-6年で跡形も無くなっていますね。留萌市で宿泊した際地元のお店
の方に伺いましたが、線路自体はまだかなり残っているみたいですけど殆ど無人地帯らしいです。
礼受駅の劣化が酷くなっているのが何とも言えないです。このまま放置して劣化が進んだら
解体されてしまうんでしょうね…せめて恵比島-滝川間は存続して欲しいですが、全線廃止かなあ
今は残っている瀬越や礼受もいずれは撤去されてしまうんでしょうね…
増毛駅は、現役時代よりも綺麗になった稀有な例ですね。
今にも列車が入って来そう。
留萠~増毛間には、短い夏休み期間に浜中海水浴場なる臨時駅がありました。旭川方面から臨時列車が…。
昭和40年頃には、キハ03レールバスも走ってました。たまに、キハ22に牽引?された光景も…
独特のエンジン音が印象的でしたね。
良い動画です.廃止になった駅たちにお疲れさまと言いたいですね.
おつかれさまでした。
レウケ、アフン、ノブシャ、シャグマ・・・漢字が当てられてはいますが、特にこの地域の地名はアイヌ語に由来するものが多いですね。ちなみにマシケはアイヌ語で「カモメが居るところ」という意味です。(毛が増す、ではない)
いかにもアイヌ語由来っぽい駅名ですね。
マシケは「毛が増す」では無いんですね…
北海道のクセに…?、「熊」が付く駅って舎熊駅の他になかったんじゃ?…知らんけど…。
昔、十勝鉄道(旧河西鉄道)に、「熊牛(くまうし)」っていかにも北海道らしい駅はありましたが。。。
@@Su---- さん アイヌ人は熊を山の神として崇め「キムンカムイ」または単に「カムイ」と呼んでいました。
それこそ昔はキツネやシカと同じぐらいどこにでも熊はいましたので(今も時々は札幌市内に出没しますが)熊を地名化するという感覚が、現地に住む自分としてはピンとこない、という感じですね。
@@kutakichi_ 熊牛という地名なら、十勝だけでなく、弟子屈や浜中の方でも車走らせているときに見かけましたが、他は地名としては案外ないもんなのですね。
北海道じゃなければ、熊本は別として、熊川、熊山、熊崎、熊取など、結構いろいろな駅が思い浮かぶんですけど。
@@Su---- さん 熊牛も「クマ・ウシ」というアイヌ語に後から漢字を当てたものです。本来熊とは関係がなく、クマ(鮭を干す竿)のウシ(たくさんあるところ)=干物を作るための鮭の干場の意味です。なので北海道各地にあります。
留萌~増毛間、臨時駅や仮乗降場だったとこは綺麗さっぱり撤去🔆
増毛駅は現役時よりグレードアップ⤴️⤴️
この対比は何とも言えない☺️
切られたレールと剥がされた跡で寂しさが漂う。
増毛駅はキレイに残されている。現役さながらの雰囲気が出ている。
若い頃は何も思わなかったけど、年齢を重ねると増毛駅の存在感が大きくなる。
昔、時刻表を眺めていた時、雄冬って増毛から船でしか行けない場所だった
いつか行ってみたいと思っていた、実際に行った時は道路ができて
バスで行ったけどね
雄冬にも行かれていましたか~
かつて雄冬は陸の孤島でしたね…
赤字で廃止になったのなら お金を賭けてレールや駅跡を撤去しなくても‥😢
ここは撤去が早かったですね…
増毛駅前の大きな旅館というか旅館跡は、健在なのでしょうか。^^;
訪問時はありましたね。
6月の中旬に札幌→稚内へ行く途中に増毛駅に寄りました!とっても綺麗でタコザンギも美味しかったです。ひろりんさんの動画をいつも参考にタウシュベツやふるさと銀河鉄道を辿って足寄まで行きました。これからも頑張ってください👍
ありがとうございます!
