【見逃し厳禁】iPad miniを活用する10の方法を紹介。やっぱり便利で嬉しくなりますね

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 54

  • @gon_no_youtube
    @gon_no_youtube 3 месяца назад +1

    iPad miniは本当にサイズが絶妙ですよね。
    私自身iPad miniを愛用し始めて7年が経ちましたが、
    大きくなってきたとはいえどiPhoneのサイズ感での物足りなさを補いつつ、
    11型以上のiPadではなかなか厳しくなる携帯性を兼ね備えている部分が
    とても魅力的です。

    • @todasatoru
      @todasatoru  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。ほどよいサイズですね。鞄の中でもひっそりしてます

  • @nekosensei744
    @nekosensei744 3 дня назад

    ナビで使ったら音楽再生バーは付いてますか?

  • @moeking8
    @moeking8 2 месяца назад +2

    文字入力はiPhoneと同じフリック入力が一番便利なのでペン買ったけど結局使わずでした

    • @todasatoru
      @todasatoru  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。ペンは手書き文字やイラストに便利ですね

  • @user-satsukiyumi
    @user-satsukiyumi 3 месяца назад +6

    やっぱりiPadminiいいですよね~
    なのに、新機種投入間隔が長かったり、他のiPadみたいにMチップじゃなかったり、同じAチップでもiPhoneよりもSoCの世代が古かったり
    Androidでも8インチクラスは選択肢が少ないですし、このサイズは冷遇されてますよねぇ もっと厚遇されてもいいと思うんですが・・・

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 месяца назад +4

      いつも応援ありがとうございます。今回も、Apple Intelligenceに対応するためのアップデートという感じですね。僕もminiが大好きなので、もっとがんばってほしいですw iPad mini Proが欲しい

  • @cuetronblack8178
    @cuetronblack8178 3 месяца назад +1

    もうminiが手放せません。
    カーナビいいですね。
    プレゼンのタイマーもこの大きさならバッチリ
    あとは立ったままメモも。今度ペンシルプロを手に入れるので
    色々操作してみたいと思います。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。立ったままのメモは最強です

  • @Alpha_Beta_ab
    @Alpha_Beta_ab 3 месяца назад +4

    理想のmini M2 チップ 狭ベゼル 120Hz 通話対応 NFC搭載 カメラ強化

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 месяца назад

      コメントありがとうございます

  • @tetsugoogle
    @tetsugoogle 3 месяца назад +5

    イイ動画だ。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 месяца назад

      ありがとうございます

  • @bc16
    @bc16 2 месяца назад +1

    いつも参考にしてます。初めて12.9インチを買い毎日の持ち歩きにケース込みで1キロはキツイ、のでケース込みで600gの11インチを購入、以前からミニを検討してますがケース込みで400g。外で見るにはちょうど良いです。その差はスマホ1台分。下がったとは言え8万の出費はどうしようかなと検討中。

    • @todasatoru
      @todasatoru  2 месяца назад

      コメントありがとうございます

  • @hiro001
    @hiro001 3 месяца назад +16

    iPadにも標準の電卓アプリ「計算機」がすでにありますね。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 Месяц назад

    自然観察の鳥や草花の辞典として活用したい。

    • @todasatoru
      @todasatoru  Месяц назад

      コメントありがとうございます。いいですね

  • @oma3285
    @oma3285 3 месяца назад +5

    こういった活用動画は非常にためになりますね!

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 месяца назад

      ありがとうございます

  • @fumiyoabe6361
    @fumiyoabe6361 2 месяца назад +2

    折りたたみのキーボードいいですね!商品名を教えていただけますか?

    • @JIROJIRO2000
      @JIROJIRO2000 2 месяца назад +2

      Clever Bluetooth (シルバー) IC-BK08 だと思います

  • @Ztune_nismo
    @Ztune_nismo 3 месяца назад +1

    「大は小を兼ねる」なんて言いますが、iPad Pro持っててもmini欲しくなっちゃいますね...

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。miniは大ではかねられませんねw

  • @sacchan-wi1sx
    @sacchan-wi1sx 3 месяца назад +3

    自分もカーナビとして活用しています。
    なので、今回もGPSモデルにしました。
    あと、あの電卓は何気に打ちやすくて便利ですね。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。ナビにはサイズがいいですね

  • @たけざむらい-h7y
    @たけざむらい-h7y 3 месяца назад

    iPad miniを縦置きにしているときに 使っているものは どこの商品ですか?

