【がらまん文化講座】沖縄芝居講座③「奥山の牡丹 / 後編」
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 第3回目は、名作歌劇「奥山の牡丹」のあらすじと見どころをご紹介します。
涙なしには見られない、伊良波尹吉の悲劇の傑作です。今回は前編から18年後、三良とチラーの息子・山戸を中心に話が進みます。母を捜しに旅に出た山戸、人の通らない山奥で彼が出会ったのは…。
※こちらは後編になります。前編をご覧になってから、どうぞご覧ください。
①「泊阿嘉」について+沖縄芝居について
②「薬師堂」について
③「奥山の牡丹」について
④「伊江島ハンドー小」について
⑤ 対談(瀬名波孝子さんをお迎えして)
◇ ◇ ◇
2022年2月19日・20日に開催される『沖縄芝居研究会創立十周年記念公演』の会場が変更になりましたので、ご案内いたします。
変更後の会場は、読谷村役場の隣にあります、読谷村文化センター鳳ホールです。
日時の変更はございませんので、すでにチケットを買って下さった方は、そのままお使いになれます。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
詳細については、「沖縄芝居研究会 フェイスブック」で検索ください。
#沖縄 #okinawa #沖縄芝居 #okinawashibai