かつては、四国の予土線「半家駅」から留萌本線「増毛駅」ゆきの切符を作って「ハゲ→増毛(ぞうもう)」。
この区間を実際に乗ってお守りにしている「げーはーな鉄」ネタを鉄道誌で読んだ記憶がありますが、もうそれもできなくなってしまったんですね。
「ハゲ→増毛」やってみたかったですね…
@@hiroring0323_2 さん
佐用から奈良行き、それを 実行した種村さんを人を知る一人として。
別の方ですが、同感です。
昔はこの区間に「浜中海水浴場」なる臨時駅がありましたが、駅舎はもちろんホームすらありませんでしたね。デッキにタラップを取り付けて乗降していました。恐らく痕跡は何も無いと思います。
その頃に新規開設された臨時駅はホームすらない駅もいくつかありましたね…
廃線前増毛駅の入場券は留萌駅で販売してましたね。
一枚購入しましたが、そのおかげかハゲずにすんでいます。
増毛駅、あそこまで整備するならなにか車両置いてもらいたかった。
ご利益があったんですね!
同じ場所とは思えない程変わってしまいましたね。言葉が見つからない…。
ほんの数年でこんなに…
何度見ても剥がされたレールと伸びる風景が寂しさを感じます…
数年でこんなに変わるんですね…
数年でこんなに変わっていて愕然としました…
廃止前に対して立派な駅舎って、様々な怨嗟でしょう。
無論、諦めもあるんでしょうけど。
礼受駅の車掌車待合室は、自分の身を削りながら美しい海の情景を訪れる人に見せてくれていたのだろうか、、、駅の誇りと使命感が伝わってきます
ひろりんさんへ
7月1日の20時台に、全編拝見しました。5年余り前に廃止された留萌線は留萌から増毛の間を現役と廃止後の写真を比較し見せられるという手法が、私は妥当だなと思いました。終着駅だった増毛(ましけ、鷗のいる所の意味というアイヌ語のマシュキニ正しくはマシケからとか。日本海が望める立地からして適確な名ですね)から海沿いを行く区間は、撮り鉄に愛された 箸別等でホームをはじめ全て撤去されたという寂しさに私もおっふと絶句しましたね。ひろりんさんの道南地方への取材を兼ねた旅行の無事を私達は本心からお祈りします。
阿分は昔本見てて短すぎるホームの類いにあって行きたいなぁ的な事思ってたがそのまま行けずに・・・
この区間は元仮乗降場の駅が多かったんですが、跡形も無く消えてしまいましたね…
このbgm何か教えてもらえないでしょうか
このチャンネル見てたら好きになっちゃいました笑
BGMは「夏の思い出」です。
ぞーもー!悩み無用♪だよねwww
もっかい見ます♪♪♪
ぞうもう!ぞうもう!
廃線跡地にはお察しの通りですが廃線前には小学校も廃校に成ってたのはショックです、海水浴ジーズンには臨時駅も設置した需要もあったんですが、以前に沼田町のトンネルマーケット跡地に行く目的て増毛駅に寄ってみましたが国鉄時代よりは寂しく成ってましたね、でも廃線直前には増毛も観光客が増えたそうですが(但し車の来るお客さん)増毛町も観光に力入れてので駅舎も立派に整備したんですね、惜しいのはキハ40をホーム保存展示していれば最高なんですかね。
増毛線の廃線直前は、道内でも頻繁にTVで報道&宣伝されたので、札幌から石狩市~雄冬経由で車で訪れる人が多かったですね。
厚田の朝市→増毛の国稀酒造→寿司を食べて、留萌自動車道経由(砂川SAでグルメ)で戻るという人気日帰りドライブコースでした。
でも、いざ増毛に着いて「ちょっと無くなる列車乗ってみるか!」がダイヤ上厳しかったので、車利用の大多数は列車の写真撮って終わりという感じでした。
増毛駅は廃線後の方が賑わっていましたね…
@@hiroring0323_2
高倉建さん主演映画のロケ地と駅名が増毛なので一部男性ホルモンが多い方に人気で入場券が良く売れてましたね。
@@Su----