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。単体でおいているのは、Lomicallのスタンドです

  • @大谷真也-z5v
    @大谷真也-z5v 2 месяца назад

    iPad mini があるので折りたたみ式 iPhone は発売されないと思うのですがどう思われますか?

    • @todasatoru
      @todasatoru  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。僕はいつかはわかりませんが、必ず出てくると思います。たたんで、iOS、開いたらiPad OSをやってくると予想します

    • @大谷真也-z5v
      @大谷真也-z5v 2 месяца назад

      @todasatoru さん
      開くとOSが変わる発想は無かったです。お返事有難うございます。

  • @nodoubt5990
    @nodoubt5990 2 месяца назад

    新型 買おうか、勝ってもどう活用しようか考えていたところでしたので、
    わかりやすいブレゼンありがとうございました
    参考にします😊

    • @todasatoru
      @todasatoru  2 месяца назад

      コメントありがとうございます

  • @kmkm1974
    @kmkm1974 3 месяца назад +1

    mini7買おうと実機触って、横のAIRも触った結果
    自分はAIR買いました。
    スマホが7インチ化してる昨今miniのメリットが感じられず
    miniはモデルとしてディスコンも近い気がします。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 месяца назад

      コメントありがとうございます

  • @rumokeso
    @rumokeso 3 месяца назад +3

    mini5とpro11(M2)の2台持ちですが、mini5の電池持ちがそろそろキツくなったので、買い替えを検討してます。
    外部ディスプレイにつなぎたいと思ったので、ステージマネージャーを使わせてほしかったですね。。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。ステマネをほしいというコメントは多いですね

  • @MrGANTETSU
    @MrGANTETSU 3 месяца назад

    目が悪いので、mini7か10世代かでマジ迷いました。
    サイズ感としてはminiが絶対にいい。だけど、見えないから大きい方がってなっちゃうんですよね。
    私は10世代にしましたが、出来ればminiが欲しいです。

    • @shihokuoh9613
      @shihokuoh9613 3 месяца назад +1

      両方買えば?

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 месяца назад

      コメントありがとうございます

  • @さんじたか
    @さんじたか 2 месяца назад

    しかし相変わらず分厚いベゼルですね…
    これ新型w
    今後iPadminiは出ないでしょうね

    • @todasatoru
      @todasatoru  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。僕は出ると思います

  • @nkobayashi081
    @nkobayashi081 2 месяца назад

    その1 Officeが結構使えるとありますが、(過去の動画では触れられてましたが)NumbersやKeynoteに触れられてなかったのは、以前ほど使えないとのご判断があったからでしょうか?

    • @todasatoru
      @todasatoru  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。いえ、Numbersなども問題なく使えます

    • @nkobayashi081
      @nkobayashi081 2 месяца назад

      @ 早速ご返信いただきましてありがとうございます。ここの動画の視聴者各位には、NumbersやKeynoteを先生がハイライトされている過去の動画も見直していただきたいですね。無論、先生がKeynoteやNumbersについて、iPadOS18準拠のアップデート版の動画をアップしていただくのも、楽しみにしております

  • @yuyudayo
    @yuyudayo 2 месяца назад +1

    これで作業するのは無理あるでしょ、RUclipsrが頑張って無理して使ってるようにしか見えない。素直に動画と本読むくらいですねって言えばいいのに

    • @todasatoru
      @todasatoru  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。実際に取材のメモなど取っていますし、他の機能も使っています。miniでなければ重くて使いづらいです。動画と本を読む以外にも使っているので、素直にそのように動画を作りました

  • @eatcarpet
    @eatcarpet 3 месяца назад +8

    売れてないのか、早速値下げされてますね…待っとくと6万円代までに落ちるかも。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます

    • @gama71
      @gama71 3 месяца назад +6

      何処で値下げされてるか教えて下さい🙇

    • @いちご-f4u
      @いちご-f4u 3 месяца назад +3

      元々の販売価格が安くなってますがその言い方ですとそれより更に安くなってるという事ですよね。Apple公式、各家電量販店そのような動き見られませんがどちらの情報ですか?

    • @eatcarpet
      @eatcarpet 3 месяца назад

      @@gama71 価格

    • @yuyudayo
      @yuyudayo 2 месяца назад +1

      これで作業してる人ってパソコン持ってないの?RUclipsrが無理して頑張って使ってるようにしか見えないんだけど。素直に動画と本読むくらいですねって言えばいいのに