私もH.7年頃に車で道南から中山峠・浜益・雄冬経由で増毛に行きましたが、都合が良く乗れる列車は無かったですね。
@@青函局 そうなのです。留萌からだと増毛に着いてすぐ折り返しなので、効率よく乗って帰って来れるのですが、増毛起点だと路線バスを入念に下調べした上で活用しないと、厳しかったですね。自分は最初(平成中期)に訪れたときはそのテでした。
でも逆に、留萌~増毛とんぼ返りだと、増毛観光ができないというジレンマにも陥ります。
留萌〜増毛は沿線の中では活気がある方だと思いますが、だからこそバスや車で行きやすく先に廃線になったんですかね
皮肉なものです
北海道の廃線になった他の沿線に比べると、まだ活気は感じられますね。
そもそも萌えっ子で一部に有名でホームページも非常に見やすい方な「沿岸バス」が並走していますからね………旧留萌〜増毛
留萌は北海道中央バスの高速バスは札幌直行するというJRにはないメリットもありますし
無料高速も確か全通していたような(深川西〜留萌付近)
動画拝見しました。
もう留萌〜増毛間で列車の音を聞くことはないんですね。寂しいとしか言いようがありません。じゃあもし存続していたらどうだったのか、と言われると結果は同じになっていたと思います。維持はできませんよね。
それにしても、跡形もなく撤去していくんですね。軍事施設でもないのにまるで残しておくのがダメみたいな感じですね。
今回も切ない動画ありがとうございました。次回も楽しみにしています。
取材、編集お疲れ様でした。
跡形も無くなった駅が多くて、悲しくなりましたね…
跡形もなく撤去していくのは、鉄道会社にとってはむしろ望ましいものかと。
お茶目な若者のたまり場や廃墟不法侵入の標的化の防止、マニア向け鉄道用品の盗難に遭わないような効果があるのはもちろんですが、鉄道施設は細かく(枕木や道床、トンネル鉄橋など)税法上の耐用年数が決められており、長いものでは償却期間60年などというものも!。そのまま残しておくと、使いもしないのに固定資産税を払い続けなければならないという側面もあろうかと思います。
@@Su---- むしろJR北海道は金が無いんですから鉄など金に変換できる物は盗り鉄に持ってかれる前に撤去全てだと思うんですよね(撤去にも金はかかるとはいえ)
増毛駅跡では、今も入場券のレプリカを売っているそうですね。広尾線の愛国→幸福のきっぷと同じで、一定の需要があるみたいです。
箸別は、「駅弁買ったら箸が別で困った」「いや、あそこで駅弁は売ってない」というボケツッコミのネタでしたが、それも使えなくなってしまいました。w
箸別にそんなネタがw
同じく道内廃止線ネタで。
乗客:「ここどこですか?」
駅員:「言わない…」
乗客:「そんな意地悪しないで、教えてくださいよぉ~」
駅員:「だから『岩内』だって言ってるじゃないですかぁ。」
乗客:「ぎゃふん」
こんなのも昔ありましたね。これも使えなくなってしまいました。w
@@Su----
ありましたね~
ほとんどの区間が海沿いにあることからみて、東日本大震災クラスの津波が来た時に路線の維持ができないと日高本線から学んだのかな…と想像します😞
沿線(主に増毛)で採れる石材や海産物の輸送が陸路に切り替わったことも、もちろん大きな理由でしょう😗
自然の側から見ると、その治癒力の高さに驚きます😯
増毛町は増毛駅を鉄道記念館として立派にして、あとはすべて撤去、って方針なんですかね…。
この線区で昔脱線した列車が川に転落し、高校生を中心に多数の犠牲者が出たそうですが、その慰霊碑だけはきちっと残すべきですね。
増毛町の方針なんでしょうね…
@@hiroring0323_2 映画のロケ地とかで人が来るから、増毛駅だけ整備したんでしょうね。
映画見ないから良くわからないですけど。
半分スライスの気動車が置かれていた幾寅も同じかな?
増毛(ぞうもう)と呼んで廃線前に、国稀酒造のつでいに言ったのはいい思い出、その時の切符どうしたっけかな。ましけえき
行かれていましたか~
毎年春に行われる「増毛えびまつり」では、増毛港で水揚げされた新鮮な甘えびを肴に、国稀酒造の樽酒がふるまわれることで人気がありましたが、コロナでここ数年は中止。でも今年は3年ぶりに「ドライブスルー方式」で開催されたとの地元ニュースが流れてました。
遂に留萌本線全線廃止が決定しましたね(留萌~石狩沼田~深川間が段階的ですね‼️)
ですね…
"あふん"の駅の 朝礼台。
小学校の 朝礼台と共に 消えゆくとは。😥
あ~
デジャブかと思ったW
深川周辺は、軒並みアボンですもんね。
深名線再探訪してきてくださいW
蕗の台重点的にWWWWWW
深名線も再訪して完全版を作りたいんですよね。
蕗ノ台駅跡は車で近くに行けるので、私的には難易度は高くないんですよね。さすがにヒグマは怖いですが…
駅の建て替え費用は恐らく地元負担だったのでしょうかね、鉄道会社としてはお金かけすぎてますから。
羽幌線、増毛留萌間、短いホーム、単線の終端部、拠点駅だった頃の留萌駅は今は見る影も無いですね。
増毛駅は綺麗になっていますが、他の駅はオッフというよりガックリと思いました。
わずか6年でここまで何もなくなるのかと、テレビで見たのかと思いますが、留萌本線は昔、鰊を運ぶ列車があったと聞いた覚えがあります。
ほとんどの駅が、ほんの数年で跡形も無く…
唖然ですよね。
@@笹原康平
ですね…
その昔、冷蔵車などなかった時代のニシンを運んだ貨車は、オープンタイプのやつだったため、流れ出る鰊の脂で車輪が空転したとも聞いたことがあります。
「よく腐らなかったな!」とも思ったのですが、よくよく考えたら鰊の漁期は冬~春なので、北海道の気候なら天然の冷蔵車だったのかも知れません。
@@Su---- ありがとうございます。
参考になります。
車掌車駅舎は入ったことないんで、見てみたいですね。
前編ともに拝見しました。撮影の名所も自然に還ってきてますね。バラスト跡が切ないです。キハ54、九州のキハ31と四国(形式忘れた)が3兄弟の気動車と言われてます
このままいくと北海道の非電化路線は全廃線しそうな気がしますがどうですか?
北海道は札幌近郊以外は厳しいですね…
四国はキハ32ですね
ビフォー&オッフ…(最近はえっ…)、とても判り易くて良かったです。
他の方の動画でも、現状の殺伐としたものが多いですからね…
留萌駅を出て直ぐ、運河に架かる双子の鉄橋はまだ残っているのですね。
わかっていたけれど、増毛駅が現役時代より立派になって嬉しいです。
これにキハ22でも居てくれたら、もう言う事無しなのですが…
増毛駅が廃線後にまさかの増築で綺麗になっていたのには驚きました。
伊藤達哉さんへ
7月3日の18時台に、あなたのコメントを拝読しました。この留萌線の先に廃止された留萌と増毛の間は、増毛(ましけ、鷗の居る所の意味というアイヌ語のマシュキニの訛りマシケからとか)の駅舎が現役の木造から増築という整備の傍ら朱文別等では線路等跡形もなく撤去されたと知り虚しさ(からの「おっふ……」)と過疎の厳しさの噛み締めたさと私は複雑な心境になりましたね。暑さ等天候が変わり易いですが、伊藤さんも元気で過ごされますようお祈りします。
いずれ瀬越、礼受も跡形もなくなるのだろうか
ですね…
増毛駅、保存車両があるともっと良いのですが...
海辺なのに加えて、冬場は日本海から直接真横に豪雪が吹き付けるので、屋根を作っても塩害はひどく1~2年でボロボロ。維持管理費は莫大なものになるでしょうね。冬に観光客はほぼ来ない増毛町がそこまでの予算を毎年出し続けられるかですが…。
雪国での車両劣化の早さ&凄まじさは、岩見沢の711系(赤電)静態保存車両がよい例です。
増毛駅には、廃止になった年(2016年)の夏に行きましたが、駅舎も旧状が回復され、キチンと管理されているようですね。今度機会があれば、是非また寄ってみたいです!
2016年夏の映像→ ruclips.net/video/mok8CA2KjDM/видео.html
とりま1コメ!
1コメありがとうございます!
増毛かぁ~髪増えそう(笑)😅
無人駅になった後も入場券が売っていましたが、ご利益はあったんでしょうか…
@@hiroring0323_2 路線廃止前には、留萌駅の出札窓口で縦長の長い「増毛駅」の硬券入場券が売られてましたね。
@@Su----
買いましたね~
今は駅舎やホームが残っている駅跡もあと数年もすれば跡形も無くなっていそうな気がします。
コレが現実なのですね…
これが現実なんです…